データベース登録件数:1775 件中 425 件
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 荊澤
3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 荊澤 恵理 会社名 株式会社 荊澤 窓口担当 荊澤 啓之 事業内容 小径(φ0.5~6.0mm)精密部品の切削加工 U R L http://www.barasawa.co.jp/hello-2/ 主要製品 錠前シリンダーピン、各種機器向けシャフト、カシメピン、アクセサリー部品 住 所 〒400-0332 山梨県南アルプス市鏡中條130番地 電話/FAX番号 055-288-1911 / 055-288-1912 E-mail info@barasawa.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月 平成24年8月 売上(百万円) ー 従業員数 4 2.PR事項 『小径(φ0.5~6.0mm)切削加工部品をコストダウンしませんか!? 』 スイス製コイル自動旋盤エスコマチックによる小径切削加工を得意としております。 ➢ 高品質 :エスコマチックを使用して40年以上の経験があります。 ➢ 低コスト:加工効率が高く、材料費も抑えることができます。 ➢ 短納期 :加工スピードが早く、NC旋盤の数倍の生産量です。 製品例 エスコマチックの特長 ◆ 他の旋盤と違い材料を回さず刃物を 錠前ピン 回転して効率良く切削する シャフト ◆ コイル材を使用するため、材料の無駄 カシメピン が少ない ローレット 樹脂 ◆ 製品を掴んだまま切り落とすため、製 品に切り残しがない ◆ ローレットや四角等の異形材も可能 材料は、真鍮、リン青銅、洋白、ステンレス、鉄、アルミ、樹脂等が対応可能 エスコマチックD6-SR エスコマチックD2 穴あけ、 雄雌ネジ、 Dカット 等の 対応が 可能です。 φ1.0~6.0mm、長さ1.0~50.0mm φ0.5~4.0mm、長さ1.0~55.0mm 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 製品加工後のバレル研磨や表面処理(外部委託)にも対応しております。 平成30年 南アルプス市PRレポート
金属加工 | 関東クラスター | 共栄工業株式会社 山梨工場
3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 吉澤 英理子 会社名 共栄工業株式会社 山梨工場 窓口担当 工場長 篠崎 保憲 事業内容 精密板金・レーザー加工・筐体加工 U R L http://kyoei-kogyo.com/ 主要製品 鉄、ステンレス、アルミ、銅の精密板金加工 住 所 〒400-0221 山梨県南アルプス市在家塚1057-2 電話/FAX番号 055-282-5304 / 055-284-0668 E-mail shinozaki@kyoei-kogyo.com 資本金(百万円) 44 設立年月 昭和16年11月 売上(百万円) ー 従業員数 46 2.PR事項 『 精密板金加工・筐体加工は弊社にご相談ください! 』 ⚫ 弊社は複雑な板金部品や機構部品を得意とし、鉄・ステンレス・アルミ・銅など材質を問わず、精度の 高い精密板金加工で多様化するお客様のニーズにお応えしています。 ⚫ 「高品質」・「短納期」・「低コスト」は当たり前の時代で、当たり前のことを確実に達成するための手段 を常に考え続け、結果を提供しています。 ⚫ 柔軟な生産体制と高効率・高品質を実現する最新鋭設備により、短納期、多品種少ロット生産、長期 計画生産など、お客様のご要望にフレキシブルに対応しています。 高精度の精密板金技術を提供 一貫生産体制 見える化の推進 充実した設備を保有し、切断から曲げ、 生産管理システムを駆使してものづくり 溶接までの一貫生産体制で、お客様の を見える化し、工場内の作業状況を瞬 ニーズにスピーディーに対応します。 時に捉えます。 フレキシブルな対応 強力なネットワーク 厚板・薄板・複雑形状・異形状の精密板 共栄工業(株)山梨工場 金型の製作や塗装・表面処理作業は、 金加工など、お客様のあらゆるご要望 山梨県内の同業者や強力会社と連携し、 にフレキシブルに対応します。 強力なネットワークを形成しています。 最新鋭設備で高品質・短納期に対応 最新鋭の「無人化」 「省力化」 設備を積極的に導入し、「高品質」 「短納期」 「低コスト」を実現するとと もに、お客様の多様なニーズにお応えしています。 パンチ・レーザ複合機 ファイバレーザ加工機 バリ取り機 3.特記事項(期待される応用分野等) 応用分野:半導体製造装置、医療機、無停電電源装置、太陽光発電システム装置、分電盤の部品や筐体・カバー 平成30年 南アルプス市PRレポート
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 ユタカ製作所
3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長谷川 豊 会社名 有限会社 ユタカ製作所 窓口担当 長谷川 豊 事業内容 製缶・板金・溶接加工 U R L 主要製品 大型排気消音機、機械架台、工場内設備製作 住 所 〒400-0422 山梨県南アルプス市荊沢1004-1 電話/FAX番号 055-284-5755/ 055-284-5799 E-mail yutaka_ss@outlook.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 昭和43年 売上(百万円) ー 従業員数 5 2.PR事項 『 3mから5mの大型製缶加工には自信を持っています! 』 ⚫ 鉄やステンレスの切断・曲げ・溶接・組立を総合的に対応できる企業として、創業以来50年の歴史で培っ た技術により、お客さまのご要望に沿った品質の高い製品を提供しています。 ⚫ 特に、大型製缶加工では、3mx5mの箱型製缶や重量1トンを超える大型フレームなど、1.6〜16トンの 中版加工を得意としています。 ⚫ 溶接技術では、箱型から丸型、機械架台・手摺り・梯子など、大物から小物まで様々な注文に対応できる 体制を整えています。 ⚫ 工場内での製作はもちろん、お客さまの工場における現場取り付けなど、フットワークの良さでお客さまのご期 待に応えています。 製缶 大型排気消音機 板金 溶接 大型排気消音機 大型フレーム加工品 鉄道車両部品 溶接技術 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 保有設備:3mx5m加工ができるシャーリング、4本ロール、ベンダー、アイアンワーカ ⚫ 半自動溶接技能者資格:基本級(SA-2F)3名所有 ⚫ 応用分野:公共浄水場・ポンプ場、自動車会社、通信会社、化学工業会社の常用/非常用発電用排気消音機
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ワイピーシステム
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 吉田 英夫 会 社 名 株式会社ワイピーシステム 窓口担当 新藤 守久 事業内容 金属表面処理・防災機器製造販売 U R L http://www.yp-system.co.jp 金属表面処理:(CBC) 、カラーCB、金属めっき、アルマイト、高機能塗装等 主要製品 防災機器: 「消棒レスキュー」「消棒ライフセーバー」等 住 所 〒359-0026 埼玉県所沢市牛沼 607-6 電話/FAX 番号 04-2968-5700/04-2968-5715 E-mail maii@yp-system.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 62 年 9 月 売上(百万円) 600 従業員数 28 2.PR事項 『 科学するめっき屋としてお客様に提案します 』 当社は特許技術の最先端表面処理「CBC」や、JIS認証品「消棒RESCUE」の製造メーカーです。メーカーとし ての立場から満足いただける品質、納期に対応いたします。最先端表面処理技術のご相談承ります。 【CBC(低温黒色クロム)】【カラーCB】 【CNTCB】 当社は高耐食性低温黒色クロム(CBC) ・カラー塗装CB・カーボンナノチューブCBを提供します。C BC処理は黒色被膜であり、優れた密着性、耐候性、反射防止として工作機械、ロボット、各種自動機、 真空装置などの部品に使われています。お客様のご要望から剥がれないカラー塗装CBができました。 今後、建材関係、自動車部品などに広がっています。最新技術として高機能コーティング技術の趙導 電性被膜カーボンナノチューブCBも開発し提供いたします。驚異の超導電性テフロン機能皮膜です。 CBCはプレス、曲げ、切削加工でも剥げることはありません。従来工程の短縮が可能です。 表 素 表 加 素 加 面 面 処 材 処 工 材 工 理 理 従来方法 新規提案方法 CBCはプレス、曲げ、切削加工でも剥げることは カラーCBの処理例・CNT-CB処理例 ありません。従来の工程を変更・短縮できます。 【めっき】 【アルマイト・その他表面処理】 ニッケル(光沢・無光沢、黒ニッケル) 各種めっき、白、黒、硬質アルマイト 無電解ニッケル、 ノンクロム化成処理、無電解ニッケル 装飾クロム、硬質クロム、黒色クロム その他、研磨、梨地処理等 亜鉛めっき化成処理各種 テフロン・フッ素高機能コーテイング 3.特記事項(期待される応用分野等) ●CBC 処理、カラーCB 処理は超高密着性、高耐食性、高耐候性であるので半導体・液晶製造装置、真空装置、工 作機械などの産業機器。建材、自動車用ブレーキキャリパーや排気マフラーなどの装飾性と耐熱性、耐食性が求 められる部品。塗装が薄くできるので軽量化、精度が厳しい部品の塗装に適応しています。 ●めっき加工もアルマイト加工も行っているので表面処理の種類が多くても 1 社で対応可能です。 ●2014 年 経済産業省 「グローバルニッチトップ 100 社」に選定 ●中小企業で初めての JIS 規格を創った最先端企業で、2023年10月「経済産業大臣表彰」受賞致しました。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社米山製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社米山製作所 事業内容 ウォータージェット受託加工 主要製品 住 米山 俊臣 窓口担当 米山 俊臣 U R L http://www.yoneyama.co.jp/ ウォータージェット受託加工、軽量形材曲げ加工、等 〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原 24-10 所 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 代表者名 042-556-2358 / 042-556-2131 15 設立年月 昭和 50 年 5 月 E-mail 売上(百万) wj@yoneyama.co.jp 100 従業員数 9 2.PR事項 ㈱米山製作所は『 ウォータージェット受託加工 』の専門企業です。 あらゆる素材の大きなものから小さなものまで!(各種ウォータージェット加工機 計4台で対応) アルミ 115×250mm×10t (非鉄/外形切断・穴あけ) アルミ、銅、真鍮、チタン、ニッケル、エンプラ、ガラスなどあらゆる素材に対応します。 CFRP φ290mm×3t(強化プラ/内外形切断) CFRP や GFRP、SiC、アルミナなどの難削材に有効です。 シリコンスポンジゴム 2t×55×91mm(ゴム/内外形切断・穴あけ) ゴム、発泡材、ゲルなどのやわらかい素材にも有効です。 石英ガラス φ800mm×70t(ガラス/線上切断) ガラス、石材、フェライトなど欠けやすい素材にも有効です。 箔板から厚板まで切断が可能です。 カメラレンズ半割り(製品/線上切断) 内部評価、不具合確認、ティアダウンなど素材機能を壊さずに確認できます。 ダイヤモンドホイール溝掘り加工 幅 3mm 深 5mm(溝掘り) ダイヤや CBN 砥石など硬質材に貫通させない溝掘りが可能です。 アクリルにアルミはめ込みオブジェ (プラ・非鉄/内外形切断) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●チタン、ニッケル合金、CFRP、セラミックス、超強力ポリエチレンなどの難削高機能材のカット ●製品や特殊モジュールの内部観察用のカット ●航空、宇宙、医療、自動車、プラント、建設ほか様々な業界・分野で利用されています Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ティケイワイプロダクツ
最終更新年月 平成24年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 原 嘉大 会 社 名 株式会社 ティケイワイプロダクツ 窓口担当 稲垣 : 瑞慶山 事業内容 機械加工及び組立 U R L http:// www.tky-products.co.jp 主要製品 半導体製造装置、産業用映像機器、分析機器、等の精密部品機械加工及び組立 住 所 東京都八王子市下恩方町 424-7 (八王子繊維工業団地内) 電話/FAX 番号 042-650-7531/042-650-7530 E-mail info@tky-products.co.jp 資本金(百万円) 12 設立年月日 平成 4 年 12 月 売上(百万円) 300 従業員数 20 2.PR事項 平面度0.002の加工可能!大径リング加工(~φ800)が得意です! 低熱膨張材ノビナイトの加工も得意としています! 大型リング加工 一体化と精度 複雑形状加工 鋳物の後加工 平面度 0.002 一体化で精度向上 厳しい寸法公差に対応 マシニングで鋳物も 平行度 0.004 組立工程削減 穴径公差±0.0025 高精度仕上 縦型 NC 旋盤/ 5軸マシニング使用 縦型マシニング/ 横型マシニング使用 縦型マシニング使用 素材:A5056 ロボドリル使用 素材:AC4C 素材:ノビナイト 素材:A6063 当社はこれまで、半導体製造装置、映像機器、分析機器、顕微鏡、望遠鏡、光学機器等、航空機、宇宙 関連等で使用される精密機械加工で、お客様の信頼にお応えしてまいりました。更なるご要望に、これか らも挑戦して行きます。 ●品質管理 三次元自動測定器により完成品の精度 を保障(データ添付可) ●対応材質 ノビナイト、ステンレス、アルミ、チタン他 ●生産数量 1個から対応致します ●災害対策 事業継続計画(BCP)への取組 <DMG5軸マシニングセンター> <三次元測定器> 3.特記事項(期待される応用分野等) 当社は ISO9001(2004 年)及び ISO14001(2005 年)を認証取得済ですが、更に航空機、宇宙産業業界に ビジネスを拡大するため、JISQ9100の認証取得中です。(2012 年 1 月取得予定) Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社富山
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社富山 事業内容 各種受託加工 主要製品 住 資本金(百万円) 富山 容匡 窓口担当 富山 容匡 U R L http://www.k-tomiyama.co.jp プレス・板金加工、金型製作、組立加工等 所 電話/FAX 番号 代表者名 東京都西多摩郡瑞穂町長岡 2-2-2 042-556-3390/042-556-3340 40 設立年月 E-mail 昭和 34 年 6 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 60 2.PR事項 富山は『精密板金』『プレス』『金型製作』『組立加工』の専門メーカーです ● 精密板金加工 レーザー加工機、NCTパンチプレス機、ベンダー等 の各種板金加工設備により種々のご要求に対応す ることが出来ます。金型化前の試作板金部品から量 産板金に至るまでお客様のご要求を「質の高い提案 力」でお答え致します。(実施例はHPからご覧いた だけます) ● プレス加工 200t、150t、110t、60t、45t等の単発プレスライ ンを擁し中物サイズを得意としております、お任せ下 さい。45t及び200tの順送プレスコイルラインを保 有しており板厚0.1~2.0mmの量産加工も対応 できます。QCDを満足する単発プレスラインの他・カ シメ加工・表面処理・組立てに至るまでの一貫加工 に対応できます。 ● 製品情報 お 客 様の ニ ーズ を 弊 社の三次元CADシス テムにより設計・試作 加工・量産加工・製品 組立までトータルコー ディネートする事が出 来ます。 <単発プレスライン> 精密板金、プレス、金 型製作、組立加工ば かりでなく、コーディネ ート企業として協力会 社とのネットワークで お客様の要望に対応 いたします。 <NCTパンチプレス機> <アッセンブリーライン> 3.特記事項 1999年 1994年 2001年 ISO9002認証取得 中国深セン市に富山技研有限公司を設立 ISO-14001認証取得 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 東成エレクトロビーム株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 上野 邦香 会 社 名 東成エレクトロビーム株式会社 窓口担当 朝倉 朋亨 事業内容 各種受託加工 U R L https://www.tosei.co.jp/ 電子ビーム溶接、レーザ加工、 主要製品 レーザクリーニング装置販売【イレーザー®】、産業用 X 線 CT 受託撮像 住 所 本社工場:東京都西多摩郡瑞穂町高根 651-6 電話/FAX 番号 042-556-0611 / 042-556-0660 E-mail info@tosei.co.jp 資本金(百万円) 85 設立年月 昭和 52 年 6 月 売上(百万円) 913 従業員数 58 2.PR事項 『 東成EBは高密度エネルギー技術を核とした「総合ものづくり企業」です 』 電子ビーム溶接 レーザ加工 ●真空中で溶接するため、酸化や窒化を防止します。 ●溶接、微細加工、穴あけ、切断、溶着まで対応致します。 ●高融点材料や異種金属の溶接が可能です。 ●三次元レーザ加工機による航空の燃焼器エンジンの ●細くて深い溶け込みにより、低歪みの溶接が可能です。 冷却加工が可能です。 ●大型真空チャンバーの電子ビーム溶接機では、 ●医療などの部品では極短パルスレーザによる アルミ材で約100mmの深い溶け込みも実現可能です。 バリ発生のない非熱加工が可能です。 ▲インパクタ 6.2mm 6.3mm 小惑星リュウグウの地中から物質を採取するため、 微細加工事例 10mm 深溶け込み事例 インパクタを衝突させクレーターを形成しました。 (10kw ファイバーレーザ) レーザクリーニング装置『ELASER®』 産業用 X 線 CT 受託撮像 ●最適な条件であれば、母材へのダメージレス洗浄が可能です。 ●分解せずに内部形状の確認が可能です。 ●ドライプロセスの為、対象物に触れることなく洗浄可能です。 ●内部欠陥の検出・寸法測定が可能です。 ●家庭用100V電源で10円未満/hで運用可能です。 ●内部形状の寸法測定、肉厚測定が可能です。 リバースエンジニアリングも可能になります。 【除去事例】 ●受託加工品の観察がその場で出来る為、開発期間の短縮が 可能です。(ショートサイクルフィードバック) 【撮像事例】 ▼本体画像 左:110W機 右:38W/78W機 除去後 除去前 赤錆 内部欠陥検出・測定 除去後 除去前 電着塗装 寸法測定 3.特記事項(期待される応用分野等) JIS Q 9100 取得 ●2017年 地域未来牽引企業 選定 ●2020年 産業用X線CTによる受託を開始 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 昭洋精機
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐藤 貴 会 社 名 株式会社 昭洋精機 窓口担当 山野 静雄(常務) 事業内容 マシニングセンタによる部品加工 U R L http://www.shoyoseiki.co.jp 主要製品 アルミを中心とした各種材料 住 所 東京都青梅市今井 3-5-23 工場電話番号 0428-31-9861(代表) 工場 FAX 番号 0428-31-8185 資本金(百万円) 10 設立年月日 S44 年 5 月 売上(百万円) 700 従業員数 36 2.PR事項 アルミ加工に特化し、高品質・低コストを徹底的に追求しております。 当社はアルミ部品加工を中心に、17 台の高性能マシニングセンターによる昼夜稼働を、20 年前から実施してお ります。社員全員が「顧客満足」を第一に、顧客指向のコスト・納期・品質の実現を目指しています。 アルミ加工の流れ 受注から納品までの IT 化されたアルミ加工のフローをご紹介いたします。詳細は HP をご覧下さい。 価格: ●高速横型マシニング(12,000~30,000rpm)の 24 時 間運転により 70%の高稼働率を達成しました。 ●高速マシニングを 12 台保有。特にアルミ加工に対して高速 切削がおこなえるので、ご要望のコストにお応えできます。 技術: ●いただいたデータは、直接 3D CAM に取り込み、高 品質の NC データを作成。 ●測定は、3 次元測定器でおこなっているので、品質の高さを 5 軸同時マシニングセンター 保証いたします。 保有設備(詳細は HP をご覧下さい) *5 軸同時制御マシニングセンター 納期: ●高速加工機の CAD CAM・CAT・DNC など IT を活 *横型マシニングセンター 10 台 用した加工システムを運用。少量多種のリピートは、段取りな *立型マシニングセンター 6 台 しで加工しています。 3.特記事項 ・平成17年 エミダスHP大賞 2005 準グランプリを受賞しました。 ・平成18年 (独)情報処理推進機構から、IT経営百選に選定されました。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 セキコーポレーション
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 代表取締役 山木 孝之 会 社 名 株式会社 セキコーポレーション 窓口担当 営業部 関 賢治 事業内容 精密プレス加工 U R L http://www.seki-corp.co.jp/ 主要製品 AV 情報機器部品、自動車部品及び組立 住 所 〒192-0046 東京都八王子市明神町 2-9-22 電話/FAX 番号 042-644-3991/042-644-3999 E-mail ke-seki@seki-corp.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月 昭和 29 年 2 月 売上(百万円) 1,560 従業員数 150 2.PR事項 『 開発は国内、量産は国内と海外を含めたグローバルな垂直立ち上げで対応 !! 』 弊社は『お客様満足度第一』を企業理 また、弊社では早くから海外に進出し、海外工場の 念に掲げ、CAD設計から、手作り試 技術レベルを国内と同レベルまで高め、お客様のご 作、金型製作、プレス加工、組立まで 要望に素早く対応できる垂直立ち上げ生産体制を 一貫生産し、高品質と納期遵守を維 確立しておりますので、ご要望に十分満足頂ける対 持しております。お客様の開発、試作 応を致します。これまでのプレス加工に捕らわれず、 段階から技術的パートナーとして参画 こんな加工は出来るかなと思われることでもセキコ し、弊社独自の『複合加工』も含めて ーポレーションへご相談ください。必ずご満足いただ VA提案を致します。 ける提案を致します。 <プレス加工/サブ・組立の例> <セキコーポレーションの特徴> > 企画・提案 > ・営業訪問、詳細打合せ、技術提案 設計・開発 ・3次元CADによる金型設計/製作、試作、 評価/検討 ・省力化、組立検査機器の設計/試作 プレス加工 ・順送型プレス加工、単型プレス加工、複合加工 組 立 ・自動組立、測定/検査 品質管理 ・ISO9001、14001の認証取得、 ・品質の作り込み 弊社では各種金型の設計製作、プレス加工、 ・トレサビリティ、海外工場支援 省力化機器および検査機器の設計製作を社 海外展開 内で行うことによって技術、技能の向上、高品 ・中国(上海)、マレーシア(ジョホールバール)、 質、納期遵守、コスト低減を図っています。 タイ(サラブリ) 3.特記事項(期待される応用分野等) 2006 年 4 月 経済産業省中小企業庁による『元気なモノ作り中小企業 300 社』に弊社が選定されました。 2005 年 10 月 複数部品の順送内複合工法開発で 第一回 『ものづくり 日本大賞』 優秀賞を受賞しました。 2013 年 11 月 TAMAブランド企業顕彰事業において『東京都産業労働局長賞』を受賞しました。 TAMA ブランド認定企業 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 相模ピーシーアイ株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 克人 会 社 名 相模ピーシーアイ株式会社 窓口担当 伊野 望 事業内容 プリント基板加工全般 U R L http://www.s-pci.co.jp 主要製品 プリント基板加工(穴あけ、外形、座ぐり)、難削材料の加工 住 所 神奈川県相模原市中央区田名 3039-28 電話番号 042-763-1551 FAX 番号 042-763-1569 資本金(百万円) 98 設立年月 昭和 44 年 8 月 売上(百万円) 3883 従業員数 168 2.PR事項 『 プリント配線基板の“穴あけ”・“レーザー”・“外形加工”を、 高精度、高品質、短納期、低コストで提供する切削の提案型専業メーカーです!! 』 弊社はパソコン、スマートフォン、自動車、家庭用ゲーム機などの電子機器に組み込まれているプリ ント配線板の加工を専業としています。 ●加工体制 穴あけ、座ぐり加工、外形加工など基板に関わるあらゆる加工を、年間355日 24時間の稼働体制で引き受 けいたします。加えて、多層基板や両面プリント基板におけるスルーホール導通メッキも、メッキ専業企業との 連携により、当社の工程に組み込み基板の完成品としてお客様にお届けします。 ●技術開発の取組 ~専任の技術開発部門を有するテクニカルセンターを設置しお客様が満足する解をご提供致します~ <その1 加工条件> 材料・加工機械・補助材料・ドリル設定等、穴明け加工の必須条件をあらいだし、加工に適した条件を組むこ とにより65ミクロンのドリル極小径加工・レーザーでは40ミクロンの加工と共に実績を積んで参りました。 さらに、極小径~小径加工だけではなく、穴明け・ルーター加工専業の当社では、いかにして電子部品、プリ ント基板の小型化・高密度化へ貢献できるかをテーマに積極的な技術開発に取り組んでいます。 <その2 難切削材> プリント配線基板の穴あけ加工、エンドミル加工技術を駆使して、各種難切削材への加工に取組むことで、加 工用ドリルが多彩で、材料、ドリル径、コストなど顧客要求に対応している実績を有しております。 素材加工実績-フィルム材/シリコーン/カーボン/アルミ/SUS/スーパーエンジニアリングプラスティック/ アラミド/アラミドポリエステル/ポリイミド液晶ポリマー/ガラスエポキシ etc. <加工サンプル> <NCドリリング穴あけ> <銅メッキライン> 3.特記事項 当社はかながわモデル工場協議会の会員企業です。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 リアリックス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 宍戸 奎介 会 社 名 株式会社 リアリックス 窓口担当 宍戸 秀光 事業内容 精密切削加工 U R L http://www2.odn.ne.jp/~cbc10800/ 主要製品 精密機構部品の加工(OA・FA 機器、医療機器、光学機器等に組み込まれる部品) 住 所 本社/東京都西多摩郡瑞穂町石畑 421-10 工場/東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原 3-7 電話番号 042-556-2641 FAX番号 042-556-2643 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 42 年 6 月 売上(百万円) 170 従業員数 14 2.PR事項 複雑形状の加工部品を高品質でご提供します!! 高精度小物部品の製作: 材料: 弊社は高精度を必要とする小物部品の製作を得意としています。NC チタン、ニッケル合金、タング 旋盤の能力を熟知した経験豊かな技術者が最新モデルの NC 複合旋 ステンなどの難切削材、ステン 盤を活用し試作レベルの小ロットのものから量産品まで高品質、短納 レス、真鍮等の金属材料から 期でご提供します。特に異形の穴加工を必要とする精密部品をお望 プラスチック材料まで加工対 応可能です。 みのお客さまには充分ご満足がいただけると自負しております。 主な設備は CITIZN シンコムシリーズの NC 複合旋盤です。 <CITIZN Cincom シリーズの NC 複合旋盤> NC複合旋盤による異形穴加工: ブローチ、スロッターあるいは放電等で行っていた異形 穴加工を従来は加工困難であったNC複合旋盤で対応 することで工程が単純化され、高精度であるとともに製 作時間の短縮がはかれます。 NC複合旋盤による異形穴加工の特長 ・ワンチャックで外径、内径穴加工が可能な ため同軸性に優れます。 ・ザグリ状の異形穴の加工も可能です <異形穴加工のサンプル> ・角部のRが極小です ・各面の面粗度、良好です 異形以外の部品に関しても複雑化・高精度化の流れに 対応すべく㈱リアリックスは日夜研鑽しております。部品 加工でお悩みの方どうぞ当方にお問い合わせ下さい。 詳しくはホームページをご覧下さい。 3.特記事項 8種類のシンコムNC複合旋盤を16台保有 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ナガセ
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社ナガセ 事業内容 金属製品製造業 主要製品 住 代表者名 長瀬 雄一郎 窓口担当 臼井 均 U R L https://www.nagase-shibori.co.jp/ 半導体・電子機器・理化学機器・食品・医療・航空宇宙防衛・鉄道業界等金属部品 所 東京都武蔵村山市伊奈平 3-21-3 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 042-560-6253/12 設立年月 昭和 43 年 5 月 E-mail 売上(百万円) nagase@nagase-shibori.co.jp 130 従業員数 83 2.PR事項 『 鍋 ~ 航空宇宙まで 』 昭和 20 年に昭島にて創業以来、『鍋から航空宇宙まで』をスローガンとして、高品質なものづくりに携わって参 りました。弊社は板金加工の中でも特殊な絞り加工を主力とし、溶接やレーザー加工から品質管理までそれぞ れの高度な技術を持つ専門家により一貫生産を行っております。現在も徹底した社員教育と設備拡充を続け、 技術力の向上に向けて日々邁進しております。これからもお客様にご満足いただける製品を提供いたします。 ●多品目に対応する一貫生産体制 あらゆるユーザーニーズに対応するため研究・技術開 発を進めながら新機器の導入と人材育成を行っており ます。弊社は小ロットからの生産にも対応しており多岐 にわたる種類の製品が製作できます。それらにより更 なる品質向上とニーズに応じた柔軟性のある生産体制 を確立しています。 ① 最大の特徴として軸対象の製品であれば 加工可能なことです。 ② 機械加工では難しい薄肉のパイプ形状や 複雑な形状の製作が可能です。 ③ 雄型1つで製作できるため、初期投資が 安くできます。 〈へら絞り加工〉 〈本社工場〉 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO 9001 品質向上 ●へら絞り加工の特徴 2004 年 ●JISQ9100 航空宇宙・防衛 2022 年
金属加工 | 関東クラスター | ニシハラ理工 株式会社
最終更新年月 平成30年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西原 敬一 会 社 名 ニシハラ理工 株式会社 窓口担当 塩沢研治 事業内容 めっき加工 U R L http://www.nishihararikoh.co.jp 主要製品 電子部品及び半導体部品のめっき加工 住 所 東京都武蔵村山市伊奈平 2-1-1 工場電話番号 042-560-8611(代) 工場 FAX 番号 042-560-8550 資本金(百万円) 76.2 設立年月日 1951 年 8 月 売上(百万円) 5500 従業員数 170 2.PR事項 ニシハラ理工はアルミへのフープめっきを得意としています <ニシハラ理工の 主な製品> プレス前フープ材料への プレス前フープ材料への リードフレームへの 連続めっき 連続めっき 連続めっき TAMA ブランド認定企業 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 野村産業株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 野村 洋一 会 社 名 野村産業株式会社 窓口担当 野村 利幸 事業内容 各種受託加工 U R L http://www.nomura-sangyo.co.jp 主要製品 精密板金加工、装置の筐体製作、プレス加工、溶接加工、切削加工、等 住 所 東京都府中市西原町 1-13-3 電話番号 042-576-6131 FAX 番号 042-577-2891 資本金(百万円) 20 設立年月 昭和 28 年 9 月 売上(百万円) 1,100 従業員数 84 2.PR事項 野村産業は『 精密板金加工 』『 筐体製作 』の専門メーカーです。 弊社は1936年の創業以来、より良い品質の製品をお客様にお届けし ~たゆまぬ品質管理で、より ようと研鑽に励んでまいりました。その間材料をステンレスに特化し、技 高度な生産・技術・サービスを 術を精密板金加工と各種筐体製作に集中して努力を重ねました結果、 めざしております~ お蔭さまで何とかお客様にもご満足いただける品質の製品をご提供でき るようになったと自負しております。 ●岩手工場 今後とも飽くことない創意工夫と開発精神を基盤として、日夜たゆまぬ 1968年9月に第一工場建 品質管理と製品開発に挑戦し、併せて技術力の向上とサービスの高度 設、1988年4月に第二工場 化を図って行きます。 を建設し、以降も増築並びに 最新設備(CNCパンチレーザ 【SUS304 1.5t バフ仕上げ】 【SUS304-HL 0.8t】 ー複合機/Trump社製、ベン <給水器外観部品> <装置部品> ダーハイブッリド、YAGレーザ ー、など)を導入し、主力生産 工場として精密板金加工の量 産体制を確立致しました。 【SUS304-2B】 <交通信号機筐体> ● 精密板金加工 ステンレス( SUS304、430、316etc HL、No.4、#400、2Bな ど)のNCタレパン加工、レーザー加工、プレス・曲げ加工、溶接加工等 を得意としております。板厚は0.5~6t(レーザー加工による切断は20 t)まで製作が出来ます。 3.特記事項(期待される応用分野等) 2001年4月 ISO- 9001取得(本社工場、岩手工場) 2004年4月 ISO-14001取得(本社工場) 1996年8月 インドネシアからの技能実習生の受入を行い、現場の技術習得だけではなく、日本とインドネ シアの文化交流をすすめています。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社三ツ矢
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 草間 信頼 会 社 名 株式会社三ツ矢 窓口担当 西山 卓見 事業内容 めっき加工 U R L https://www.mitsuyanet.co.jp/ 主要製品 電子部品・情報機器・自動車電装部品等への電気めっき・無電解めっき・化成処理 住 所 東京都品川区西五反田 3‐8-11 電話/FAX 番号 03-3492-7197/03-3492-7199 E-mail nishiyama@mitsuyanet.co.jp 資本金(百万円) 15 創業年月 1931 年 10 月 売上(百万円) 5,300 従業員数 299 2.PR事項 『 その機能、めっきで三ツ矢が解決致します!』 貴金属へのめっき全般と、難素材へのめっきを得意とします。扱うめっき種は幅広く、金・銀・ロジウム等貴金属 から、錫・亜鉛など卑金属及び金-錫等合金まで 90 種類以上に及びます。数量は 1 個~量産まで対応が可能で す。試作も積極的にお受けします。納期は可能な限りお客様のご希望に添わせていただきます。また、新液開 発・難素材へのめっき開発を行う技術センターや、世田谷研究所を設け、開発にも力を入れております。品質改 善のお手伝いだけでなく、無駄コスト低減の提案もさせて頂いております。 Au めっき Ag めっき パラジウムめっき ロジウムめっき ■各種貴金属めっきのご紹介 ●Au めっき 弊社では十種類以上の Au めっきを取り扱っており、お客様の製品仕様に適合した金めっきを選ぶことで、最適 なソリューションを提案することができます。 ●Ag めっき 銀は金属の中で最も電導性が良く、最小の電気抵抗率を示します。弊社では Ag、光沢 Ag、硬質 Ag の 3 種類の Ag めっきを保有しております。 ●パラジウムめっき 優れた耐腐食性を持っているので、金めっきの下地めっきとして使用されています。弊社では、純パラジウムめ っきに加え、パラジウム・ニッケル合金めっき、パラジウム・コバルト合金めっきを保有しております。 ●ロジウムめっき 耐食性に優れ、硬い金属。金属自身の電気抵抗は 4.9μΩ・cm で白金族(Pt、Pd、Ru、Rh、Ir)中では最も低い 金属です。また硬いため摺動や磨耗の激しい可動接点、断続接点に利用されます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 半導体検査装置 ● 医療機器 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | マノ精工株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 林 愛子 会 社 名 マノ精工株式会社 窓口担当 ― 事業内容 精密機械部品製造 U R L http://www.mano-seiko.jp/ 主要製品 釣具リール部品、自動車部品、油圧部品、複写機部品等 住 所 東京都立川市幸町 1-12-9 電話番号 042-536-1566 FAX番号 042-536-1599 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 23 年 2 月 売上(百万円) ― 従業員数 50 2.PR事項 『 極細のパイプ曲げ技術で精密金属部品を加工 』 日本一細いパイプ曲げ加工技術により、糸が絡まない釣具リール部品を独自で開発。 高い技術力が評価され、国内リール部品市場のトップシェアを誇る。 従来不可能だった極細のパイプ曲げ加工により、国内リール部品市場のトップシェアを誇る 大手釣具メーカーに依頼された極細パイプの曲げ加工は、糸が絡まないリールを作る上で不可欠な技術でし たが、パイプの直径が細くなるほど、曲げる際にしわが発生し、業界ではどの企業も達成し得なかった技術でし た。当社では、厚さ 0.2mm のステンレスで製造した直径3mm のパイプをしわを発生させずに曲げることに成功。 これにより、大手釣具メーカーの信頼が得られ、国内リール部品市場のトップシェアを誇っています。 【日本で一番細いパイプベンダー機を考案、量産化に成功】 独自の金属加工技術で、 顧客から寄せられる如何なる要求にも対応 カメラ部品メーカーとして創業した当社は、金属 部品の精密加工を得意とし、自動車や電気機器な ど、様々な分野の部品加工を手がけています。 高い加工技術に磨きを掛け、他社には真似ので きない独自の金属加工技術を確立することで、お 客様から寄せられる難しい注文にも対応。 直径3ミリ、厚さ0.2ミリ 「金属加工ならマノ」と言うお客様からの絶大な のステンレスパイプを加工 信頼を得ています。 様々なネットワークを構築することで得られた高い加工技術 社長は、常日頃から、技術課題の解決やビジネスチャンス発見のためのアンテナを張り巡らせています。商工 会議所副会頭として積極的に異業種交流活動を主宰するほか、優れた企業や研究機関の情報を入手すれば、 全国どこへでも飛んで行きます。当社の優れた加工技術もこうした精力的な取組が実を結んだものといえます。 3.特記事項(期待される応用分野等) 2004年 東京商工会議所 第一回 「勇気ある経営大賞」 優秀賞受賞 2005年 東京都 ものづくり人材育成 知事賞受賞 2006年 経済産業省・中小企業庁 「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業 300 社」 に選定 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 川崎鉄工株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 川崎鉄工株式会社 事業内容 産業機械部材加工 主要製品 住 島田 賢一郎 窓口担当 島田 賢一郎 U R L http://www.kawatetu.co.jp コンクリートパイル用継手フランジ 本社/〒197-0013 東京都福生市武蔵野台 2-34-5 所 工場/〒367-0226 埼玉県本庄市児玉町宮内838-2 うめみの工業団地 042-552-1204/042-553-0442 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 代表者名 50 設立年月 E-mail 昭和 35 年 7 月 売上(百万円) k.shimada@kawatetu.co.jp 1,750 従業員数 91 2.PR事項 『 平鋼の巻きフランジ技術 』をご存知ですか!! 弊社は『鋳造技術』や『ガス切断技術』を使って造るのと同等の品質のものを、 『平鋼の巻きフランジ技術』 で加工することが出来ます。このような技術で代替することによって大幅な原価低減が出来ます。 下記は呼び 600 フランジ(外径φ600mm×内径φ420mm)の場合の比較です。 1.他社の製造方法(ガス切断技術の場合) JIS規格の鋼板より、ガス切断によるリング製作 ⇒残材(スクラップ)が多く出てしまう。 【例】外径外材 → スクラップ 内径φ420mm 以下丸切り部 → スクラップ <平鋼をロールベンダーで加工後> 2.当社保有の製造方法 圧延された平鋼をリング巻き(フランジ製作) ⇒残材(スクラップ)は極少 【例】素材≒幅 90mm×長さ 10m より製作 → 巻き始め、終了部のみスクラップ (上記素材寸法で 6 枚採取可能) ● 本製造技術が得意とする条件 ① 量産時の素材発注は30トン/1回、 100トン/年程度の生産量 ② 非曲面加工 3.特記事項(期待される応用分野等) 主要製造設備名 ロールベンダー フラッシュ溶接機 マシニングセンター ターニングセンタ 型式 F250-F1200 AAF28/450 MCV-A VTM-100 仕様 φ250~φ1200 φ355~φ1200 1500×3800 φ1000 メーカ 川崎鉄工 スイス(Schlatter 社) 大隈鉄工 大隈豊和 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社菊池製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 菊池 功 会 社 名 株式会社菊池製作所 窓口担当 経営企画部 乙川 事業内容 各種金型・試作品、量産品の製造 U R L http://kikuchiseisakusho.co.jp/ 主要製品 精密電子機器、事務機器及び自動車部品等の試作、金型及び量産製品 住 所 東京都八王子市美山町 2161-21 電話/FAX 番号 042-651-6093/042-651-7890 E-mail naotaka.otogawa@kikuchiseisakusho.co.jp 資本金(百万円) 1,303 設立年月 昭和 51 年 3 月 売上(百万円) 5,209 従業員数 367 2.PR事項 菊池製作所は『ものづくり総合支援企業』から『事業化総合支援企業』へ成長します 当社は、「技術力」、「設備力」、「提案力」を強みとした試作企業で あり、多数の技術を保有することで様々な工程に一括して対応でき、 且つ、設計から各種金型製造、試作、量産、組立まで一貫して対応 する「一括一貫」体制で、開発リードタイムの短縮・品質向上・コスト 削減を提供する「ものづくり総合支援企業」です。 ■保有技術:各種金型製作・成形(樹脂、金属、マグネシウム、ダイ キャストなど)、精密板金・プレス加工、切削加工(樹脂、金属、セラミ ックなど) ■対象製品:事務機器、通信機器、携帯電話、時計、カメラ、プリンタ ー、医療機器、自動車部品等 当社は、多岐にわたる最先端設備と匠の人材を背景にしたトータル加工技術をベー スに、過去 20 年にわたり産学官連携強化に注力、現在はスタートアップ支援のノウハウ を生かして、開発・試作・初期量産のものづくりを中心としながらも販売・保守・資金調 達などを含めたスタートアップの包括的な事業化支援に取り組んでおります。 ■スタートアップ包括支援メニュー 原理試作・機能試作の POC 開発から、量産試作と初期量産、コストダウンならび にメンテ性を勘案した量産製造まで、様々なフェイズでの事業支援を実施します。 ま た、スタートアップの事業のスケール化を支援するため、販売拡大、資金調達、事業 パートナー探索も支援します。 ■東京ショールーム 支援するスタートアップの製品を広めていくため、八王子駅前にショールームにて 関連製品を展示しております。是非お気軽にご来場いただき、サービス・サポート系 ロボットを体験してください。 3.特記事項(期待される応用分野等) ・ISO9001 及び ISO14001 の認証を取得し、品質向上と環境配慮に取り組んでおります。 ・ISO13485、医療機器製造業認可(クラスⅠ)を取得し、医療機器製造に取り組んでおります。 ・サステナビリティ委員会を設置し、企業理念、コンプライアンス、リスクマネジメント、情報管理、環境負荷軽減、 地域貢献等に取り組んでおります。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 泉工業 株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 塩脇 勝実 会 社 名 泉工業 株式会社 窓口担当 石川 一広 事業内容 各種受託加工 U R L http://www.izumikg.co.jp 主要製品 パネル・ブラケットの板金加工、筐体・フレームの溶接組立、旋盤・フライス加工、等 住 所 神奈川県綾瀬市深谷 6554 電話番号 0467-76-6047 FAX 番号 0467-76-7626 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 60 年 5 月 売上(百万円) 462 従業員数 45 2.PR事項 泉工業は『精密板金加工』・『機械加工』及び『筐体・フレームの溶接組立』を得意とする 提案型の企業です ~ 「ものづくり企業」 として自動機及び搬送装置等の設計製作もご協力致します ~ ● 板金加工 ● 筐体・フレームの溶接組立加工 精密板金加工は弊社が最も得意する受託加工品目です。 弊社が得意とする板金加工、切削加工、 お客様のご仕様に合わせて複雑な曲げ加工や切削部品 溶接加工を活用し、豊富な生産実績及び 加工との溶接組立にも対応できます。またご注文の際に、 当社の製造ノウハウによりお客様にご満 弊社の製造ノウハウを活かした技術提案等をさせて頂き、 足の頂ける製品をお届け致します。特に お客様の技術者より大変ご好評を頂いて居ります。更に、 溶接加工技術には自信があります、真空 弊社はご注文を頂いたお客様毎の、製品の特徴、発注仕 部品溶接が出来る高い技能者レベルで生 様、品質管理事項、等を全て管理してご要求にお答えして 産実績もあります。 おります。 要望のご相談から設計、加工、組立、調整・試運転までを一貫体制で試作を請け負います。秘密厳守です。 ● 機械加工 ● 製品紹介 NC複合旋盤・マシニングセンター及び 5 軸のマシ 熱風炉、空調機器、食品加工機、各種搬送装置、等 ニングセンターも有り、高精度高技術レベルの切 お客様のご仕様に合わせて設計・製作をご協力致し 削・穴あけ加工が可能です。 ます。 <> <板金加工> <筐体・フレーム加工> <機械加工> Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 入曽精密
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 斎藤 清和 会 社 名 株式会社 入曽精密 窓口担当 斎藤 清和 事業内容 精密切削加工業(受託加工) U R L http://www.120.co.jp/iriso-s/ 主要製品 3 次元形状を含む切削部品、 微細切削加工品 住 所 埼玉県入間市狭山ヶ原 369-1 工場電話番号 04-2934-4633 工場 FAX 番号 04-2934-4630 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 46 年 11 月 売上(百万円) 242 従業員数 11 2.PR事項 切削でそこまでやるの? 入曽精密はMC造形で極限に挑戦します!! 入曽精密は「マシニングセンター」と「IT」と「職人の技」を高度に融合した加工をMC(Machining Center) 造形と命名しました。 大手企業の開発部門の方々へ ●今までやったことのない形状や精度の物を作ってみたいと思われたら入 曽精密へご相談下さい。初めから出来そうもないと決めずに、ご一報を。 ●入曽精密ではMC造形を駆使してこれまで多くの企業開発部門のお手伝 いをし、喜んでいただきましたが、残念ながらそれをお見せすることが出来 ません。そこで自社製品ならお見せできると考え、一輪挿しのバラの花と0. 3mm角のサイコロを作りました。 バラの花 ●バラの花は 3.5Kg のアルミの塊を機械に取り付けた後、一度も取外すこ となく削り出したもので、花芯の蕾から外に開いた花びら、トゲ、葉脈も付い た葉、これらは総てスキャニングしたものでなく、技術者の頭の中でイメージ したものをモデリングして加工データを作成したものです。 <MC造形で加工した アルミニウムのバラ> サイコロ ●更に究極の加工に挑んだ一辺が0.3mm、重さが0.16mgのサイ コロは、素材が黄銅で、Φ0.06mmのボールエンドミルを使って、サイ コロの表面ばかりでなく、賽の目や面取りも一体加工しています。 ●したがって0.3mm幅の表面や賽の目の中に100本のツールマー クが形成されています。ツールマークが乱れなく形成されていることは、 マシニングセンターの精度が高いことと加工条件の設定が適切であっ たことの証左です。 3μ ピッチのツールマーク このバラやサイコロから「MC造形」の可能性を理解いただき、お考えになっている世にないものの実現に、 入曽精密をお役立て下さい。 3.特記事項 当社の独創的な金属微細加工システム「MC造形システム」が、 日本経済新聞社が主催する2005年「日経ものづくり大賞」を受賞しました。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ホリコー
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 堀 隆一 会 社 名 株式会社 ホリコー 窓口担当 市田 隆行 事業内容 プレス金型・板金加工 U R L https://www.horiko.co.jp プレス金型・治具設計および製作 主要製品 プレス板金加工(自動車、航空機向けの試作・量産品) 本社/〒208-0004 東京都武蔵村山市本町 2-103-5 住 所 瑞穂工場/〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町二本木 543 青森工場/〒033-0142 青森県青森市大字野木字山口 245-13 電話/FAX 番号 042-556-2221/042-557-1950 E-mail ichita@horiko.co.jp 資本金(百万円) 27 設立年月 昭和 39 年 1 月 売上(百万円) 1,600 従業員数 90 2.PR事項 『 責任感と技術革新で最適解をご提供、多様な能力が融合したモノづくり組織 』 自社での金型・治工具設計製作、試作部品加工、及び量産品生産までの一貫製造体制で、高難度品や 変種変量品を短納期・高品質でお客様にお届けします。 特に高張力鋼板やステンレス・アルミ・インコネル等の難加工材のプレス加工に積極的に取りくみ、 成形シミュレーションや 3 次元測定機を活用した設計・開発段階での技術検討、経験に裏付けされた プレス加工と板金加工の統合技術により QCD の最適解をご提案します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2018 年 JISQ9100:2016(航空宇宙防衛) 認証取得 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社井口一世
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 代表取締役 井口一世 会 社 名 株式会社井口一世 窓口担当 営業部営業課 多田竜也 精密機器部品の製作販売/各種機器の 事業内容 設計開発/ソフトウェア開発販売/ U R L http://www.iguchi.ne.jp/ 金型プレス加工/板金加工 等 主要製品 医療機器、分析機器、精密機器、工作機器、自動車関係、航空宇宙関係等の主要部品 住 所 本社/東京都千代田区飯田橋 4-10-1 所沢事業所/埼玉県所沢市所沢新町 2553-3 電話/FAX 番号 04-2990-5400 / 04-2990-5402 E-mail t.tada@iguchi.ne.jp 資本金(百万円) 95 設立年月 平成 13 年 4 月 売上(百万円) 16,578 従業員数 42 2.PR事項 『 株 式 会 社 井 口 一 世 を 使 わ な い と 損 を し ま す 。』 『金型レス加工』 試作から、量産サービスパーツまでスピーディーな対応が可能です。 専用の金型を作らないので、イニシャルコストを削減できます。 サービスパーツもお任せ下さい。金型の保管が不要です。 専用の金型保管にかかる 例)コピー機 不要 倉庫代・メンテナンス費 不要 金型製作のための 初期投資 30 億円 『切削レス加工』 切削加工を板金加工に置き換え、単価 1/2~1/3 を実現できます。 メリット ① スクラップ部分が少なく材料費が大幅に削減されるだけでなく、環境にも配慮。 ② 製作時間を大幅に削減。 『これいくら®』 切削加工 当社独自のデータベースを 活用し、板金部品の見積・ スクラップ 査定ソフトウェアを開発。 適正価格を簡単・即座に算 板金加工 出できます。 『なんとかなる事業(ワンストップサービス)』 厳選された加工企業が持つ先端・独創的技術を当社が窓口となってワンストップで提供する サービスです。製造・納期品質管理・出荷まですべての業務を一括で承ります。 3.特記事項(期待される応用分野等) 令和 5 年『令和 4 年度埼玉県荻野吟子賞いきいき職場部門賞』受賞 平成 31 年『平成 30 年度東京都女性活躍推進大賞特別賞』受賞 ISO 平成 25 年『JAPAN Venture awards 2013 経済産業大臣賞』受賞 14001 / 9001 取得 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 武州工業株式会社
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 武州工業株式会社 事業内容 各種受託加工 主要製品 住 資本金(百万円) 林 英徳 窓口担当 平井 直之 U R L http://www.busyu.co.jp パイプ曲げ加工、板金・プレス加工、レーザー切断加工、粉体塗装、AI 画像検査機他 本社/〒 198-0025 東京都青梅市末広町 1-2-3 所 電話/FAX 番号 代表者名 0428-31-0167/0428-31-3774 40 設立年月 E-mail 昭和 26 年 12 月 売上(百万円) hirai@busyu.co.jp 1,600 従業員数 150 2.PR事項 『 ものづくりで世の中の課題にチャレンジし続ける会社 』 昭和26年創業より、自動車用の熱交換器パイプの製造をメインで経営。近年では医療・半導体分野と幅広く 青梅の地でものづくりを行っております。 時代が変化する中で、デジタルトランスフォーメーションを活用しながら、世の中に必要とされる会社を目指し 変化に対応できるものづくりを行って参ります。 ●パイプ曲げ・端末加工、各種溶接・ロー付け 自社開発の設備、治具を使って、月産 800 種類/40 万本のパイプ曲げ加 工を行っております。また、ロー付けも社内で行っております。製品仕様に 合わせたミニマムスペックの設備開発でコストダウンに努めております。 ロボット溶接、アルミロー付け、電気溶接、ガス溶接など若い人材を育成 し継続的に教育訓練を行い、高い技術力で確かな製品をお届けします。 ●精密板金加工 精度の高い板金加工に対応すべく、トルンプ複合機「TruMatic7000」と 「TruBend5035」の新設備を導入しました。 加工できる材質:鉄、ステンレス、アルミなど。 加工できる板厚:t0.5~t6.0 加工精度:±0.1mm からの対応が可能。 材料サイズ:最大 1219×2438mm まで。 ● AI 画像検査機の自社開発 AI 画像検査機を自社開発の AI 画像測定機を開発し、 取引先企業承認の元、運用しています。 ・ 作業者の疲労度軽減 ・ 作業員が他の業務に従事できるなど、多能工化にも貢献しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●「環境・地球・人に優しいものづくりの会社」として、SDGs にも積極的に取り組んでいます。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エイム
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小山 慎吾 会 社 名 株式会社エイム 窓口担当 吉田 聡 事業内容 金属製品製造業 U R L http://www.aimcorp.co.jp 主要製品 半導体関連の装置部品製造、真空装置の製造・組立、溶接機の製造、溶接部品、 受発注システム販売 住 所 東京都青梅市今井 3-5-14 電話番号 0428-31-6881 FAX 番号 0428-31-9107 資本金(百万円) 70 設立年月日 昭和 57 年 7 月 売上(百万円) 2,000 従業員数 102 2.PR事項 『 溶接をコアとした匠の会社です!! 溶接技術をコアコンピタンスとし、 溶接技術の日本一を目指して日夜研究を重ねております 』 非常に高い溶接技術が要求される半導体製造及びフラットディスプレイ製造などに必要不可欠な真空装置 の精密金属加工技術を開発しました。この溶接技術は「1個の試作品」から「量産品」まで高精密加工まで利 用できます。 ●当社の匠の技術が生かされています。 1.薄板溶接0.5以下(ステンレス・アルミ・銅) 2.ミガキカバー製造 3.ファイバーレーザーを使った溶接 4.一括組立(自動機・配管ユニット) 5.真空チャンバー (超真空10-10pa, 大型真空 1,800mm×3000) 6.真空配管溶接 <真空チャンバー> ファイバーレーザー溶接: 自社ブランドの溶接関連製品を開発しました。溶接屋が創った自動溶接治具「ウエルジー」とファイバー レーザー溶接機を製造販売していてそれらを用いた加工もお受けしています。 ファイバーレーザー溶接機は、t0.1mm~t6mm まで溶接が可能で今までの溶接を一新する画期的な溶接 機です。SUSやSPCはもちろんのこと、溶接することが難しいとされるアルミの薄板溶接を可能にすること が出来ました。 <ウェルジー> <ファイバーレーザー溶接機> <真空配管> 3.特記事項(期待される応用分野等) ISO9001・ISO14001・ISO13485 認証取得 当社開発の自動溶接機「ウェルジー」がモノづくり部品大賞奨励賞を受賞 開発、部品加工、溶接加工まで幅広い技術があります。試作開発段階で溶接に関する技術支援をします。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社羽村金型
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社羽村金型 事業内容 金型設計・製作 資本金(百万円) 窓口担当 池羽 幸夫 U R L http://www.hkmld.co.jp/ 東京都羽村市神明台 4-2-24 所 電話/FAX 番号 池羽 幸夫 精密プラスチック・ダイキャスト金型、簡易金型 主要製品 住 代表者名 042-554-7360/042-554-1791 30 E-mail 昭和 51 年 2 月 設立年月 home@hkmld.co.jp 売上(百万円) 100 従業員数 10 2.PR事項 『 部品の一体化に強みあり。工程削減と品質・精度向上をご提案します!』 2次元紙図面 (イメージ) 3D CAD/CAM で設計、 加工用データまで保存 して10年保証します 3次元データ (イメージ) 複 光学部品 レンズとホルダ一体化 インサートモールド 数 部 品 特殊コイル リード端子と一体化 インサートモールド 当社はこれまで1200種類の金型製作を通して 「10年保証の金型」をモットーに3次元 CAD/CAM による高品質化、合理化を図り、複雑形状製品に も多様な方式を駆使した高品質金型を提供する 事で匠の技を磨いてまいりました。今後も匠の精 神と更なる技術研鑽でお客様のご希望にお応え してまいります。 一 体 化 事 例 防水型ケース 透明窓とウレタン被覆 二色成形型 ソレノイドバルブ 外筒と金具/端子一体化 3方向スライド型(2ヶ取) 是非一度ご相談下さい! ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ 3次元 CAD/CAM による高品質金型 特殊スライドコアを駆使する複雑形状品 簡易金型による短納期試作品 製品二次加工も含む成形品委託生産 ダイキャスト金型の設計製作 (アルミ、亜鉛、マグネシウム) 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 平成21年度ものづくり中小企業製品開発等支援補助金 認定 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | アイティーオー株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 伊藤 義緩 会 社 名 アイティーオー株式会社 窓口担当 伊藤 義緩 事業内容 プレス板金加工(レーザ加工、溶接、マーカ等) U R L http://www.ito21.co.jp/ 主要製品 半導体.自動車部品の加工(各種機器に組み込まれる部品、オブジェ・ディスプレイ用) 住 所 〒190-1204 東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田 231-12 電話/FAX 番号 042-556-2502/042-556-0541 E-mail itoy@ito21.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月 昭和 52 年 3 月 売上(百万円) 190 従業員数 14 2.PR事項 『 パイプの複雑加工はお任せ下さい、短納期・高品質でご提供します!! 』 弊社は高精度を必要とする小物部品の製作を得意としています。試作レベルの小ロットのものから量産品ま で高品質、短納期でご提供します。特にパイプへの特殊加工に数多くの実績があり、多くのお客様に好評を いただいております。また“アートとデジタルの融合”を合言葉にオブジェや展示品サンプル加工にも取り組 んでおります。 オブジェ: 透明材料の内面(表面は無傷で光沢のまま)に文字や立 モノづくり: 精密な板金加工 体図形(3次元図形)をレーザ加工しオブジェとしての商品も提供して から溶接、仕上げにいたるま おります。経験とノウハウの蓄積の上に新しい物や難題へのチャレン で機能部品完結の対応ができ ジ精神と意欲が旺盛であり従業員一同、お客様からの難題・課題をお ます。加工でお困りのことがご 待ちしております。SUS や鉄などの鋼材、銅、アルミなどの非鉄金属 ざいましたらご相談下さい。難 またセラミック、ガラス、木材などの非金属材料も加工いたします。 問・難題歓迎です。 <加工サンプル> パイプへのレーザ加工: お客様のご要望に応えるべくアイテ ・外形を変形させずに複雑な加工が可能です ィ ー オ ー ㈱ は 日 夜 研 鑽し て お り ま ・高精度な加工が可能です す。部品加工でお悩みの方どうぞ当 ・型や特殊ジグを必要としないので短納期で製作可能です 方にお問い合わせ下さい。 ・材料に応じた加工条件の設定が容易なため(経験とノウハ 詳しくはホームページをご覧下さい。 ウが豊富)材料選択の範囲が広い 3.特記事項(期待される応用分野等) 2007年4月には新型炭酸ガスレーザ加工機を導入しました。創立40年を迎えアイティーオー㈱は社業を通 じ『広く社会の要請にこたえ、継続的に貢献』することを念願しております。 Vol.1
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社山根製作所
最終更新年月 令和4年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡邉 茂則 会社名 株式会社山根製作所 窓口担当 渡邉 茂則/高野 明彦 事業内容 機械加工・板金・溶接・筐体等製作 URL http://www.yamaneworks.co.jp/ 主要製品 精密旋盤・マシニング等の機械加工及び NCT・レーザー・溶接等の板金筐体製作 住所 〒198-0086 東京都青梅市大柳 1586 / 〒245-0065 神奈川県横浜市戸塚区東俣野 923 電話番号 0428-22-8147 FAX 番号 0428-24-8325 資本金(百万円) 20 設立年月 1918 年 10 月 売上(百万円) 341 従業員数 35 2.PR事項 『 創業以来 100 余年、山根製作所は「旋盤」「マシニング」などの機械加工、 そして「NCT」「レーザー」「プレス」「溶接」等の精密筐体板金加工、 各種組み立てなど一貫して「モノ造り」に携わっております 』 ●「機械加工」も「筐体板金製作」も、山根製作所におまかせ下さい。 ●はい、もちろん サブアッシー にも対応します! お客様の「管理コスト」や「物流コスト」の低減に、是非お役立てください。 山根製作所は、3次元測定で信頼の品質と安心の納期で、お客様の期待にお応えします。 各種通信機器や装置、原子炉シュラウト関連装置をはじめ、幅広い分野に用いられる機械、加工部品や精密 板金筐体の製造を行っております。 CNC 精密旋盤加工・NC 自動盤加工・マシニング加工・研削加工・ワイヤーカット加工・放電加工・タレパン加 工・プレス加工・レーザー加工・各種溶接など、お気軽にお問い合わせください。 3.特記事項(期待される応用分野等) 2001 年 ISO9002・2003 年 ISO9001 の認証を取得して品質の更なる向上に努力する一方、2005 年には 14001 認証も取得。CSR 活動を基本に 全社一丸となって「地球にやさしい工場」を目指して環境保全施策を推進し ております。 vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社和起製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 浜田 尚俊 会 社 名 株式会社和起製作所 窓口担当 浜田 尚俊 事業内容 精密板金加工 U R L http://www.wakiss.co.jp 主要製品 ステンレス・鉄・アルミ等の精密板金加工と付随する機械加工からメッキ、塗装、バフ研磨 住 所 埼玉県入間市狭山ヶ原 293 番地の1 電話 04-2395-0868 FAX 番号 04-2395-0873 資本金(M\) 10 設立年月日 昭和 60 年 5 月 売上(M\) 260 従業員数 23 2.PR事項 板金加工のワンストップ会社~1枚のポンチ絵で板金加工から機械部品手配、組立まで~ 当社は『確かなものつくり』で『お客様のご満足と信頼』を一番大事に考えています。 手書図 ポンチ絵 顧客CAD 顧客CAD ●お客様と設計から一緒に 1枚のポンチ絵で板金 板金加工の多種のデータに対応します。 加工から機械部品加 ネットワーク対応自動プログラム装置: 工、電気配線、組立ま AP100(2 台)・AP60(1 台)を駆使し、DXF、 でお引き受けします 当社CAD 3 次元データ処理、もちろん図画からの データ作成も可能です。 図面 ●図面無しでも OK! コンソーシアム 自動プログラミング 図面が無い場合でもお客様の「こんな AP100 めっき ものを作りたい」を実現します。 ●製品加工から部組みまで OK! 機械加工 アッセンブリ(組立)も対応致します。 お客様のご要望があれば、製品の一 部組立段階まで当社で行います。 板金加工製品と購入品、機械加工部 パンチ・レーザー加工・バリ取・曲げ加工 品および貴社からの支給品などを含め ての部組み(接着、ビス留め他)まで対 組立 塗装 応致します。 主要設備 ●NC タレットパンチプレス EMZ3510TPDC (アマダ) 型自動交換、材料自動供給装置(4×8 材 2.0t×8 段)により、プログラム運転で夜間無人運転ができます。 ●レーザー加工機 LASMAC LC1212αIV NT (アマダ)定格出力 2500W ・切断能力 (SS 材:~9mm、ステンレス:~4mm(クリーンカット)、アルミ(5000 番):~6mm) ●プレスブレーキ HDS1303NT(アマダ) ・NCT 自動タッピング機 CTS900NT(アマダ) ・バリトリ機 Fladder AUT (フラッター社) ●溶接機 ・アーク溶接機 MA-150-D(三菱) ・半自動溶接機 CM-234(ダイヘン) ・アルゴン溶接機 WP500(パナソニック) ・300GPII(日立) 3.特記事項 環境に関する国際規格である ISO14001 の認証取得しております。 この一環で、お客様にお納めする商品の環境負荷(CO2 量)を計算してお知らせできる仕組みを検討中です。 LCA 計算の基礎データをお届けし、お客様の「環境に配慮したものづくり」をご支援します。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 土田製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 土田 秀幸 会 社 名 株式会社 土田製作所 窓口担当 土田 秀幸 事業内容 精密機械部品の製造、組立、3次元加工 URL http://www.t-seisaku.co.jp/ 主要製品 半導体製造装置部品、一般産業機械部品、金型部品 住 所 東京都西多摩郡瑞穂町長岡3丁目7番地9 電話番号 042-557-1902 FAX 番号 042-557-4491 資本金(M\) 13 設立年月日 平成 8 年 9 月 売上(M\) 300 従業員数 24 2.PR事項 NC 工作機械16台&汎用工作機械11台による複雑精密な切削加工 弊社では、切削加工をベースに研削、ワイヤー放電、溶接等、各種設備を揃え、部品製造の社内一貫製造 体制をとり、お客様のニーズに的確、迅速に対応しております。 ■ 長尺ものの加工が得意です <強力 CNC 旋盤 POWER MASTER> <マシニングセンターMTV-815> (φ850×2000mm) (2032mm×810mm×750mm) *工場内風景 ■ 3D 加工サンプル ■ φ800 アルミ加工品 3.特記事項 【設備機器内訳】 立型マシニングセンター 5台、横型マシニングセンター 1台、NC 旋盤 4台、研削盤 3台、 ワイヤー放電加工機 3台、汎用フライス 3台、NC フライス 3台、CAD/CAM、溶接機等 【主要顧客】 一部上場半導体装置メーカー、FA 機器産等ロボットメーカー、タイヤ製造メーカー等 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 トゥルーミーニング
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 篠崎 勉 会 社 名 株式会社 トゥルーミーニング 窓口担当 篠崎 勉 事業内容 切削加工及び溶接加工(受託加工) URL - 主要製品 半導体製造装置部品や真空チャンバー 住 所 〒196-0021 東京都昭島市武蔵野2-5-37 電話番号 042-500-4181 FAX 番号 042-545-4067 資本金(M\) 3 設立年月日 2002 年 5 月 売上(M\) 452 従業員数 20 2 PR 事項 <トゥルーミーニング(true meaning)は「真髄」という意味です。 私どもはモノ作りの奥義を極め、本物を提供する企業を目指しています> 人が喜ぶ装置作りに関わりたい。人を幸せにする仕事に 関わりたい。そこに弊社の存在理由を置いて高度な技術 <主要設備> と確かな品質によって本物を提供し、社会の発展に貢献 マシニングセンタ(2060X940X 820) していきたいと願っています。 マシニングセンタ(1530X740X660) マシニングセンタ(1020X510X510) 弊社のコア技術は純ニッケル、ハステロイ、インコネル、 マシニングセンタ (760X410X560) SUS316L 等の難削材の切削加工及び溶接ですが 汎用旋盤 4台 板金や表面処理(メッキや塗装)等の他の加工も取り込んで フライス盤 2台 自動溶接機 1台 ユニットや装置にまとめます。弊社は下の写真に示す通り アルゴン溶接機 4台 真空装置用の部品を数多く製作していますが、特に溶接 真空検査機 1台 超音波洗浄機 1台 部の気密性については「真空試験検査データ成績表」を 3次元測定機 1台 提出して品質保証しています。 <加工例> ウエハー再生装置の写真 旋盤加工およびマシニングセンタ加工後、アルゴン溶接を行い、 写真 更に旋削で仕上げ加工したチャンバーの加工例です。 材質は SUS316Lまたはハステロイ 3.特記事項 ●ISO-9001:2000 :2005年9月に認証取得 ●ISO-14001: 2005年9月に認証取得 自動溶接機 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 東北車輛製造所
最終更新年月 令和4年11月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小日向 弘子 会 社 名 株式会社 東北車輛製造所 窓口担当 小日向 弘子 事業内容 マテハン機器製造・販売及び銑鉄鋳物業 URL http://www.touhoku-caster.com 主要製品 ①キャスター製作・販売 ②鋳物製品製作 ③上下水道機器製造・販売 住所 〒333-0845 埼玉県川口市上青木西 3-3-18 電話番号 048-267-2222 FAX 番号 048-267-2230 資本金(M\) 35 設立年月 昭和 32 年 2 月 売上(M\) 600 従業員数 45 2.PR事項 1 ダクタイルキャスターメーカーとして ■ダクタイルは振動吸収性に優れ、鋳物に比べ割れにくく重荷重物(約10トン)の搬送が可能 ■車輪も用途に合わせ(ゴム・ウレタン・鉄)選べます ■規格品以外に注文生産(外径 600 まで)が可能 ■ダクタイルは 100%リサイクル可能で地球に優しい ■無人搬送用(高速牽引用)キャスターは人に優しい 2 一般鋳物製品 一般鋳物製品の受注生産も行っています。短納期・小ロットが得意で、 中には注文・造型・鋳造・加工・塗装・組立・納品を一日で実現、特に 加工機(NC 旋盤・NC フライス)塗装ライン(粉体・水性焼付・吹付け) などを有しているのは総合メーカーの強みです。 軽量化をしてはいけない所、防振・防音が必要な所にご用命ください。 3 新製品・防振台座用プレート 特許出願中 防振機能を備えた台座用プレートで、主にプレス機・自動スタンピング機・ ダイキャストマシン・コンプレッサー・自動販売機などの防振に優れ、サイズ 展開も豊富なので軽荷重から重荷重まで対応が可能です。 3.特記事項 ■鋳物の町川口で50年、技術の蓄積から新技術へ挑戦しています。 ■知的障害者を18人雇用しており、障害者の自立を支援しています。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社トウト工機
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社トウト工機 事業内容 精密機械の部品の製作、加工、販売 主要製品 住 長崎 裕 窓口担当 長崎 裕 U R L http://www.tk-ts.co.jp 半導体製造装置部品、モーター部品、一般精密部品、各種治具 所 〒190-1200 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 代表者名 東京都西多摩郡瑞穂町長岡 3-1-25 042-557-4301/042-556-4650 10 設立年月 E-mail 昭和 60 年 3 月 売上(百万円) touto@tk-ts.co.jp 350 従業員数 24 2.PR事項 『 精密機械の部品製作から組立てまで、お任せ下さい 』 当社では、半導体の製造を行う機械装置の部品や、 モーターと減速機を接続する高精度中間軸を中心に 製作しています。また、一般的な精密加工、高精度多 品種少量部品を幅広く手がけています。 「ISO9001」取得のために、社員一同奮闘しています。 お客様に満足していただける製品を作るため、多岐 にわたる技術の吸収、技術力の向上に、毎日頑張っ ています。 ●μmですか?nmですか? ●太陽光励起レーザー発生装置 東京工業大学との産学連携で開発。 太陽光を利用する新エネルギーシス テムの構築を目指しています。 ●「ひまわり」採光システム ●マシニングセンター 大隈 MB-46VB、ヤマザキ VDC-20/50B など5台を保 有しています。単能機も併 せて使用し、最適作業を 心がけております。 検査室で部品を検査、組 立てホールで装置を組上 げお客様に納入致します。 太陽の光を光ファイ バーケーブルで自 由に室内へ運びま す。光センサーとマ イコンで制御し、常 に太陽の動きを自 動追尾します。 3.特記事項 ●2006 年 10 月 産学共同研究に特化した「株式会社ティス」を設立 ●2008 年 7 月 (株)ティスが製造元ラフォーレエンジニアリング(株)「ひまわり」の販売特約店となる。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 トモエエンジニアリング
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 井川 マコト 会 社 名 有限会社 トモエエンジニアリング 窓口担当 井川 マコト 事業内容 板金加工及び技術支援 URL http://www.tomoe-eg.co.jp/index.html 主要製品 板金加工及び薄板溶接 住 所 埼玉県入間市狭山ヶ原 271-2 電話番号 0429-34-8666 FAX 番号 0429-34-8665 資本金(M\) 300 設立年月日 平成 5 年 12 月 売上(M\) 125 従業員数 8 2.PR事項 <薄モノ溶接の匠が貴社の生産技術を支援します。 当社は溶接、機械加工、組立て現場を持つエンジニアリング会社です。> 当社のビジネスパターンは大別すると2つになります。 ●受託加工 ・板金加工/パンチ・ベンダー・溶接 ・真空溶接(10-8 まで) ・パートナー企業と連携し板金、精密機械加工、溶接、 組立てなどのユニットまとめも可能 ・サブシステムレベル(ユニットアッセンブリと調整まで)の 製造も可能 ●生産技術支援 溶接・板金加工だけでなく、真空容器・真空部品の製作に ついてトータルプランをご提案することができます! Step1:目的(コンセプト)をお聞かせください どんな環境で、どんな製品を、どんな条件で使うのか? Step2:これまでに蓄積した「生産技術」の ノウハウを発揮してベストプランをご提案! 溶接・板金に対する「精度(品質)」「コスト」「納期」の 3 つのご要望をバランス良く組 み合わせ、最良の方法をご提案します。 3.特記事項 社長は中央職業能力開発協会主催技能オリンピック溶接部門にて 競技委員をつとめ、数多くの匠を育成してきました。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 東金パッキング
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中川 六己 会 社 名 株式会社 東金パッキング 窓口担当 営業部 課長 横山 豊 事業内容 ガスケットのシーリング加工 U R L - 主要製品 シーリング・ガスケット加工品 住 所 東京都東村山市青葉町 2-40-10 電話 042-390-3717 FAX番号 042-390-3718 資本金(M¥) 10 設立年月日 昭和 53 年 4 月 売上(M¥) 203 従業員数 30 2.PR事項 <全く新しいガスケット“シーリング加工”をご存じですか> .特記事項 シーリング加工は、金属やプラスチックの筐> シーリングの特徴 体のシーリング面に、EMI/RFIシールディン ・EMI/RFI シールディングや気密シールディン グおよび気密シールディングを目的とした、 グの機能が達成できます。 高品質のシリコン材を自動的に装着する技 ・シーリングパターンはパソコンでプログラムし 術です。 ますので複雑な形状でも対応できます。 2.PR事項 ・ガスケットの成形用金型が不要です。 右下の写真は、筐体のシーリング面に導電 ・実装スペースが狭く出来るので機器の省ス 性シリコンを注形している様子を示していま ペース化に寄与します。 す。 シーリング加工の断面形状は下の図に示す 通り筐体との接合面のシーリングが確実で、 また、シーリングのパターンはパソコンでプ ログラムしますので、自由自在の形状が得 られ設計の自由度が高まります。 シーリング 通常のガスケット 3.特記事項 ●2006 年 3 月 ISO9001 ISO14001 認証取得(本社工場) ●2006 年 12 月 東京都東久留米市に第二工場を設立 .特記事項 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社狭山金型製作所
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1 .企 業概 要 1.企業概要 項 代表者名 大場 総一郎 会社名 株式会社狭山金型製作所 窓口担当 営業部 東 香奈恵 事業内容 金型製作及び成形加工 URL http://www.sayama-kanagata.co.jp/ 主要製品 プラスチック金型・設計・製造及び射出成形加工 住所 埼玉県入間市宮寺 756 番地 4 電話番号 04-2934-7683 FAX 番号 04-2934-7684 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 46 年4月 売上(百万円) 300 従業員数 30 2.PR事項 『 サブミクロンの要求に応える技術力、微塵の妥協も許さない狭山のプライド 精密金型設計からプラスチック成形まで一貫生産で高品質を保証 』 技志 果てしない品質への拘り 成型品の精度が1/100 という超小型パーツの母体となる精密金型は その部品をサブミクロン(1/10000mm)の精度を持つ領域に及びます。 0.08mm ピッチコネクタ その領域での完璧な仕事実現のため、全工程をトップレベルの技術者 が担当。さらに設備も設計に関わる CAD,CAE ソフトから、加工機、成 金型加工精度±1μm 形機、空調もトップレベルのものを採用。職人と近匠の融合が品質を 育みます。設備については HP をご覧下さい。 信頼に応える顧客本位の姿勢 どんな優れた製品も、お客様がいてはじめて製品になります。精密金 型業界の職人集団ともいえる当社ですが、自己中心的な技術の追求 マイクロ流路 医療用検査用装置 成形試作トライ・量産まで に終わることはありません。お客様のニーズを具現化し、心より満足し て頂くことを命題としています。ISO9001,14001 を取得したのもそういっ 夢 た理由からです。 毎日が新たな目標への通過点。 これからもさらなる理想へ向けて、ひたむきに。ひたすらに。 是非、弊社 HP,工場へご来場ください。 PEEK 樹脂製注射針 ここだけでは伝えきれない弊社の技術・姿勢を ご覧頂くとともに、満足頂けるソリューションのご提案を致します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 微細精密が得意 ・ピッチ 0.08mmのコネクタの成形品 ・モジュール=0.025 PCDφ0.475 歯数 19 のギア ⚫ 総焼入れ総分割のモジュールタイプの型構造により、バリを出さずメンテナンス性に優れた金型を製作 TAMA ブランド認定企業 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 多摩冶金株式会社
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 代表取締役社長 山田毅 代表取締役副社長 山田真輔 会 社 名 多摩冶金株式会社 窓口担当 業務グループ 事業内容 金属部品の熱処理加工 URL http://www.tamayakin.co.jp 主要製品 熱処理加工品(航空、宇宙、防衛、その他一般産業部品) 住所 東京都武蔵村山市伊奈平2-77-1 電話番号 042-560-4331/042-560-4550 E-mail sales@tamayakin.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 1951 年 12 月 売上(百万円) 600 従業員数 70 2.PR事項 『 金属熱処理加工のことなら 多摩冶金 にお任せ下さい 』 ◇ 多様な熱処理のご要求に対応(MIL・AMS等) 航空宇宙部品の熱処理を行うためには、厳格な品質 ・ 真空熱処理 : 真空焼入れ、固溶化、析出硬化、 保証が求められています。特に熱処理は特殊工程で 焼なまし、バネ処理 すので、温度計測などのプロセスの一つ一つを確立す ることで製品の保証をするものです。弊社は、この特殊 ・ 雰囲気熱処理 工程の品質保証体制を世界基準で認証するシステ ・ 浸炭処理、真空浸炭 ム”Nadcap”の認定を受けている数少ない企業です。 ・ 窒 化 : ガス軟窒化、ガス窒化、浸硫窒化 また、進捗管理システムを導入しておりますので、お ・ 浸窒焼入 客様からお預かりした製品の工程進捗をネット上でお ・ 素材熱処理 : 調質、焼ならし、焼なまし 知らせしています。 ・ 非鉄熱処理 : アルミ溶体化/時効硬化 アルミ応力除去焼なまし 析出硬化 ◇ 弊社の熱処理の特徴 ・ 真空熱処理・・・・・・・多種多様な熱処理を物温測定しながら処理が可能 ・ 浸炭・雰囲気熱処理・・・顧客要求に合わせて熱処理条件を自由に設計可能 ・ アルミ合金熱処理・・・・高速水冷により大型部品の溶体化処理が可能 ・ 窒化処理・・・・・・・・水素センサーによる化合物層の厚さの制御が可能 ・ 非鉄合金・・・・・・・・ニッケル、銅などの多種多様な合金に対応 ・ 航空・宇宙・防衛・・・・Nadcap 認証。日本最多の熱処理工程認証取得 3.特記事項(期待される応用分野等) ◇ISO 9001、 JIS Q 9100 Nadcap(熱処理)(Nadcap=航空宇宙防衛産業向け特殊工程国際認証) ◇MIL、AMSスペック対応 ◇新工場を武蔵村山市 2022 年に設置 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社特殊鍍金化工所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 TMK 代表者名 柴 太 会社名 株式会社特殊鍍金化工所 窓口担当 露木 広治 事業内容 電気めっき加工 URL http://www.tmk.co.jp 主要製品 携帯電話基地局部品、電子部品及び精密部品のめっき加工 住所 〒181-0011 東京都三鷹市井口3-15-8 電話番号 0422‐31‐2313(代) FAX 番号 0422‐31‐2062 資本金(M\) 10 設立年月日 1963 年 7 月 売上(M\) 350 従業員数 28 2.PR事項 『 TMX® 』めっきをご存じですか 銅・すず・亜鉛の三元合金めっきです 化 学 的 特 性 TMX Ag 抗菌作用(高) 特 徴 Ni 電 ・非磁性 機 耐腐食性(良) 接触抵抗(低) 械 ・優れた耐食性・耐候性 的 気 ・相互変調歪みを起こし難い ・ ・接触抵抗が低い 一 硬さ(硬) 導電性(良) 的 ・耐摩耗性に優れている 般 ・抗菌作用 的 特 特 摩擦係数(良) IM特性(良) 性 性 非アレルゲン(良) アレルギー対策 『TMX めっき』は、上図の通り Ag めっき、Ni めっきの弱点をカバーする優れものです。 実績: 国内携帯電話基地局のア ンテナ重要構成部品のめ っき皮膜として5年以上採 用されています。 TMX めっき使用部位 携帯電話基地局全景 (筐体・コネクター等) 3.特記事項 ◇TMX は、当社の登録商標です。 ◇東京大学と産学協同で、ウィスカ抑制皮膜の開発を行っています。 ◇守秘義務規定に抵触しない範囲で随時工場の見学も受け付けております。 ◇まずは、試作をしてTMXめっきの良さを体感してください。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社サンテック
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 日野 榮 会社名 株式会社サンテック 窓口担当 西脇 行広 事業内容 半導体・他 ダイシング加工 URL http://www.c-suntec.co.jp 主要製品 BG加工・ダイシング加工・トレー詰・外観検査までの作業を受託 住所 東京都西多摩郡瑞穂町長岡2-1-10 電話番号 042-557-7744 FAX 番号 042-557-7745 資本金(M\) 10 設立年月日 平成9年3月 売上(M\) 384 従業員数 41 2.PR事項 『加工の難しいあらゆる素材に対応するダイシング加工技術を提供します』 半導体用シリコンウエハのダイシングメーカーとして、「より早く・安定した精度で・より低コストで」を合言葉に 微細加工技術を追求しております。この加工技術を当社では加工の難しいあらゆる素材にも展開しお客様よ り評価を戴いております。この素材は切れないと諦めていませんか?是非一度御相談下さい! 【加工技術】 ワークサイズ 加工寸法 精度 BG加工 8インチまで 30μ(t) ±3μ以内 ダイシング加工 12インチまで 0.3 ㎜□ 0.3 ㎜□ チップソート 12インチまで 0.3 ㎜□ 24 分類可能 外観検査 金属・実体顕微鏡にて×25 以上検査実施 ※上記の内容は半導体用シリコンウエハでの条件です。 【加工事例】 半導体シリコン 微細チップの加工につい 光学ガラス 携帯電話・デジタルカメ ては 0.3 ㎜□のチップ化・ ラ等に使用する光学ガ トレー詰(整列)が可能で ラスのチップ化・トレー す。 詰(整列)を行います。 (加工精度:チッピング 10 (加工精度:寸法公差 μ以内) ±10μ以内) ガラエポ基板 特殊素材 多層基板を高精度にダ イシング加工します。 水晶等切断の難しい (加工精度:寸法公差 素材についてもダイ ±10μ以内) シング加工します。 3.特記事項 ■平成 14 年 10 月 ISO9001・2000認証取得 ■平成 16 年 11 月 ISO14001認証取得 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | サワダSTB株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 澤 田 均 会社名 サワダSTB株式会社 窓口担当 天 野 智 行 事業内容 試験ソフト開発、半導体チップ加工 URL http://www.sawada-stb.co.jp 主要製品 実装基板用テストプログラム開発・フィクスチュアー製造販売、半導体ウエハー研磨・切削加工 住所 東京都青梅市二俣尾3丁目841番地 電話番号 0428‐78‐8402 FAX 番号 0428‐78‐9000 資本金(M\) 48 設立年月日 昭和 39 年 7 月 売上(M\) 1,800 従業員数 95 2.PR事項 『実装基板テストソリューション』 『ウエハー等の研磨・切削等微細加工』 ●新製品開発企画段階から提案しています ●ウエハー微細加工へのチャレンジ部門 前工程が終了したウエハーの裏面研磨(バックグライ ■ソフトウエア(テストプログラム) ンド)、切削(ダイシング)、レーザーマーキング、バ ◎大型汎用デジタルインサーキットテストプログラム開発 ンプ加工、及び分散したチップのトレー詰め、テーピ ◎アナログインサーキットテストプログラム開発 ング加工等あらゆる加工に対して、最新設備とノウハ ◎パソコンを用いた個別ファンクションプログラム開発 ◎SHマイコン等を用いたファンクションプログラム開発 ウを蓄積した社内検査体制で、満足度を追及していき ます。 当社所有の大型汎用 インサーキットテス ■我社の加工を支える設備群 ター(仕様に応じて ●バックグラインドで 8台有ります) は25μmまでの加 工が可能(試作段階 では15μmまで) ■ハードウェア(テストフィクスチャー) ●狭ピッチコンタクトフィクス チュアー(0.4mmピッチ) (0.4mm以下のピッチも応 ●ダイシングはシリコ 談可) ンウエハー以外にも ガラス、セラミック、 PCB樹脂等の対応 ●120℃から-5℃まで温度 も可能 環境対応フィクスチュアー ●BUMP ボンダー工程 その他、当社のノウハウを活用したテストフィクスチ 6 インチ、8 インチ標 ャーはお客様の個別ニーズに対応します。 準対応でウエハー状 ●サイドコンタクト治具 基板上のコネクタにワンアクションで上下左右 態でのスタット BUMP から直接接続する。コネクタ脱着効率向上、無洗 対応可能 浄基板への安定コンタクトが得られます。 レべリング工程無し ●親治具・子治具タイプハンドプレス治具 で安定した高さの アタッチメント方式で収納/省スペースを実現。 BUMP 対応可能 経済性を追究しました。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | レーザージョブ 株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 斎藤 裕一 会 社 名 レーザージョブ 株式会社 窓口担当 開発企画 Gr 梅田行雄 事業内容 各種レーザ精密微細加工 URL http://www.laserjob.co.jp 主要製品 試作から量産加工までの受託加工(セラミックス、金属、樹脂、ガラス など) 住 所 〒335-0031 埼玉県戸田市美女木 1224-4 電話/FAX 番号 048-422-4170/048-422-4175 E-mail k-kikaku@laserjob.co.jp 資本金(百万円) 40 設立 1974 年 1 月 売上(百万円) 800 従業員数 50 2.PR事項 私たちはお客様とレーザを結ぶ架け橋です! 当社は、創業以来レーザ技術にこだわり、微細加工に特化したジョブショップです。レーザ加工という『ユ ニーク』なツールにより、お客様の『ファイン』なご要求に対しお応えいたします。 『レーザソリューション』 をご提供します。 ◇ 新たなアプリケーションを創造していくためにお客様からの 様々な微細加工ニーズと当社独自に築き上げてきたレーザ 加工プロセスによってレーザソリューションをご提供します。 ◇ 最先端のレーザ加工技術をベースにしたオンリーワンジョブ ショップを目指しております。 ●レーザ加工のメリット レーザ加工開発マルチステーション 非接触加工: 極低熱加工: マイクロクラック等の接触加工の限界を超え、自由曲 熱加工だが、短波長、短パルス化により材料への熱 線加工、深さ制御加工高アスペクト比加工が可能。 影響を限りなくゼロに近づけ、高品質加工を実現。 ステンレス シリコンウエハ サファイア 耐熱ガラス 窒化アルミ ドライプロセス: 超微細加工: 潤滑油を使わずに加工ができ、加工対応に制約がな 短波長、短パルス化により、数μmレベルのレーザ く、廃液処理が必要ないため環境に優しいプロセス。 加工を実現し高精度にファインピッチ加工が可能。 耐熱ガラス マシナブルセラミックス アルミナセラミックス 銅箔 ポリイミド 3.特記事項 2002 年 ISO9001-2000 認証取得 2005 年 新連携構築支援事業認定(中小企業庁) 2007 年 経営革新事業認定 (埼玉県) ベンチャー挑戦支援事業認定 (経済産業省) ISO14001 認証取得 2008 年: 彩の国工場認定 (埼玉県) 渋沢栄一 ベンチャードリーム賞 受賞 (埼玉県) Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 三鎮工業株式会社
最終更新年月 令和 6 年 11 月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 三鎮工業株式会社 事業内容 精密切削部品の加工製造 主要製品 住 代表者名 山田 浩司 窓口担当 畔柳 卓弥 U R L https://www.sanshin-i.com 空調機器部品・空圧,油圧機器部品・医療機器部品・自動車部品 等 所 東京都羽村市神明台 4-10-10 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 042-513-0718 / 042-513-0719 20 設立年月 昭和 42 年 2 月 E-mail 売上(百万) azeyanagi@sanshin-i.com 1,550 従業員数 43 2.PR事項 『 高精度な金属部品を低コストで大量生産可能です! 当社は創業以来一貫して小径精密部品(3φ~65φ)の切削加工に特化し加工を行ってきました。2022 年に は同じ羽村市内に第二工場を立ち上げ、合わせて約 100 台のNC(複合)自動旋盤を保有しています。 低周波振動切削装置と高圧クーラント装置を有した NC 複合自動旋盤と CAM も導入し、難削材の深穴加工 や斜め形状等複雑なミーリング加工ができるようになり、より高機能な部品加工が可能です。小型で高精度が 要求される部品に対して最適な切削加工に関するノウハウを有しており、微細な精度が要求される製品を、多 様な分野に展開しています。 また、画像測定器・表面粗さ形状測定機や真円度測定機、画像ユニット付工具顕微鏡など多種検査設備を 使用することで、確かな品質の製品をお客様にお届けします。 材質:黄銅 ◆ローレット盛上げ 材質:SUS 303 ◆内径斜め穴 4 ヶ所 外径斜め穴 4 ヶ所 それぞれ交差形状 材質:チタン 材質:黄銅 材質:S48C ◆φ3 貫通穴開け ◆ L 寸 65 ㎜ ◆加工精度 5μ ◆バリゼロ ◆両端面平行度 2μ ◆69 ㎜ワンパス穴開け ◆キー溝面取り ◆六角穴形状 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆2004 年 12 月 ISO9001:2000 の認証取得 ◆2014 年 11 月 TAMA ブランド企業に認定 ◆2024 年 10 月 健康優良企業 銀認定 ◆2006 年 1 月 エコアクション 21 の認証取得 vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 オクギ製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 和 氣 幸 博 会社名 有限会社 オクギ製作所 窓口担当 ワケ ユキヒロ 事業内容 ワイヤーカット加工・精密金型・フィルム抜加工 URL http://members.jcom.home.ne.jp/okugi/ 主要製品 精密ワイヤーカット加工・フィルム抜金型・フィルム抜加工 住所 東京都東久留米市八幡町 3-14-27 電話番号 042-471-0867 FAX 番号 042-478-2076 資本金(M\) 5 設立年月日 昭和 32 年 7 月 売上(M\) 150 従業員数 9 2.PR事項 『ワイヤーカットによる超微細加工とバリのないフィルム抜加工』 黄銅 10mm 0.03ワイヤー加工 穴のみ加工約9時間 タングステンの0.03ワイヤーを使用し通常の加工より放電ギャップ を少なくした油加工で仕上げてあります。 コーナダレを極力発生させない様な加工方法で黄銅の 10mm とい う厚板の加工にトライしました。通常ですと5mm 程が限度と思いま す。長年の経験を生かしクリアしました。 pet 0.188mm のフィルム抜加工 ケイタイ電話のスピーカー部の穴です。有害なバリは、見た目にも機 能上も悪いので、 バリ0(ゼロ)を目指した金型を作成し加工しました。 角穴22ヶと大きい角穴2ヶの位置と外形のズレが要求されるので同 時加工とし、バリの出ない様な金型設計をしました。 金型の加工には、2ミクロン以下の寸法精度のワイヤーカット加工の 1.2m/m 角 pet188μ 表面ハードコート付印刷 技術を生かしてあります。 ×30 倍 ×100 倍 1個のパーツ1mm 角のジグソーパズル クリアランス4ミクロン 1m 単なる遊びを目的とした加工です。組合せやすい様に、黄銅の0.2 m mm の板に、各パーツを切りました。 ジグソーパズルですので5mm 角の中に25ピース、全て違う形状 の物がはまり合っています。クリアランスは片側2ミクロン付けてあ すき間 4~6μ ります。残念ながらパズルの組合せにはピンセットが必要です。 3.特記事項 首都大学東京大学院 真鍋健一教授との樹脂材料の抜評価に関する共同研究進行中。昨年の9月、機械学会 で論文を発表しました。 NC ネットワーク加工部とワイヤーカットによる微細加工に取組んでいます。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社コバヤシ精密工業
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小林 昌純 会社名 株式会社コバヤシ精密工業 窓口担当 小林 昌純 事業内容 精密機械部品加工 URL http://www.kobasei.com/ 主要製品 半導体関連部品、非破壊検査機、自動車関連部品、光学部品及びミラー、金型部品 住所 〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台 4-1-54 電話/FAX 番号 042-792-9095/042-793-9533 E-mail m.kobayashi@kobasei.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 55 年 4 月 売上(百万円) 350 従業員数 17 2.PR事項 『 一点もの大歓迎、精密機械部品加工 』 ●3次元測定器 ●マシニングセンター例 ブラウン&シャープ社 FANUC ROBODRILL α-T21iE 加工実績: 対応している図面: 鉄、アルミ、ステンレス(303、304、316、440、 紙図面、PDF、DXF、IGES(2D・3D)、ACIS、 630)、チタン、モネル、インコネル、モリブデン、 Inventor 、 ParaSolid 、 Solid Works 、 Solid タングステン、樹脂各種(MC ナイロン、テフロ Edge に対応 ン、デルリン、PEEK、PEI、PC、ABS) 直径 0.09mm(しんちゅう)の穴あけ 3 次元加工例フィッシンググリップ 3.特記事項(期待される応用分野等) 産学連携 2005 年度:小型風力発電機 2007 年度:P903i/P904i カスタムジャケット TAMA ブランド認定企業 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 金鈴精工株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 隆介 会社名 金鈴精工株式会社 窓口担当 鈴木 隆介 事業内容 精密機械加工部品 URL www.kanesuzu.co.jp/ 主要製品 弱電電気部品向け、小径精密機械加工部品の製造 住所 〒198-0052 東京都青梅市長淵 7-52 電話/FAX 番号 0428-24-2205/0428-24-3100 E-mail t-suzuki@kanesuzu.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 46 年 10 月 売上(百万円) 150 従業員数 9 2.PR事項 『 精密部品の挽き物加工で、難易度の高い小径部品を量産化。』 ・主軸移動型(ピーターマン)の精密自動旋盤による挽 Our corporation provides products き物加工業です。加工可能サイズは、径が φ1.0~ that satisfy your needs. φ10 で、長さは最長で 70mm 程度です。 ・弱電部品、特に、デジタルカメラ、医療機器、音響、農 農業機器、眼鏡、等様々な部品を製造しています。 ・精度、品質に自信があります。最もこだわるのは品質 管理で、生産部品すべてに人間の目を通します。 ・特に、難易度の高いワークを独自のアイデアで安定 量産に結びつけるのが得意です。部品の開発者や 設計者と相談して、量産化に有利な方法を提案する 事が出来ます。 圧倒的な不良率の低さで“品質安定供給”と、高い生産性で“コストダウン”に貢献いたします。 ・仕様・用途に基づいた高いレベルの“検査基準”で、生産部品全てに人間の目を通し確認いたします。 ・切削量産加工の最適化で、品質の安定と生産性向上を追及いたします。 ・刃物交換が容易で段取り再現性の高い設備を採用し、段取り時間を大幅に短縮しています。 ・各種の対策により、少数精鋭の技術者で多くの自動旋盤を稼動しています。 部品完成までの流れ Step1 Step2 Step3 Step4 Step5 Step6 Step7 お問合せ お打合せ 試作 切削量産 二次加工 検査 納品 加工検討依頼 仕様・用途確認 加工図面配布 最適化 意 表面処理 外観検査 図面製作 試作製作 (バレル・メッキ・熱処理) 寸法検査 加工部品例 TAMA ブランド認定企業 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 イチヤナギ
最終更新年月 平成 24 年 1 月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 一柳 達朗 会社名 株式会社 イチヤナギ 窓口担当 田中 秀樹 事業内容 ねじ製造業 URL http://www.d4.dion.ne.jp./~yo_ichi/ 主要製品 ゆるみ止めスカートナット 及び 特殊形状熱間鍛造部品 住所 〒358-0032 埼玉県入間市狭山ヶ原 162 電話番号 04-2934-2116 FAX 番号 04-2934-2119 資本金(M\) 45 設立年月日 昭和 6 年 4 月 売上(M\) 800 従業員数 53 2.PR事項 ※スカートナットをご存知ですか? <スカートナット> 究極のゆるみ止めナット「スカートナット」を製造・販売しております。 このスカートナットは、フリクションリングやナイロンリング、カシメ、接着などの抵抗材が 入っていない非常にシンプルなゆるみ止めナットです。座面側のねじを 一部をカットする事により、締付けた時座面応力がフランジの外周まで全体に 均一に伝わり、強固なゆるみ止め効果を発揮します。 抵抗材が入っていない為、繰り返し何度でも使用できます。 現在開通しております東北・九州新幹線の新線へ採用になり合計で 140 万個 が使用されております。今後は他の新線への期待も膨らみます。 <横側> <断面> この試験では、衝突回数:3万回(加振時間:15 分)の振動に耐えて 試供ナット全てにおいてナットの脱落は生じなかった。そこで各ケース において、戻しトルク:Tℓを測定し、耐ゆるみ性の評価として残存戻し トルク比(Tℓ/Tf×100)を算出した。各試供ナットの平均値は、 ①スカートナット88%②A 社ゆるみ止め70%③B 社ゆるみ止め76% ④C 社ゆるみ止め66%となる。 この試験の結果によって、スカートナットの耐ゆるみ性が、他のゆるみ 止めナットに比べて非常に優れているという事が分かった。 同ナットで三回試験を行い締付けトルク:1700Kgf・cm と小さくしても 残存トルク比:80、86、102、101、84%となり、100%を超える場合もあった。 平均値も約 90%と安定し、ネジ締結の特性である繰返し使用にも 有効であると認められた。 ※では、なぜ緩まないか? 力の伝わり方 ① ② ネジ部 =力の伝わ 軸 軸 画圧集中点 力 画圧集中点 力 り方 方 方 向 向 スカート部 フランジナット スカートナット 上記の光弾性写真①の一般フランジナットはねじが最後まで切られています。それによりナットを締付けた時にねじ直下の第一ねじ 山に力が集中してかかってしまい、フランジ全体に力が伝わっていないのが①の写真にて分かります(矢印)。 一方右側②のスカートナットは座面側のねじの一部をカットする事により、第一ねじ山にかかる力をフランジ方向に均一に伝えることが 出来るため摩擦係数が上がり強固なゆるみ止め効果を発揮します。 ※採用・使用実績 ① ② ③ ・JR 東北新幹線、JR 九州新幹線①、JR九州貨物 ・JR北海道(青函トンネル)②、JR西日本(湖西線)③ ・JR 東日本④(中央線、奥羽本線、八戸線、東北本線 その他在来線) ・TOYOTA 車 ショックアブソーバー部 ・建築関係 ③ ④ ・HINO 自動車の足回り ※その他、多数実績有り ゆるみでお困りでしたら是非当社へご相談下さい。 スカートナット 新幹線品川駅ホームドア内 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社星製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 星 肇 会 社 名 株式会社星製作所 窓口担当 鈴木 道人 事業内容 精密板金加工 U R L http://www.bankincase.com/ 主要製品 電子機器の板金筐体設計・製造 住 所 〒192-0152 東京都八王子市美山町 2161-15 美山工業団地内 電話/FAX 番号 042-659-0808/042-659-0880 E-mail info@hoshi-ss.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月 昭和 59 年 4 月 売上(百万円) 115 従業員数 8 2.PR事項 『 板金筐体設計・製作! 図面無し・試作・少量でもスピーディーに対応! 』 当社は、板金筐体に特化し、お客様に最適な仕様の板金筐体を最新設備やデジタル機器を駆使し、1 個から設 計・製造致します。 ●エンジニアの悩み ✓ 板金ケースに独自性が欲しい。 ✓ 既製品のケースでは部品が入らない。 ✓ 発注したいがどの様な構造が適切なのか選定に苦労している。 ✓ ケース内でどのように部品を配置したらよいか、構造のアドバイスが欲しい。 ✓ 試作検討用なので、1 個だけ発注したい。 ネットワーク接続 ●当社の解決法 エンジニアの悩みを即座に解決し、設計手戻りも予防。開発期間短縮に貢献します。 ✓ アートワークデータから3D CAD筐体設計します。 ✓ 直感的に分りやすいデザイン検証:3D スキャナーにより収納する部品もデータ化 し、ケース内の部品配置をリアルに検証できます。 ✓ 設計データはデジタル板金加工と融合しており、即座に製作を開始できます。 ✓ ウェブでも見積が可能です。板金ケース.COM(http://www.bankincase.com/) ●設計製造プロセス 収納部品 収納部品 3D 化 3D イメージ筐体 板金完成イメージ 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成26年:経済産業省「中小企業IT経営力大賞 2014」 審査員会奨励賞受賞 ●平成27年度末:リバースエンジニアリング(現物を3D スキャナーで計測しデータ作成するサービス)事業開始 ●平成29年:経済産業省「攻めの IT 経営中小企業百選」 選定企業となる Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ハイメックス
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中島 俊英 会社名 株式会社ハイメックス 窓口担当 中島 俊英 事業内容 機械設計・製造・販売 URL http://www.himecs.com 主要製品 エアカプセル&ハイロック、マテハン小道具、フリコンロール 住所 〒203-0042 東京都東久留米市八幡町 1-3-34 電話/FAX 番号 042-473-3066/042-475-4110 E-mail tnakajima@himecs.com 資本金(百万円) 30 設立年月 昭和 60 年 12 月 売上(百万円) 420 従業員数 42 2.PR事項 『 オンリーワンテクノロジーを追求し、機械分野の便利屋を目指します 』 HIMECSは、ハイグレード(HI-GRADE)なメカトロニクス(MECHATRONICS)を表し、企業の目指す方 向を示しています。常にユニークで新鮮な発想とオンリーワン技術による物づくりをとおして、「カプセル事業」 「マテハン事業」 「ロール事業」 『Coordinate for Your Convenience』 「アウトソーシング事業」を展開しています。 をモットーに、開発から生産まで新発想・新感覚で様々なニーズに合わせて対応いたします。 【主な活動フィールド】 カプセル事業 コンバーティング業界 新発想・新感覚の製品を提供 (液晶・半導体・燃料電池等の製造プロセスに活用される特殊印刷技術) エアシャフト・コアチャックの分野で「新 発想・新感覚」をお届けいたします。エア マテハン事業 カプセル・ハイロックをはじめ、数々の実 新しい概念で業界に貢献 績と経験をもとにご提案をし、お客様のニ 「マテハン小道具」という全く新し ーズにきめ細かく対応した製品づくりを い概念で業界に貢献します。 行っていきます。 斬新なアイデアを創造し、 お客様のご要望を 製品として具体化し、 カタチにしていきます。 ロールピッカー エアカプセル アウトソーシング事業 開発から生産までニーズに対応 ロール事業 開発から生産まで、お客様のニーズに合わ 品質と信頼のオンリーワン せて対応いたします。 技術 独自のノウハウに基づく「オンリー 製造拠点: ワン」技術で、品質と信頼性の高い 東京都東久留米市 ロールを製作いたします。 オプスロック 東京都武蔵村山市 群馬県安中市 3.特記事項(期待される応用分野等) ●取得特許件数(海外も含む)14件 特許出願中 2件 ●東京大学と『複合ロールの精度向上』及び東京農工大学と『チャック精度』について共同研究中 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社グリーンプロセス工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中曽 政信 会社名 株式会社グリーンプロセス工業 窓口担当 営業部長 小野澤 嶺 事業内容 精密板金加工及び印刷 URL - 主要製品 精密板金加工及び印刷からメッキ、塗装までを含めた部品加工 住所 東京都東久留米市南町3-7-39 工場電話番号 042-472-2300 工場 FAX 番号 042-472-2302 資本金(百万円) 10 設立年月日 1974 年 9 月 売上(百万円) 434 従業員数 39 2.PR事項 <精密板金加工から印刷、塗装、メッキまで一貫生産します> > 主要保有設備 豊富な設備を駆使して、試作や小ロット生産から 板金関連設備 多量生産まで、また、板金加工だけでなく ・レーザーマシン LC1212αⅣ (アマダ) 後加工の印刷、塗装、メッキの表面仕上げ処理など、 ・タレパン MOTORUM-2044 52連 (村田機械) 一貫生産のご要望にお応えいたします。 ・タレパンαS10MH-105 (富士機工) 計測機器、映像機器、情報機器、医療機器および ・クランクプレスα10CMXV104 (富士機工) 半導体装置などの外装の筐体及び化粧面とされる ・セットプレスαⅢ 20t (富士機工) 表面の印刷は、高品質のご要求にお応えするため ・ベンダー FαBⅢ5020 60t (アマダ) 全て社内で行っています。 ・ベンダーAPB613W 36t及び 60t (東洋工機) ・シァーリング (東洋工機) ・自動足付機 CDR-1012(日本ドライブイット) ・自動溶接機 AIRPAX-Ⅱ 400 (三和) ・スポット溶接機 ID40ST (アマダ) ・処理鋼板用バリ取り機MFDB-610 (ファブエース) 他 シルク印刷機関連設備 ・半自動印刷機 (ミノグループ) ・手動印刷機 バキューム付 (ハイテック) ・静電除去装置 (オーディオテクニカ) ・乾燥機 (ミナモト電気) 他 版下(アートワーク)関連設備 ・Power MacG4 1.25GHz (アップル) ・Cinema Display 20” (アップル) ・プリンターLBP-1420 (キャノン) 他 Vol.2 3.特記事項
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 エスケイメカニクス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 指田 克司 会 社 名 株式会社 エスケイメカニクス 窓口担当 指田 克司 事業内容 大型マシニングセンター加工 U R L http://www.skmek.com/ 主要製品 大型切削加工部品 住 所 埼玉県入間市狭山ヶ原 405-1 本社電話番号 04-2935-0333 本社 FAX 番号 04-2935-0330 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 3 年 10 月 売上(百万円) 1,024 従業員数 40 2.PR事項 <大型FPD及び太陽電池用の大型部品加工はお任せください> 弊社は下表に示すように、大型部品の5面加工や5軸加工が出来る大型マシニングセンターを > 数多く揃えていますので、LCDやPDPの大型FPDの製造や太陽光発電に必要な大型部品の 切削加工をお受け出来ます。 メーカー 機 械 名 型 式 加工サイズ 台 数 マザック 門型高速、高精度 VERSATECH X 6000 Y 3600 Z 1500 1 台(更に2台 超大型 5 面加工機 V-104N 増設予定) マザック 縦型マシニングセンター FJV シリーズ X 3000 Y 2400 8台 各種サイズ ~ X 1000 Y 500 マザック 多面・同時 5 軸制御 VARIAXIS X 730 Y 850 Z 560 2台 立型マシニングC 730-5XⅡ マザック 縦型マシニングセンター SUPER VEROCITY X 3000 Y 500 2台 マザック 縦型マシニングセンター VTC200C 他 X 2000 Y 500 他 6台 大型5面加工機 VERSATECH V 多面・同時 5 軸制御 立型M/C 上記の5面加工機は、前後左右および上面の 5面だけでなく、右に示すような斜めの面も加 工できることが他の大型機には見られない大き な特徴です。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 富士製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 埴村 茂 会 社 名 有限会社 富士製作所 窓口担当 埴村 貴志 事業内容 金属部品精密加工 U R L http://www.snl21.co.jp/snl/045/fuji.html 主要製品 カム、クラッチドラム、ポンプシャフト、半導体部品等難削材、異形材等の加工 住 所 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原 6-9 電話番号 042-557-1121 FAX 番号 042-557-2520 資本金(M\) 5 設立年月日 昭和 52 年 4 月 売上(M\) 60 従業員数 5 2.PR事項 <当社は「人の嫌がる加工、難削材や異形品の加工をする」専門会社です> ●図面だけで納品します ・供給図面から加工工程を設計し、生産治具も設計します。 ・設計者は加工工程を気にしないで設計しても、後は任せていただければ加工品を納品します。 ・得意な工程は、旋盤、フライス、研磨、ホーニング、溶接、プレス、熱処理、カッパーブレイジング、 メッキ(ハードクロム)等 ・材料は、SUS316、SUS304、SUS630、SKD11、SNCM21 等 ・材料持ちで、ロストワックス、冷鍜、プレス、ワイヤーカット、レーザー加工等を致します。 ●難削材や異形品加工が得意です ●加工後の部品強度も安心してください ●レーザー造形によるモデルを提供します 当社の加工部品は安全が要求される工具に (ガラス入りナイロン) 切削や放電加工などが不要で、開発工期は 多用されています。 半減します。 3.特記事項 クラッチドラムに関する製造工程の特許所有 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 天沼製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 天沼 武夫 会 社 名 有限会社 天沼製作所 窓口担当 天沼 正爾 事業内容 精密板金加工および組立て URL なし 主要製品 半導体製造装置部品および組立て、一般産業機械用部品 住 所 東京都西多摩郡瑞穂町長岡3丁目7番地 4 電話番号 042-557-2955 FAX 番号 042-557-5086 資本金(M\) 5 設立年月日 昭和 60 年 5 月 売上(M\) 300 従業員数 15 2.PR事項 天沼製作所は『顧客満足の一歩先』を目指します 私たち天沼製作所は、板金加工の会社ですが、お客様が使うシーンを想定し、お客様の立場に立って丁寧 な仕事を心がけ、商品を提供したいと考えています。天沼製作所に頼めば安心と思っていただけるような相 互信頼関係を築いていきたいと思っています。 ■ お客様の立場にたってモノづくりをしています。 <YAG レーザー溶接> ●当社では、商品の品質、納期(お約束)に重点を置き、 お客様に「満足、安心」していただけるモノづくりを目指 しております。 ●お客様の目線で品質を管理し、製作することを心が けております。 ●商品は、お客様のニーズに合わせ環境に配慮した梱包 をしております。 ●お客様のニーズを理解した上で適正なスペック、加 工方法をご提案することでコスト低減のお手伝いを させていただいております。 ■ お客様の希望されるところまで作り込みます。 <CVD 装置の組立て> > ●機械加工、表面処理、部品メーカー、配線業者など幅 広いネットワーク(ビジネスパートナー)を持っています。 ●当社では、このネットワークを使って、 ・板金加工した筐体やフレームの組立て ・ゴム部品や樹脂部品、ガラス部品の組込み ・配線の組込み など、お客様のご要望に応じます。 ●更なるニーズにお応えできるよう、当社スタッフは技術 力向上、モラル向上を図ることで、お客様と共に「新し いモノづくり」にチャレンジすることを目指しております。 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | エーアンドエー株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 エーアンドエー株式会社 事業内容 金属・樹脂機械加工、組立 主要製品 住 資本金(百万円) 田澤 直樹 窓口担当 同上 URL http://www.a-and-a-co.jp 難加工材の切削及び精密切削(金属・樹脂)、医療機器・福祉機器の企画・設計・製造・販売 所 電話/FAX 代表者名 東京都西多摩郡日の出町平井 15-8 042-588-7966 / 042-588-7977 20 設立年月 E-mail 昭和 48 年 12 月 売上(百万円) naoki.t@a-and-a-co.jp 1,203 従業員数 50 2.PR事項 『 3次元形状によるマグネシウム合金・SUS等の異形加工を主体として、 少量試作から精密加工の量産まで、広範囲なニーズにお応えします 』 ■ 金属加工 アルミ全般,SUS全般,真鍮全般,鉄,銅,カーボン,銀, マグネシウム合金,その他 マシニング・5軸パレット付マシニング加工機・ワイヤー加 工機・研磨機等を使い、あらゆる立体加工や精度を、お客 様のニーズに応えられる体制で対応していきます。 ■ 樹脂加工 ABS,PC,POM,アクリル,ベークライト,ナイロン,テフロン,塩ビ,その他 あらゆる樹脂材の加工が可能な設備を有しています。 単品物から量産品までの精密部品加工が可能です。 24時間機械稼働のため、素早くお客様のご希望に対応し ていきます。 ■ 設備 マシニングセンタ OTR FTV-500(5 軸パレット付)を含む14台、ロボドリル 9 台、三次元測定機、CAD/CAM 他 ■ 医療機器製造業、医療機器製造販売業及び医療機器認証の許可を取得しました 病院手術室向けの電動式移載機及び介護施設向けの電動式移乗機を自社開発して販売しています。 企画開発、設計、部品加工、回路設計、電気調整、組立までの全てを行える社内体制を構築しました。 また、国内外のネットワークを活用して、技術力及びコスト対応力のある、あらゆる製品を提供致します。 電動式移載機「パステム」 デジタル側弯症検診装置「Di-Boss」 医師・看護師及び看護士の方々の 負担を軽減し、患者にダメージを与 えることなく安全に移載することを目 的に開発した商品です。 学校検診用及び医療機関向けに、 3D カメラを用いた安全で経済性 に富む脊柱側弯症検診装置を開発 しました。 早期発見、検診精度の向上を目指 します。 3.特記事項(期待される応用分野等) 2012 年 4 月:ISO9001 認証取得、2011 年 9 月:特許取得「移載機パステム」、「電動式移乗機パルチェ」 2012 年 7 月:医療機器製造業許可取得 、 2013 年 5 月:第二種医療機器製造販売業許可取得 2015 年1月:脊柱湾曲モニタ(クラスⅡ)指定管理医療機器 認証取得 、2012 年 11 月:経産省グローバル助成金取得 Vol.2
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ユー・コーポレーション
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 内田 徳男 会 社 名 株式会社ユー・コーポレーション 窓口担当 平井 収作 事業内容 高精度切削加工・試作支援サービス U R L http://www.u-corp.co.jp/ 主要製品 精密部品(樹脂・金属)、微細加工、難削材加工、装置作成、成形品、スクリーン印刷 住 所 〒379-0124 群馬県安中市鷺宮 50-1 電話/FAX 番号 027-380-5500/027-380-5600 E-mail hirai@tsd.u-corp.co.jp 資本金(百万円) 200 設立年月日 1975 年 12 月 売上(百万円) 3,400 従業員数 220 2.PR事項 『 高精度にスピードを以って 『かたち』 を創る !! 』 ➢ 一品生産からリピート生産まで、お客様のニーズに合わせてスピードを以って提供 ➢ 新しいモノづくりを常に目指し、難易度の高いもの、難削材、困難なものに果敢に挑戦 ➢ 高度化、多様化するニーズに確かな技術と徹底した納期・品質管理 加工のことでお困りなら㈱ユー・コーポレーションへ是非お申しつけください。 難削材への精密加工 スーパーインバー SUS303 303 コバルト合金 インコネル 625 コバール 6-4 チタン φ15×φ12×L200 中央部にφ0.3 穴貫通 高精度加工 透明アクリル加工 樹脂加工 A5052 100×100×t0.9 アクリルの持つ透明度そのままに POM 切削加工 φ0.6 穴貫通 P1×150 穴 切削加工 ABS 切削加工+塗装仕上 3.特記事項 ・2001年6月 ISO14001 認証取得 ・2005年3月 ISO9001 認証取得 ・2007年2月 医療機器製造業許可取得 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | ウエサワワークス株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 上澤 和彦 会 社 名 ウエサワワークス株式会社 窓口担当 上澤 和彦 事業内容 航空機部品製造&精密機械加工 U R L http://www.uesawa.co.jp 主要製品 航空機部品、R&D 様向け精密機械加工部品 住 所 〒322-0034 栃木県鹿沼市府中町102-9 電話/FAX 番号 0289-62-4115/0289-62-4117 E-mail info@uesawa.co.jp 資本金(百万円) 12 設立年月日 昭和 27 年 10 月 売上(百万円) 400 従業員数 30 2.PR事項 『 航空機部品から R&D 様向け短納期部品まで 』 ● 航空機部品 当社は、機械加工のスペシャリストとして、ボーイング737,747,777,787,エアバス A380 および防衛省様向けの航空機部品を主力に製造・生産している企業です。 航空機部品製造に伴う冶具、研究開発部品、空力モデル等の製作も手掛けています。 ● コア・テクノロジー 図面情報を3D ソリッドモデルにて御注文をいただければ、JISQ9100、 ISO14001の環境下にて、材料調達から機械加工・品質保証まで一貫 して行い、納期の短縮化を実現します。 最近では、R&D 関連の企業様からのご注文が増えており、新素材、 複合材、チタンなど難削材料の機械加工への対応に力を入れています。 自社ネットワークに取込んだ ● 設備概要 3Dモデル情報事例 市場を取り巻く変化に敏感に反応し、お客様の多様な要求に応えるため、様々な技術革新を支える 製造設備を保有しています。 (主要設備) ・CATIA V4,V5 ・MASTERCAM ・同時 5 軸マシニングセンター ・三次元測定機 ・当社開発の生産管理システム ● ソリューション ・航空機部品の短納期製造へのソリューション ・R&D に伴う、生産技術の御提供と短納期品への対応 3.特記事項 ● 2008年5月 JISQ9100 及びISO14001 取得済 ● お客様との守秘義務契約上、製造部品の写真の掲載は行えませんことを御容赦ください。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 富浜精工
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 志村 良三 会社名 株式会社 富浜精工 窓口担当 志村 賢二 事業内容 精密金属部品加工 URL http://www10.ocn.ne.jp/~tomihama/ 主要製品 精密金属部品、歯車、ブローチ加工機、ブローチ加工品 住所 山梨県大月市富浜町 3278‐1 電話/FAX 番号 0554-26-5881/0554-26-5902 E-Mail tomihama@poem.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 1967 年 8 月 売上(百万円) 80 従業員数 11 2.PR事項 歯車のキー溝の精度で 苦労されていませんか !! ~富浜精工が開発した画期的なキー溝加工機で、悩みを解決致します~ 最近、モーターの高速回転化、高トルク化が 進み、歯車などの伝動部品では軸穴中心軸 に対するキー溝の「倒れ」が重要視されてい ます。 特に、組立ロボットによる伝動部品の組立で は、キー溝の精度不足が稼働率の低下に 直接影響を与えます。 弊社が開発したキー溝加工機(下の写真) では、50mm長さのワークで0.01mm 以下の精度が得られます。 キー溝加工のご発注を頂ければ、QCD の いずれの面でもご満足頂けます。 上図に示す多様な形状のブローチ加工に対 応します。 キー溝加工機の特徴 ・コンパクトな横型で、電動方式 ・ストローク 1200mm(1400mm) ・キー溝幅:14mm以下 ・Φ6穴で、 2mm キー溝加工に成功 ・ワークの重量:10kg以下 3.特記事項 本社 (大月市):精密部品および精密歯車製造 甲府事業所(甲斐市):ブローチ加工およびブローチ加工機の設計製作 2007 年 4 月 経済産業省の新連携認定取得 2008 年 1 月 エコステージ1認証取得 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 トチギテック
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 河津 信夫 会 社 名 株式会社 トチギテック 窓口担当 関山 隆雄 事業内容 金属製品機械加工業 U R L ― 主要製品 航空機・原子力発電用機器・石油関連機器の部品及び同関連冶具の製作 住 所 〒321-0166 栃木県宇都宮市今宮4丁目18-19 電話/FAX 番号 028-658-0911(代)/028-658-5157 E-mail takao.sekiyama@u-tc.co.jp 資本金(百万円) 15 設立年月日 昭和 19 年7月 売上(百万円) 750 従業員数 54 2.PR事項 『 社訓:今それがベストか!』 ● 得意技術・分野 ✓ 技術のIZUMOをターゲットに、開発・設計・製作の一貫体制を確立しています。 (冶具設計、N/C PGM⇒機械加工⇒非破壊検査⇒ショットピ-ニングまでの作業) ✓ 被削材にとらわれなく、アルミ材から難削材(チタン、インコネル、ハステロイ等)、高硬度材 (HRC50以上)の金属切削、研削加工を得意としています。 ✓ 不等リード、不等ピッチを適用したエンドミルは、加工時の防振性に優れるため、加工面の ビビリ発生がなく、仕上げ精度も良好でゼロカット等が不要となり、加工時間の低減・品質 向上に効果があがっています。 ● 主要設備機械 <3頭同時5軸制御プロファイラー> <オートクランプシステム> (東芝機械:MGF37150) (自社開発) ✓ 大型部品・治工具の製作に威力を発揮 ✓ ゼウメスエンドミル(不等リード)と組合せ ✓ テーブル作業面積: 高効率自動加工確立 3700*15000 (mm) ✓ 長尺部品の切削加工風景(下記) 3.特記事項 ● 2006 年 7 月 Nadcap「航空宇宙部品の特殊工程国際認定システム」認証取得 ● 2008 年 10 月 環境マネージメントシステム(エコアクション21環境経営システム)認証 ● 2009 年 4 月 栃木県産業技術センターと共同研究開発契約の締結をする。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 スワ
最終更新年月 平成26年7月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 望月 紀夫 会 社 名 株式会社 スワ 窓口担当 望月 直樹 事業内容 精密切削部品加工 U R L http://www.k-suwa.co.jp 主要製品 自動車部品、計測器部品、OA機器、医療機器 住 所 山梨県富士吉田市上暮地6-6-2 電話/FAX 番号 0555-30-0115/0555-30-0116 E-mail n-mochizuki@k-suwa.co.jp 資本金(百万円) 500 設立年月日 平成 15 年 7 月 売上(百万円) 200 従業員数 15 2.PR事項 『 微細穴加工で、アスペクト比 60 以上の高加工技術を確立 』 当社では、微細穴加工技術の様々な研究を進めています。例えば、微細穴加工ではφ0.07mm 微細穴加工技 術やチタン材にφ0.4~φ0.8mm の小径で 30~50mm の貫通穴加工を可能とする技術開発を進めています。 これらの技術を生かした新しい製品・事業を創出したいと考えています。 1)微細穴加工技術 ●微細穴加工技術 ➢ 微細穴加工としてφ0.07 の穴加工技術を研究 し切削加工技術と微細穴加工技術を確立 ●微細バリ除去 ➢ 貫通穴などの刃物の抜け側には、微細なバリ が発生し、パイプなどの内径側に発生するバリ を取り除くことは大変困難です。 ➢ 自社製の特殊電解研磨処理装置により、微細 バリを除去する処理技術を確立 2)微細深穴加工技術 ●微細深穴加工技術 ➢ 型彫り放電加工による難削材のチタン合金の 微細貫通穴加工では ① 内径φ0.8 深さ 50mm ② 内径φ0.6 深さ 35mm ③ 内径φ0.4 深さ 35mm の加工技術を確立 ➢ アスペクト比で 60 以上の高加工技術に取り組 んでいます。 ➢ 短納期・低コスト化対応に向けた加工技術の開 発にも取り組んでいます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●医療機器製造業(19BZ202062)、動物用医療機器製造業(20 製造療第 208)、第二種動物用医療機器製造販 売業(25 製販療第 147) ●中小企業庁「H24 経営革新計画」採択 ●経済産業省「H25 戦略的基盤技術高度化支援事業」採択 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社スズキプレシオン
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 庸介 会 社 名 株式会社スズキプレシオン 窓口担当 吉村 洋和 事業内容 精密部品の製造・販売 U R L http://www.precion.co.jp/ 主要製品 医療機器部品・半導体製造装置部品・実装機器部品・航空宇宙機器部品 住 所 栃木県鹿沼市野尻 113-2 電話/FAX 番号 0289-65-6001/0289-65-6001 E-mail h.yoshimura@precion.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 1961 年 3 月 1 日 売上(百万円) 820 従業員数 52 2.PR事項 『 究極の微細切削加工 』 当社では企業様の研究・開発のお手伝いとして、少量 多品種・短納期での部品製造を得意としております。 0.80mm ● 得意技術 ● 微細穴空け、微細溝加工、高精度部品 特にステンレス・アルミはもちろん一般的に難加工材と言われ 微細な穴や高精度な部品に特化しており、ミクロンオーダーで ているチタン・インコネル・ハステロイ等の材料にも精通しており のものづくりで各企業様のお役にたっていると自負しておりま ます。 す。 森精機様ドリームコンテスト・ ● 得意材質 微細切削部門銀賞の作品 チタン、ステンレス、インコネル、アルミ (ピンの一番太い所で 0.8mm) 特にステンレス・アルミはもちろん一般的に難加工材と言われ ているチタン・インコネル・ハステロイ等の材料にも精通しており ます。 ● 保有機械 マシニングセンター18台(5軸含む)・自動盤12台(ピーターマ ンタイプ)・旋盤23台(複合加工機含む)等 ● 主要検査機器 三次元測定機3台、高精度画像測定機等 モノづくりのトータルサポート集団として研究開発部門への 骨固定用ネジ(インプラント) 提案型営業を行っています。幅広いネットワークから素材の 展示用サンプル ご提案・表面処理・研削・研磨・コーティング・溶接・アッセン (ねじ山の上に3条ねじが ブリまでご相談ください。 更に切ってあります) 3.特記事項 ● 2006 年 9 月 医療機器製造業許可取得 ● 2007 年 6 月 経済産業省「元気なモノ作り中小企業 300 社」選出 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | ナノテック 株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中森 秀樹 会 社 名 ナノテック 株式会社 窓口担当 平塚 傑工 事業内容 PVD 装置、コ-ティング受託加工、評価試験 U R L http://www.nanotec-jp.com/ 主要製品 DLC と高機能膜 ICF コーティング、薄膜評価試験機・受託測定、コーティング装置 住 所 〒277-0872 千葉県柏市十余二 572-61 ナノテクノプラザ 電話/FAX 番号 04-7135-6111/04-7135-6126 E-mail hiratsuka@nanotec-jp.com 資本金(百万円) 98 設立年月日 平成元年 8 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 36 2.PR事項 ドライコーティング技術の革命!! DLC から進化した『高機能膜 ICF』と高品質・低価 格の『大型インライン式コーティング受託加工』で皆様のニーズに対応いたします。 弊社は、真空装置製造・薄膜評価試験機販売・受託分析・コーティング受託加工を行っております。低摩擦摩 耗を目的とした DLC コーティングや高機能膜 ICF、評価試験までをトータルサポート可能です。 DLC から進化した高機能膜 ICF ICF は、ダイヤモンドからグラファイト、DLC も含む高 機能・多機能を持つカ-ボン膜の総称です。構造制御 やド-ピングを行うことで超高耐久性、導電性、耐食 性、酸素透過率、バンドギャップ制御、半田付着防止、 生体適合性等のお客様の用途に適したカスタマイズ 設計を行います。 ・導電性 ICF:従来絶縁性の DLC に導電性を付与することに 成功し、各種電極保護・プローブの半田付着防止、帯電 防止に利用可能です。 ・大型品 ICF:Cr メッキの代替用として大面積への成膜が可 能な ICFを開発。 3m サイズの処理に対応しています。 ・半導体 ICF :p 型・n 型カーボン膜の作製に成功しました。 大型インライン式コーティング受託加工 ・低価格の量産複合膜の実現! ・遠隔操作による最新コーティングプロセス使用 ・コーティングラインナップ 低温 CrN、TiN、TiBN、TiAlN、DLC、複合膜 3.特記事項 ・平成 15 年 3 月 ISO9001 を取得 ・平成 19 年 5 月 ISO/IEC17025(表面分析センター)を取得 ・平成 21 年 5 月 ISO14001 を取得予定 ・平成 21 年 4 月 元気なモノ作り中小企業 300 社に選出されました。 ・平成 21 年 4 月 代表取締役社長 中森秀樹が春の黄綬褒章を受章しました。 (受章内容:ダイヤモンドライクカーボン薄膜製造装置の発明考案に精励) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 小淵沢精工有限会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平出 宮夫 会社名 小淵沢精工有限会社 窓口担当 平出 哲男 事業内容 精密部品加工 URL http://www.eps2.comlink.ne.jp/~cobuchi/ 主要製品 光学・電機・モーター等の精密部品加工および組立 住所 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾 1023-1 電話/FAX 番号 0551-36-2107/0551-36-2149 E-mail cobuchi@comlink.ne.jp 資本金(百万円) 12 設立年月日 1967 年 6 月 売上(百万円) 290 従業員数 12 2.PR事項 カメラ部品加工一筋で30年!! 光学部品加工、光学部品加工のノウハウを提供します。 1.薄モノ加工の量産技術 カメラのレンズフード、フィルターの枠をアルミの棒 材から削りだしをしています。 ・レンズフードの厚みは 1mm以下 ・光学部品、高級製品の付属品のため、高精度、 高級感のある仕上げ ・レンズリングの仕様 内径公差 4μ 円筒度 1.5μ 真円度 1μ 仕上げ 3s ・環境に優しい水溶性の切削油を使用 ・仕上げはアルマイト処理 ・生産能力は一般的な部品で 2000 個/日 レンズフード 2.高級感が要求される部品加工 釣具のリールのハンドルのようなスポーツ、レジャー関連の高級感が 要求される部品加工後にカラーアルマイト処理をします。 機械加工での仕上げの良さでカラーが映えます。 フィルターリング 釣具のスタンド 多様なデザインとカラーでオリジナルグッズ化 3.特記事項 昭和 42 年創業以八ヶ岳の麓で特殊技術に挑戦し続けています。 SONY グリーンパートナー認定企業です。QCDEC(順法)に信頼を得ています。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社松下製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松下 清人 会社名 株式会社松下製作所 窓口担当 松下 清人 事業内容 金型設計・製作、精密プレス加工 URL http://www.matsushitass.com/ 主要製品 プレス加工部品 住所 山梨県笛吹市一宮町坪井 1985-1 電話/FAX 番号 0553-47-3711/0553-47-3715 E-Mail kiyohito@matsushitass.com 資本金(百万円) 20 設立年月日 1959 年 5 月 売上(百万円) 1,100 従業員数 60 2.PR事項 松下製作所は、金型設計製作とプレス加工の緊密な連携プレーで、 高品質、短納期、コストカットにお応えします 松下製作所は、創業当初 精密時計部品の金型製作及びプ 主要保有設備 レス加工からスタートし、以来多くのお客様からご用命を頂 ●金型製作設備 き、おかげさまで来年 50 周年を迎えます。これまで培ってき 治具研、M/C、成形研削、Wire/Cut た技術、技能と高精度、高機能の機械設備、それに当社独自 放電加工、平研など 総計 33 台 の製法で、お客様の高品質、短納期、そしてコストカットのご ●プレス加工設備 要求にお応え致します。金型設計・製作部門とプレス加工部 ダイニングプレス、クランクプレス、 門を隣接して持っている事が当社の強みです。金型製作期間 リンクモーションプレス、アルティメー は2週間を目標にしています。 ト精密成型機など 総計41台 深絞り/サイド抜き SAFC 深 絞 り / 横 抜 き 深絞 SUS304 0.3t 絞り SECE 0.2t 1.2t 内径にバリ無 C1220 0.3t 内径にバリ 無 曲げ加工 絞り SUS304 0.6t 絞り部品一覧 複合部品一覧 C5191 0. 6t 3.特記事項 海外のお客様にはタイの当社の子会社の Korat Matsushita (コラート松下)で部品を製作し納入致します。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 藤精機株式会社
最終更新年月 平成24年1月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 新藤 淳 会 社 名 藤精機株式会社 窓口担当 横田 俊秀 精密板金、マシニング、金型設計・製 事業内容 U R L http://www.fuji-seiki.com 作、組立、設計 主要製品 コピー機/スキャナー等の事務機器部品、電力量計部品、医療機器部品、エネルギー用部品 他 住 所 〒409-3853 山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1648-7 電話/FAX 番号 055-275-1468/055-275-5035 E-mail yokota@fuji-seiki.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 43 年 11 月 売上(百万円) 620 従業員数 46 2.PR事項 「加工技術」と「スピード」でご要求にお応えします! お客様のニーズを 設計から製品化まで コスト思考を組み込み、具現化していきます。 設計(3D)から、抜き(レーザーカット及びパンチ加工)・曲げ・溶接(YAG溶接含む)・機械加工・プレス加工(順 送型)と 一貫生産を行い、お客様のニーズにお応えすると共に、コスト低減を提案します。 ① 板金加工部品とマシニング部品、組立 ② 機構設計、電気設計(回路設計)~配線、ソフト設計(ラダー、C)を含めハードの組立・・静解析も実施 ③ プレス金型(順送、単発)設計と製作、量産 我が社の技術を活かし、設計から組立 従来、プレス金型を必要としていた絞り加工を、当社独自の技 まで行った 『試験機用フレーム』 術により、高品質でスピーディな加工をご提案しています。 材質:SUS304(一部ヘアーライン材) エンボス加工 曲げ絞り加工 レーザー加工により薄板溶接への挑戦! R曲げにこだわり、あらゆるR形状をベンディングロールマシン ◇板厚 0.2mm の材料カット で創りだします。従来の送り曲げ加工に比べ、はるかに高品質 ◇YAG レーザーによる変形・溶け落ちを でスピーディなものづくりが実現できます。 抑えた角継手溶接 材質 SUS304 3.特記事項(期待される応用分野等) ●アルミ材(パイプ・板材)のTIG溶接も得意としています。 ●精度を要する製品には、マシニングと板金加工を 複合させた加工ができます。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社平出精密
最終更新年月 平成24年1月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平出 正彦 会 社 名 株式会社平出精密 窓口担当 営業・技術課長 井口 昌哲 事業内容 精密板金 設計・試作・量産 U R L http://www.hiraide.co.jp 主要製品 半導体製造器機部品、医療機器部品、業務用プリンター部品、水系洗浄機 住 所 〒394-0001 長野県岡谷市今井 1680 番地1 電話/FAX 番号 0266-22-8866 / 0266-23-8555 E-mail hp@hiraide.co.jp 資本金(百万円) 24 設立年月日 昭和 42 年 5 月 売上(百万円) 125 従業員数 79 2.PR事項 環境に優しい板金化で、リードタイム短縮とコストダウンを提供します 当社は戦前の航空機鈑金をルーツに持ち、日本で最初に「精密 板金」を社名にした会社です。(設立時の社名平出精密鈑金製作 ●高精度積層板金 所)精密板金を通して製品の企画・開発・設計の段階から、環境と安 省資源・省エネルギーと コストダウンを提案します。 全を考慮した評価を行い、環境保全に適合した、省資源・省エネル ギーの製品を提供しています。 そして今、精密板金の新しい可能性を「5 つの精密板金」としてご 削り出し加工を 提案致します。 積層板金加工に! 1.超精密板金 ±0.01㎜の精度で抜きから成形まで加工 CAE 解析します。 専用プレス金型不要で小ロット対応、開発試作に最適です。 2.精密機構板金 精密のメッカ、諏訪で培われた時計・カメラの精密機構技術を 精密板金にしてお届けします。 3.高精度積層板金 切削加工・ダイカスト加工品を、薄板板金を積層化することで ●精密板金XYステージ 形状・強度を保ったまま軽量化します。省資源・省エネルギー によるグリーン調達に対応し、コストダウンにも貢献します。 4.機能板金 チタン・コバール等素材の持つ機能を活かし、製品の高機能 化・小型軽量化を可能とします。 5.絞り板金 簡易絞り型を使用して薄板に絞りを入れ、強度を増すことによ X ステージ り、さらなる薄板化・軽量化を実現します。 XY ステージ 精密板金技術によるXYステージ(特許申請中) (独)日本原子力研究開発機構様 実験用のXYステージを精密板金技術により、カスタム製作致します。 精密板金による超薄型XYステージ サイズ・形状などはご希望の仕様に合せて、周辺部品とセットで提供 を使用した実験ユニット させて頂くことも可能です。 3.特記事項 ●平成 18 年度 経済産業省「中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業」において、 「卓上クローズ型自動搬送電解メッキ装置」開発 ●平成 17 年度 経済産業省地域新生コンソーシアム研究開発事業「機械・レーザー・イオンビーム複合 加工による超精密デバイス開発」において、「集束イオンビーム加工用開放型局所真空装置」開発 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | フジ・エレック株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 安富 公夫 会社名 フジ・エレック株式会社 窓口担当 第一製造部長 大澤 教良 事業内容 PWB の穴埋め加工 URL http://www.fuji-elec.com/index.htm 主要製品 PWB の穴埋め加工品、 電子部品のメッキ加工品 住所 山梨県都留市夏狩 1170 電話/FAX 番号 0554-45-2212/0554-45-0865 E-Mail info@fuji-elec.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 1985 年 3 月 売上(百万円) 350 従業員数 22 2.PR事項 プリント基板の穴埋めは、専業企業のフジ・エレックへ 当社独自の方法で、確実に充填し研磨仕上げします !! 当社は、プリント基板(スルホール)の穴埋 め・研磨加工を、一括で行う数少ない専業 企業です。 【充 填 ペースト種 類 】 短納期加工、高品質、低コストをモットーに、 THP-100DX1 多品種少量生産や多様なご要求にお応えし 樹脂 PHP-900IR6 ています。 他 右図に示す断面の基板は、国内最高水準 銅 AE1125V2 の52層の多層基板ですが、当社が開発し AE1244 た独自の工法で確実にペーストを充填し、 銅 - 銀 AE3030 研磨仕上げをして、ご満足を頂いています。 また、電子機器の軽薄短小化、高機能化に 伴なう高密度実装化、細線化、狭ピッチ化に 対応して、課題となっている有害な微小付着 物を除去する独自の湿式洗浄法を開発し、 10ミクロン以下の付着物の除去を可能にしま した。 基板穴埋め-平面 基板穴埋め-断面 研磨機 当社では基板の穴埋めばかりでなく、チップコンデンサ、チップ抵抗器の端子のメッキもお受けします。 メッキ仕様はスルファミン酸ニッケル下地の錫100%(鉛フリー)メッキで、全自動バレルメッキ装置で行って います。 また 3.特記事項 2009 年 6 月 中小企業庁の「元気なモノづくり 300 社」に選定されました。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 塩山製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松坂 浩志 会社名 株式会社 塩山製作所 窓口担当 佐藤 孝志 Si 化合物ウェハの溝入れ切断加工 事業内容 ウェハ研削から裏面金属加工 URL http://www.enzan.com RF-ID 製品のシステム販売 主要製品 Si ウェハ、GaAs ウェハ、InP ウェハ、電子材料の加工、RF-ID システムの販売 住所 山梨県甲州市塩山下於曽 276 電話/FAX番号 0553-33-3136/0553-32-1152 E-mail info@enzan.com 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 59 年 4 月 売上(百万円) 130 従業員数 65 2.PR事項 半導体,電子材料の研磨、切断は専業メーカーの塩山製作所にお任せを !! 他の加工メーカーで対応できないものもご相談を !! 当社は半導体ウェハ、セラミック、電子材料等をより薄く、より小さく加工することを得意とする研磨、切断加工の 専業メーカーです。研磨では 30 ミクロンまでの厚さ、切断サイズとしては 150 ミクロン角まで安定した加工製品を提供 できます。また脆性材、難研削材の加工も、当社独自のノウハウで安定した生産ができます。さらに、加工した非 常に小さい IC チップを使ったシステムとして、RF-ID での固体認証を管理するアプリケーションの開発と製品化を 実現しました。 RF-ID システム例 超小型半導体チップの加工事例 裏面研削、研磨作業 ダイヤモンドカッター刃 150μm 150μm レーザーダイシング ( チップ切断面 バックグラインド装置 切断 4444444444444444 RFID を利用すれば 便利に解決 SEM 観察写真 ポリッシュ装置 チップの大きさ比較 米 150μm□チップ レーザーダイシング プラズマによる切断 切断幅 10μm 以下 システム実用例: 300μm□ 75μm□ 在庫管理、図書貸し出し管理、 (従来品) (開発品) 制服管理、倉庫管理、宝石管 紙より薄い 理、入門管理、工程管理など チップの大きさ比較 完成した超薄型ウェハ(30μm) 3.特記事項 H21 年度 ものつくり中小企業製品開発等支援事業補助金に採択されました。 H21 年度 やまなし産業支援機構の『研究開発助成事業』に採択されました。 H19 年度 経済産業省『戦略的基盤技術高度化支援事業』に採択されました。 H18 年度 やまなし産業支援機構の『研究開発助成事業』に採択されました。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アタゴ製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大友 昭久 会 社 名 株式会社アタゴ製作所 窓口担当 大西 洋輝 事業内容 熱交換器、温水機器開発・製造 U R L http://www.atago-mfg.co.jp/ 主要製品 銅、ステンレス製熱交換器、温水機器、送風機、ガスバーナー 住 所 群馬県みどり市笠懸町阿左美590-6 電話/FAX 番号 0277-76-4411/0277-76-8666 E-mail atg-home@atago-mfg.co.jp 資本金(百万円) 35 設立年月日 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 4,000 従業員数 107 2.PR事項 『熱交換器の専門分野での技術と提案力で オンリーワン企業を目指します』 【事業展開】 モノ作りが、海外へシフトされていくなかで、国内にとどまり、モノ作りを続けてゆくためには、顧客の求めるも のに、”打てば響く”ような即応できる技術力とスピード感が必要です。しかも、その提案が顧客の期待を超える ものであり、納得していただけるものでなくてはなりません。まず、このことを行動の原点とし、事業展開してまい ります。 当社は、家庭用の自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯器・コジェネレーションシステム・燃料電池・潜熱回収ガス 給湯器・潜熱回収石油給湯器といった、エコロジー関連機器の熱交換器を自社設計、共同開発、提案というな かでオンリーワン企業を目指しています 当社は、設計・試作・量産の一貫した生産体制と、長年の経験によって蓄えられたノウハウを活かした様々な熱 交換器をお客様にご提案いたします。 熱交換器のパイオニア、銅を始め、 ステンレス、銅・ステンレスの溶接 を行っており、それは、特殊用途の 熱交換器にも発揮されております。 セル&チューブ 3.特記事項 ・2001年1月 ISO9001:2000 認証取得 ・2004年1月 ISO14001:2004 認証取得 ・2009年4月 2001年以来、群馬大学工学部と共同研究(先進的ロー付技術工法の研究) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | ユタカ精工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 豊岡 淳 会 社 名 ユタカ精工株式会社 窓口担当 豊岡 淳 事業内容 切削加工、各種部品加工組立 URL http://www.yutaka-seiko.co.jp 主要製品 自動車、建機、半導体装置、工作機械部品の製造・販売 住 所 〒229-1124 神奈川県相模原市田名 2053-3 電話/FAX 番号 042-761-5018/042-761-4766 E-mail info@yutaka-seiko.co.jp 資本金(百万円) 10 設立 1979 年 1 月 売上(百万円) 90 従業員数 9 2.PR事項 “旋盤加工”ならお任せください。 コア事業である NC 旋盤、マシニングセンターに トータルでサポートします。通常の町工場では提供 よる切削加工に留まらず、板金、塗装、熱処理、 できない顧客企業様の製造工程短縮を力強くバッ 表面処理からアッセンブリ(組立)にいたるまでの クアップしております。 NC 旋盤加工 弊社の旋盤加工は、 2 マシニングセンター加工 弊社のマシニングセンタ 名の 1 級旋盤技能士を ーは 06 年 8 月 NC 傾斜 柱とし、その技術を若手 テーブルを導入し、高性 社員に伝承することで、 能 な加 工 も 迅 速 に こ な 常に高度な旋盤加工技 せ る よ うに なり ました 。 術を維持しております。 NC 旋盤加工後の追加 加 工 径 は φ 0.5mm ~ 工を得意とし、幅広く「複 750mm まで実績があり 合加工」に使用しており ます。 ます。 樹脂加工 金属加工にとどまらず、 材料 鉄・アルミ・ステンレス、 樹脂加工の分野でも数 樹脂からチタン、マグネ 多くの実績があります。 シウムに至る、難削材加 特に、NC 旋盤による樹 工も受託可能なことが当 脂加工では希少性が高 社の自慢です。自動帯 く評価されております。 鋸盤を保有しているた 同形状での金属や樹脂 め、250φまでの材料で による材質比較の試作 あれば、当社内での切 も可能です。 断が可能です。 生産体制 全機種ネットワーク構築化され 工事機用 たプログラム管理により、リピ ブッシュ ート受注に対する高効率化と 工業用 短納期に対応しております。 ポンプ 単体の試作加工から 1,000 個 程度の量産加工まで、お客様 のニーズに合わせて臨機応変 ポンプの 自動車 な対応が可能です。 ボディー 後部パーツ 研究試作 大学、試験研究機関等から各種実験機器の試作・製作依頼を戴いております。 曲線を描いている特異な形状のものから単純なピン形状のものまで、技術の幅は多岐に渡ります。 3.特記事項 ※ 2007 年 4 月 ISO9001 認証取得 ※ 2009 年 6 月 電力監視・デマンド警報機 ERIA を導入、HP を毎日更新。電力の見える化を実現しました。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社内野製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 内野 徳昭 会 社 名 株式会社内野製作所 窓口担当 山田 義光 事業内容 エンジンやミッションの歯車試作 U R L http://www.uchino-ss.co.jp/ 主要製品 自動車・オートバイ・レーシングカー及び産業機械の試作開発用歯車、シャフト類 住 所 〒192-0045 東京都八王子市大和田町 6 丁目 4-18 電話/FAX 番号 042-642-6210/042-644-3185 E-mail ― 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 24 年 6 月 売上(百万円) - 従業員数 60 2.PR事項 自動車、二輪車を中心とした精密歯車の開発試作の受託 ● お客様の短納期要求に対応するための社内一貫生産システムを確立しています。 ● 歯車検査機メーカーで使用する高精度マスタギアーの製造実績もあります。 ● モジュール 0.5~8.0 程度の歯車径を中心として、旋盤ブラン ク加工、ワイヤー放電加工、放電加工、マシニング、歯切、 歯研、研磨等社内で加工しています。 ● 肉厚の無い複雑な形状の製品、或いは同一形状製品の連 続加工、加工形状精度+/-3μm で行います。 ● 常に最新鋭の設備導入を図っております。 ストレイト及び捻れの強いヘリカルでも、0.5~8.0 迄のモジュールでホブ、歯研加工が可能です。 ギアシェーパーでは4気筒クランクシャフトや長尺シャフト類のスプライン加工にも対応しております。 ● JIS0 級、DIN3 級の歯形精度も実現します。 ● 難易度の高いバイアス修正、クラウニング修正にも 対応しております。 3.特記事項 ● 自動車・オートバイ産業 ● 産業機械分野 ● 航空産業分野 ● 医療機器分野 などの分野における高精度の歯車加工に対応できます。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | ユーキャン株式会社
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 棚見 修一 会 社 名 ユーキャン株式会社 窓口担当 川井 和子 事業内容 業務用加湿器、空調周辺機器の製造販売 U R L https://www.ucan.co.jp/ 主要製品 超音波加湿器、気化式加湿器、PTC 蒸気加湿器、空調機ドレン処理機 住 所 〒193-0832 東京都八王子市散田町 5-6-19 電話/FAX 番号 042-665-8846/042-661-3887 E-mail k_kawai@ucan.co.jp 資本金(百万円) 56 設立年月日 昭和 56 年 12 月 売上(百万円) 800 従業員数 51 2.PR事項 『 ユーキャンは 独自開発品あふれるメーカーです 』 ■2016 年度 第 42 回 発明大賞 発明功労賞を受賞しました。* 空調機から発生するドレンを真空吸引して排水する装置です。従来のよう に勾配や障害物にとらわれずにドレン配管ができ、敷設にかかる時間・ コスト・人員の大幅な削減を可能にします。 *(公財)日本発明振興協会・日刊工業新聞共催 最大で天カセ空調機約 360 台のドレン処理を致します。 ■長年のノウハウと高い技術力、多種多様な製品群で様々な加湿ニーズに お応えします。衛生加湿を確実にする雑菌防止システムを始め、凍結防 止、耐湿、燻蒸仕様など厳しい温湿度条件や比例制御にも対応可能で す。 ■水中に没すると大出力電流が流れ、空気中に露出するとほとんど電流が 流れない(1/13 に減少)PTC 水中ヒーターを開発し、1993 年東京発明展 特別賞(東京商工会議所会頭賞)を受賞しました。 ■この特性を利用し、天井内に設置できる蒸気加湿器を唯一実現しました。 ■吸水性に優れ、耐薬品性、耐蝕性、耐脆性がある加湿エレメント「ユーシ ーコア」を開発し、気化式加湿器に使用。大型空調機向けから天井カセッ ト型タイプまで、幅広く対応致します。 ■流下式加湿による副次効果で、加湿運転中は空気中に浮遊する塵埃、細 菌、臭気、外気に混入した SOx・NOx等を効率良く除去し、ドレンとして機外 に放出する空気清浄機能も有しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) 2003 年 ISO9001、2010 年 ISO14001(本社・工場)を認証取得 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 湘南デザイン株式会社
最終更新年月 平成 23 年 5 月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松岡 康彦 会 社 名 湘南デザイン株式会社 窓口担当 営業本部 中嶋新二 事業内容 試作モデル製作 URL http://www.shonan-d.co.jp 主要製品 自動車・航空・電機部品の試作及び量産部品の製作 住 所 〒252-0132 相模原市緑区橋本台 3-6-1 電話/FAX 番号 042-774-2111/042-774-2112 E-mail nakajima@shonan-d.co.jp 資本金(百万円) 93.2 設立 1967 年 12 月 売上(百万円) 2,700 従業員数 165 2.PR事項 高速5軸マシニングセンター及び複合旋盤による 超精密金属(チタン材等)部品加工&加工設備の自動化を実現! 屋上に自動車採光 試 験 場 ( 2005 年 11 月竣工) 工場内自動化 (パレット無人運転) 本社外観 金型工場 2009 年 6 月パリエアショー、9 月に タービンブレード:加工プログラム アジアエアロスペース展に出品 作成~加工に1週間 エレクトロニクス、自動車、アミューズメント、航空の各分野に向けて、試作モデルから小ロットの量産部品 (プラスチック及び金属)を製造しています。最新の5軸マシニングセンターや複合旋盤を駆使し、最短時 間で最高品質の部品をお届けいたします。 また、航空宇宙の品質保証システムであるJISQ9100を2009年に認証取得しました。 3.特記事項 ※ 相模原市産業集積促進条例(STEP50)認定企業 ※ 平成 21 年度より飛行機部品分野への進出に向けて活動中 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 東京スティール株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 阿久井 義人 会 社 名 東京スティール株式会社 窓口担当 阿久井 義人 事業内容 精密機械加工 U R L - 主要製品 精密切削加工、研磨加工 住 所 〒193-0801 東京都八王子市川口町3766-1 電話/FAX 番号 042-654-6311 / 042-654-6562 E-mail t.steel@violin.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 1989年4月 売上(百万円) 400 従業員数 29 2.PR事項 『 細軽・短寸法、切削・研磨加工の 精密マイクロシャフト 』 各種小型モータに使用される、細径・短寸法の切削・研磨加工を得意とする、精密マイクロシャフト加工の専門 メーカーです。エスコマチック自動盤とセンターレス研磨機により信頼性の高い製品を生産しています。 月間生産数量 30,000,000本 : エスコマチック自動盤の24時間連続稼動で高い生産性 材料歩留り 99%以上 : コイル材からの製作と精巧なカウンターコレットで無駄のない加工 主な製品加工精度 主な用途 ・材質 : ステンレス ・情報機器向け:携帯電話、HDD、DVD、CD-ROM 用モータシャフト ・外径 : 0.5mm ~ 4.0mm ・自動車向け:カーオーディオ、エアコン用シャフト、 ・長さ : 1.45mm ~ 100.0mm 車載用小型モーターシャフト ・表面粗さ : 0.2 RMAX ・事務機器向け:プリンター紙送り用シャフト ・真円度保証精度 : 0.15μ ・音響・映像機器向け:CD、ゲーム機器、ビデオカメラ用モータシャフト ・外径公差保証精度 :1.0μ <エスコマチック自動盤> <製品例> 主要機械・検査設備 ・エスコマチック自動盤:D2x30 台, D6x2 台, D5SRx2 台 ・センターレス研磨機:日進 HI-GRIND 5 台、HI-GRIND ID 3 台 ・バレル研磨機:遠心バレルx3 台, 回転バレルx12 台 ・実態測定器:ミツトヨ画像処理測定顕微鏡 MF-A1010H 他 ・真円度測定器:東京精密 ロンコム 41C, 30C ・表面アラサ測定器:東京精密 サーフコム 1800D-12, 480A-12 ・外径測定器 9 台:キーエンス レーザ寸法測定 LS7010M, LS7030、尾崎製作所 ピーコックレーザ寸法測定器 LMG066P2 3.特記事項 関連会社 TOKYO STEEL PHILIPPINES CORPORATION (フィリピン セブ島) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 城山工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山﨑 利宏 会 社 名 城山工業株式会社 窓口担当 技術開発室長 五島 庸 事業内容 精密板金加工 URL http://www.shiroyama.net/ 主要製品 プレス成形・銅製品の複合成形、切断・溶接等のレーザー加工 (自動車部品、OA機器部品の製造) 住 所 〒220-0106 神奈川県相模原市城山町広田 5-8 電話/FAX 番号 042-782-2421/042-782-2423 E-mail gotou@shiroyama.net 資本金(百万円) 42 設立 1960 年 11 月 売上(百万円) 5,000 従業員数 280 2.PR事項 超軽量・高剛性のトラスコアパネルの実用化開発をしています 波形鋼板の3~5倍の面外方向剛性(等重量 このパネルは、超軽量・高剛性の特性を活か あたり)を持つ、革新的なパネルの実用化開発 し、新幹線等の高速車両や超高層ビルの床材 を東京工業大学等と実施しています。 等での活用を見込んでいます。 【開発品:トラスコアパネル】 【当社の基礎技術力】 ■プレス成形・銅製品の複合成形 ●ハイテン材のプレスは 60K 鋼、6.0mm のブラケッ ト類から 1.2~1.4mm のピ ラーやレール類に適用し シングル-TCP:曲率可能 ています。 ●切削加工品をプレス加 工に置き換えて大幅なコ ス トダウン ダブル-TCP:基本は平板 ■レーザー加工 ● 溶 接 : 200W ~ 2KW 、 切 断 : 2 ~ 一般的な波型パネル 4.5KW の 幅 広 い の3~5倍の剛性(等 出 力 帯 と 、 CO2 、 重量)を持ちます。 YAG ( パ ル ス 、 CW ) を 使 い 分 け ■トラスコアパネル特徴 た加工の最適化 ●剛性に方向性が無いので、構造設計自由度が高い。 ●0.3mm~7mm(スチール切断)の幅広いワ ●金属製の場合は溶接のみでアッセンブリー可能で、熱 ーク板厚対応や、SUS、アルミ、チタン等の に強く高温下でも剛性が低下しない。 幅広い材料での加工実績(ノウハウ蓄積) ●自由曲面にあわせた加工が容易で、適用範囲が広い。 ●精密部品~大型強度部品等の幅広い分 提案中: トラクターデッキパネル、バスのフロア 野での加工実績(ノウハウ蓄積) 検討中: 建築用鋼板。OA、新幹線、航空機のフロア ●前後工程との高いシナジー効果 3.特記事項 ※ 平成 13 年 3 月 ISO14001 認証取得 ※ 関東経済産業局から、平成 20~21 年度サポイン事業の委託を受けて実施しております。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 信濃精機製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 倉田 勉 会 社 名 株式会社 信濃精機製作所 窓口担当 倉田 隆 事業内容 自動車部品・電子機器部品製造 U R L http://www.shinano-ss.co.jp 主要製品 カーエアコン用コンプレッサー部品、OA機器部品、オーディオ機器部品 住 所 〒193-0154 東京都八王子市下恩方町308番地24 電話/FAX 番号 042-652-1501/042-652-1555 E-mail shinano@shinano-ss.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 45 年4月 売上(百万円) 300 従業員数 18 2.PR事項 『 ミクロンレベルの超精密 丸棒機械加工 』 ●ミクロンオーダーの精密機械加工 ●スパロール加工による鏡面仕上げ ・自動車用部品は3φで±5μm ・複合型NC旋盤で1工程の中で旋盤加工と スパロール加工を実施 ・研磨なしで面粗度(表面粗さ)0.8S以下を 実現、低コスト製法 ・強度、耐久性もアップ ●ミクロンオーダーの品質管理体制 ●夜間無人運転・24時間稼動 ・光センサー式自動選別機を導入 ・量産品を低コストで提供 3.特記事項 ●(社)東京都信用金庫協会 平成 21 年 優良企業表彰「特別奨励賞」受賞 ●ISO9001、ISO14001を取得中 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社シオノ美工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 塩野 正道 会 社 名 有限会社シオノ美工 窓口担当 塩野 正道 事業内容 金型の設計・製作、メダル・コイン製造 U R L http://www.medal-japan.com 主要製品 プレス金型、ダイカスト金型、金型彫刻、コイン・メダルの製造 住 所 〒197-0023 東京都福生市志茂 199 電話/FAX 番号 042-552-1581/042-552-4481 E-mail info@medal-japan.com 資本金(百万円) 3 設立年月日 昭和 51 年 8 月 売上(百万円) 100 従業員数 7 2.PR事項 金型彫刻一筋 40 年 メダル製造のノウハウを貴社の製品に活かします。 金型彫刻をご存じですか。 金型彫刻は、デザイン画や CAD 図面から超精密な彫刻を金型などに施す技術です。 当社は、若いデザイナーがお客様の要望に答えるように、新しい感性で日々研鑽しています。 金型彫刻制作:常温鍛造プレス用金型、ダイカスト金型、高速プレス用金型に対応します。 粘土モデル製作:粘土や樹脂加工によりレリーフ型を製造します。 立体モデル:各種キャラクタをはじめ製品の試作に応用できます。 ★ 製作事例 金型彫刻 粘土モデル製作 立体モデリング 材質:各種指定が可能です。 写真から製作いたします。 樹脂加工、着色も可能です。 ★ 主要設備 画像入力彫刻機:2 台、放電加工機:5 台、自動 3 次元倣い彫刻機:5 台、平面彫刻機:7 台 ディッケル万能研磨機:1 台、カッター研磨機:5 台、大型フライス加工機:1 台 3.特記事項 見積もりは無料です。回答は 2 営業日以内にお答えします。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 白瀬鋼管株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 白瀬 耕一 会 社 名 白瀬鋼管株式会社 窓口担当 白瀬 耕一 事業内容 油圧、空圧機器部品の設計製作 U R L http://shirasekokan.com/ 主要製品 シリンダーチューブ ホーニングパイプ 住 所 東京都杉並区宮前3-7-3 電話/FAX 番号 03-3332-6166 / 03-3332-6167 E-mail info@shirasekokan.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成20年9月 売上(百万円) 100 従業員数 5 2.PR事項 『パイプ加工の事なら白瀬鋼管にお任せください 』 弊社は、創業から 45 年間、油圧、空圧シリンダー、ロッド等の鋼管、ステンレス管、アルミ管、丸棒の製作加工 販売を致しております。 シリンダーチューブ、ロッド等は、全ての材質、サイズ、精度を高い技術を駆使し短納期、低価格でご提供いたし ます。ご要求されるサイズや精度あるいは数量に応じて工法を選択します。 ●加工例 ホーニング・メッキ加工 NC/汎用旋盤加工 マシニングセンタ加工 各種機械加工 ●主要設備 っキ加工 標準部品も揃えています ● TKM13C パイプ ● S45C ロッド ● アルミパイプ ● ステンレスパイ ホーニング マシニングセンタ 3.特記事項 量よリも質にこだわり、ご満足頂けるQ・C・Dをお届けいたします。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社茂光製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 茂木 康則 会 社 名 株式会社茂光製作所 窓口担当 茂木 康則 事業内容 金属機械加工業、設計・製作組立 URL http://www.sige3.com/ 主要製品 切削加工、熱処理・表面処理、旋盤加工を主力とした直径 750mm までの加工部品 住 所 〒229-1112 神奈川県相模原市宮下 3-2-17 電話/FAX 番号 042-774-3416/042-774-2506 E-mail mogi@sige3.com 資本金(百万円) 10 設立 1991 年 5 月 売上(百万円) 120 従業員数 7 2.PR事項 機械加工のコンビニエンス工場です。 アイダエンジニアリング株式会社様、日立建機株 のコンビニエンス工場として、開発品も手がけ、設計 式会社様、株式会社スプルト工業様等に機械装置 から製作組立までの一括生産を行っております。協 の部品を納入しております。得意分野は金属の機械 力会社のネットワークにより、加工から熱処理・表面 加工で、多品種少量型の加工を承ります。機械加工 処理まで一貫した生産体制を構築しています。 金属の機械加工を得意とし、試作から量産物まで対応い たします。旋盤加工では小径の物からφ750mm×1500 mm まで加工しており、加工物は鉄・鋳鉄・アルミ・ステンレ ス・銅等、ほとんど全ての材質を扱っております。 自社: 旋盤、NC フライス、ラジアルボール盤、 マシニングセンター等 協力会社: 平面・円筒内外研削盤、メッキ処理 機、焼入・焼なまし機、鈑金加工機等 クレーンを装備しておりますので、φ750mm まで加工できます。 サンプルをいただいて、そっくり再生できる腕が自慢です。 真空装置ヒーターケース等、加工例 3.特記事項 ※ 機械加工を設計・製作組立まで行なうプロフェッショナル集団です! Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 相模螺子株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 相模螺子株式会社 (さがみらし) 代表者名 久保田隼夫 窓口担当 常務取締役 久保田浩章 事業内容 金属加工部品の製造・販売 URL http://www.sagamirasi.co.jp 主要製品 切削加工部品、自動車保安部品、試作加工全般、規格ネジの販売 住 所 〒229-1132 神奈川県相模原市橋本台 2-3-6 電話/FAX 番号 042-773-9910/042-774-4424 E-mail rasi@sagamirasi.co.jp 資本金(百万円) 10 設立 1980 年 6 月 売上(百万円) 500 従業員数 35 2.PR事項 お客様のニーズにあわせて最適な仕様を選び、 お客様のメリット創造のお手伝いをいたします。 主事業 製造業界における金 属部品全般を取り扱っています。 ・金属部品加工の多品種少量生産から量産品 ・簡単な装置の開発、設計、試作 トータルコストへの挑戦 ・熱処理、研磨、表面加工、組立て 試作品から量産品まで、材料から完成 品サブアッセンブリまで一貫生産が出来 製造部門 切削加工(NC・MC・汎 ます。納期・品質・価格とも適正です。VA 用旋盤・フライス)を中心に、転造加工・曲げ加 提案中心の営業を展開しております。困 工・プレス加工・溶接・組立てを行っています。 ったことはなんでもご相談下さい。 ・試作開発・特殊圧造部品・精密板金部 規格部品販売部門 国内はもちろん世界で 品・電子部品・熱処理・メッキ・塗装・そ の他特殊加工 使われる各種規格ネジ・ボルト・ナット・ワッシ ャー類を販売しています。 ステンレスを中心に、モネル、 インコネルの加工が得意です。 NC 旋盤・汎用旋盤ではス テンレスを中心に直径 3~ 250mm の丸材・六角材を加 工、マシニング・汎用フライ スでは多品種少量で様々 な加工を行っています。 複合加工機 複合加工機 マシニングセンタ 3.特記事項 ※ 2005 年 1 月 24 日、『ISO 9001:2000』を認証取得 ※ 長年の協力会社ネットワークに基づき、あらゆるニーズに対応 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 三起工業 株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山本 和彦 会 社 名 三起工業 株式会社 窓口担当 山本 和彦 事業内容 薄板金属専用シーム溶接機の製造・販売 U R L http://www.sanki-seam.com/ 主要製品 卓上型シーム溶接機、コイル材端末接合シーム溶接機 住 所 〒182-0035 東京都調布市上石原1-7-7 電話/FAX 番号 042-481-1821/042-484-0019 E-mail ky-sanki@ka2.so-net.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 42 年 12 月 売上(百万円) 27 従業員数 3 2.PR事項 『 薄い金属箔を溶接 *** シーム溶接をご存知ですか? 』 ■ シーム溶接とは 抵抗溶接の一種で、ローラ電極を用いて加圧、かつ通電しながら電極を 回転させ母体を連続的に溶接する方法です。 ・水密性、機密性、真空封止性が高い 溶接部の断面写真 ・溶接部が線状で応力集中がなく引っ張り強度が強い ・高速溶接が可能 ・溶接技術に熟練度は不要で人件費が安くなる ・ガスが不要で環境にやさしい ・閃光、発熱、スパッタ、騒音がなく人にやさしい ■ 薄板の溶接機専門メーカー 当社は、50 ミクロン金属箔から 1mm 程度の金属シート 銅箔+合金箔 までを対象としたシーム溶接機の専門メーカーです。 ■ 特殊金属の溶接、異種金属の溶接 ・溶接可能な材料は、鉄、SUS、チタン、ハステロイ、銅、 真鍮、白金、アモルファスなど。 ・ステンレス+銅、丹銅+銅ニッケル、タンタル+42 アロイ、 アモルファス+SUS など異種金属の溶接が可能です。 コイル材の端末接合シーム溶接機 ■ こんな用途に使われています プレス機、造管装置、メッキ装置などの ・電気ポットの真空断熱ジャケット ・湯沸かし器用熱交換器 生産性向上に寄与します ・自動車部品(ラジエーターのフィン材など) ・HIP処理用金属ケース ・ディーゼル車排ガス浄化装置 ・ニッケル水素電池 ・燃料電池 ■ こんな時はぜひご相談を ・板厚に対する溶接問題を解消したい ・溶接テストをしたい ・異種金属の溶接方法を知りたい ・試作品でシーム溶接が必要 ・製造ラインへの溶接工程を組込みたい 3.特記事項 ●風力発電装置:特許取得(2005 東京発明展で特許庁長官奨励賞受賞)、異業種交流で研究中 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社パパス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松本仁志 会 社 名 株式会社パパス 窓口担当 営業部 天倉康輔 事業内容 金属加工 URL http://www.papas-kk.co.jp ①機械加工 ②プレス ③金型設計・製作(CAD/CAM) ④溶接 ⑤へら絞り 主要製品 ⑥レーザー溶接、レーザーカット 住 所 〒229-1124 神奈川県相模原市田名 3312 電話/FAX 番号 042-761-4078/042-763-0537 E-mail kouske-amakura@papas-kk.co.jp 資本金(百万円) 10 設立 1970 年 5 月 売上(百万円) 2,500 従業員数 120 2.PR事項 部品加工から溶接、組立まで、 トータルマニュファクチャリングをご提案いたします。 材料 取引のある材料メ ーカーより手配 溶接、組立加工 ・溶接 (レーザー、 部品加工 TIG 、 MIG 、 プラズマ、ス ポ ッ ト 、プ ロ ジェクショ 自社にてほぼ全ての金属加工を行える為、 ン、ロボット) お客様には伝票 1 枚の発行のみで、 完成品をお届けいたします。 製品精度、納期対応、コストにも自信があります。 ① もちろん部品加工のみの加工もご対応いたします。 VE 提案もお任せください。 写真の製品は、鋳物から削りだしていた部品を ⑧ ② 板金物に VE 提案した製品です。 ⑦ ①マシニング加工 ⑤スピニング加工 ②プレス加工 ③旋盤加工 ③ ⑥ ⑥レーザー溶接 ⑦スポット溶接 ④ヘラ絞り加工 ④ ⑤ ⑧TIG ロボット 装置全体重量の軽量化か ら、ステンレス材からアルミニ 溶接前開先 ューム材への転換が進んで おります。溶接後の真空度に 問題があったため実用化が 遅れておりましたが、当社の 高い技術力と実績で、問題の ないことが実証されておりま す。200mm の厚板も溶接が可 溶接後 能です。 3.特記事項 ※ サポイン認定(平成 19 年度)、経済産業省雇用創出企業 1400 社選定 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | プラズマ技研工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 深沼博隆 会 社 名 プラズマ技研工業株式会社 窓口担当 佐藤伸一 事業内容 溶射加工、溶射装置販売 U R L http://www.plasma.co.jp 主要製品 溶射の研究、開発、量産までトータルコンサルタント、コールドスプレー装置販売 住 所 東京都豊島区西池袋 1-18-2 藤久ビル西 1 号館 6F 電話/FAX 番号 03-3980-9080/03-3980-9083 E-mail satou@plasma.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 1980 年 7 月 売上(百万円) 1,100 従業員数 65 2.PR事項 <溶射加工のトータルコンサルタントから装置の開発まで> ●溶射加工 ●独自の技術開発・顧客との共同開発 金属・セラミック・サーメット等を加熱溶融し高速で基 既存設備の運転ノウハウの蓄積に加え、独自技術の 材に衝突させる表面処理加工技術です。 開発に注力し、お客様の問題解決・開発ニーズに幅 耐摩耗性、耐腐食性、電気絶縁性、断熱性その他表 広く応える為の共同開発にも数多くの経験を積んで 面改質等をお引き受けします。 います。 基材としての金属、硝子、プラスチック等幅広い材料 さらに新しい溶射技術・装置の開発も行っており、成 に対して、小物から大型品まで加工が可能です。 果の一つとして世界最高性能のコールドスプレー装 置の開発に成功しました。 ●溶射加工例 ・パワーモジュール用ヒートシンク基板 ●Cold Spray 付着効率 95%(完全自社開発) 粒子を溶融させること無く不活性ガスと共に超音速で アルミナ溶射で電気絶縁 基材に衝突させて皮膜を形成します。 膜をつくり、その上に溶 射により Cu 回路パター 他の溶射方法と違い、熱による材料の特性変化、皮 ンを積層。 膜の酸化を最小限に押さえられます。 サイズの自由度が高く、 放熱性を向上させます。 PSC-203 ColdSpray 装置 ・溶射静電チャック ウエハー寸の大型化に も、溶射処理であれば対 応可能 ●主要装置 ・大気プラズマ溶射装置 12台 ・減圧プラズマ溶射装置(自社製) 1台 Cold Spray 可能な材料 ・高速フレーム溶射装置 5台 Al,Cu,SUS,Au,Ag,Ni,Ti,NiCr ・電気アーク溶射装置 3台 ・Cold Spray 装置 4台 他 Nb,Ta,Zn,Sn,MCrAlY,合金類 3.特記事項 ・最新型コールドスプレー装置PCS-203型発売開始(2009.02) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 錦中央工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松田 忠明 会 社 名 錦中央工業株式会社 窓口担当 茨木 大 事業内容 溶接及び機械加工 U R L http://www.nisiki-chuo.co.jp/ 主要製品 溶接構造物とそれに伴う機械加工 住 所 東京都立川市富士見町 7-27-17 電話/FAX 番号 042-525-2672/042-523-0672 E-mail t-matsuda@nisiki-chuo.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 38 年 5 月 売上(百万円) 200 従業員数 13 2.PR事項 『 溶接から機械加工まで社内にて一貫製作 』 溶接作業は全て JIS 溶接評価試験合格者の手によるものです。 機械加工は旋盤、フライス、マシニングセンタ、キーシーター。 その他、レーザー加工機、250ton の NC ベンダーまで。 溶接と機械加工の複合品のご相談は弊社へ。 溶接構造物をそのまま社内の マシニングセンタで加工! この生産体制が、きめ細かな 対応が出来る理由です。 レーザー加工でブランクした ものを曲げて溶接できますから 工程に無駄がありません。 厚板( 4.5 t ~ 30 t )の 溶接構造物が得意です。 X 方向 2000 まで加工可能 組立品も出来ます なマシニングブセンター 去年 導入したレーザー加工 2005 年導入の 250tonNC ベンダー 溶接は得意です 3.特記事項 機! 3.特記事項 ●溶接免許取得者 ・SA-2F 5名 ・SA-2V 2名 ・N-2V 1名 ・TN-F 7名 ・TN-P 2名 ・SA-2P 1名 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 大島機工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山口伸治 会 社 名 大島機工株式会社 窓口担当 業務部リーダー 原 毅至 事業内容 金属機械加工部品の製造 URL http://www.ne.jp/asahi/oosima/kikou/ 主要製品 建設機械部品、油圧シリンダ部品、自動車部品、ガス器具部品、 電子機器部品、産業機械部品等の製造 住 所 〒229-1124 神奈川県相模原市田名2242-3 電話/FAX 番号 042-761-6170/042-761-6011 E-mail oosima@pop02.odn.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立 1973 年 5 月 売上(百万円) 350 従業員数 31 2.PR事項 切削加工技術のエキスパート 単品から量産品まで対応します。丸棒からの切削は 多くの経験を活かし、ハイレベルな QCD(Quality, 勿論、異形の鍛造品、鋳物の加工を得意としておりま Cost, Delivery/品質、価格、納期)を目指し日々生 す。小松製作所(コマツ)の協力工場として、1973 年の 産活動に励んでいます。 創業以来、あらゆる部品の加工に携わってきました。 2007 年竣工新工場 ヘッド 溶接ヘッド ■ 得意技術は: ・異型部品の切削加工(少量から量産まで) ■ 加工精度は: 数千個の量産品も±0.01 内の公差を維持できます。同じく数千個の量 油圧シリンダ-部品 スペーサー 産品でNC旋盤により(研磨機を使わずに) カップリング ■ 加工材料は: 0.4Ra~1.0Ra の表面粗さを維持できます。 鋼、鋳物、アルミ、ステンレス、銅、他 ■ 大きさは: Φ30~Φ500 位(数 10g~80kg) ■ 主要設備は: CNC 旋盤、立型マシニングセンタで V溝プーリーと バルブ 22 台、検査機器 三次元測定器 シンクロナイザー スペーサーファン バルブ ハウジング バルブ ベース アルミ加工品 3.特記事項 ※ 2005 年 4 月に ISO9001:2000 の認証を取得 ※ 2006 年 2 月経営革新計画(県知事承認)認定企業 ※ 2009 年 7 月にエコステージ(環境省)取得 ※ 相模原市産業集積促進条例(STEP50)認定企業 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ナラハラオートテクニカル
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 内野 真治 会 社 名 株式会社 ナラハラオートテクニカル 窓口担当 内野 真治 事業内容 精密機械加工、省力化機器の設計・製作 U R L http://www.narahara-at.jp 主要製品 アルミ合金微細加工、アルミブレッドボード、省力化機器 住 所 〒193-0803 東京都八王子市楢原町594 電話/FAX 番号 042-625-6711/042-625-6864 E-mail info@ narahara-at.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 47 年 5 月 売上(百万円) 50 従業員数 4 2.PR事項 『 高速・高精度・微細切削加工を1個より短納期で!』 ●高速・高精度・微細加工技術 ■高速スピンドル(Max50000rpm)装備のマシニング センターによる超精密微細加工(φ0.02m~) ■φ0.5 以下、数万穴の連続穴加工は実績多数 ■アルミ合金全般、樹脂、SUS303 など ■最大 600×1,000mm まで、単品・試作品OK 0.2mmの「0」の中に φ0.02mm 0.5mm シャープペンシル ヒ ゚ ン (φ0.65±0.02×3mm) で「0.02mm」と文字加工。 の芯に φ0.2mm 貫通穴を 500 本切削。穴あけ・ピン圧 肉眼での確認は不可能です。 5 箇所加工 入⇒切削で大幅コストダウン t0.5 の A2017 板に貫通穴 A5052P 厚 板 を 切 削 加 工 (φ0.18mm±0.005)を 10,000 (溝幅 1.2mm 深さ 13mm) 穴連続加工 ●アルミブレッドボード ●省力化機器の設計・製作・組立 ■光学系実験用ブレッドボード、精密機器用ベースプレート、 ■設計支援、コストダウン提案をします 組立/検査用冶具プレート、薄物機械加工用ベース、 軟質・軽量物ワークの定盤などに ■M6 穴ピッチ 25mm(±0.025mm) ■黒アルマイト仕上げ ■加工工場直販のため追加工や 特注品が低価格で対応可能です。 3.特記事項 ●ホームページ(http://www.narahara-at.jp)では、各種加工事例、ブレッドボードの価格表・オプションパーツ などを紹介しています。見に来てください。 オーダーメード等、ご相談下さい Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社三山精工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 深沢精一 会 社 名 株式会社三山精工 窓口担当 深沢洋史 事業内容 各種切削加工及びプレス製造・組立 U R L http://www.miyama-seiko.co.jp 主要製品 アルミ、樹脂等の切削加工品、絶縁シートのビク型プレス部品、金融端末機器等の組立 住 所 東京都三鷹市野崎 1-18-1 電話/FAX 番号 0422-47-7426/0422-48-4723 E-mail hiroshi@miyama-seiko.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 41 年 2 月 売上(百万円) 700 従業員数 90 2.PR事項 金属の切削加工・非金属素材の精密加工。磨きが掛った弊社技術をお試しください。 株式会社三山精工はアルミ切削加工をはじめとする金属切削加工、フィルム加工、粘着テープ加工、様々な素材 の打抜加工と組立調整を得意として、多くの一流メーカーのご要望にお応えしております。 切削加工 業界で高い評価を受けるアルミ加 フィルム加工 抜打ち、カット、貼合せを自動NC 工技術と最新設備で、ステンレス、黄銅等の切 裁断機、パンチング打抜機で高品質・安価に製 削加工を行います。計量、医療、音響製品の美 作します。 又、絶縁シート等のビク抜き加工や しさを求める切削が得意です。表面処理を含め 50μ剥離紙のハーフ加工。両面テープ貼りと抜 た受注、試作や小ロットにもお応えしています。 きの自動化で低コストと短納期を実現しました。 主な設備 加工素材 NC複合旋盤 INTEGRE-X、 フィルム、ポリアミド、 NC複合旋盤 A-18、 ウレタンフォーム、紙、 マシニングセンタ VW40-Ⅲ、 ネオプレンゴム等 NC、旋盤、フライス盤等 ㈱三山精工は、「精密」「正確」は基より、 等、 社員の「熱意」も“技”と考えております。 粘着テープ加工 従来は手作業であったテープ 組立調整S 精密部品の組立、調整、検査作業 貼りを、独自開発の「自動両面テープ貼り機」と は機械化が難しく、人の技能が求められます。 「打抜き加工機」で自動化し、仕上げの美しさ 当社の主流である医療、金融、計測分野は技術 と、コスト、納期を大幅軽減しました。弊社は、ビ と経験は基より製品知識と愛情が不可欠です。 ク抜型で加工したフィルム 弊社は「品質重視」「コスト低減」「納期厳守」を のテープ貼り、曲げ加工 モットーとして、 を全て自社で行います。 群馬県甘楽郡の 自社開発の「自動両面 3工場で生産を テープ貼り機」 行っております。 3.特記事項 ・「ものづくり立県 ぐんまの 1 社 1 技術」に選定されました。(2007年度) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | ナップ株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 永田 盛久 会 社 名 ナップ株式会社 窓口担当 永田 敦士 事業内容 精密切削加工及び組立 U R L http://www.nap-corp.co.jp 主要製品 X 線分析機器の部品加工及び組立 住 所 東京都青梅市長渕 8-175-8 電話/FAX 番号 0428‐23‐7201/0428-23-7200 E-mail info@nap-corp.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 平成 3 年 7 月 売上(百万円) 350 従業員数 10 2.PR事項 『高度な技術と独創性にあふれる製品づくりを目指して』 ~ミクロの極限に挑戦~ 当社は創業以来、精密機械加工および精密組立を主体と 主な保有設備 して “高い精度と品質” を基本姿勢に、美しい製品づくりに ・マシニングセンタ 5台 努力し対応してきました。 ・5 軸マシニングセンタ 1台 より高い品質を求めて、検査部門の新たな設置、工程の ・NC 旋盤 2台 システム化など品質体制の強化に努めております。 ・NC フライス盤 1台 今後もより難しさを増してゆくであろう技術の進歩に対して ・汎用フライス盤 2台 ・3 次元測定器 1台 ミクロの加工領域にも挑戦していきます。 【{{ 【 ミクロ領域への挑戦例 】 <φ0.01 ㎜穴ピッチ 0.03 ㎜> <マシニングセンタ <微細な柱上削り出し> 板厚0.05mmのアルミ材とSK で同時3軸加工> 材に、ドリル加工によるφ0.01 φ0.03mm、高さ0.5mmの mm(10μ)の穴を、0.03mm 5軸マシニングセンタの加工サ ピンを8本削り出しています。 ピッチで19個開けることに成功 ンプルです。 しました。 3.特記事項 ● ミクロの極限に果敢に挑戦しますので、難問をご用命ください。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 ミット精工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 吉本 豊 会社名 有限会社 ミット精工 窓口担当 吉本 豊 事業内容 精密機械加工 URL http://www.mitt-seiko.co.jp 主要製品 NC 旋盤、マシニングセンタ、ワイヤー放電による機械加工品及び精密部品加工用治工具 住所 埼玉県入間市根岸 78‐2 電話/FAX 番号 04‐2935‐0666/04‐2935‐0667 E-mail info@mitt-seiko.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 平成 3 年 3 月 売上(百万円) 440 従業員数 27 2.PR事項 『こんなものもできる?』 といったご相談からお受けします ~トータルな設備であらゆる金属加工に対応!~ 弊社は精密機械加工で金属全般を加工しています。最新設備と長年培った高い技術力を基に、 オールマイティな加工を行っています。 マシニングセンタと ワイヤーカットと エッチングと 接合技術の 4 つの加工技術を組み合わせて、 これまで考えられなかった形状や構造を創り出して難問を解決しています。 これによってお客様の設計の自由度が格段に広がり喜ばれています。 これまで半導体製造装置の機械部品や、水晶発振子製造装置の治具(搬送トレイ)、顕微鏡の レボルバーなど、1000 分台((μmm)の精度を求められる部品なども数多く製作しており、 各分野で高い信頼を頂いています。 下の写真は紙面の関係で内部構造がお見せできませんが、数点の部品を接合し一般の機械加工では 考えられない構造を実現しています。ご連絡いただければ現物を持って説明に上がります。 精密部品の搬送パレット 丸物製品の微細穴加工 複雑な三次元加工製品 高硬度材の部品加工 微細穴と太穴は内部で連結 3.特記事項 主要設備 NC 旋盤 8台、 マシニングセンタ14台、 ワイヤーカット5台 NC フライス盤 1台 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社三鷹精工
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山下 弘洋 会 社 名 株式会社三鷹精工 窓口担当 田辺 康男 事業内容 各種ゲージ、計測機器、精密部品製作 U R L http://www.mitakaseiko.com 主要製品 航空宇宙関連部品、精密部品、精密送りねじ、真円度測定機、静圧空気軸受、ゲージ 住 所 〒196-0021 東京都昭島市武蔵野 3-2-32 電話/FAX 番号 042-543-5161/042-543-5164 E-mail tanabe@mitakaseiko.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 41 年 9 月 売上(百万円) 300 従業員数 27 2.PR事項 『 精密機械加工 + α で勝負します! 』 ●サブミクロンのニーズに応える精密機械加工技術 ■製品の基礎はゲージ製作技術 ・ミクロンオーダーで測定するゲージ 製作に必要なサブミクロン加工技術 ●精密機械加工 + α とは ■精密機械加工を裏付ける精密測定技術 ■精密機械加工後のラップ加工や磨き技術 ■ラップや磨き加工後の精密組立 ■精密ねじ研削技術 ■残留ゴミの少ないクリーン部品 昭島発の人工衛星部品類 宇宙ではメンテが不可能なため、クリ ーンでストレスの少ない、高信頼性が 要求されます ●長尺シャフト用横型真円度測定機 ●現場向き真円度測定機 ■世界初 長尺シャフトを切断せずに任意の位置で ■A3 サイズでコンパクト の真円度測定が可能 ■簡単な操作 ■2017年度日本機械 ■測定時間が短い 学会優秀製品賞を受賞 ■製造現場に最適 ■材料の無駄、工数の 無駄を無くした環境に やさしい測定機 3.特記事項(期待する応用分野等) ●主要検査設備:横型万能測長機(カールツアイス社)、パーフレクトコンパレーター(ライツ社) プロジェクションオプチメーター(カールツアイス社)、三次元測定機(ミツトヨ) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 明新工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 隅田 明男 会 社 名 有限会社 明新工業 窓口担当 隅田 明男 事業内容 プレス部品加工 U R L - 主要製品 プレス部品加工、プレス金型設計・製作 住 所 〒192-0154 東京都八王子市恩方町308-12 電話/FAX 番号 042-650-7751 / 042-650-7753 E-mail meishin@kit.hi-ho.ne.jp 資本金(百万円) 15 設立年月日 1992年7月 売上(百万円) 141 従業員数 16 2.PR事項 『 薄物バネ板(0.05-3.0mm)の 板金・プレス加工 』 当社は携帯電話・医療機器・事務機器向け、薄物バネ板 0.05~3.0mm のプレス加工を得意としています。 プレス金型の設計・製作からプレス部品の加工メーカで、薄板プレス加工に技術力があり、また協力工場との ネットワークによる完成部品製作・短納期対応も、お客様から高い評価を得ています。 加工部品例 ・材質・板厚 : 鉄(SPCC、SECC | 0.05-3.0mm)、ステンレス(SUS304、SUS316、SUS301 | 0.05-3.0mm)、 アルミ、りん青銅、洋白、プラスチックフィルム 主要機械・検査設備 ・金型製作 : ワイヤーカット FANAC x 2 台、細穴加工機、マシニング FANAC、 フライス盤、成型研磨機、平面研磨機 ・プレス部品 : プレス 80Ton x 1 台、60Ton x 4 台、45Ton x 2 台, 25Ton x 1 台、ベンダー、 スポット溶接 (鉄・ステンレス 3.0mm まで、アルミ 2.0mm まで)、多軸タッピング ・測定器 : 三次元測定機、投影機、光学顕微鏡 協力工場 熱処理、エッジング加工、メッキ、表面処理の各専門分野の協力工場とのネットワークにより、完成部品製作 まで短納期で対応いたします。 3.特記事項 試作用金型及び試作部品製作も承ります。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 北の根
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 奥住 宏助 会 社 名 有限会社 北の根 窓口担当 奥住 宏助 事業内容 精密機械加工 U R L - 主要製品 NC 精密機械加工 住 所 〒193-0801 東京都八王子市川口町2100-3 電話/FAX 番号 042-654-5110 / 042-654-5751 E-mail kitanone@tkcnet.ne.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 1981年3月 売上(百万円) 206 従業員数 19 2.PR事項 『 小物・長尺の精密機械加工部品メーカ 』 当社は OA 機器・医療機器向け、試作・量産用の精密機械加工部品メーカです。 鉄・非鉄・プラスチックの各種材質の加工、長さ2.8m 長尺シャフトの加工が可能です。 協力工場(旋盤、マシニング、フライヤー放電、研磨加工等)との連携により、完成部品の短納期要望に おこたえできる「製造業のコンビニ」を目指しています。 加工可能範囲 ・材質 : 鉄、難削材、アルミ、ステンレス、銅合金、プラスチック ・外径 : 0.5(0.2)mm ~ 16mm ・長さ : 0.5(0.1)mm ~ 2.8m 主要機械・検査設備 ・NC自動旋盤 : シチズン F12 x 1 台, F16 x 4 台, シチズン L20 x 1 台, L32 x 1 台 ・CNC旋盤 : キタムラ KNC-202 ・ベンチレース : 勝倉 6L-M x 6 台 ・フライス : スズキ(横型) イノウエ, ハセガワ(縦型) ・転造機 : ニッセイ M2~M6 ・測定顕微鏡 : オリンパス STM ・輪郭形状測定器 : ミツトヨ CV-3100S4/MM 3.特記事項 「空気圧利用トゥースピック(歯間洗浄装置)」 (特許出願中) 商品化の連携企業を募集しています。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 高宝工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡辺 健人 会社名 高宝工業株式会社 窓口担当 渡辺 一生 事業内容 精密板金加工 URL http://www.kohogrp.co.jp 主要製品 ATM、サーバー、放送筐体、配電盤 住所 青梅市新町 9-2183-7 電話/FAX 番号 0428-31-1188/0428-31-7875 E-mail Koho-watanabe@kohogrp.co.jp 資本金(M\) 20 設立年月日 1970 年 11 月 売上(M\) 2,200 従業員 150 2.PR事項 『高宝工業は、板金から筺体組立までお受けできる 総合アッセンブリーメーカーです』 弊社は東京(青梅)と山梨(甲府)に生産 拠点を持ち、NCT タレットパンチプレス 7 台、ベンダー26 台、プレス 12 台を有する 関東最大級の生産工場です。 品質の面では作り込みを、 コスト面では VA 提案を、納期の面ではトヨタ生産方式 を導入し、いずれの面でもご満足いただけ るよう努力しています。 ●ATM、サーバー 放送機器、ゲーム 機等の部品加工か ら筺体組立まで一 貫生産いたします。 ●また数量的にも 多品種少量から 1000 台以上の生産 まで対応いたしま す。 3.特記事項 平成 13 年 トヨタ生産方式導入 平成 14 年 ISO14001 認証取得 本年 10 月 ISO 9001 認証取得予定 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 久保金属株式会社
最終更新年月 平成27年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 久保 祐一 会 社 名 久保金属株式会社 窓口担当 遠藤 とも子 事業内容 加工技術および組立加工など U R L http://www.kubo-kinzoku.com 主要製品 現像向精密部品、医療装置向部品、放熱対策製品、環境対策技術、伸銅品および軽金属 住 所 東京都八王子市東浅川町 539-2 セキビル 電話/FAX 番号 042-661-1165 / 042-664-0645 E-mail to-endo@kubokinzoku.com 資本金(百万円) 19.6 設立年月 昭和 32 年 売上(百万) 771 従業員数 14 2.PR事項 『 塑性流動を利用した異種材料接合技術 iMPACT 工法 』 当社は、塑性流動を利用した異種材料接合技術「iMPACT(インパクト)工法」を開発しました。iMPACT 工法は、 「環境負荷軽減」「コスト低減」「既存設計の踏襲」をキーワードとして開発した「簡易な接合技術」です。 そして iMPACT 工法は、マルチマテリアル化対応の技術です。シャフトの異種材料接合に留まらず、板と板、絶 縁効果をもたらすセラミクスとアルミなどの接合技術開発にも挑戦しています。 ●iMPACT 工法とは ☑ 特長 1 軽量化 既存設計を活かしつつ、適材適所の材料使 用により、設計製品の軽量化が可能 ☑ 特長2 コスト低減 iMPACT プロセスにある写真を製造した場合 の比較 切削後完成 ●採用事例 ステンレス製シャフト ☑ 特長3 環境性能 LCA(ライフサイクルアセスメント)から算出し た iMPACT の環境性能 アルミ製フランジ CO2排出削減量 現像装置用軸受けフランジシャフト <iMPACT 接合部のX線断面写真> ➢ アルミニウムフランジ部(A20217)に、シャフト部(SUS303)が固着されている状態をX線写真で確認 3.特記事項(期待される応用分野等) ・応用されている製品:現像装置用フランジシャフト、住宅向機能装置向ローラ、核磁気共鳴用部品、精密ギア ・iMPACT 関連特許:多数取得済み、および特許出願中 ・技術受賞経歴:平成 26 年度 経済産業省関東経済局長賞 受賞 平成 24 年度 一般社団法人日本アルミニウム協会賞 技術賞 受賞 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 石山ネジ 株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石山 朗 会 社 名 石山ネジ 株式会社 窓口担当 石山 朗 事業内容 精密機械部品切削加工、各種ネジ製造販売 U R L http://www.ishiyama-nezi.co.jp 主要製品 半導体製造装置・FPD 製造装置・液晶製造装置等の部品、ネジ、歯車 住 所 〒152-0002 東京都目黒区目黒本町2-6-9 電話/FAX 番号 03-3710-1661/03-3710-1894 E-mail akira@ishiyama-nezi.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 43 年 7 月 売上(百万円) 428 従業員数 21 2.PR事項 『 あなたの会社の精密加工試作センターになります! 』 当社は、ネジの製造販売を行って来ましたが、2002 年以降、最新設備の導入を進め、複合旋盤加工を中心に 半導体製造装置、FPD 製造装置、液晶製造装置等の真空機器の部品を低コスト、短納期にて提供しています。 ●豊富な機械の種類、便利で使いやすい試作センター NC 複合旋盤 5台 ■小さいもの(加工径 1mm)から、大きなもの(300mm)まで対応 NC旋盤 5台 ■旋盤加工、フライス加工、タッピングなどあらゆる切削が社内で可能 マシニングセンター 5台 ■ニッケル、チタン、インコネルなどの難削材の加工が得意 旋盤 1台 ■三次元測定器(カノン EXLON ZⅢ453)で品質保証、データ添付します。 卓上旋盤 5台 ボール盤 3台 フライス盤 2台 縦フライス 4台 横フライス 1台 タッピング 1台 ネジ転造盤 27台 ●転造加工とは ■棒状の素材を回転させながら、転造ダイスを使い、強い力 を加えて変形させる塑性加工の一つです。 高い強度 ファイバーフロー(繊維状金属組織)が 切断されず、加工面が組成硬化する 高い生産性 ・切削屑が出ない ・加工時間が短い リードスクリュー(送りネジ) ・工具が長寿命 面租度が向上 被加工面はダイスで押されるのできれ いに仕上る 3.特記事項 ●2005年横浜市都築区に横浜工場建設 ●主要顧客:㈱アルバック、キヤノンアネルバ㈱、㈱ワイデーケー Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 カネバン
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 金子 弘行 会 社 名 有限会社 カネバン 窓口担当 金子 弘行 事業内容 銀鏡塗装装置販売・施工一式 U R L http://www.mfs.cc 主要製品 銀鏡塗装関連装置・薬品・塗料の販売及び金属・プラスチックへの銀鏡塗装施工 住 所 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎15-2 電話/FAX 番号 0428-85-1553/0428-85-1575 E-mail kaneko@kaneban.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 H11年5月 売上(百万円) 217 従業員数 9 2.PR事項 『環境にやさしいメッキ、銀鏡塗装技術のトップブランド』 銀鏡塗装を利用することにより美麗な表面処理を 安価に実現することを可能にしました。 六価クロム、水銀、鉛等の有害金属を使用せず、 RoHS・ELV指令などに完全に対応できます。 従来のメッキ浴や蒸着のためのバッチ釜などの 大型装置は不要、わずかな電力消費で表面処理 が可能です。 水系のスプレー方式による塗装のため、設備投 資も軽微、更に作業者の健康管理にも好ましい 安価な塗装方法です。 連続ライン化により従来のメッキ法よりはるかに 生産性を上げることも可能です。 有害廃棄物の放出もなく廃液処理費用も大幅に 低減できるグリーンメッキとも言える技術です。 素地に重ねる塗膜の形成の主要部分は全てスプレ ー操作で行われ、プライマーの選定により素地とし ては金属から各種プラスチック・木質の材料・セラミ ックスまで幅広く対応可能です。銀鏡の上に施され るトップコートにより美麗な外観を達成します。 装飾目的以外に、銀塗膜を利用した、導電性・電磁 波シールド性・抗菌性を生かした利用も可能です。 3.特記事項 平成19年 銀鏡塗装システムにおいて東京都経営革新計画を承認 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社原プレスエンジニアリング
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 原 寛治 会 社 名 有限会社原プレスエンジニアリング 窓口担当 営業部主任 原 誠治 事業内容 工法開発、金型設計、プレス加工 URL http://www.hpeng.jp 主要製品 精密プレス加工工法開発、各種自動金型設計製作、プレス加工による部品製造 住 所 〒220-0206 相模原市津久井町青山 2984 電話/FAX 番号 042-784-6661/042-784-7968 E-mail seiji_hara@hpeng.jp 資本金(百万円) 10 設立 1981 年 9 月 売上(百万円) 100 従業員数 8 2.PR事項 機械加工品から精密プレス加工品への工法転換を提案 プ レ ス 加 工 の 限 界 に 挑 み 続 け て 30 年 、コ ス ト ダ ウ ン に 貢 献 し て い ま す 。 ISO9001: 2000 取 得 工 場 ( 登 録 活 動 範 囲 : プ レ ス 金 型 の 設 計 製 作 ・ 金 属 プ レ ス 加 工 品 の 製 造 ) トランスファ金型 200tサーボプレス 順送金型 3 次元測定機 プレス加工事例 角形電池ケース ガスボンベ ベアリングリテーナ 縦横比 0.1%の角筒絞り 縮口率 47%のネッキング 従来、1 ケ所づつ窓抜きを 外形・穴の鏡面加工 高さ 100mm トランスファ型内で総抜き 寸法精度±0.005mm コスト 30%↓ 面粗度 Rz0.5 ベアリングリテーナ工程レイアウト φ97 全周20ヶ所 φ71 .42 19 .3 17 .5 φ62 .89 内側から抜き 内側からC面 3.特記事項 ※ 相模原市産業集積促進条例(STEP50)認定企業 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ハヤセ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山宮省悟、河野 誠 会 社 名 株式会社 ハヤセ 窓口担当 河野 誠 事業内容 精密切削加工、研削加工、サブアッセンブリ U R L http://www.hayase-co.com 主要製品 電子機器、計測器、医療機器、半導体製造装置の精密部品加工 住 所 本社工場:東京都羽村市神明台2-6-20 群馬工場:群馬県桐生市新里町新川47-9 電話/FAX 番号 本社工場 042-554-4458/042-554-7060 E-mail m-kouno@js8.so-net.ne.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 1968/8 売上(百万円) 300 従業員数 19 2.PR事項 『 ミクロンオーダーの精密部品加工からサブアッシーまで 』 『よりハやく、よりヤすく、よりセいかくに』をモットーとし、ミクロンオーダーの部品加工を 高品質に対応します。 また短納期、コスト低減の面においても、お客さまにご満足戴けるよう全従業員で対応します。ミクロンオーダ ーの精密部品加工のみならず、熱処理~表面処理や研削、サブアッシーまでの一貫生産にも対応いたします。 複合NC旋盤 円筒研削盤 真円度測定機 CNC 三次元座標測定機 主要設備 【加工設備】 複合NC旋盤 2 台、NC 複合自動旋盤 6 台、立型マシニングセンター 2 台、円筒研削盤 2 台 平面研削盤 4 台、CNC 精密小型旋盤 2 台 他 【検査設備】 CNC 三次元座標測定機 1 台、真円度測定器 2 台、表面粗さ測定器 2 台、輪郭形状測定器 1 台 微小硬度計 1 台、他ボアゲージ・スモールツール、ゲージ類 3.特記事項 【精度実績例】 SUS303 φ12 L=91 円筒研削品 円筒度:1.2μm 円周振れ:1.95μm Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 権田金属工業株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 権田 有紀子 会 社 名 権田金属工業株式会社 窓口担当 総務部長 山本 周平 事業内容 伸銅製品、マグネシウム製品 URL http://www.gondametal.co.jp 主要製品 銅ブスバー、銅・黄銅丸棒、メッキ用銅アノード、型打鍛造品、マグネシウム合金板 住 所 〒229-1112 神奈川県相模原市宮下 1-1-16 電話/FAX 番号 042-700-0220/042-700-0660 E-mail somu@gondametal.co.jp 資本金(百万円) 60 設立 1944 年 11 月 売上(百万円) 5,800 従業員数 88 2.PR事項 『 伸銅品素材から緻密な加工品まで一貫生産の非鉄金属メーカー 』 お客様のニーズの先取りと素早い対応を心がけると共に、 製造方法の改善、新技術の導入を積極的に行っています。 当社は 1918 年(大正 7 年)の 創業以来、黄銅棒、銅棒、銅 ブスバー、銅メッキ材を中心に 機械部品用伸銅品、電気部品 用伸銅品等を生産し、90 年の 銅ブスバー(素材品) 歴史を経るに至りました。 2008 年(平成 20 年)には、モーター用銅リングの生産と、マグネシ ウム合金 AZ61 板の量産化により、経済産業省の「元気なモノ作り 中小企業 300 社 2008 年」に選ばれました。 黄銅丸棒(素材品) ①AZ61 研磨板 t=0.5mm ②AZ61 研磨コイル t=1.0mm、400mmx 52,000mm、45kg ①研磨板 ②研磨コイル ③ノート型パソコンカ 銅リング バーの筐体 AZ61 t=0.6mm 電着塗装処理 透明仕上げ ④マグネシウム型打 鍛造品 ③ノート型パソコンカバー ④型打鍛造品 型打鍛造品 ■AZ61 板: 2.0~ 2007 年(平成 19 年) マグネシウム合金薄板量産工場完成。 6.0mm、400mm 幅 圧延薄板と共に、型鍛造品の開発も行っております。独自研究の工程と製造条 ■圧延研磨板: 0.5~ 件により、加工の難しいマグネシウム合金の型鍛造を実現しています。 3.0mm、400mm 幅 3.特記事項(期待される応用分野等) ※ モノづくり 300 社(平成 19 年度) ※ 2003 年 12 月 ツインロール鋳造法の特許取得 「マグネシウム系金属薄板の製造方法および製造装置」 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ファスコ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 花岡 裕一 会 社 名 株式会社 ファスコ 窓口担当 花岡 裕一 事業内容 板金加工 U R L http://www.fasco-gp.co.jp/ 主要製品 精密板金部品の受託加工、溶接・組立加工 住 所 〒190-0153 東京都あきる野市小峰台33 電話/FAX 番号 042-596-5911 / 042-596-5755 E-mail info@fasco-gp.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 1974年10月 売上(百万円) 327 従業員数 29 2.PR事項 『 製品に最適な溶接プロセスで 精密板金部品を提供いたします 』 弊社では医療機・計測器・包装機・電子機器向けの、機械フレーム、モノコック 設備:YAG レーザ溶接機 構造フレーム、機械カバー類、操作ボックス、筐体・板金メカ部品等の精密金属 加工全般を手掛けております。 メッキ・塗装・シルク印刷等の表面処理及び組立までの一括受注も承ります。 精密板金・溶接加工 機械設備につきましては、1978 年にNCタレットパンチ、1982 年にレーザ 加工機を他社よりいち早く導入し、CADデータからの自動プログラミングで 板金加工の高精度化と加工技術の蓄積を実現してまいりました。 YAG 溶接例: 現在は自動倉庫によるタレットパンチの夜間無人運転、レーザとパンチの ステンレスは 狭く綺麗な 複合加工機、溶接歪が少なく外観のきれいなYAG溶接ロボット・TIG 溶接 ビードで溶接焼けもありま などを導入し、製品用途や材質に最適なプロセスで製作できる体制を整え、 せん (材質 SUS304-t 1.0) 精密板金部品の更なる短納期化・高精度化を追及しております。 弊社では板金加工における機械と手作業の割合は5対5と考え、技術者の 育成を重視し板金技能士の国家資格を推進しております。 (板金技能士2級取得者9名) 主要機械設備 ・レーザ加工機 アマダ LC1212αⅢNT 1270mmx1270mm ・NC パンチレーザ複合機 アマダ AP2357F10 1270mmx1830mm TIG 溶接では難しいアルミ ・NCタレットパンチ アマダ EM2510NT 1270mmx2450mm 薄板に綺麗な溶接ができ 熔けこみも十分です ・YAG レーザ溶接機 アマダ YLR-1500 500W 板厚 0.2mm~2.0mm (材質 A5052-t 0.5) ・NC ベンダーHDS-8025 アマダ 2500mm-80ton ・TIG 溶接ロボット アマダ AWV-500T ・Co2 溶接ロボット松下 AW-700 ・TIG 縦型自動溶接 三和 V-700 ・Co2 溶接機 松下 YC300WX3 ・TIG 溶接機 松下 YC300WX3 ・NC スタッド溶接機ドライブイット CDR-1012 ・スポット溶接機 中央 SD-5-70 ・CAD/CAM Vellume, AP-100 アマダ 3.特記事項 関連会社 株式会社 ファスコ ナガノ 〒389-0515 長野県東御市常田753 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | エヌ・デイ・ケー加工センター株式会社
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名近藤 恭二 会 社 名エヌ・デイ・ケー加工センター株式会社 窓口担当長谷川 朋宏 事業内容金属製品加工 URLhttp://www.ndk-kakou.co.jp 主要製品電子ビーム加工、真空熱処理・真空ロウ付け、プラズマ窒化処理、各種機械加工 住 所〒252-0244 相模原市中央区田名下 3113-1 電話/FAX 番号042-764-0311/042-764-0316 E-mailinfo@ndk-kakou.co.jp 資本金(百万円)57.5 設立1977年12月 売上(百万円)1,000 従業員数50 2.PR事項 真空を利用した接合技術・表面改質のエキスパート 当社では、お客様のニーズに合わせた試作品の製造から開発を含めた製品づくりまで行っています。 電子ビーム溶接・真空ロウ付けを中心とした溶接・微細加工・異種金属接合・表面改質の加工メーカーです。 Welding & Brazing Technology 開発を含めた試作品づくり NDK 加工センターでは、試作から量産、小物から大物まで、様々なお客様のご要望にお応えします。 半導体関連、自動車、精密機器、電子・電気、真空機器関連など多くの業種で利用されております。 電子ビーム加工 電子ビーム加工は、真空中で行なわれる為、空気その他の汚染がなく、高速電子を集束することで、高精度の溶接が可能となり歪量を少なくすることができます。 真空ロウ付け 機械加工では困難とされる複雑形状や多数箇所の接合などに適しています。電子ビームと同様、歪が少なく高精度の接合が可能です。 真空熱処理 光輝性に優れた良好な表面状態が得られます。 0.1Pa 以下の真空中処理で、酸化されやすい金属でも光輝熱処理ができ、脱ガス効果もあります。 プラズマ窒化 耐摩耗性、耐かじり性が良くなり疲労強度の向上に効果的な処理です。プラズマ化したガスのスパッタリング作用を利用するため、380℃程度の低温処理では歪量を僅小に、また 850℃といった高温域によって Ti 等の窒化処理をしております。 機械加工 新たにアルミ、銅、ニッケルといった非鉄金属材料の機械加工をはじめました。電子ビーム加工、真空ロウ付け、真空熱処理、プラズマ窒化処理などの加工と併せて、新たな複合加工を目指しております。 3.特記事項 ※ 2003年1月、タイに Siam NDK CO., Ltd. を設立し、自動車関連部品を製作しています。 ※ 日本電子工業株式会社(TAMA会員)のグループ企業 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | エス・ケー・エムエンジニアリング株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会社名 エス・ケー・エムエンジニアリング株式会社 代表者名 佐久間 三郎 窓口担当 佐久間 清 事業内容 精密機械加工 URL http://www.skm-net.co.jp 主要製品 航空機エンジン部品、ガスタービン部品、情報機器部品等 住所 東京都三鷹市牟礼 7-8-8 電話/FAX 番号 0422-43-6745 E-mail skm-kk@parkcity.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 1957 年 4 月 売上(百万円) 111 従業員数 11 2.PR事項 『 マシニングセンタを駆使し、精密部品の加工に 24 時間体制で対応 』 ● Q・C・D 弊社は、あらゆる材質のマシニング センタ加工を手がけ、お客様の要望に 応えて信頼を勝ち得てきました。 ● 加工例 これからも品質、納期、コストのいずれ の面でも満足頂けるようレベルアップ を図って参ります。 ● 主な保有設備 ・横型マシニングセンタ 3 台 ・縦型マシニングセンタ 6 台 <横型マシニングセンタ> <縦型マシニングセンタ> (牧野製作所 A51) (大阪機工 VM4Ⅱ) ● 加工例 <通信機器部品> <航空エンジン部品> <航空部品> アルミ導波管 ニッケル合金 マニホールドティー アルミ 6061 三次元加工 3.特記事項 ・小ロットで難易度の高い加工にも、お応えしますのでご用命ください。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ファイネス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 金杉 賢治 会 社 名 株式会社 ファイネス 窓口担当 金杉 賢治 事業内容 精密板金加工製品の設計・製造 U R L http://www.finessecorp.com/ 主要製品 精密板金加工及び液体・粉体用マグネットフィルター・精密フィルター 住 所 〒358-0032 埼玉県入間市狭山ヶ原263 電話/FAX 番号 04-2934-7757 / 04-2934-7758 E-mail faines@finesse-mfg.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 2000年8月 売上(百万円) 156 従業員数 10 2.PR事項 『 最新設備を駆使し、高い技術力でお客様のご要望にお答えします 』 精密板金部品の生産体制の特徴として、多品種少量生産を行っておりますので、 単品から小中量生産まで、お客様の生産量に対応できるよう万全の努力を行って おります。さらに、高い技術力を生かし、ステンレスはもちろんチタンやハステロイ・ インコネル・インコロイ等、特殊材料での加工も行っております。 また、マグネットバーを中心に粉体や液体などさまざまな異物除去製品の設計、 製作も行っております。 『 液体・粉体用マグネットフィルター組込の精密板金加工製品 』 マグネットの磁力を使って磁性物(鉄粉・鉄屑など)を除去する マグネットバーを中心に粉体や液体など さまざまな異物除去製品 の設計、製作を行っております。磁性体の選別・鉄粉含有物の吸着 など様々な用途に使用でき、製薬・食品製造、紡績など幅広い分野 で使われています。また、価格、磁力等用途に最適な磁石選定の ために、磁石の原材料から入手し製品に組み込んでおり、代表的な 種類はアルニコ磁石・フェライト磁石・サマリュウムコバルト磁石・ ネオジム磁石等レアメタルも入手しております。 フィルター用材料 マグネットを組込んだ製品 破れない金網!お探しの皆様へ φ0.15 板厚 1.5 100 メッシュ相当他 粉体用マグネットフィルター 液体用マグネットフィルター (ホッパー、筒型などの製作も可能) 3.特記事項 当社では工場見学も可能です。お気軽にお問合せください。 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 江原製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 江原 優 会 社 名 株式会社 江原製作所 窓口担当 江原 優 事業内容 レーザー加工、曲げ加工、溶接加工 U R L - 主要製品 郵便仕訳装置の部品、冷凍倉庫ストッカーの部品など 住 所 〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町二本木338-5 電話/FAX 番号 042-556-5166/042-556-5168 E-mail ebara@ecl.technowave.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 30 年 5 月 売上(百万円) 200 従業員数 13 2.PR事項 『最先端のレーザー加工 』 と 『 職人ワザの曲げ・溶接 』 のジョブショップ ●高品質・高出力・ハイスピードのレーザー加工 【高出力レーザー】 【厚板加工例】 ■高出力 4KW のレーザー加工機で、薄いシート (0.03t)から厚い板材(19t)まで、ハイスピードで 切断します ■大きな製品(4尺×8尺)の切断が可能 ■素材は塩ビ以外は何でもOK (鉄、SUS、アルミ合金、チタン、銅、真鍮など) ●曲げ・溶接の職人ワザを活用して下さい ■レーザー加工⇒曲げ加工⇒溶接加工までの一貫生産で、多品種少量品の高品質、短納期に対応します ■経験とノウハウを持った職人が作り方やVAの提案を致します 【難しい曲げも簡単に】 【レーザー~曲げ~溶接まで】 【顧客から『指名』される溶接作業者】 ●低コスト・超短納期のジョブショップを実現 困ったときの駆け込み寺 ■300 種類の材料を在庫しています ■1個の加工からOKです ■24時間、夜間無人運転 ■レーザー加工機3台、プログラマー3人で特急品にもすぐ対応します ・特に急いでいる場合は、お待ちしている間に加工します ■約束した納期は必ず守ります 3.特記事項 ●レーザー加工機の機種 ML2512HDⅡ-5036D-SC6(三菱)、ML2512LXP-3020D(三菱)、ML2512HV-40CF(三菱) Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アルファー精工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 植竹 操 会 社 名 株式会社アルファー精工 窓口担当 品田 堅太 事業内容 金属エッチング加工 U R L http://www.alphaseiko.jp 主要製品 金属メッシュ版、シム、家電内外装部品、機械装置部品等 住 所 〒193-0801 東京都八王子市川口町 1495 番地 電話/FAX 番号 042-654-7715/042-654-7712 e-mail shinada@alphaseiko.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 平成 7 年 11 月 売上(百万円) 700 従業員数 40 2.PR事項 金属箔を含めた材料を選ばない精密エッチング加工技術を提供 ● 厚さ1ミクロンの金属箔への超微細メッシュ加工ができます。 ● マグネシウム、モリブデン、チタン、タングステンなどの難加工性金属およびセラミックス、 樹脂などの微細加工もできます。 ● 1000mm x 2000mm の2平方メートルもの大判材料も加工ができます。 ■超微細メッシュ(t=0.02mm,開口□0.05mm)、微細部品、各種シム(ピン等)の加工が可能です 1mm 超微細メッシュ全体図 超微細メッシュ拡大 プローブピン拡大図 ■マグネシウム、モリブデン、チタン、金、銀、タングステン、インコネル等の加工が可能です ■~65 インチ FPD スピーカーネットを 100,000 本/月の量産実績があります 42~65 インチのスピーカーネット 3.特記事項 ● システム LSI など半導体特性検査用狭ピッチプローブなどを含む高周波コンタクト部品 ● 精密エッチング技術の活用による各種燃料電池の触媒担持用部材の製作加工、など Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | アートビーム有限会社
最終更新年月 平成27年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 新井 卓 会 社 名 アートビーム有限会社 窓口担当 仲 勉 事業内容 開発品の試作加工 U R L http://www.artbeam.co.jp/ 主要製品 精密板金試作加工、超微細放電加工、MSコーティングなど 住 所 〒192-0042 東京都八王子市中野山王1-6-14 電話/FAX 番号 042-622-7380(代)/042-622-7481 E-mail info@artbeam.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 平成元年4月 売上(百万) 400 従業員数 40 2.PR事項 『 超精密板金・超微細放電加工、MSコーティング技術! 』 弊社は、『夢で始まり、技術を極め、社会に貢献する』を合言葉に、OA事務機器などの精密板金の試作加工を メインとして、超微細放電加工、MSコーティング、新素材の研究開発などを行っています。 ●MSコーティング技術(マイクロスパークコーティング)とは ➢ 微小なパルス放電の繰り返しにより金属や導電性のセラミッ クス皮膜を被処理材の表面に形成する新しい表面処理技術 ➢ 粉末材料から構成された電極を使用し、放電加工油中で処 理を行います。この電極材料と被処理材との間に微小なエ ネルギーのパルス状の放電を発生させ、そのエネルギーに よって、溶けた電極の材料が被処理材側の溶けた部分に移 行し、皮膜を形成します。 ●MSコーティングの特徴 ➢ 通常のコーティングと違い、基材と融合した表面改質層を形成するため密着性が高い。 ➢ 熱歪みによる基材の変形が無い。 ➢ 電極材質を変えることで、様々な皮膜形成が可能、円筒内面などへの処理も可能 ●加工例 Si皮膜 Tic皮膜 Si皮膜 Tic 皮膜 SK 材 <マスキング無しで、複雑な形状でも処理が可能> <円筒内面への処理も可能> ●利用分野 航空機、エネルギー、医療、金型、工具など多岐の分野で使用 3.特記事項(期待される応用分野等) ● ISO9001、ISO14001 認証取得済 ● 「元気なモノ作り中小企業 300 社」選出 ●多摩ブルーグリーン賞受賞 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 矢内精工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 矢内 信弘 会 社 名 矢内精工株式会社 窓口担当 長田 秀夫 事業内容 冷間鍛造加工、プレス・切削加工、表面処理・熱処理加工 U R L ― 主要製品 カーエアコン用コンプレッサー部品、クラッチ部品、本体部品、クラッチブレーキ 他 住 所 群馬県伊勢崎市下触町450 電話/FAX 番号 0270-63-1108/0270-63-1933 E-mail yanai5@sage.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 60 設立年月日 昭和 30 年 8 月 売上(百万円) 1,500 従業員数 57 2.PR事項 『冷間鍛造加工を中核とした一貫生産を進めてコスト削減に挑戦しています』 創業以来、鉄とアルミニウムを中心とした冷間鍛造加工を中核とした一貫生産を進めています。固有技術である 冷間鍛造技術の応用展開を積極的に試みると共に、できる限りの自動化を図り、コスト削減に挑戦しています。 ■技術内容■ 冷間鍛造技術:冷間鍛造(常温による鍛造)により、外周面の外形寸法を所定寸法(設計寸法)に近づけて加圧押 出し成形し、円筒状周壁の外周面の切削加工又は研削加工を最小にするピストン形成方法。本工法により、従来 の熱間鍛造による素材ロス、多大な作業量による低生産性等の課題が解決可能。 ■メリット■ ■製品例■ ➢ 完成品に限りなく近い質量で成形加工を実現する「ニアネットシェイプ化」 ●ピストンを芯ずれなく加圧押出し成形、円筒状周壁を均一肉厚に成形、切削加工 【リンクアーム】 又は研削加工を最小にでき、外形寸法を設計寸法に成形する高精度のピストン成形 が可能。必要に応じ、鉄とアルミの「ボンデ処理加工」による表面潤滑処理も可能 ●特にビレットを切断する場合、所定長で外形変形の少ないビレット片を得ることが出 き、それを拘束成形するため、円筒状周壁の肉厚、外形寸法のばらつきが殆どない。 このため成形後に切削加工又は研削加工を行う必要が殆どなく、加工手間、ばらつき の問題も一切無く均一品質のピストンが成形でき、ピストン成形時間も短縮されるため、 【ピストンヘッド】 機械加工工程の短縮による生産性向上、大幅な作業改善、コスト削減が可能。 【製品例:リンクアーム】地球環境重視型加工工法の確立 =切断質量がそのまま完成品質量に、常温において油圧プレス機にて成形 ➢ 素材を削って捨てること自体を無くす「切削レス化」 ●切削による材料の無駄が削減され、コスト削減にも貢献 【製品例:ピストンヘッド】冷間鍛造技術の応用により、予め微小な突起を有する ピストンヘッドを成形しその突起部を用いて2部品を拡散接合させることにより1部品にする新工法の確立 3.特記事項 ・補助金:平成22年3月「ものづくり技術振興事業補助事業補助金」採択 ・特許:特許第 4469383 号「ピストン形成方法とピストン」/ISO9001:2008 JQA-QM6847「エコステージ・1」 ・平成14年10月 群馬県1社1技術認定 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 牛越製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品 ・ 技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 牛越 弘彰 会 社 名 株式会社 牛越製作所 窓口担当 牛越 弘彰 事業内容 精密部品加工 U R L http://www.ushikoshi.co.jp/pc/ 主要製品 試作部品、研究部品、治工具 住 所 長野県岡谷市内山 4769-487 電話/FAX 番号 0266-22-5875/0266-22-1037 E-mail h-ushikoshi@ushikoshi.co.jp 資本金(百万円) 24 設立年月日 1981 年 6 月 売上(百万円) 420 従業員数 30 2.PR事項 研究開発・試作部品をサポートするため、様々な加工をご提案いたします! 弊社は、多品種で少ロットの試作開 発部品の製作が得意で、短納期で対 応致します。 半導体検査装置部品、航空関連部 品、光学部品、センサ部品等の製作 では、お客様の設計者へ積極的な提 案をしています。 また、マシニングセンターと NC 旋 盤の特性を併せ持つ複合機を駆使 して、高精度で複雑な形状の複合加 工程短縮を可能とする、複合加工のご提案を致します! 工を行っています。 高精度化 短納期化 治工具のご要望に対しては、設計か コストダウン化 複合加工化 ら部品加工、組立まで一貫製作いた 複合加工機 します。 (マシニングセンター + NC旋盤) 表面 3軸+C,B軸+背面3軸 位置関係重要 1台で完結 主要設備 (機械内で受渡し) 複合機 (MAZAK Integrex) 2台 加工用治具レス 段取り短縮 マシニングセンター 9台 複雑形状 NC 旋盤 1台 高精度 複数部品の一体化 ワイヤーカット(サーキュラ付) 2台 3.特記事項 主要取引先:セイコーエプソン(株)、横河電機(株)、信越富士通(株)、しなの富士通(株)、ミネベア(株)、 (株)みくに工業 他 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 大和電機工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 原 房利 会 社 名 大和電機工業株式会社 窓口担当 原 雅廣(広報マーケティング) 事業内容 金属表面処理(めっき加工) U R L http://www.yamato-elec.co.jp 主要製品 電子部品、電子基板、電子材料に使用する機能めっき加工 住 所 (本社)長野県諏訪郡下諏訪町 5197 番地 電話/FAX 番号 0266(27)3246/0266(27)3243 E-mail mash@yamato-elec.cp.jp 資本金(百万円) 90 設立年月日 昭和 19 年 4 月 売上(百万円) 8,000 従業員数 412 2.PR事項 『 機能めっき加工技術でミクロからナノの世界へ挑戦しています 』 当社は、電子基板、電子部品、電子材料への特殊めっき加工のパイオニアとして、エレクトロニクス製品の高密 度実装工程の高信頼化に向け、約半世紀に渡り貢献をしてきました。永年培った加工技術の一例として、独自 の金めっき加工技術により、プリント基板、LTCC 基板といった微細導電回路へのめっき加工、また、永年培った 精密加工技術を屈指し社内製作する特殊治工具による細密部分めっき工法を確立しています。 《主要事業内容》 1. 電子基板・電子材料・電子部品への機能めっき加工 (各種基板、半導体、電子コネクタ、MEMS、SMD 部品等) 2. クリーン環境設備工場での受託組立・検査事業 3. 3D 設計から機械切削加工、FA 省力化装置製作事業 《特長》 得意とするところ 1. 各種電子製品への貴金属めっき加工 (Au, Au/Pd, AuSn 合金等) 2. 高度な表面解析・分析技術により安定した品質を実現 3. ハイレベルな環境設備(水クローズドシステム) 4. 次世代エレクトロニクス素材へのめっき加工技術研究 熟練した検査体制 ファインラインへの金めっき クリーンルームでのめっき工程 3D 設計からの精密切削加工例 3.特記事項 《主な認証取得》 ISO9001 認証取得 / ISO14001 認証取得 《関連会社》 株式会社ヤマトテック(山形県新庄市) 《その他》 女子ソフトボール部(日本リーグ第 2 部所属) Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 日本省力機械株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田中 章夫 会 社 名 日本省力機械株式会社 窓口担当 大村 悦男 事業内容 自動機設計製造販売 U R L http://www.n-s-k.co.jp/ 主要製品 超音波バリ取り、トリムロボット 製造販売/低圧圧縮成型ライン 住 所 群馬県伊勢崎市福島町 173 番地 電話/FAX 番号 0270-40-3111/0270-40-3112 E-mail etsuo-omura@n-s-k.co.jp 資本金(百万円) 62.5 設立年月日 1981 年 4 月 売上(百万円) 500 従業員数 20 2.PR事項 『 不可能を可能にする3次元倣いバリ取り技術 』 従来自動化が不可能だったバリ取りの自動化を可能にした画期的な三次元倣いバリ取り技術 3次元倣い位置決めと超音波トリムにより成形品のバリ取りの自動化を実現 ◆樹脂、金属バリに対応 ◆自動化、無人化が可能に。 ◆熱収縮や形状変化に追従して、高精度なバリ取 バリ取り前 バリ取り後 りや面取り仕上げが可能に。 ◆特許の第三者格付け機関IPB社の、Aあるいは A-ランクという極めて高い評価 ◆バリ取りの自動化により、従来高圧射出成形 対応の製品を低圧射出成形で可能に。 ■超音波トリム技術 ◆モノを超音波トリムにより、「きる」のではなく「分離」していくことにより、切粉フリーを実現 レーザートリムによる熱上昇への対応、ウォータージェットトリムの廃水処理等の対応が不要 ◆消耗品は、刃物・ホルダーのみで、メンテナンス工数、費用を低減 ■自社ブランド製品 3次元倣いバリ取りと超音波トリムを併せて実装した標準機を開発 レーザー加工機切断面 炭化・変色 ウォータージェット切断面 引きちぎり断面 引き切りのカット理論 超音波切断標準機 超音波トリム機切断面 によりキレイな断面 スタンダードバリューマシン 3.特記事項 ● 2005 年 新連携 群馬県第一号事案認定(経済産業省) ● 2008 年 地域イノベーション事業採択(経済産業省) ● 2009 年 元気なもの作り中小企業300社(経済産業省) Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 野村ユニソン株式会社
最終更新年月 平成24年1月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 野村 稔 会 社 名 野村ユニソン株式会社 窓口担当 堀内 順二 FA 専用装置・産業用ロボット設計製造、 事業内容 U R L http://www.nomura-g.co.jp/ 鍛造・ダイカスト部品の設計製造 各種産業向け FA・専用装置(液晶・太陽電池、他)、各種産業用ロボット、鍛造・ダイカスト 主要製品 によるガス・バルブ・自動車産業向け部品、各種板金製品、各種産業用フィルター 住 所 〒391-0001 長野県茅野市ちの650番地 電話/FAX 番号 0266-72-6151/0266-73-6559 E-mail info@nomura-g.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 41 年 12 月 売上(億円) 125 従業員数 395 2.PR事項 『アルミ合金による鋳造-鍛造複合工法』 ★本工法は鋳造と鍛造を組み合わせることにより、高強度・複雑形状な部品の 一体成型を可能にする新技術です。 【適用又は応用可能分野】 自動車関連部品、自動二輪関連部品、自転車関連部品、釣具部品 等 【提案技術のポイント】 「軽量化」「複雑形状」「切削加工削減」「歩留まり改善」 ■従来の「鋳造(ダイカスト)」「鍛造」技術 →その技術的メリットと課題について ■鍛造(中空熱間鍛造) ■鋳造(ダイカスト) メリット 強度確保が可能 メリット 複雑形状の成形が可能 課題 複雑形状の成形が苦手 課題 内部欠陥による強度不足 →2次加工( 切削など) コストが必要 →品質保証の為の検査コストが必要 ●「鋳造+鍛造」製法組み合わせを実現 ●「高強度」かつ「複雑形状対応可能」な「鋳造中空鍛造」製法を提案します!! ☆鋳造中空鍛造とは? ◎鋳造(ダイカスト)、鍛造それぞれの課題を 一挙に解決する画期的工法です。 ◎歩留まり改善、切削加工削減も可能です。 [製品例] [鋳造中空鍛造品断面図] 3.特記事項(期待される応用分野等) 2007 年(平成 19 年度)経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業 採択 2009 年(平成 21 年度)上記事業完了。以降、大手メーカーとの主要部品共同研究開発を展開中 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 中村製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中村和夫 会 社 名 株式会社 中村製作所 窓口担当 豊田孝嘉 事業内容 金属精密切削加工 U R L http://www.nakamura-ss.co.jp 主要製品 各種製造装置用精密部品の製造および設計 住 所 〒400-0064 山梨県甲府市下飯田 1-6-2 電話/FAX 番号 055-224-3451/055-228-2022 E-mail eigyo@nakamura-ss.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 昭和 20 年 8 月 売上(百万円) 1,450 従業員数 71 2.PR事項 切削加工 × 物性加工 + 設計 = 高精度・高品質・高外観製品 3.特記事項 アルミ・SUSの切削加工を軸に設計、熱処理、溶接、表面処理まで一貫して引き受けます。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 日本プレーテック株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 及川 渉 会 社 名 日本プレーテック株式会社 窓口担当 営業 Gr 片桐 章雄 事業内容 めっき表面処理業 U R L http://www.n-platec.com/ 主要製品 亜鉛めっき、亜鉛合金めっき、無電解ニッケルめっき、その他各種金属めっき処理 住 所 〒329-2756 栃木県 那須塩原市 西三島 7-334 番地 電話/FAX 番号 0287(36)1050 / 0287(36)7167 E-mail n_katagiri@n-platec.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 26 年 2 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 90 2.PR事項 『わずか 10 ミクロンの硬質鉄めっきをすることでアルミの世界が変わる!』 当社では、アルミニウム素材に硬質鉄めっきを施す 多様な小中量生産品が増えつつあります。このような 技術を用いてハイサイクル(サイクルタイム 20%以上 状況をふまえ鋼製型とアルミニウム製型のそれぞれ 短縮)で環境にやさしい(金型加工性、成形加工性の の良い点合わせ持つ硬質鉄めっき処理を施したアル 面で省エネルギー)プラスチック樹脂成形用金型をご ミニウム製金型をお奨め致します。 提案いたします。最近では商品寿命が短くなり多種 ●鋼製金型 アルミニウム 鉄合金めっき処理した 金型製作費用が高価で、納期 金型の弱点で アルミニウム製金型 が長い、金型寿命が長い事か ある硬度をめ ら量産型として使われる。 っき皮膜で補 い、優れた熱 ●アルミニウム製金型 伝導率を生か 試作型で、加工日数が短いた してサイクル め鋼製金型と比べると安価で タイムの短縮 納期は短いが、型寿命は非常 が計れます に短い。 また、自動車等の軽量化が進むなかアルミニウム等 の素材を使う、もしくは ご検討されているお客様も 多いのではないでしょうか。大容量の電流が必要な 鋼板とアルミニウム板の溶接が、鉄合金めっきを施 す事で汎用スポット溶接機による溶接が可能になり ます。 3.特記事項 ● 2005 年 素形材産業技術賞「中小企業庁長官賞」を受賞 ● 2009 年 「元気なモノ作り中小企業 300 社」に選定される Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 内藤製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 内藤 健一 会 社 名 株式会社 内藤製作所 窓口担当 営業課 山野/佐々木 事業内容 精密部品の金型設計、製作、プレス加工 U R L http://www.naito-mfg.co.jp/ 主要製品 自動車機能部品・産業機器精密部品 住 所 (本社)山梨県甲斐市下今井627-1(第二工場)下今井802 電話/FAX 番号 Tel:0551-28-3074/fax:0551-28-4104 E-mail business@naito-mfg.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 46 年 1 月 売上(百万円) 2,800 従業員数 140 2.PR事項 『工法開発で、高精度スタンピングパーツを実現致します』 3.特記事項 2001年 ISO14001 取得 / 2003年 ISO9001 取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 長野精工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 天野満夫 会 社 名 長野精工株式会社 窓口担当 横内泰昭 事業内容 精密機械部品製造、組立 U R L http://ns.nagano-seiko.co.jp 主要製品 自動車関連部品・小型減速機・小型歯車部品・他 住 所 〒391-8561 長野県茅野市金沢 698 電話/FAX 番号 0266-72-0590/ 0266-72-8265 E-mail yokouchi@nagano-seiko.co.jp 資本金(百万円) 221 設立年月 昭和 35 年 12 月 売上(百万円) 8,558 従業員数 166 2.PR事項 ☆☆☆ 切磋琢磨して蓄積されたノウハウ、精密部品加工の技を誇りに ☆☆☆ 長野精工株式会社は、長年の経験に培われた金属切削技術、樹脂成形技術をベースに設計から加工組立の 一貫生産体制を整えて、“小型減速機”を複写機、搬送機器、工作機械、自動販売機等の様々な分野にお届け しております。又、“自動車関連部品”はパワーシートサブユニット、エンジンスターターパーツや、重要保安部品 の ABS ブレーキパーツやエアバッグパーツ、車速センサーパーツ等を製造しております。厚さ 12mmまでの金 属を切削加工無しで綺麗に打抜く「ファインブランキングプレス」等、業界最先端技術と設備を備えております。 エンジン用シャフト パワーシート サブユニット エンジンパーツ ダイカスト部品 小型減速機 ファインブランキング パーツ 3. 特記事項 ■フィリピンに海外工場として 3 法人(小型歯車、ダイカスト、精密切削)を保有 ■海外工場を含めてグループとして ISO9001、ISO14001、OHSAS18001 の認証取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社キンポーメルテック
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 野沢 稔弘 会 社 名 株式会社キンポーメルテック 窓口担当 野沢 稔弘 事業内容 微細レーザ加工及び精密板金加工 U R L http://www.kimpou.jp/ 主要製品 シム(T=0.005 ㎜~)、精密板金加工部品、筐体加工品 住 所 長野県飯田市三日市場 2111 番地 電話/FAX 番号 0265-25-4500 / 0265-25-4190 E-mail info@kimpou.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 1951 年 3 月 売上(百万円) 500 従業員数 38 2.PR事項 『 新工法!レーザとウォータージェットのハイブリッド導入! 』 当社は、精密板金加工のトータルソリューションとして特に溶接、塗装の充実を図ってきました。そしてこの度は、 新工法の採用により t=0.01×600×1000 ㎜のレーザ加工をも実現いたしました。 ●充実した溶接力 ●高精度の板金溶接力に加え信頼の塗装技術で工作機械、液 晶・半導体製造装置、大型配電盤、特殊車両、各種測定機器、 創業来 80 年の経験と伝承される 表示機等の板金部品を製造しています。 職人の腕が 特に溶接構造による組上げ品(最大 2000H×2000L×4000W)を お客様の 得意としています。 期待に応 ●レーザとウォータージェットのハイブリッドとは、ジェットの水柱の えます。 中にレーザを通した加工法で、レーザによる熱影響をジェットで 吸収することでアブレーション加工に類似した加工が得られ箔 ●驚異のレーザ in ウォータージェット 素材(t=0.001)はもちろん発火性素材、鏡面材、耐蝕材等の加 切断、穴あけ加工の他、深彫りマーキ 工にその能力を発揮します。 ング加工も (写真1)SUS304 t=0.01 切断面 : 装置メーカー様シム 可能です。 従来のレーザ加工に見られる歪、ドロス、バリは皆無です。 ●レーザ in ウォータージェット加工では微細穴開口、微細線幅の 高アスペクト比による穴、溝、切断加工が可能となります。 (写真1) (写真2)TR270C t=0.5 溝加工断面 : 独立行政法人様基板 溝幅 0.08 ㎜に対し溝深さ 0.2 ㎜です。 ●レーザ in ウォータージェットは多種の金属等を加工しています。 アルミニウム:t=0.006~0.1 インコネル:t=0.2 シリコンウェハ:t=0.3~0.525 ジルコニウム:t=0.2 SUS304:t=0.005~0.2 SUS316:t=0.04 (写真2) スーパーインバー:t=0.2 銅:t=0.01~0.3 タングステン:t=0.15 チタニウム:t=0.0017~0.5 マグネシウム:t=0.6 モリブデン:t=0.2 等 3.特記事項 2009 年 2 月 難加工技術の研究開発を行う(株)シムノンを(株)キンポーメルテック内に設立しました。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 丸眞製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高木 文人 会社名 株式会社 丸眞製作所 窓口担当 営業部 事業内容 金属熱処理・表面処理、機械加工 URL http://www.marushinss.co.jp 主要製品 各種金属熱処理・表面処理及び機械加工(切削加工・組立) 住所 長野県岡谷市 10016-471 エコ・ファクトリーパーク湯殿山-1 電話/fax 0266-75-8100(代)/0266-75-8107 e-mail info@marushinss.co.jp 資本金(百万円) 30 設立 1949 年 10 月 売上(百万円) 1,580 従業員数 90 2.PR事項 『当社オリジナル開発処理!!』 創業 60 年以来蓄積されたノウハウに基づき、自動車部品・精密機械部品を 中心に各種熱処理、 表面処理を行ってまいりました。 お客様の幅広いニーズにお応えすべく、PVD 方式によるイオンプレーティング、従来の窒化処理の 応用技術にも力を入れております。 また、機械加工→熱処理・表面処理、熱処理→表面処理といった複合受注にも対応しております。 金属加工でお困りの事がございましたら、ぜひお気軽にご相談下さい。 TiCN コーティング ◎ オリジナルイオンプレーティング ★TiCN コーティング 過酷な条件下で耐摩耗性を発揮する多層傾斜構造 ★TiC コーティング 摺動性、耐摩耗性、耐焼付き性に優れた超硬質膜 (Hv3000~3500) ★低温 TiN コーティング 処理温度は 250℃以下。融点の低い材質、 焼戻し温度が低い材質に最適 MX 処理 MX-IP 処理 ★MX-IP 処理 MX 処理(窒化応用技術)とイオンプレーティングを 融合させ、さらに金型寿命が延ばせます。 ◎ 窒化応用技術 ★MX 処理(SKD、SKH、プラスチック金型用鋼) 寸法変化は 2μm 以下、高い表面硬度(Hv1000 以上)で 工具や金型の耐久性を向上させます。 スーパー窒化処理 ★スーパー窒化処理(オーステナイト系ステンレス) オーステナイト系ステンレスを窒化処理した際の、 高い表面硬度はそのまま、耐食性の低下を大幅に 改善しました。 3.特記事項 ISO9001 2009 年認証取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 石関プレシジョン株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石関 誠二 会 社 名 石関プレシジョン株式会社 窓口担当 大西 学 事業内容 金型設計・製作・プレス加工 U R L http://www.i-precision.co.jp/ 主要製品 リ-ドフレ-ム・絞り部品・折り曲げケース・プレス部品各種・プレス周辺機器装置 住 所 群馬県高崎市箕郷町矢原 2177 番地 1 電話/FAX 番号 027-371-5758/027-371-5986 E-mail m-ohnishi@i-precision.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 2002 年 2 月 22 日 売上(百万円) 200 従業員数 18 2.PR事項 『設計段階』からの『部品開発』はお任せ下さい! 研究や開発がとどこおったら「精密プレス仕事人」へ 図面での発注はもちろん、こんな機能がほしいという要望に対し、こんな形状ができるという提案、こ んな加工方法があるという提案を致します。 石関プレシジョン㈱研究開発品 「世界初、深絞り反射板一体 LED」 ・業界最小サイズ口径:0.8 ㎜×1.6 ㎜、深さ 1.2 ㎜(厚さ 0.1 ㎜)の銀めっき反射板を一体化したリ-ドフレ-ムを実現 ・従来比 部品点数及びコスト 2/3 ・反射率 95~98% ・光の利用率が従来比 130~140%高輝度(低消費電力化) ・LED 照明器具、屋外大型ハイビジョン、液晶バックライト向け光源に提案 「燃料電池セパレ-タ-・集電体」 プレス金型で溝加工、プレス加工で大量生産 ・金型構造に独自の工夫(順送冷鍛金型) ・プレス技術(絞り、コイニング)をさらに発展 ・品質工学、成形分析での開発の合理化 ・切削品に対して 1/100 のコストを実現 3.特記事項 ・ 2009 年 経済産業省 元気なモノ作り中小企業 300 社 2009 選定 ・ 2009 年 第 3 回もの作り日本大賞 内閣総理大臣賞受賞 ・ 2009 年 戦略的基盤技術高度化事業採択 経済産業省 関東経済局 ・ 2009 年 厚生労働省 代表取締役石関誠二を卓越した技術者(現代の名工)に選定 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ジェイ・エム・シー
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡邊 大知 会 社 名 株式会社ジェイ・エム・シー 窓口担当 上杉 北斗 事業内容 鋳造、光造形による造形サービス U R L http://www.jmc-rp.co.jp 主要製品 アルミニウム鋳物、マグネシウム鋳物、光造形品、粉末造形品 住 所 横浜市神奈川区三枚町 259-1 電話/FAX 番号 045-477-5757/045-471-6345 E-mail hokuto@jmc-rp.co.jp 資本金(百万円) 13 設立年月日 1992 年 12 月 売上(百万円) 361 従業員数 18 2.PR事項 『マグネシウム+精密鋳造+砂型鋳造=日本で唯一の会社です! 光造形(樹脂)+鋳造(金属)+設計力(CAD)=日本で唯一の会社です!』 ● 近年、製造業における軽量化志向によりマグネシウム鋳物の需要が急激に増えています。JMCは、他社に 先駆けて確立したマグネシウム精密砂型鋳造技術により、軽量化のニーズにお応えします。 ● 素材をアルミニウムからマグネシウムに変更することにより、強度・寸法安定性・電磁遮断性・切削性・放熱 性・振動吸収性が劇的に向上します。 ● 地球環境に優しく、超軽量素材として高いポテンシャルを秘めるマグネシウムの製品を製造することで、お 客様の企業 PR に繋がります。 ● 超高速試作が可能な Rapid Prototyping 技術(光造形・粉末造形)を利用することで、形状確認等のコミュニ ケーションが飛躍的に向上し、お客様のコンセプトに100%合致した製品の製造が可能になりました。 ● JMC には、安全規格がもっとも厳しい玩具業界で培ってきた機構設計力(3D-CAD)で、製品の設計段階の 提案も可能です。 ★ マグネシウムで軽量化!! ★ ★RP工法で形状確認!!★ (アルミニウム220g マグネシウム145g) 光造形、粉末造形でサンプルを作成して、 MgはAlに比べて、比重が2/3! 実物を見てのコミュニケーションが可能に! 3.特記事項 ● 2010 年 07 月 平成 22 年度 神奈川県中小企業新商品開発等支援事業補助金 採択 ● 2009 年 11 月 平成 21 年度 横浜版SBIR中小企業研究開発等助成金 採択 ● 2009 年 12 月 平成 21 年度 ものづくり支援事業(試作開発等支援事業) 採択 ● 2006 年 07 月 ISO9001 認証取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ダイヤ精機製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小口 裕司 会 社 名 株式会社ダイヤ精機製作所 窓口担当 田中 貴(営業技術課長) 事業内容 精密機械器具製造 U R L http://www.daiya.co.jp 主要製品 各種コレットチャック・ガイドブッシュ/高精度スピンドルユニット/治工具製作 住 所 長野県岡谷市長地片間町 1-4-20 電話/FAX 番号 0266(27)7733/0266(26)1188 E-mail takashit3234@daiya.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 26 年 5 月 売上(百万円) 1,500 従業員数 150 2.PR事項 『 ものづくりをダイヤのように輝く技術でサポートする 』 当社は、創業以来精密加工技術を基軸として、多品種少量生産体制によりあらゆる産業分野に高度な技術でお 応えしてきています。自動旋盤用コレットチャック・ガイドブッシュ・微細・精密加工技術を基軸とした分野に挑戦して おります。更に生産設備、専用機用として各種高精度高速スピンドルの設計・製作も手掛けています。また、「切削に よる微細深穴加工の限界に挑戦」を合言葉に、世界最高水準の微細深穴加工ができる「力センサー内蔵旋盤型微 細穴加工機」を自社開発いたしました。 《主な品目》 ●各種コレットチャック・ガイドブッシュ ●高精度スピンドルユニット ●情報機器・光通信機器・医療器部品 ●各種製造装置・省力化機械及び装置 ●治工具類 「コレットチャックの一例」 「BISSIAH ML10 による加工例」 《特長》 1. 蓄積された独自の微細・精密技術をコアとした、精密加工部品の製造を はじめ省力化機械装置の開発・設計・製造を行います。 2. 生産技術力による独自開発の旋盤型微細穴加工機「ビサイア ML10」の 製造・販売 「ビサイア ML10」は“髪の毛の太さよりも細い直径の深穴を あける” 3. 自動旋盤用コレットチャック・ガイドブッシュ 高速高精度スピンドル の専門メーカー 高速高精度スピンドル 4. 高速高精度・微細加工可能なスピンドル の設計から製造。 BISSIAH ML10 3.特記事項 《主な認証取得》 ・ISO9001 認証取得(2000 年 11 月) ・ISO14001 認証取得(2002 年 12 月) 《受賞関係》 ・長野県発明工夫展にて QTIC で科学技術庁長官奨励賞受賞(1986 年) ・元気なモノ作り中小企業 300 社に選定される(2006 年) 《関連会社》 ・(株)ダイヤック/(株)サイパーク/中国江蘇省常熟市に大雅精密机械(常熟)有限公司 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 友和
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 久野木 克明 会 社 名 株式会社 友和 窓口担当 久野木 克明 事業内容 金属部品の機械加工 U R L http://www.youwa.net/ 主要製品 金属部品の切削加工、マシニング加工、同時3軸加工 住 所 〒198-0052 東京都青梅市長渕6-437-3 電話/FAX 番号 0428-20-2323 / 0428-21-0721 E-mail info@youwa.net 資本金(百万円) 10 設立年月日 1994年10月 売上(百万円) 70 従業員数 5 2.PR事項 『 機械加工、未知の分野への挑戦・新たな加工技術へのチャレンジ 』 私達は常に卓越した品質・精度を追求し、金属加工分野で最高水準の加工技術者集団でありたいと考えており、 設計技術者の意図に近づけるよう、図面に忠実に製作することを心がけています。 また、細かなご要望にもお応えし、ご相談に応じて、検査による精度維持にも努めています。 三次元CADとマシニングセンターで同時3軸加工による高精度立体加工 高精度MC加工と技の融合 高精度MC曲線加工 ボールエンドミルによる微細加工 自動車実験用機械部品 半導体ハンドラ用部品 スピーカー用金型 SUS304 公差±0.02 SUS304 R104.1±0.025 真ちゅう φ0.1R0.05 サイズ 58×64×101 サイズ 16.1±0.25×26×35 サイズ φ35 φ0.3 貫通穴 三次元 CAD(EZ CAM、 FEATURE CAM)設計と マシンニングセンターで、高精度な加工ができます。 製品は検査設備(画像測定器、マイクロハイト等) により加工精度を確保いたします。 30μm穴あけ加工 細穴加工部品 普及機マシニングセンターOKK VM5-Ⅱ 液柱形成装置部品 /主軸テーパ BT-50 で、ステンレス鋼 材質 アルミ(A7075) を SUS304 に直径30μm、深さ200μm 穴 0.3mmx 長さ 17mm の貫通孔あけ技術に成功致しました。 サイズ 10×12×18 3.特記事項 ・2009年6月 「30μm穴あけ加工」は日刊工業新聞に掲載されました。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社吉増製作所
最終更新年月 令和5年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社吉増製作所 事業内容 超耐熱合金塑性加工等 主要製品 住 資本金(百万円) 吉増 弾司 窓口担当 大倉 英嵩 U R L http://www.yoshimasu.com/ 航空ジェットエンジンの機能要素部品、各種難削材加工 他 所 電話/FAX 番号 代表者名 〒197-0815 東京都あきる野市二宮東三丁目 6 番地 14 042-558-2151/042-558-2157 20 設立年月 昭和 35 年 12 月 E-mail 売上(百万円) h-okura@yoshimasu.com 3,700 従業員数 250 2.PR事項 『 航空品質、半世紀の実績。 匠の技で航空品質をお届けいたします 』 航空機に求められる厳格な工程管理や品質要求の中で培われた技術力は、大きな特色の一つです。弊社で加 工した部品は、官民向けの航空機や宇宙機器、空飛ぶクルマにも搭載され活躍しています。 3.特記事項(期待される応用分野) ■当社ものづくり技術は、航空産業以外の自動車や医療、半導体、新エネルギー等の広い産業へ活かせます。 ■チタンやインコネル等の難削材プレス板金加工や切削、旋盤、フライス、レーザー、パンチ穴、放電、TIG 溶接、 シーム溶接、スポット溶接、ファイバー溶接、スピニング、チューブ曲げ、真空熱処理、3 次元測定、LAB 検査、非 破壊検査等が JSQ9100 品質で対応可能です。 ■研究開発、1 品加工や小ロット生産、量産加工までお客様のニーズに沿った生産対応が可能です。 ■航空機関連分野等での転注受入れ実績も数多くあり、廃業や撤退される企業に代わっての事業継続にも進 んで貢献しております。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ウッドベル工業
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社ウッドベル工業 事業内容 合成樹脂成形 金型設計・製作 主要製品 住 資本金(百万円) 鈴木 康史 窓口担当 鈴木 康史 U R L http://www.wood-bell.co.jp 取扱樹脂:PEI, LCP, PC, PPS, POM, ABS, PMMA ,PP, PE, PS,その他スーパーエンプラ 所 電話/FAX 番号 代表者名 〒190-1213 東京都西多摩郡瑞穂町南平 1-4-2 042-556-1878/042-557-5193 10 設立年月 平成 3 年 7 月 E-mail 売上(百万円) y.suzuki@wood-bell.co.jp 300 従業員数 22 2.PR事項 『 世界に先駆けて超微細マイクロコネクター射出成形用金型の開発に成功!!』 株式会社 ウッドベル工業は、エンジニアリングプラスチックの超精密成形を行っております。保有技術とモノづ くりへのこだわりは何処と比べても勝るとも劣らないと自負しています。多数の1級・2級成形技能士と18~100 トンの射出成形機を取り揃えて、小数ロットから月産数百万個の量産までに対応いたします。 次世代が求めるマイクロコネクター (マイクロコネクターの写真と部品図) の射出成形用金型を開発 現在の微細コネクター市場の主流は 0.3mm ピッチですが、デジタル機器の軽量化・薄型 化で 0.1mm 以下(0.05 ㎜のコネクター)が求 められています。 当社は、『2009年ものづくり中小企業製品 開発等支援事業(微細金型加工研究開 発)』で超微細コネクターの成形可能な金型 の製作法を確立しました。 a)樹脂の流れをコントロールした金型デザイ ン 高温エンジニアリングプラスチックの成形 b)粉末合金の超靭性材の高精度加工 400℃超スーパーエン c)高精度加工機と環境管理等の課題解決 ジニアリングプラスチッ を行った結果です。 クの超精密成形を得意 携帯機器等の基板対基板コネクターやフレ としてます。HDD等の キシブル基板コネクター等々に広く搭載して 高温や衝撃に晒される 頂くための連携を期待しています。 部品を製作します。 これ以外にも様々な製品を創意工夫して提供しております。 右はマイクロコネクター写真と部品図です。 詳細はホームページをご覧ください。 3.特記事項 ■ ホビー等プラスチック製品の「意匠デザイン・設計 モデリング 3Dデータ作成」を一貫受注しております。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 渡邊プレス工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 岡本 太郎 会 社 名 渡邊プレス工業株式会社 窓口担当 営業部 桑山 崇 事業内容 薄物精密板金加工 U R L http://www.watanabe-px.co.jp 主要製品 医療機器、測定機器、OA 機器、AV 機器向け、プレスおよび精密板金加工 住 所 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平1-71-1 電話/FAX 番号 042-560-0551 / 042-560-2828 E-mail kuwayama-takashi@watanabe-px.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 1947年4月 売上(百万円) 1,100 従業員数 95 2.PR事項 『量産プレス加工から 小ロット・サービスパーツ等の 金型レス生産までご提案』 当社は、医療機器、測定機器、OA機器、AV機器など電機部品に数多くの実績があり、精密板金と金属プレス の複合加工を得意とし、多品種少量・変種変量(常時 4,000 アイテム/月)の生産体制を実現しています。 また、製品ライフサイクル短縮や小ロット化により型・冶具のイニシヤルコスト及び管理が難しくなる今日、金型 レス生産で課題解決のご提案をさせていただき、お客様から高い評価を得ております。 ご提案 ・量産から小ロットまで、多くの実績に基づく「試作時から量産 VE 提案」 ・最新の設備による、小ロット部品・サービスパーツの「金型レス生産」 生産設備 Trump 社 コマツ ハイブリッド AC Trump 社 アマダ TruBend サーボプレス レーザー・パンチ複合機 NC サーボベンダー ・小物の高速、高精 ・複雑形状、サブミクロ ・世界 No.1 複合機 ・モジュラー仕様で複数 度曲げ加工に最適 ンの高精度に対応 ・繰返し精度 0.03mm 工程を1サイクル加工 東京精密 その他: 三次元測定器 コンデンサースポット溶接機 Co2/TIG 溶接機 ファロー社 三次元レーザ加工機 三次元測定器 (岡本製作所保有) インフラ EDI : CAD データ・注文データ等対応可 グループ企業 ㈱岡本製作所 三次元 CAD/CAM : METACAM V-FIVE ㈱オカモト電子 柳塗装工業㈱ 生産管理システム :キヤノンソフトAS400 岡本横浜(蘇州)機械有限公司 金型レス生産を実施した事例 (精密医療機器向け部品加工:右写真) 条件 ・ロット:150個/月 ・精度:金型と同じ±0.05mm を実現 効果 ・抜き型・曲げ型を使わず、イニシャルコスト(金型費)200万円の削減 3.特記事項 ・2007年 ISO14001認証取得 ・大手複写機メーカーの製造プロセス認証取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 横浜プレシジョン株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木巌夫 会 社 名 横浜プレシジョン株式会社 窓口担当 古賀篤 事業内容 各種メッキ加工 U R L http://w2.alpha-web.ne.jp/~ypc/ 主要製品 工業用メッキ、装飾メッキ、防錆メッキ、等 住 所 〒236-8623 横浜市金沢区鳥浜町 12-64 電話/FAX 番号 045-771-1401/045-771-1404 E-mail ypc@mx2.alpha-web.ne.jp 資本金(百万円) 48.6 設立年月 1946 年 2 月 売上(百万円) 400 従業員数 23 2.PR事項 メッキを施し“電気を通すアルミニウム導体”を開発。技術で明日を拓きます! 横浜プレシジョン株式会社は考えます。一言で”メッキ”と言っても、その種類と役割は多様です。工業用部品を はじめとして宇宙の極限環境下で使用される部品等、部品の使命に伴いメッキにも各々使命があります。私た ちはよりよい明日を築くために日々技術革新に取組んでいます。 一例ですが、アルミニウム素材に独自の発想で錫メッキを行い“電気を通すアルミニウム導体”の開発に成功し ました。巨大ビルに大容量の電気を流すために使われているのは弊社が開発した「アルミニウム導体」です。 「全自動錫メッキライン」 ■ 弊社(YPC)の特徴 「貴金属メッキした部品類」 ・大型浴自動機と手作業で 大型で複雑な形状品を丁寧に対応します。 亜鉛メッキ ・クロメートの種類が「3 価(白・黒)」、「6 価(白・黄・黒・オリーブ)」と豊富です。 ・シングル・ダブルのニッケルメッキで高耐食メッキに対応します。 ニッケル メッキ ・スルファミン酸ニッケルメッキで低応力メッキに対応します。 ・自動メッキ槽が大型で量産に対応可能。又、薄付から厚付の対応が可能です。 ・無電解ニッケル・リンメッキ、無電解ニッケル・ボロンメッキ(B濃度 1%以下)に対応します。 化学メッキ(無 電解メッキ) ・膜厚はどの部位も均一な仕上を行います。 ・非磁性要求、高硬度要求、接合性(はんだ付等)の要求に対応可能です。 環境対応型 メッキ ・Hg、Pb、Cd、Cr6+フリー等に対応します。(亜鉛メッキ、3 価クロメート等) 3.特記事項 対応するメッキの種類 : 金メッキ、銀メッキ、銅メッキ、錫メッキ、ニッケルメッキ、無電解ニッケルメッキ、 亜鉛メッキ 、カドミウムメッキ、パラジウム、アロジン、黒染、不動態化処理、各種酸洗、 クロムメッキ(装飾用、工業用)、鉛メッキ、装飾用貴金属メッキ、半田メッキ、パーカーライジング等 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 トップ工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 正 会 社 名 株式会社 トップ工業 窓口担当 山本恭弘 各種金属製品焼付塗装業 および 事業内容 U R L http://www.top-k.co.jp/ 樹脂製品塗装業 (受託加工) 主要製品 各種金属製品焼付塗装品 および 樹脂製品塗装品 住 所 埼玉県川越市寺山167番地 電話/FAX 番号 0492-25-2282(代)/0492-25-2284 E-mail info@top-k.co.jp 資本金(百万円) 47 設立年月日 昭和30年10月 売上(百万円) 900 従業員数 60 2.PR事項 『高品質の塗装で、お客様の商品価値を高めます !! 』 トップ工業は昭和 30 年に創業して以来、55 年の長きに亘って蓄積したノウハウと、作業者の高い 品質意識で、お客様からお預かりした製品に高品質の塗装を致します。 環境にやさしい塗装 また、省エネルギー化・CO2排出量の削減は、多量の エネルギーを消費する塗装工場が直面している大きな VOC CO2 の 作業性 塗装品質の 課題の一つです。 削減 削減 の向上 向上 トップ工業は、より環境にやさしい塗装を目指して、 右図に示すように塗装材料の使用量削減や塗装の 廃液分離 塗料供給装 塗装装置の制 最適作業条件の設定および廃液の適正処理が容易 装置の開発 置の開発 御盤の改良 に出来る装置や制御盤 の開発を進めています。 制御装置の 作業条件の マンマシン・イン 収納容量の ターフェース化 増大 保有塗装装置 粉体塗装ライン 粉体塗装前処理ライン 図 1 自動静電塗装ライン 1ライン 手吹塗装ライン 1ライン 自動粉体塗装ライン 3ブース カチオン電着塗装ライン 1ライン 自動粉体塗装ライン 1ライン 自動静電塗装ライン 自動静電塗装ライン 3.特記事項 ・平成 14 年 IOS9001:2000年版の認証取得 ・平成 15 年 ISO14001の認証取得 ・平成 16 年 埼玉県彩の国工場に指定される Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社テラダイ
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 寺園 智樹 会 社 名 株式会社テラダイ 窓口担当 小林 広志 事業内容 ダイカスト製品製造・ダイカスト金型設計 U R L http://www.teradai.co.jp 主要製品 自動車用エンジン部品、自動2輪車用エンジン部品、自動ドア部品等 住 所 〒358-0032 埼玉県入間市狭山ケ原桜木 259-1 電話/FAX 番号 04-2934-3641/04-2934-3619 E-mail kobayashi@teradai.co.jp 資本金(百万円) 54 設立年月 昭和 51 年 12 月 売上(百万円) 1,700 従業員数 166 2.PR事項 『 世界のモータリゼーションを支えるダイカストメーカー 』 自動車用タイミングチェーンドライブシステムの部品生産でトップシェアを誇る企業です。 ●弊社の製品●弊社がアルミダイカストで作るチェーンドライブ システム部品はシステムサプライヤーを通じて世界の自動車メー カーに供給されています。製品内部まで徹底した品質管理と、設 計から納品までを一貫して行なうダイカストのワンストップソリューションを 展開し、国内シェア 70%世界シェア 30%の実績を誇っています。 ●2つのチーム活動●2009年、地域の経済活性の核となる べく、ソリューション型協業受注集団「チーム入間」の立上げ、ま た同年、ダイカスト業界のニューリーダーとなるべく、産官学研究 開発「チームナノキャスト」を立上げました。 ●追い求めるもの●弊社がこれまでに養ってきた、大量生 産を成功させる品質の安定化や徹底したムダ取り、社員教育 内部欠陥を検査するアルミダイカスト用 CT など、モノ作りには欠かせない要素は更に高い理想に向け、 2009年発足の2つのチーム活動において、海外に負けない強い連携、高度な技術を追い求めて参ります。 ●こだわり● 高度な技術を追い 求める時、最先端の設備を導入す る事も一つの手段ですし今後も変 わらないでしょう。しかし最終的に 「企業は人」です。弊社は“設備開 発”と共に技能士育成などの社員 教育を通じて“人財開発”にも積極 的に取りくんでいる企業です。 極限まで生産性を追及した「経営革新計画」承認の完全自動化ライン 3.特記事項(期待される応用分野等) ・ 2003年 ISO9001 認証取得 ・ 2006年 ISO14001 認証取得 ・ 2007年 「経営革新計画」埼経革第2085号承認 ・ 2008年 経済産業省 「元気なモノ作り中小企業300社」に選定 ・ 2009年 ソリューション型協業受注集団 「チーム入間」 発足 ・ 2009年 産官学研究開発 「チームナノキャスト」 発足 ・ 2009年 ダイカスト技能検定4年連続不合格者0 (1級技能士:4名、2級技能士:9名在籍) TAMA ブランド認定企業 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社高橋精密工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 貞一 会 社 名 株式会社高橋精密工業 窓口担当 営業(木村・鈴木・小山) 事業内容 精密機械器具設計・製造 URL http://www.taka-sei.co.jp 主要製品 自動車、事務機器等の治工具、組立治具、検査工具 住 所 〒252-0203 相模原市中央区東淵野辺 5-15-11 電話/FAX 番号 042-754-3211/042-758-6656 E-mail info@taka-sei.co.jp 資本金(百万円) 10 設立 1968 年 4 月 売上(百万円) 300 従業員数 21 2.PR事項 精密部品加工及び組立技術で、常に新しいニーズにお応えいたします。 私共は、いつもピンと張った心で正確さを追求して参りました。その姿勢が今 日の当社製品精度の高さとなったのです。あくまでも正確さとお客様のニーズを 追求すること、このことが私共への信頼を高めてきたことと考えております。精密 機械の付加価値を高める担い手として、当社は歩んで参ります。 ■製品紹介 ■社内設備 当社の製品はお客様の仕様に基づき機 ジグボーラー4 台をはじめ、40 台あま 械・電気設計から加工・組立までの一貫した りの工作機械、約 20 台の充実した測定 生産システムで造られております。従いまし 機器を有し、あらゆる精密加工に対応し て公開できるものが少なく、ここに載せさせて ております。 いただいたものは、汎用性のあるものに限ら せていただきました。 加工専用機用ヘッド ジグボーラー等工作機械 穴位置測定工具 組立治具 測定機器 3.特記事項 ※ 創業以来、大手自動車メーカー、事務機器メーカーの研究開発部門に、精度μmオーダーの開発用精密機械器 具を納入しております。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 杉並電機株式会社
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 福田 礼彦 会 社 名 杉並電機株式会社 窓口担当 業務部 宮本 真輝 事業内容 超精密順送金型・プレス加工 U R L http://www.suginami.co.jp 主要製品 通信装置、産業機器、車載用等コネクタのコンタクトプレス 住 所 〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘 3-5‐12 電話/FAX 番号 042-555-2271/042-554-9607 E-mail n.fukuda@suginami.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 31 年 7 月 売上(百万円) 500 従業員数 30 2.PR事項 『 創業 55 年の集大成を常に提供いたします 』 当社は、電子部品向け超精密プレス品の金型から部品納入まで 一貫生産で手掛けています。小型化、短納期化へ向けたお手伝い をいたします。 超精密金型に凝縮された技術 ・設計-製作-組立まで完全自社対応 →品質と納期に絶対の自信!垂直立上の理想形工場 ・鏡面仕上げ(Ry0.2μm)を研削加工で高効率に →狭ピッチプレス品の剪断面状態、曲げ寸法も長期間安定 安定供給第一の量産体制 <超精密順送金型> ・自動化設備により、月産数万~数千万本まで広範に対応 ・オンライン画像処理による全数測定 ・測定結果をDB化し、品質の“見える化”を実現 電子部品でのプレス部品に多い、曲げ、コイニング加工など 機能性を求めるコンタクトは当社の最も得意とする分野です。 また、フープメッキ加工まで含めた納入など、材料からコンタ クト納入までのトータルサポートでもお受けいたします。 「試作はできたものの、量産がうまくいかない」という状況に陥 る前に、ご相談ください。微細化が進む電子部品では、安心で きる業者選定が危険回避の第一歩です。 <プレス加工量産ライン> <プレス部品例> > SUS304CSP t0.12 CAC60 t0.2 C5210R t0.15 C5210R t0.1 C1990R t0.12 3.特記事項(期待される応用分野等) ・主要設備:マシニングセンタ(VR-3A 三井精機) リンクモーションプレス FENIX-30 ワイヤーカット加工機(DWC-110,90 三菱電機) (日本電産キョーリ) ANEX-30,40 NC 倣い研削盤(GLS-721 アマダMT) PRIME-30 等 ・ISO9001(03 年 8 月)および ISO14001(05 年 10 月)認証取得 TAMA ブランド認定企業 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 菅沢製機株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長谷川 俊雄 会 社 名 菅沢製機株式会社 窓口担当 長谷川 俊雄 事業内容 精密機械加工 U R L http://www.sugasawa.com/ 主要製品 油圧バルブ、ジーゼル車用燃料噴射関連部品、半導体装置用エアーバルブ 住 所 〒230-0025 横浜市鶴見区市場大和町10-6 電話/FAX 番号 045-521-9826 / 045-502-2726 E-mail toshio_hasegawa@sugasawa.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 1939年2月 売上(百万円) 800 従業員数 65 2.PR事項 『 高圧バルブの ミクロン精度にこだわる 菅沢製機 』 スガサワグループはバルブの専門メーカーとしての長年の実績を持ち、国内・海外の機器メーカーから高い評 価を得ています。各種研削盤によるサブミクロン精度の加工、クリーンルーム内でのクリアランス制御組立て、 各種検査機器にて高い品質を保証いたします。 油圧バルブ 燃料噴射ノズルホルダー エアーバルブ 油圧バルブはボ エンジンへ燃 ディーとステム 料噴射する部 の高い精度が要 品でテスト圧力 求されます。 は 150MPa で す。 ステム バレル、プランジャー 半導体装置向け除震台 ステムは斜め穴 レベル用エアーバルブ 燃料を高圧化 や切欠き加工が で、偏加重に対し水平を する部品で両 あ り 、外径精度 制御します。 部品のスキマ は 6μです。 使用圧力は 0.3~0.7MPa は、2~3μで です。 す。 加工設備: 組 立 検 査 ・5軸マシニングエンター ・円筒/センタレス研削盤 ・クリーンルーム ・テストスタンド ・マシニングセンター ・内径研削盤 (クラス 10,000) ・三次元測定機 ・NC旋盤 ・平面研削盤 ・クリアランス制御 ・真円度/アラサ測定器 ・放電加工機 ・ホーニング盤 スガサワ グループ 3.特記事項 菅沢製機㈱ ・2000年7月 ISO9002認証取得 営業・特殊工程管理 ・2003年8月 QS9000認証取得 ・2006年7月 ISO/TS16949認証取得 ㈱スガサワ 特殊工程取引先 ・JISQ9100 認証取得推進中 製造・検査 メッキ・表面処理 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 島崎精工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 島崎 英晴 会 社 名 株式会社 島崎精工 窓口担当 島崎 英晴 事業内容 精密部品加工、光学レンズ金型製作 U R L http://simazaki.co.jp/ 主要製品 光学レンズ金型、精密機械部品、電子機器部品、計器類部品、等 住 所 〒198-0023 東京都青梅市今井 3-9-6 電話/FAX 番号 0428-31-7069/0428-31-0120 E-mail info@simazaki.co.jp 資本金(百万円) 10. 設立年月日 1981 年 3 月 売上(百万円) 130 従業員数 11 2.PR事項 卓越した技術で製作した“高精度光学ガラス成型用金型”を貴社にお届けします。 株式会社島崎精工は、高精度な光学ガラス成型用金型をはじめ、各種機械部品の加工・組立で高い評価を頂 いています。創業以来、機械加工において高精度、高品質な製品作りを目的として歩んでまいりました。特に、 多品種・少量生産において、あらゆる対応ができる設備と加工ノウハウでお客様のニーズにお応えいたします。 昨今のデジタルデータの高密度、大容量、高画素化に伴い、優れた光学性能を誇るガラス製光学素 子の需要が高まっております。そのガラス素子の量産には、高精度な光学ガラス成型用金型を製作 する優れた技術と熟練のワザが要求され、特にガラス製光学素子の成型用金型には高耐熱素材や 特殊素材の使用、成型面の平滑化、精密測定など難易度の高い技術要素が必要とされます。 弊社は、この分野のスペシャリストとして、長年に亘り技術開発と人材の育成に取組んでおります。 保有機械設備 NC旋盤(12台)、マシニングセンター(6台)、放電加工機(2台)、 ワイヤーカット等、幅広い加工に対応できる設備を保有いたして おります。 弊社は製品の持つ機能、目的、利用価値を常に意識し お客様の様々なニーズをカタチにしてまいります。 写真:ソディック製 AQ35L放電加工機 3.特記事項 光学ガラス試作成型用金型、機械部品試作等も承ります。 お客様の要求する品質に対し、ISO9001 に基づき弊社独自の品質保証体制でお応えいたします。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 坂本製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 坂本 紀生 会 社 名 株式会社 坂本製作所 窓口担当 坂本 太士郎 事業内容 大型板金部品製作、精密板金部品製作 U R L ― 主要製品 大型トラック部品、バス部品、航空機部品、駐車装置 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 2-5-35 電話/FAX 番号 042-554-6861/042-554-6863 E-mail tashirou@sakamoto-inc.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 35 年 11 月 売上(百万円) 450 従業員数 30 2.PR事項 『 答えは(レーザー加工+自動溶接ロボット)でした 』 ■ 少量多品種×短納期×低コスト×精密×品質保証 を追求したら、 <トラックの昇降ステップ> 答えは レーザー加工 + 自動溶接ロボット でした。 <レーザー加工> <自動溶接ロボット> ●三次元レーザー加工機2台 ●自動溶接ロボット3台 二次元レーザー加工機2台 ●溶接の方向、順序、治具に ●金型を使わない工夫をしています ノウハウがあります 三次元レーザー加工 ロボットによる溶接 ■ パイプの曲げ、プレス加工、 溶接、穴あけ加工 <トラックのサイドミラーステイ> ■ 板金から組立まで一貫生産、金型、治具も社内で製造しています。 部品に合った加工・組立方法を提案します。 カット、穴あけ プレス加工 (三次元レーザー加工機) 溶接、組立 ブランク加工 (自動溶接ロボット) 曲げ加工、プレス加工 (二次元レーザー加工機) ■ 高張力鋼板やメッキ鋼板が得意です。 ■ 板厚1mm~8mm が得意です。 ■ 400 トンプレスで大物のプレスできます。 3.特記事項 ●2002 年 ISO9001 認証取得、2008 年 ISO14001 認証取得 ●自動車業界向けで培った生産管理システム、品質管理システム Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 坂西精機株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 坂西 宏之 会 社 名 坂西精機株式会社 窓口担当 坂西 秀之 事業内容 精密歯車・精密加工部品・減速機の設計製造 U R L http://www.sakanishi.co.jp/ 主要製品 サーボモータ用遊星歯車減速機・直交型減速機、一般機構ユニット組立、精密加工部品 住 所 〒192-0919 東京都八王子市七国 1-32-1 電話/FAX 番号 042-632-0212/042-632-0220 e-mail hideyuki_sakanishi@sakanishi.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 28 年 1 月 売上(百万円) - 従業員数 92 2.PR事項 精密歯車・減速機及び精密部品の提案・設計・加工・組立までおまかせ下さい! ● 1945 年(昭和 20 年)創業以来積み重ねてきた、各種精密歯車・減速機及び精密部品の加工技術に基づき、 提案・設計・加工・組立まで、トータルで対応いたします。 ● 品質マネジメントシステムISO9001及び環境マネジメントシステムISO14001を取得、お客さまの高い品 質・環境要求にお応えいたしますとともに、地球環境負荷の低減に努めています。 ● 豊富な機械設備で加工いたします。 ◎工作機械業界との繋がりが深 ◎一般材料から、鋳造・ロスト いため、高度な加工技術の収得 ワックス・ファインブランキン が容易です。 グ・鍛造・圧造・引き抜き・焼 ◎あらゆる業界の加工技術情報 結・メタルインジェクションま を収集しています。 でお取り扱いいたします。 ●内外径研磨 :ミクロン管理と1S以下の平準化 ●平行平面研磨 :平面度、平行度、厚さのミクロン管理 ●各種歯切 :M0.2~M8.0 平歯車、ハスバ歯車、ラック、 かさ歯車、まがりかさ歯車、ネジ歯車、内歯車、 マイタ歯車、ウォ-ム&ウォ-ムホイール ●マシニングセンタ:φ0.2 ㎜の穴あけからφ300 のボーリング まで、竪横並びに任意割出及びカム、 リード加工 ●CNC旋盤 :自動機加工、チャック加工、薄物加工、 φ1000 ㎜の大物加工 ●検査設備 :CNC歯車試験機、三次元測定機 等 自社製品 Vシリーズ減速機(写真左)、Cシリーズ減速機(写真右) ※産業機械等に貢献しています 3.期待される応用分野 ● 歯車を中心とした周辺機器関連精密部品及び減速機を、産業用ロボット、自動車、情報機器を中心とした多 くの分野に供給しております。まずは、ご相談ください。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社オータマ
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 奥村 哲也 会 社 名 株式会社オータマ 窓口担当 瑞慶山 末広 事業内容 磁気シールド・集磁製品の設計・製作 U R L http://www.ohtama.co.jp/ 主要製品 磁気シールド・集磁部品、磁気シールドルーム、磁界環境測定・シミュレーション 住 所 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸 2437-1 電話/FAX 番号 044-911-3911 E-mail s-zukeyama@ohtama.co.jp 資本金(百万円) 42 設立年月 昭和 39 年 2 月 売上(百万円) 5,000 従業員数 130 2.PR事項 『 パーマロイ磁気シールド、集磁製品の加工・熱処理・解析専門メーカー 』 当社は通信機器、半導体製造装置、 磁気シールド・集磁部品 磁気シールドルーム 原子力関係、電子顕微鏡、医療機器等の 磁気シールド部品、電流センサ等の集磁 部品、及び磁気シールドルームを専門と する磁気コントロールのプロフェッショナル 集団です。 軟磁性材料加工技術 熱処理技術 解析・測定技術 当 社 の 技 術 切削加工、プレス・板金加工、絞り加工、パイプ加 磁気特性向上のため、 3D CAD設計、磁界解 工等各種加工が可能。 材質はパーマロイPC/ 自社設備にて豊富な 析ソフトによるシミュレー PB、純鉄、電磁軟鉄、冷間圧延鋼、アモルファ 実績から最適条件で ション ス、スーパーマロイ、ミューメタル等 磁性焼鈍を実施 磁気シールドについて 磁気は透磁率の高い場所を通りたがります。パーマロイなどの高透磁率材で対象 物の周囲を囲むことで、磁気は磁性体の中を通り、内部への漏れを軽減します。 これは磁性体が磁気の流(ながれ)のバイパスを作っているためです。 集磁について 磁気が集まりやすい高透磁率材料は、センサコア等の集磁用途として優れており、 わずかな電流で発生した微弱な磁界でも、効率よく磁束を発生させることができます。 パーマロイなどの高透磁率材料の選定により最適なコアが製作できます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2009年 ものづくり中小企業製品開発等支援補助金で、「熱処理技術で特性を高めた遮蔽材料による 開放面を持つ磁気遮蔽室の開発」が採択。 ● 2015年 八王子みなみ野工場完成。稼働開始。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社栄鋳造所
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 隆史 会 社 名 株式会社栄鋳造所 窓口担当 鈴木 隆史 事業内容 アルミ鋳造、NC加工、3Dモデリング U R L http://www.sakae-v.com/ 主要製品 アルミ鋳造品、樹脂・金属NC加工品、金型設計~製造 住 所 〒192-0154 東京都八王子市下恩方町 350 番地 電話/FAX 番号 042-651-9790/042-651-9794 E-mail tsuzuki@sakae-v.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 28 年 11 月 売上(百万円) 350 従業員数 34 2.PR事項 『 熱問題の解決に一歩でも近づくため、弊社の冷却パネルで省エネを実現 』 ● V プロセス鋳造により複雑形状・薄肉形状の砂型アルミ鋳物が可能 ● V プロセス鋳造により複雑かつ薄肉形状に水冷用のパイプを鋳込む事が可能 ● 弊社の独自ノウハウにより、綺麗な鋳肌が実現可能 パイプ鋳込み製品例 Vプロセス鋳造 注湯後のバラシ工程 フィルム成形 3.特記事項(期待される応用分野) ● 半導体及びエレクトロニクス業界 ● 自動車業界、食品関連 ● 公共事業(スタジアムの座席や歩道橋等) TAMA ブランド認定企業 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 中製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中 公光 会 社 名 有限会社 中製作所 窓口担当 中 直紀 事業内容 精密機械加工 U R L http://www.naka-ss.co.jp/ 主要製品 NC 旋盤、マシニングセンター等による精密機械加工 住 所 〒350-1312 埼玉県狭山市堀兼2195-8 電話/FAX 番号 04-2956-3840 / 04-2956-3841 E-mail naonori@naka-ss.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月日 1961年5月 売上(百万円) 70 従業員数 7 2.PR事項 『 NC旋盤・マシニングセンターの 試作品から量産加工まで 』 弊社は最新高精度のNC旋盤・マシニングセンターを駆使し永年に亘り蓄積致しました、高度の加工ノウハウ により単品の試作品から量産加工品まで製品の大小・材質を問わず、三次元CAD/CAMを活用し短納期・高 精度の製品を提供しお客様のご要望にお応え致します。 加工技術 「グラス」 (ステンレス) 自社製品 「心球」 (アルミニウム合金) マシニングセンター、NC 「心球」は色々な理由 旋盤で加工致しました。 でお墓参りができない 材質 SUS304 方のための「手元供 厚み 1mm 養」商品です。 深さ 115mm ダイヤモンドカッターを 使い鏡面仕上げ加工 当社主要加工設備 後、イリダイト処理を施 NC旋盤、旋盤 し耐食・防錆効果が優 マシニングセンター れています。 フライス盤、ボール盤 自動車用部品 (アルミ) 光学機器部品(ステンレス) 食品機械部品(ステンレス) 航空宇宙部品 (チタン) (鉄) (アルミ) (鉄) 3.特記事項 ・自社製品「心球」をインターネットにて販売しております。 URL: http://www.sin-kyu.jp/ Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社村上製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 村上 尋希 会 社 名 有限会社村上製作所 窓口担当 村上 尋希 事業内容 精密小型歯車の加工 U R L http://www.smallgear.co.jp/ 主要製品 ヘリカルギア・デジタルカメラ用ギア・防犯カメラ用ギア 住 所 〒359-0046 埼玉県所沢市北所沢 2067-15 電話/FAX 番号 04-2943-5799/04-2943-3955 E-mail info@smallgear.co.jp 資本金(百万円) 6 設立年月日 昭和 63 年 9 月 売上(百万円) 40 従業員数 3 2.PR事項 『 創業以来 40 年 時計用極小歯車で培った精密極小歯車加工専門会社 』 日本の得意とする精密で精度を要求される時計業界、カメラ業界でさまざまな極小歯車を加工しております。 日本で数少ない設備を使い、安定した品質の製品を生産しております。 近年では、マイクロロボット・防犯カメラなど各種電子機器へ組み込まれる歯車も生産しています。 モジュール 0.2 以下といった極小ヘリカル・ギアの試作などもお受けします ヘリカルギア:通常のギアより動作音が静かです。防犯カメラのように音を録音する機器には最適です。 極小ギア:発注数量・納期・材質・仕様ご相談ください。当社の設備と経験で最適なご提案をいたします。 ★主要設備:ホブ盤:30 台(ヘリカル・ギア加工機 スイス ワーリー社製 4台)・歯車かみあい試験機 ★対応材質:真鍮・SK・SUS・S45C など ★組み込み製品例:デジタルカメラ・防犯カメラ・マイクロロボット・鉄道模型・計測機器など 3.特記事項 ●2010 年 経営革新計画承認 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 長津製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 牧野 俊清 会 社 名 株式会社 長津製作所 窓口担当 牧野 俊清 事業内容 精密金型の設計・製造・成形加工 U R L http://www.nagatsu.co.jp 主要製品 プラスチック・マグネシウム合金用金型、ナノレベル加工 住 所 本社工場・営業所/神奈川県川崎市中原区中丸子 57 番地 電話/FAX 番号 044-433-8371/ 044-433-8374 E-mail info@nagatsu.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 1950 年 7 月 売上(百万円) 1,745 従業員数 125 2.PR事項 ★ ★ 金型 ★★超精密から3次元ソリッド・CAEまで★★ 金型 ★ ★ 超複雑金型 ●デジタルカメラ・プロジェクター等のズーム部分に使用される鏡筒部品は 内側に複雑形状の溝があり、ミクロンレベルの高精度が必要 ◆内側カム溝の離型時のアンダーカット処理のための複雑多スライド構造 ◆内側カム溝部の多軸システムによる高精度加工 ◆スライドの合わせ部は ズーム時、円滑化のため微少段差・バリレスが必要 <離型時のスライドによるアンダーカット処理> ●プラスチックは成形時に変形するため、下記の対応が必要 ◆流動解析(CAE)による変形検討 ◆ロータリ付きCNC3次元測定、真円度測定による変形量確認、及びその高精度補正 超精密金型 ●超精密加工機(ULG等)、超精密測定機(UA3P等)を駆使した、 微細溝も含めたナノレベル光学素子用金型(超硬、無電解 Ni メッキ) (形状精度 数十nm~、面粗度 数nm~) ●微少量血液分析用の 100μm以下微細溝含むマイクロチャンネル用の型 (プラスチック,表面転写性に優れた2液性シリコーンに対応) 3.特記事項 ・2000 年 12 月中国深圳、2006 年 8 月無錫の成形工場が稼働 (現在 成形機68台+UV塗装) ・2003 年・2006 年・2009 年 ナノレベル加工で経済産業省 戦略的基盤技術力強化・高度化事業の委託 ・2006 年 4 月 元気なモノ作り中小企業 300 社に選定 ・2007 年 6 月 本社工場がISO9001:2000 を取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 南デザイン株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 南島 章 会 社 名 南デザイン株式会社 窓口担当 中村 明 事業内容 デザインモデル・ワーキングモデル製作 U R L http://www.minamidesign.co.jp 主要製品 デザインモデル製作、ワーキングモデル製作、真空注型、簡易金型、射出成形 住 所 〒198-0025 東京都青梅市末広町1-7-10 電話/FAX 番号 0428-32-3731 / 0428-32-3939 E-mail nakamura@minamidesign.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 1971年10月 売上(百万円) 1,800 従業員数 160 2.PR事項 『 デザインモデル・ワーキングモデルの 総合試作パートナー 』 当社は、商品開発・デザイン開発・エンジニアリング開発の垣根を取り払い、各プロセスを融合した新たな手法 により商品開発支援を行っています。商品開発・デザイン・機構設計・試作品製作・金型製作・射出成形までをカ バーしたリレーションシップを構築し、一貫したものづくりによるイノベーションを目指しています。 デザインモデル 検査 3D CADで形状確認、ソフトモックで CNC 測定器、三次元測定器、 ボリュームの把握、セミハードモックで 噛合い試験機、精密測定顕微 早く安く、ハードモックで精工に、可動、 鏡、当社の検査へのこだわり 点灯点滅、塗装色の検討などご要望 はお客様との約束の証です。 に最適なカタチをご提案致します。 ワーキングモデル 設計検討用等の機構部品を短 納期、高精度で提供致します。 各種樹脂部品、耐熱、摺動、 ギア、アルミ、 マグネシウム、 ギアやラック、 極細加工など ご相談ください。 地球環境に配慮した「生分解性樹脂」 「樹脂製簡易金型」 材料メーカーと共同開発で、土に還り、有害ガスが 射出成形金型を樹脂で製作することにより、ローコ 発生しない、環境にやさしい「生分解性樹脂ブロック」 スト、短納期で提供いたします。 を開発いたしました。 ・200個程度のサンプル等、小ロット品に最適 ・切削加工が可能で小ロット生産に適しています。 ・通常の金型と同じ材料、着色、セット取りが可能 ・溶着が可能で各種サイズに対応できます。 ・金型の資産計上・減価償却が不要 ・食品と同じ廃棄処理ができます。 3.特記事項 ・2005年4月 ISO9001認証取得 ・2008年5月 エコアクション21認証取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社松下製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松下 光一 会 社 名 株式会社松下製作所 窓口担当 松下 順紀 事業内容 精密プレス金型・プレス加工 U R L http://www.matsushitaworks.co.jp 主要製品 車載関連電子部品・携帯電話・PC 精密部品・液晶 TV 画面・デジタル家電・AV 機器他 住 所 埼玉県飯能市双柳 263 番地 1 電話/FAX 番号 042-972-5131/042-973-6565 E-mail y.m@matsushitaworks.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 36 年 7 月 売上(百万円) 1,320 従業員数 64 2.PR事項 『精密プレスを極める』それが我が社の合い言葉! 順送金型への追求 フープ製品に特化 弊社では超精密順送金型を使って、右の写真に示すような フープ(連鎖状)製品のプレス加工を得意としています。 中でもシェルの連鎖状加工は、これまで蓄積してきた独自の ノウハウを駆使して、他では見られない加工をしていますの で、どんな難題でも自信を持ってお応え致します。 また、海外拠点(マレーシア)での金型製作~量産までの一 貫したバックアップ体制も構築されています。 ◆プレス加工品を連鎖状(リール状)にするメリットは・・・ ・トレーサビリティが容易 フープ状シェル ・製品同士の絡みや打痕が発生しない ・部分メッキがし易い ・インサートモールドが容易 ・後工程の組立工程の自動化が容易 ◆当社は、今、話題の『チーム入間』の一員です。 それぞれの得意とする【とんがった】技術を組み合わせ、 お客様に喜んで頂けるようなソリューションを提供する ことを目的とした提案型の先鋭部隊です。 ぜひ、 http://tongari.asia/ をご覧ください。 フープ状コンタクト 3.特記事項 ・2005年 8月 ISO 9001 認証取得 本社(埼玉) ・2007年12月 ISO 9001 認証取得 関連会社 樋脇精工(株)(鹿児島) ・1999年 4月 ISO 9001 認証取得 関連会社 MATOMEK(マレーシア) ・2003年 9月 ISO14001 認証取得 関連会社 MATOMEK(マレーシア) ・2009年 8月 『ものづくり中小企業製品開発支援事業』により製品開発中 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | Mipox株式会社 (マイポックス)
最終更新年月 平成27年7月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 Mipox株式会社 (マイポックス) 代表者名 渡辺 淳 窓口担当 営業本部営業部営業課 荒幡 事業内容 研磨フィルムの製造販売及び受託事業 U R L http://www.mipox.co.jp/ 主要製品 研磨フィルム、研磨装置、受託コーティング(光学系フィルム)、受託スリット、受託研磨加工 住 所 〒190-0012 東京東京都立川市曙町二丁目34-7 ファーレイーストビル6F 電話/FAX 番号 042-548-3731 / 042-548-3735 E-mail mipoxsales_and_technology@mipox.co.jp 資本金(百万円) 1,999 設立年月日 昭和 16 年 12 月 売上(百万円) 3,944 従業員数 88 2.PR事項 『 世界中の大手ハイテクメーカー各社が弊社製品・技術を指名買い! 』 ◆ Mipoxは最高技術でサポートします! 研磨フィルム 研磨装置 <主な特徴> 研磨フィルム方式 のウェーハ表面研 磨機構を搭載する ことで膜除去アシ ストを実現 自社開発の研磨装置に研磨フィルム、研磨液を用いて、さまざまな加工精度を達成することが可能です。ご不 明な加工方法、難削材の研磨案件が御座いましたらお気軽にご相談ください。 ◆ Mipox は「塗る・切る・技術」を追求します! 受託研磨加工 ・ 受託コーティング ・ 受託スリット <SiC研磨例> 研磨フィルム:D600 ・研磨材:ダイヤモンド (新モース:15) ・基材:PET 砥石加工:潜傷・歪発生 研磨フィルム の加工により 潜傷や歪発 生を防止 研磨フィルムの製造から派生した技術を受託事業に展開。光学系フィルムのコーティング、金属フィルムのス リット、最先端材料の研磨加工など業務は多岐に亘ります。弊社は 2015 年 11 月に創業 90 周年を迎えます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 製品事業:ハードディスク(アルミ/ガラス)研磨、シリコン/各種化合物半導体/セラミックス基板等の表面・端 面研磨、ガラス/PCB 基板端面研磨、フープ材研磨 ロール(金属・ゴム)研磨、3D プリンター造形 品(ABS/ナイロン/アクリル etc)研磨、光ファイバー端面加工など ● 受託事業:受託コーティング/スリット事業(国内外)、受託研磨加工、受託測定業務 VOL.4
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社共伸テクニカル
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 桑原俊也 会 社 名 有限会社共伸テクニカル 窓口担当 営業部 菅原一剛 事業内容 各種板金加工物の製造 URL http://www.kyo-tec.com 主要製品 超音波システム装置、板金加工物製造・レーザー切断・折り曲げ加工・溶接組付 住 所 〒252-0244 相模原市中央区田名 3039-35 電話/FAX 番号 042-764-4273/042-761-3426 E-mail info@kyo-tec.com 資本金(百万円) 10 設立 1996 年 12 月 売上(百万円) 200 従業員数 17 2.PR事項 新しい板金加工に取り組み続けて 14 年の技術屋集団 当社は、小さな物から大きな物まで様々な板金加工物を製造しております。創業以来、“顔の有る製品”をモットーに 幅広い分野においての技術の邁進、向上を目指し、溶接作業者の JIS 溶接資格取得など、日々努力致しております。 鉄、ステンレス、アルミを始め少量、短納期など、お客様のニーズにも対応致します。 ◆ 超音波システム装置(超音波専用水槽) 当社オリジナルの『超音波専用水槽』により、均一な超音波照射・音圧レベルの飛 躍的向上を実現しました。こちらのシステムで洗浄はもちろん、乳化・分散、攪拌、 剥離、化学反応促進、解凍、表面改質など様々な用途で使用できます。 超音波に対する新たな認識と、超音波の減衰要因を追求し制作することで発揮さ せたこの性能を、皆様の手で確かめに来てください! USC-854 ◆ 製品サンプル ◆ 工場主要設備 レーザー切断は、鉄・ステンレスは 22 ミリま 製品の機能まで考え、最適な板金加工物をご提案し、最 で、アルミは 10 ミリまで切断可能です。 新の設備で高精度の製品をお届けします。弊社の技術 折り曲げ加工はルーバー(ヨロイ) 、ヘミング、 力は多岐に渡る業種にて高い評価を頂いております。精 バーリング加工に対応しており、最大 3 メート 度(寸法公差)についてはJIS B 0405 中級を保証しま ルまで曲げられます。 す。 表面処理は、焼付け塗装、黒染めパーカー、各 種メッキ、パフ研磨等に対応しております。 溶接は、CO2 半自動、アーク、アルゴン、Mig レーザー加工機 FO-3015NT 等に対応しております。 全角 R 型状ステンレス テーブル式スポット 超音波専用水槽 ベンダー HDS-1703NT 溶接機 TS-86KI シェル 3.特記事項 ※ 2007 年 4 月、ISO9001:2000/JISQ9001 の認証を取得いたしました。 ※ 2010 年 4 月、ISO9001:2008 の認証を取得いたしました。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 コイワイ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小岩井 豊巳 会 社 名 株式会社 コイワイ 窓口担当 小岩井 修二 事業内容 鋳造業 U R L http://www.tc-koiwai.co.jp/ 主要製品 自動車・電気・他各種産業用試作鋳物、量産鋳物の製造 住 所 〒257-0031 神奈川県秦野市曽屋60 電話/FAX 番号 0463-83-8140/0463-83-8141 E-mail eigyou@tc-koiwai.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 1973年 9 月 売上(百万円) 2,200 従業員数 50 2.PR事項 『 3D砂型積層工法! 木型・樹脂型・金型不要! 省資源・省エネに貢献! 』 ◆ レーザー焼結積層工法(EOSINT-S) 3Dデータより熱硬化砂をレーザービームにて焼成積層成型します。型の製作が不要となり、工期短縮、イ ニシャルコスト削減が可能、試作開発用鋳物製作に最適な工法です。 特徴 ・少ない工数と費用で砂型を製作できる 製作期間は7日間 (データ作成:2日、砂型積 層:1日、鋳造:1日、機械加工:3日) ・複雑形状を一体造形できる ・造形速度が速く、精度が高い ・多種多様なモデルを複数個同時に造形出来る ・ICPM*1による高い作業性と運用効率 ・未焼結材料は再利用できる *1 ICPM:Integrated Process Chain Management ◆ インクジェットプリント積層工法(S-Print) 3Dデータより熱硬化砂をインクジェット積層成型します。 レーザー焼結に比べ、大型製品向けの工法として、従来工法に比較し40%工期短縮が可能です。 特徴 ・試作製作費のコストダウン ・鋳型の有効な設計 ・中子のサポート材が不要 ・形状が複雑な鋳型も造形可能 ・ワーク寸法:380x400x750mm ・積層ピッチ:0.27mm 3.特記事項 ・2002年12月、ISO9001を認証取得 ・2007年度 神奈川県高度先端技術導入開発「インベスト神奈川」認定企業 ・2008年度 経済産業省戦略的基盤技術高度化事業で「大型薄肉中空AI合金LPD居鋳物開発」採択 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 原工業所
最終更新年月 平成27年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 原 敏也 会 社 名 株式会社 原工業所 窓口担当 樋上 隆之 事業内容 アルミニウム合金鋳物製造 U R L http://www.harakogyosho.com/ 主要製品 自動車用オイルポンプ・ウォーターポンプカバー等耐圧部品、冷却プレート 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 4-10-1 電話/FAX 番号 042-551-9208/042-553-2743 E-mail Takayuki.higami.ey@hara-kgs.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月 昭和 20 年 12 月 売上(百万) 760 従業員数 43 2.PR事項 『 アルミ合金鋳物×アルミパイプ=冷却装置に新提案 』 『アルミパイプ鋳包み』の新技術開発に成功しました。(経済産業省戦略的基盤技術高度化事業) アルミパイプをアルミ合金で鋳包める会社は国内に数社ありますが、アルミパイプとアルミ合金鋳物の 冶金学的結合技術を有する国内唯一の会社です。<特許出願済> <冷却プレートカットモデル> <新工法> <母材とパイプの界面> 砂中子の代わりに曲げ加工したアルミニウムパイプを鋳包むこと で、冷却用水路を作成し、砂中子に起因する問題(ガス・水路詰 り)を解決するとともに、冷却水路設計の自由度が増し、新規構 造物への発展の可能性が大きくなります。 ・アルミ母材とアルミパイプの界面が結合しているので 熱伝導が良い。 ・軽く耐圧性に優れる。 ・加工では対応できないスパイラルなど複雑形状も可能 ・オールアルミなのでリサイクル性が良い。 <モーターハウジングカットモデル> 3.特記事項(期待される応用分野等) ・半導体の冷却装置をはじめ油圧系制御部品にも応用が可能です。 ・創業以来、アルミ鋳物専業で70年の歴史と独自の技術でお客様のニーズにお応えします。 ・2012年東京都 中小企業ものづくり人材育成大賞知事賞奨励賞受賞 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 冨士ダイス株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 木下德彦 会 社 名 冨士ダイス株式会社 窓口担当 津田雅宣 事業内容 超硬工具製造販売業 U R L http://www.fujidie.co.jp 主要製品 引抜き加工用ダイス・プラグ、電子部品用金型、製缶工具、粉末成形金型他 住 所 東京都大田区下丸子 2 丁目 17 番 10 号 電話/FAX 番号 03-3759-7181/03-3756-0290 E-mail sales.div@fujidie.co.jp 資本金(百万円) 96.0 設立年月日 1949 年 6 月 売上(百万円) 13,840 従業員数 916 2.PR事項 『 超硬合金の素材開発から工具製造まで フジロイの一貫生産システム 』 創業 60 周年 超硬耐摩耗工具分野において、国内トップシェア。 お客様のニーズに最も適した超硬合金製品 を提供し、塑性工学に立脚した提案から、超硬原料粉末の調整、焼結、製品の完成、さらにナノレベルの製品検 査まで一貫した開発・生産を行っています。 また、お客様にとって「利便性の高い会社」を目指して国内だけで なく、アジアを中心に海外にも高品質、かつ短納期対応に努めています。 ● ナノテクノロジーへの限りなき挑戦! ● ナノテクノロジーへの限りなき挑戦! 耐摩耗用超硬合金として、初めてWC (タングステンカーバイト)粒径が 0.25μm 以下の 超硬合金(フジロイ TFS06)の量産化に成功。 電子・化学・医療分野など、多方面における ナノレベルの更なる微細化加工の要望に対応 した技術開発を進めています。 超微粒超硬素材 ●●お客さまの製造効率改善を強力に支援! お客さまの製造効率改善を強力に支援! 自動車(EV / HEV)分野、電機電子分野、機械分野など、あらゆる製造産業で高強度化、高精度化が 進展している製品の加工プロセスにおいて、お客さまの製造効率改善につながる提案を、工具を通じて ご提供します。 絞り用金型 鍛造用金型 レンズ成形用金型 3.特記事項 平成 18 年 経済産業省・中小企業庁「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業 300 社」に選定 平成 18 年、平成 19 年、平成 20 年、平成 21 年 超硬工具協会 技術功績賞 4 年連続受賞 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社不二ダブリュピーシー
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 下平 英二 会社名 株式会社不二ダブリュピーシー 窓口担当 下平 英二 事業内容 WPC 処理® URL http://www.fujiwpc.co.jp/ 主要製品 自動車部品、金属部品、金型、刃具、切削工具、金型等の表面改質加工 住所 神奈川県厚木市上依知 1388‐1 電話/FAX 番号 046‐246‐1191 / 046‐246‐1192 E-mail shimodaira@fujiwpc.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 平成9年4月 売上(百万円) 160 従業員数 9 2.PR事項 WPC 処理®(マイクロディンプル処理)のリーディングメーカー 当社は金属の疲労強度向上や耐摩耗性向上を目的として、金属製品の表面に微粒子を高速 で衝突させる表面改質技術で特許を取得しており、自動車、機械、製造業等のお客様からご好 WPC処理は金属表面に様々な機能を付加します アルミ軽合金への高密着DLCコーティング技術 ●マイクロディンプル効果 ●当社では次世代コーティングとして有望視されて 評を頂いております。また WPC と複合させた高密着アルミ用 DLC の開発も行っております。 ●圧縮残留応力の付加 いる、ダイヤモンドライク・カーボン(DLC)をアルミ ●表面の組織を微細化しクラックを一掃 合金へ高密着させる技術を開発しました。 ●モリブデンの埋め込み ●DLC は非常に低い摩擦係数のため、エンジンや ●皮膜付着性アップ 各種機械の省エネ化に大きく寄与します。 <処理前後の顕微鏡による比較> ●当社では、従来密着性の確保が困難だったアル ミ合金への高密着 DLC 被膜を開発し自動車のピ ストンや DLC アルミシリンダーの実用化を目指し ています。 <マイクロディンプル>金属表面に微粒子を高速で衝 突させることで、無数の微細なディンプルが作られ ます。これが油膜保持性と密封度を高め、なじみ性 と摺動性能、耐摩耗性を向上させます。 <金属表面組織の改質>WPC処理中の金属表面組 織は A3 変態点まで温度上昇し、組織の再結晶化 が行われ、疲労強度が飛躍的に向上します。 <固体潤滑膜の形成>純度の高いモリブデン微粒子 を衝突させ、金属表面に固体潤滑被膜を形成しま す。エンジンのピストン、軸受けメタルなどにも採用 され、摺動抵抗を大幅に低減します。 3.特記事項 ・2007年~2009年 : 経済産業省「戦略基盤技術高度化支援事業(サポイン)」に選定 ・2009年度 : 中小企業庁「元気なモノ作り中小企業300社」に選定 ・2009年度 : NEDO 産業開発機構「イノベーション推進事業」12 社に採択 ・2009年度 : 神奈川県「創業期・製品化支援モデル事業」に採択 Vol.3
金属加工 | 関東クラスター | 第一塗装工業 株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 早川 政男 会 社 名 第一塗装工業 株式会社 窓口担当 営業・技術開発部長 石川裕行 事業内容 金属製品塗装 U R L http://www.daiichi-toso.co.jp/ 主要製品 無線通信機器筐体及び部品、放送映像機器筐体及び部品 住 所 〒224-0054 横浜市都筑区佐江戸町739番地 電話/FAX 番号 045-932-6611/045-935-3767 E-mail ishikawa@daiichi-toso.co.jp 資本金(百万円) 37 設立年月日 昭和 16 年 1 月 売上(百万円) 350 従業員数 42 2.PR事項 「 最新の塗装技術を提供します 」 ■溶剤塗装 ●アメリカ国防省MIL規格、防衛省規格をクリアし 厳格な外観品質 ラジエター構造品 厳格な外観品質を実現する防衛産業向け塗装 ●屋外用通信機器で防食・塩害対策の塗装で高い 耐久性を実現し、多くの実績があります。 ●大手塗料メーカーとのタイアップにより、最適な 塗料選定、塗装方法をご提案します。 (メラニン、アクリル、ウレタン、フタル酸) ●自動塗装システム「静電レシプロ装置」により 大量生産に対応します。 ●最大許容寸法 1600×1600×1600mm 摩擦帯電方式 高温焼付 ■粉体塗装 ●粉(パウダー)を塗布して高温焼付で塗膜を 形成します。通常1回塗りでコスト削減に寄与 ●耐水性、対摩擦性、耐食性に優れています。 ●シンナーなどの有機溶剤を含まないので、 安全衛生上の問題がなく、VOC対策に有効で、 環境にやさしい塗装です。 ●摩擦帯電方式採用により細部への吹き込み、 熟練した技能 帯電マスクシステム 回り込み性に優れています。 ■マスキング技術 ●精密なマスキング(誤差精度 0.5mm) ●帯電マスクシステムにより複数部品の 一体塗装を実現 (茨城大学との共同特許出願) 3.特記事項 ●平成 20 年度 神奈川県優良工場として表彰される。 ●平成 17 年 9 月 ISO14001取得 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社デイテク
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小林 俊夫 会 社 名 株式会社デイテク 窓口担当 小林 真澄 事業内容 産業界の開発支援 U R L http://www.daytech.co.jp 主要製品 金型・成形・加工・設計 住 所 〒192-0154 東京都八王子市下恩方町 308-22 電話/FAX 番号 042-652-1335/042-652-1337 e-mail info@daytech.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 61 年 9 月 売上(百万円) 60 従業員数 8 2.PR事項 『 開発・研究部のベストパートナー! アルミ金型による精密射出成型 』 金属/樹脂加工・特殊加工も含めてワンストップでご提案致します。 金型製作・射出成形 アルミ金型による少量から中量生産品に対応 金型設計・製作 廃盤品の復元 数 量:約 1 個~1万個(年間) 樹 脂:エンプラ・スーパーエンプラ(一部) サイズ:A4 サイズ以下加飾 :印刷、塗装、色入れ、UV コーティング、 ブラスト処理 主型を共有化し、コストを抑え、高品質樹脂金型の提案をします 射出成型 樹脂設計 金型の設計から製作、射出成形までを一貫生産しております。 また、組み合わせ部品(切削部品)の管理、製作も可能です。 組立作業にもご対応 部品製作 切削加工 特殊加工 (旋盤、マシニング、型彫放電加工、ワイヤーカット、細穴放電加工) 材質 :一般的入手可能な金属・樹脂に対応 サイズ:板材 500×300 程/手のひらサイズ 数量 :1 個~万個/Lot 表面処理:各種対応、塗装、金属塗装 放電加工を組み合わせた特殊加工も対応します。 5 軸で加工しきれなかった部分加工もご対応。 金型製作前の試作品製作、切削部品(樹脂)も製作可能、注型対応もいたします。 既存ケース部品への二次加工、既存部品への放電加工。復元加工 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 家電、事務機器、医療機器分野などの研究開発で開発期間短縮、開発費削減への展開が期待される。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社第五電子工業
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 水田 光臣 会 社 名 株式会社第五電子工業 窓口担当 水田 光臣 事業内容 電気機械器具製造 U R L http://www.netdaigo.com 主要製品 真空チャンバー、リークディテクタ、熱交換器、He ボンビング装置 他 住 所 〒252-0132 相模原市緑区橋本台 2 丁目 7 番 23 号 電話/FAX 番号 042-774-2345/042-772-1575 E-mail eigyo3@netdaigo.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 35 年 7 月 売上(百万円) 600 従業員数 45 2.PR事項 『 加 工 か ら 溶 接 、リ ー ク 検 査 ま で 、金 属 加 工 の エ キ ス パ ー ト 企 業 で す 。 』 主に半導体製造装置、真空装置の部品加工から装置の組立、完成品(OEM)まで幅広く対応します。具体的 加工内容は、板金加工、機械加工、溶接加工、クリーンルームでの組立です。すべて自社内に完備しています。 また、独自のネットワークを駆使し、表面処理や精密洗浄等を合わせて対応します。 製品実績例 ・真空チャンバー ・ラジエーター ・二重配管 ・ボンビング装置 ・ベローズ配管 ・セルロースノズル ▲二重配管 ▲ラジエーター ▲真空チャンバー ・リークディテクタ ・水冷ヒートシンク ・水冷ジャケット ・水冷ステージ ・ホッパー ・追加工フランジ ・削り出しフランジ ・ブラケット ▲シャワープレート ▲ボンビング装置 ▲外筐部(ミガキパネル) 設備一覧 ・TIG ロボット溶接機 ・自動溶接機 ・ファイバーレーザー溶接機 (ロボット+ハンディ切替可) ・レーザー切断機 ・NCベンダー ▲クリーンルーム ▲立形マシニングセンタ ・ワイヤーカット ・振れ止め付旋盤 ・フライス盤 ・簡易NC旋盤 ▲TⅠGロボット溶接機 ・Heリークディテクタ ・粗さ計 TIG とファイバーの ・光学顕微鏡 ・内視鏡カメラ ロボット二台体制 ▲NCベンダー ▲円周自動溶接機 3.特記事項(期待される応用分野等) ※ 東京エレクトロン、島津製作所、日立国際電気、日立製作所、他 100 社以上の取引先があります。 ※ 半導体製造装置、真空装置に限らず、航空宇宙、食品分野などの部品加工実績もあります。 ※ 2013 年 2 月に KES(環境マネジメントシステム・スタンダード)ステップ 2 を認証取得しました。 TAMA ブランド認定企業 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 技術集団名 チーム入間
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大場 治(狭山金型) 技術集団名 チーム入間 窓口担当 天満 史郎(狭山金型) 事業内容 受託加工 U R L http://tongari.asia/ 主要製品 材料から加工、組立までをトータルコーディネート 住 所 埼玉県入間市宮寺 756-4(狭山金型) 電話/FAX 番号 04-2934-7683/04-2934-7684(同社) E-mail info@tongari.asia 資本金(百万円) - 設立年月日 2009 年 4 月 13 日 売上(百万円) - 従業員数 - 2.PR事項 『チーム入間はとんがったワンストップソリューションを提供します !! 』 私たち「チーム入間」はそれぞれの得意とする「とんがった」技術を組み合わせ、お客様に泣いて喜んで 頂けるようなソリューションを提供することを目的とした提案型の先鋭部隊です。 参加企業 入曽精密 (微細切削加工) 狭山金型製作所 (超精密プラスチック金型/スーパーエンプラ成形) テラダイ(ダイカスト/ナノキャスト) 東成エレクトロビーム ( 電子ビーム/レーザー加工) 松下製作所 (超精密プレス金型/プレス加工) 東成エレクトロビーム ( 電子ビーム/レーザー加工) 3.特記事項 是非、チーム 5 社の工場見学ツアーにご参加ください。 常時開催、全社を 1 日でご覧頂けます。 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 昭島レンズ株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長谷川 昭 会 社 名 昭島レンズ株式会社 窓口担当 長谷川 昭 事業内容 光学ガラスの熱間加工 U R L http://www.akishima.co.jp/ 主要製品 光学ガラスフィルター加工、光学ガラスレンズ加工 住 所 〒196-0004 東京都昭島市緑町3-15-27 電話/FAX 番号 042-541-5659/042-541-5659 E-mail akira_hasegawa@akishima.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 1966 年 4 月 売上(百万円) 90 従業員数 15 2.PR事項 『 光学ガラスの性能を決定する 3 つの加工技術をご提供 』 ● リヒートプレス(RP) □光学ガラス 素材を電気炉で軟化し、レンズ形状の金型でプレス成形します。(外径φ40~φ200) □ガラスフィルター ガラス素材に含まれる色成分が消える状態(1,200℃以上)まで軟化させてプレス 成型します。後の精密アニール処理で均一な色になるように発色処理します。 光学ガラス軟化炉内 リヒートプレス品 ● 精密アニール ● 評価サンプル研磨加工 □光学ガラス リヒートプレス品の屈折率をアニール熱処理 精密アニール後の性能評価用サンプル 5 により指定の公差範囲に合わせる。(通常公差 Nd±50×10- ) の2平面研磨を短納期で加工します。 □ガラスフィルター 発色専用電気炉によって熱処理し、 ご希望の分光分布を示す透過率性能に合わる事が可能です。 発色前 発色後 <保有設備> 軟化炉 2 ライン アニール炉 14 台 振動バレル 14 台 研磨機 14 軸 ダイヤ研削盤 2 台 3.特記事項 ● 2008 年 4 月 ソリューション事業部 Web を最大限に活用した情報システム「O-Stream」稼動 ● 第一種情報処理技術者=1 名、第二種情報処理技術者=1 名 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 武州製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 川井 雅人 会 社 名 株式会社 武州製作所 窓口担当 川井 雅人 事業内容 ヘッダー・転造加工による精密部品の製造・販売 U R L ― 主要製品 コネクターピン・音響部品・自動車部品・OA 機器部品・電子部品・家電部品 住 所 埼玉県狭山市広瀬台 2-17-7 電話/FAX 番号 04-2955-6421/04-2955-6422 E-mail bushu@nifty.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 1960 年 3 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 6 2.PR事項 『 切粉を出さない冷間鍛造(圧造/転造)で精密部品を 』 ~高品質・低価格・迅速な対応をモットーとしています~ 当社は 1960 年創業以来、ヘッダー・転造部品の加工メーカーとしてノウハウを蓄積してきました。 スタート時は一般規格ネジおよびリベットの加工がメインでしたが、現在では多様化するご要求に応じ て 98%がお客様の図面指定によるオーダーメイドの圧造/転造品となっています。 <冷間鍛造(圧造/転造)加工と切削加工との違い> ・素材を膨らませたり絞って加工するため、切粉が殆んど出ず材料費が安価 ・生産スピードが速い為、加工費も安価 (60~140 本/分) ・圧造と転造で高密度に圧縮成形するので強度が大幅にUP 製品例 コネクターピン カシメ・圧入ピン・特殊ネジ 3.特記事項 ●当社設備での加工範囲 : 軸径Φ0.45~Φ5 (SUS 材は、Φ4 まで) L 寸 50mm 注) 軸径により、L 寸は異なり、径が細くなるほど加工範囲は短くなります。 ●材 質 : SWCH(鉄)、黄銅、銅、リン青銅、SUS、アルミ、コバール、鉄 Ni 合金等 Vol.4
金属加工 | 関東クラスター | ヤマテック株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 村田範浩 会 社 名 ヤマテック株式会社 窓口担当 村田範浩 事業内容 工業塗装、電子部品設計・製造 U R L http://www2.ocn.ne.jp/~yamatec/ 主要製品 産業機器・民生機器の焼付け塗装、産業機器の基板設計・製作 住 所 〒346-0028 埼玉県久喜市河原井町28番地/(基板製造工場:加須市正能 863-1) 電話/FAX 番号 0480–22–7780 / 0480-22-7783 E-mail yamateck@green.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 28 年 4 月 売上(百万円) 1,522 従業員数 70 2.PR事項 試作から量産まで、小ロット・多色対応致します 産業用・民生用機器の金属焼付け塗装、及び産業機器の基板製作、設計を行っております。 どんなご要望でもお気軽に御相談下さい。 照明機器部品 当社の強み 燃料タンク (塗装) ・様々な塗装に1個のご注文から対応いたします。 (そのまま量産への移行も可能です) ・多品種少量生産の技術に優れています。 ・ロボットと自動塗装機の高度な組合せで、高い 汎用エンジン部品 自動化率を実現しています。 ・アルミの下処理は、6価クロムと3価クロムの両方 に対応しています。 ・ご要望があれば、塗装後のサブアッセンブリーも いたします。 粉体塗装部品 耐熱塗装部品 (基板の設計・製作) (通信機器) ・RoHS 指令・環境対応として、フル N2 可能です。 ・手はんだ付け(鉛フリー可)も得意です。 昭和28年 (1953 年)の設立以来、一貫して品質の向上に努めてまいりました。 この当社の姿勢につい ては、多くのお客様からご支持をいただいて今日に至っております。これからも積極的なチャレンジ精神 で、お客様のご要望・ご期待にお応え致します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● ISO9001 認証取得(2004 年:久喜事業所、2007 年:騎西事業所) ● トステム株式会社 A クラス認定工場 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | (株)ウェルディングアロイズ・ジャパン
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 青田利一 会 社 名 (株)ウェルディングアロイズ・ジャパン 窓口担当 福本宏昭 事業内容 溶接材料、 溶接システム、溶接施工 U R L http://www.waj.co.jp/ 主要製品 溶接材料(フラックスコアードワイヤ)、溶接システム、肉盛り溶接の施工 住 所 〒339-0073 さいたま市岩槻区上野4-6-33 電話/FAX 番号 048-793-3031 / 048-793–3030 E-mail sales@waj.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 11 年 10 月 売上(百万円) 450 従業員数 26 2.PR事項 耐摩耗・耐食に特化した事業を展開しています 平均年齢30歳以下! 当社には、徹底した挑戦に基づく 人材育成を通じて、顧客満足度No1を目指しています。 高い技術力があります。 (全員が溶接管理技術者資格を持っています) ジャイレトリークラッシャの現地再生 スラグ粉砕ミルの工場での再生 スクリューコンベアーの工場での再生 当社の再生ビジネスは以下のステップを踏んで展開します。 摩耗表面の形状計測 (1) お客様からの適切な情報収集 (現地) (2) 最適な溶接施工要領の決定 (3) 最新技術による自動施工 (4) 検査・計測の徹底(自社開発による計測システム含む) (5) 提案を織り込んだ報告書の提出(施工後一週間以内) *報告書には溶接施工に関する詳細情報を記載 私達は、耐摩耗・耐食肉盛溶接の分野に特化して、以下のような企業に成長することを目指しています。 1. 特異な技術を持つ開発型中核企業 2. 最新情報を顧客に提供し、ビジネスの中で顧客満足度を徹底する企業 3. 耐摩耗・耐食肉盛溶接の分野で我が国のトップレベルと自他共に認められる企業 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 大学との協同研究・開発は現在 3 件進行中(平成 19 年より協同研究を開始) ● ISO9001 取得済み(ISO14001取得予定) ● 2012 年 12 月までに久喜・菖蒲工業団地へ移転し、ビジョン実現を加速 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社山梨光学
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 生野 昭 会 社 名 株式会社山梨光学 窓口担当 生野 太基 事業内容 電子デバイス加工 U R L http://www.yamanashi-kougaku.jp 主要製品 セラミック・ガラスの精密加工、光通信ファイバアレイ用 V 溝基板 住 所 山梨県甲府市住吉3-18-8 電話/FAX 番号 055-235-1385/055-235-1387 E-mail yoc@fa.mbn.or.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 29 年 8 月 売上(百万円) 560 従業員数 41 2.PR事項 セラミック・ガラスの精密加工はお任せ下さい。 当社は、『自主自立の精神をもって高度化する社会に貢献する』という経営理念のもと、変化の激しい電子 業界にあって常に時代のニーズを先取りしたセラミック加工・ガラス加工の精密加工技術を取り入れ、どこに も負けない商品をお客様に提供し、新たな可能性、生産性、利便性、創造性をお届けします。 コートガラス切断 V 溝基板(V-groove) 高精度スライサー装置 ☆ 溝加工・・・・・0.5μm(サブミクロン)以下のピッチ精度。 V溝、任意の角度での溝加工にも対応します。 ☆ 切断加工・・・切断寸法公差、パターンからの寸法精度も狙い、お客様のお求めの仕様を実現します。 ☆ 研磨加工・・・仕上げ面粗さは、0.0005μm(0.5nm)以下にて鏡面加工を行うことが可能です。 ☆ 量産加工・・・スライサー(高精度切断機)を40台保有している為、数量の多い量産加工についても 対応でき、短納期・低コストを実現します。 ☆ 試作加工・・・難易度の高い試作加工についても、少量多品種の加工依頼にも対応いたします。 主な取扱材料 セラミックス・・・アルミナ・ジルコニア・窒化アルミニウム・チタバリ・チタカル・PZT・アルチック等 磁性材料・・・・単結晶フェライト・多結晶フェライト・ソフトフェライト等 ガラス材料・・・水晶 ・ホウケイ酸ガラス・石英ガラス・結晶化ガラス・光学ガラス等 3.特記事項 ● 1989年 宮崎工場(宮崎県都城市)が稼働開始 ● 2004年 自社製品「C面研削装置」開発 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | ウエスタン塗装株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西村 英朗 会 社 名 ウエスタン塗装株式会社 窓口担当 近藤 幹夫 事業内容 金属製品の加工業(表面処理・塗装) U R L http://www.western-coating.co.jp 主要製品 自動車部品、家電部品、産業機器部品、建築部材、健康機材部品等 住 所 〒379-2221 群馬県伊勢崎市国定町1丁目48-1 電話/FAX 番号 0270-62-6121 / 0270-62-6682 E-mail Western@sunfield.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和45年3月 売上(百万円) 非公開 従業員数 30 2.PR事項 『 マグネシウム合金の陽極酸化処理を高速で処理可能な技術 』 ~環境に配慮した新しい発想で表面処理の未来を切り開く~ ■特徴 特殊電源の使用により電解時間を大幅に短縮することができます。 従来の処理技術より、皮膜の防錆及び塗装後の耐食性、密着性が優れています。 六価クロムを含んでいません。(低環境負荷物質を使用しています) ■処理工程(ライン概略) ■皮膜及び塗膜品質 電解浴中の火花放電 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2001 年 6 月 ISO9001認証取得 ●2008 年 3 月 エコアクション21認証取得 ●2010 年 3 月 群馬県ものづくり技術大賞 知事奨励賞受賞(マグネシウム合金の高速陽極酸化処理) ●2010 年 3 月 第 14 回環境コミニュケーション大賞 環境大臣賞受賞(目指せ資源を生かしたエコ塗装) Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社スギムラ精工
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 杉村 博幸 会 社 名 株式会社スギムラ精工 窓口担当 杉村 聡(技術部 部長) 事業内容 金属プレス加工 U R L http://www.sugimuraseiko.co.jp/ 主要製品 自動車部品 弱電部品 住 所 長野県岡谷市長地御所 2-13-32 電話/FAX 番号 0266-28-2478/0266-28-0319 E-mail info@sugimuraseiko.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 55 年 10 月 売上(百万円) 770 従業員数 23 2.PR事項 『塑性理論に基づく“金属プレス部品の新工法開発・応用実用化”』 一般的に断面を機能とする製品は機械加工などによる仕上げが必要となり、厚板では打抜き加工断面に破 断や二次せん断が発生、抜きダレも大きくなる。 弊社の塑性理論に基づいた独自開発技術である 『ULB 工法』は、前述の欠点が顕著に出やすい難材加工 や複雑形状のせん断加工の破断面を無くし、抜きダレを極小に抑え、平滑な加工断面を得る事が可能となるこ とで後加工が不要となり、工数・コスト削減、品質向上に大きく貢献します。 【新工法の開発事例並びに技術特徴】 ■ULB工法による厚板複雑形状の精密せん断 従来工法(シェ-ビング法) ⇒ ULB工法 写真① 写真② <写真① 製品せん断面> <写真② 製品せん断面> 厚板複雑形状では破断が発生し、 ブローチ加工で仕上げを行って 出来映えが悪く、複数工程を要し いた製品を弊社 ULB 工法で加 ており、要求品質・コストに不満足 工して、要求品質・コストを満足 ■本事例は内径がインボリュートスプライン(ギヤ形状)であり、従来工法では歯先部分の断面を 平滑に仕上げることが非常に難しい。弊社独自技術であるULB工法はこのようなせん断加工 を得意とし、従来工法と比較してパンチ寿命が長くなり品質が安定し製品精度向上、コストメリ ットに大きな成果を得ることができる。 3.特記事項(期待される応用分野等) (1)主な認証取得:ISO9001、ISO14001 (2)受賞関係:元気なモノ作り中小企業 300 社に選出、中小企業庁長谷川長官 会社見学(2010 年 3 月) (3)報道掲載:プレス技術などに掲載 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社信和
最終更新年月 平成24年9月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 浜上 森孝 会 社 名 株式会社信和 窓口担当 浜上 直也 事業内容 精密部品加工 U R L http://al-shinwa.jp 主要製品 半導体・液晶・太陽電池などの各種製造装置部品や各種産業機器部品の製造 住 所 〒407-0174 山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢 775-3 電話/FAX 番号 0551-30-0081 / 0551-30-0082 E-mail info@al-shinwa.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 11 年 2 月 売上(百万円) 700 従業員数 50 2.PR事項 精密切削加工・同時 5 軸加工・大型装置部品は当社へお任せください! 最新の優れた機械設備と卓越した最高レベルの技術力を駆使して、小さな物から大型部品まであら ゆる分野の精密切削加工部品を、『低コスト』 『短納期』 『ハイクオリティ』にてご提供いたします。 3次元測定機による精度保証 高真空チャンバの品質保証 同時5軸加工部品(インペラー) 液晶製造装置大型部品 ヘール仕上とアリミゾの技 5面門形マシニングセンタ 4.5m 以上 重量 4t 3.5×5m 3.特記事項 ●2005年11月 ISO9001:2008 認証取得 ●主要機械設備 ・5面門形マシニングセンタ MCR-A5C 35X50 1台 ・立形マシニングセンタ 5台 ・同時5軸制御マシニングセンタ 1台 ・門型マシニングセンタ 6台 ・CNC ターニングセンタ 1台 ・横形マシニングセンタ 6台 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 島田製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 福永 一哉 会 社 名 株式会社 島田製作所 窓口担当 営業課 増田 吉信 プレス金型設計製作、プレス加工、ASSY加 事業内容 U R L http://www.shimadaworks.jp 工、プレス用汎用ロボット設計・製作・販売 主要製品 自動車関連部品 住 所 〒303-0042 茨城県常総市坂手町 5655-8 電話/FAX 番号 0297-27-1372/0297-27-1285 E-mail yoshinobu-masuda@shimadaworks.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 37 年 4 月 売上(百万円) 1,800 従業員数 98 2.PR事項 『 優れた技術力・信頼・ノウハウが島田の自慢です 』 自動車関連、エンジン回りのプレス部品・ASSY加工を手掛けており、特に鍛造絞り品、絞り品、オールせん断 面加工品、板金製品を自社開発ロボットシステムと融合、高品質・低価格の製品をお客様へお届け出来ます。 順送型による絞り製品 ●製品例:ソレノイドバルブケース(右写真) (材質:SPCE 、板厚:0.5mm) ●加工実績 材質:SPCC・SPCE・SUS・銅合金 等 材厚:0.2 ㎜ ~ 2.5 ㎜ プレス加工から組立まで社内で一貫して生産 ●製品例:自動車エンジン用ターボアクチュエータ(右写真) ●工程 :プレス ⇒ 組立 ⇒ メッキ ⇒ 流動試験 ⇒ 出荷 組立要素技術 (1) ロウ付け、プロジェクション溶接、YAG レーザー溶接、 超音波溶着 (2) カシメ加工、スピニングカシメ加工 * カシメ:材料を変形させ、部品間を固定、つなぐ手段 部品搬送用ロボット(トランスファ搬送用) ● 製品例:KOA PS-400 ● 特長:(1) 単発金型で準量産可能しコスト低減 (2) 手持ちプレス機に後付けでロボットによる搬送実現 ●製品名:KOA PS-400 、 KOA PS-200 *全国 200 社を超えるお客様へ納品の信頼と実績 3.特記事項 2003 年 12 月 ISO 9001(2000 年版)認証取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 野沢精工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 野沢 羊一 会 社 名 野沢精工株式会社 窓口担当 野沢 羊一 事業内容 精密切削及び精密研削加工 U R L http://www.nozawaseiko.com 主要製品 OA 機器部品(シャフト・フランジ他)、自動車部品、その他 住 所 〒407-0037 山梨県韮崎市大草町若尾 1286 電話/FAX 番号 0551-22-0619 / 0551-22-5794 E-mail nozawa@nozawaseiko.com 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 34 年 4 月 売上(百万円) 1,200 従業員数 70 2.PR事項 少ロット試作段階から量産まで、品質・技術・価格で奉仕 少ロット試作段階から量産開始までお客様の生産活動に参加させて頂き、 『いかに安く高精度な製品を実現させるか』を常に追求しております OAシャフト アルミ鏡面加工(切削) 自動車部品(バルブシャフト) 樹脂の高精度切削加工(恒温・恒湿)、シャフト全般(真直度 1m で 5μm の高精度品) および偏芯加工や 小ロット多品種製品を丸棒から完品切削加工する事で、 お客様のコスト低減に対応しています。 偏芯加工部品 最長2,200mmの長尺シャフト(鏡面加工) 3.特記事項 ●ISO9001:2008 & JIS Q9001:2008 取得済み ●Canon グリーン調達認証済み Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 サンシン精工
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 土橋 信廣 会 社 名 株式会社 サンシン精工 窓口担当 奥平 猛 事業内容 精密切削加工・省力化設備の設計製作 U R L http://www.sanshin-s.com/ 主要製品 精密切削部品・金型・治工具・省力化設備 住 所 〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡 4215-7 電話/FAX 番号 055-276-0610/055-276-0620 E-mail Sanshin1@green.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 60 年 9 月 売上(百万円) 220 従業員数 26 2.PR事項 創意工夫により、最高品質をご提供いたします! 当社では、生産現場で使用する各種自動工作機械の設計から機械加工、組立、配線までを行っています。 又、機械部品の小物の単品部品から複合加工及び大型MCによるベース板、遮へい板など比較的大きな(長さ 2m、奥行き1m)金属部品(半導体、医療、自動車、家電)の加工が可能です。 「勇気」を持って何事にもチャレンジする熱い情熱、何事にも「創意工夫」をし、仕事の簡潔化・合理化を推進す る。次工程はお客様ユーザーの信頼に応えられるよう「誠意」を持って対応する。を企業理念とし日々各々モチ ベーションのUPを図りプロダクトOUTからマーケットINへ愚直にものづくりを推し進め『小さな大会社』を目指し ています。 【主要設備】 森精機 VS100 牧野フライス精機 CNJ2u-S 【製作実績】 加工製品サンプル 3D加工部品 ブッシュ組付機 3.特記事項 八田事業所:南アルプス市野牛島127 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 日進精機株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田木 桂三 会 社 名 日進精機株式会社 窓口担当 小嶋 裕之 事業内容 精密金属、樹脂部品 U R L http://www.nissin-precision.com/ 主要製品 プレス金型、プレススタンピング、リフレクタ、CNC パイプベンダー、サインバーチャック 住 所 (飯田工場):長野県飯田市龍江 7334-1 (本社):大田区多摩川 2-29-21 電話/FAX 番号 0265-27-2312/0265-27-4071 E-mail ito@nissin-precision.com 資本金(百万円) 85 設立年月日 昭和 32 年 8 月 売上(百万円) 1,520 従業員数 120 2.PR事項 『 世界有数の技術を誇る超精密金型のトップメーカー 』 1957年、金型加工の近代化をテーマとして創業した日進精機は、その経験と情熱に裏打ちされた技術蓄積によ り今日、オンリー・ワン・テクノロジーを含む数々の「超精密金型」製造技術によって産業に貢献しています。 常に変わることのない祖業を礎としたNISSINブランドの数々。 私たち日進精機が生み出す製品には、産業を次世代へブレイクスルーさせる強力な技術力と、情熱的なエンジニ アたちの目を見張るような設計センスが溢れています。 日進精機㈱のプレス加工は自 社製作の順送金型により、生 産性の良い安定した製品を生 み出す事が出来ます。材料の 歩留りも経済的設計思想に基 づき、他社に無い効率的材料 取りを致します。 次世代を見越した新規技術の挑戦に 自社開発の CNC パイプベンダーにより、魅力的な新商品の開発 常にチャレンジ致します。 にご協力致します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 2008 年 4 月~ 経済産業省のコンソーシアム「ドライプレス加工の研究」に取組む。 ⚫ 2010 年 1 月 全国中小企業団体中央会の「ものづくり中小企業製品開発等支援金」に採択され 【燃料電池セパレータの金型製造技術とプレス加工技術の試作開発】に取組む。 ⚫ 2011 年 1 月 雑誌『塑性と加工』に「プレス金型、戦後の足跡と将来像」の記事掲載 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社西内製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西内 憲司 会 社 名 有限会社西内製作所 窓口担当 西内 憲司 事業内容 樹脂部品成形加工及び金型設計・製作 U R L http://www.chocoro.com/ 主要製品 電気・電子製品用コネクター(狭ピッチ) 等 住 所 〒376-0013 群馬県桐生市広沢町 5-1253-1 電話/FAX 番号 0277-52-0277/0277-52-0700 E-mail mail@chocoro.com 資本金(百万円) 3 設立年月日 平成元年 4 月 売上(百万円) 65 従業員数 10 2.PR事項 ガラパゴス技術「ガイドピンのない金型」により「減らない金型」を実現 劣化しない金型により高精度・低コストを実現 西内製作所は、独自開発した画期的な金型システム 「浮動自己調芯式金型」 により、狭ピッチコネクター等の 精密な樹脂成形品を、高精度 かつ低コストで生産します。 世界初* 「ガイドピンのない金型(浮動自己調芯式金型)」 (PAT.) これまでの樹脂成形金型の常識を覆す、精密な樹脂成形品を高精度かつ低 コストで生産可能な、全く新しい思想に基づいた斬新な金型システム、 浮動自 己調芯式金型 (Floating Self-Centering Mold System ) を独自開発。 製作上の誤差、熱等による外乱に対して許容できない従来の金型システム と違い、ガイドピンを廃し、「金型をズレに合わせて動かす」ことで自動的に心ズ レを無くすことに成功しました。 金型補修費の大きな発生要因である「心ズレ」による偏摩耗がほ とんど発生しないため、 初期精度の維持が容易 であり、 ランニン グコストが大幅に低減 できます。さらに、金型全体で細かな精度を 積み上げる従来の手法、言い換えれば誤差を積み上げる従来の手 法と違い、入れ子部分の精度さえ高めれば良いため、 金型製作の 負荷が軽減 できます。また、本システムはカセット方式を採用して おり、独自断熱システムと併せて極限まで無駄を省いた優位性の高 いシステムとなっています。 ( *当社調べ 樹脂成形用金型) 精度とコストを高次元で実現 100 円玉上に置かれた各種部品 当システムは金型の常識を覆す発想により生まれたもの で、 本質的に高精度かつ低コスト が可能なシステムです。 現在はコネクターに特化していますが、全ての金型に適用が 可能な、応用範囲の広いシステムです。 最新の実績では、最小肉厚 0.09 ㎜、コアホール幅 0.12 ㎜の 0.25FPC コネクター金型で、400 万ショット現在も心ズレは発生 せず生産中です。 0.5FPC 0.25FPC 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆ 上記金型システムは、2005年2月に特許登録されております。(特許第 3643324 号) Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | ナノフロンティアテクノロジー株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 津田 薫 会 社 名 ナノフロンティアテクノロジー株式会社 窓口担当 津田 薫 事業内容 各種原料分散加工、炭素複合材の開発 U R L http://www.nano-frontier.com 主要製品 カーボンナノチューブ分散液、各種原料分散加工、カーボンナノチューブ複合材 住 所 東京都品川区大崎3-10-6-105 電話/FAX 番号 03-3493-1201/03-3493-1201 E-mail Kaoru.tsuda@nano-frontier.com 資本金(百万円) 3 設立年月日 平成 19 年 1 月 売上(百万円) 6 従業員数 1 2.PR事項 『カーボンナノチューブ(CNT)分散液、CNT を使った高機能複合材の開発』 ●当社では、お客様の使用目的・ニーズに合わせて、カーボンナノチューブ(CNT)の分散液を作成しています。 CNT は生成された際には硬い凝集塊が形成されています。それを分散させて他の材料と複合しないことには、 CNT が本来持っている高導電性、高熱伝導性、強度、電磁波シールド特性を発揮できすることができません。 当社では、数多くの CNT メーカーの分散を手掛けた実績があり、単層 CNT から多層 CNT まで、その特性を把 握したうえで、あらゆる種類の CNT を分散することが可能です。最終製品、複合工程に対応して、濃度や溶媒な ど顧客ごとのカスタマイズに対応した分散液を提供できる企業は他にはなく、高い評価をいただいています。 多層 CNT 未分散(凝集) 多層 CNT 分散 CNT 分散液 ●また、当社では分散された CNT を使って、各種素材と組み合わせて、高機能複合材の開発を行っています CNT/酸化チタン(TiO2)複合膜 CNT 複合シリコンゴム ナノ銀担持 CNT 太陽光を 98%吸収できます 配向 CNT で放熱します 高導電、抗菌、触媒 3.特記事項(期待される応用分野等) ●信州大学繊維学部との共同研究(CNT/TiO2 複合)⇒ 太陽熱発電に応用 ●信州大学工学部との共同研究(CNT/樹脂複合)⇒ CFRP 強化、放熱樹脂、導電樹脂 ●都立高専との共同研究(CNT 複合電極の開発)⇒ 高性能リチウムイオン電池電極、透明導電膜 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 丸眞熱処理工業
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 久保田 勝彦 会 社 名 有限会社 丸眞熱処理工業 窓口担当 若尾 博明 事業内容 金属熱処理全般 U R L http://www.marushin-heat.co.jp/ 主要製品 表面処理(浸炭、浸炭窒化、高周波焼き入れ)、真空焼き入れ焼き戻し、焼鈍 住 所 〒400-0116 山梨県甲斐市玉川 1578 電話/FAX 番号 055-276-4952/055-276-5041 E-mail marushin@marushin-heat.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 39 年 7 月 売上(百万円) 380 従業員数 20 2.PR事項 鉄鋼から非鉄金属まで、少量、多種多様な熱処理条件を短納期にて対応! ◆ 試作コンビ二工房 当社は1個からの少量、多種多様な熱処理条件 の品物を「安定品質、最短納期で!」をモットーに 力を注いでおります。 熱処理に関してお悩みをお 持ちの皆様、当社にご相談ください。 加圧冷却式真空炉 24h全自動雰囲気炉 ◆小径部品の極浅熱処理を可能にした超高周波装置を開発 通常の高周波装置では困難であった小径部品(φ4、φ6)で 極浅の硬化層が形成可能な処理方法を開発し、特許を取得しま した、この加工部品は強靭性が必要で、表面硬度も必要な用途 で生かされる、今までに無い技術です。 この技術、装置を活用して非鉄金属であ るチタニウム合金 (6AL-4V)の急速局所加熱に現在取り組んでおります。最大の 特徴は、今まで不可能であった部分的な硬化層形成が可能とな り、低エネルギー処理が可能です。 ◆所有設備、主要取引先、営業カレンダー等につきましてはホー ムページをご覧ください。 周波数 2Mz の超高周波装置 3.特記事項 ・平成21年の経済産業省「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(試作開発等支援事業)に採択され、「急 速局所熱処理による高機能チタニウム合金の開発」に現在取り組んでおります。 ・平成22年1月22日 「鋼材の高周波による極浅熱処理方法、装置の開発」の特許取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 真岡製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 仁科 捷哉 会 社 名 株式会社 真岡製作所 窓口担当 営業センター 藤木友好 事業内容 鋳鉄品の製造 U R L http://www.mohkamfg.com 主要製品 自動車用鋳鉄部品(重要保安部品:ブレーキキャリパー他) 住 所 栃木県真岡市鬼怒ケ丘8 電話/FAX 番号 0285(83)0871 / 0285(82)4000 E-mail tomoyoshi-fujiki@mohkamfg.com 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 44 年 3 月 売上(百万円) 5,000 従業員数 200 2.PR事項 『 新鋳造法(ダイレクトポーリングユニット)の開発に成功! 』 当社はダクタイル鋳鉄や耐熱鋳鋼、二レジストを含め、あらゆる鉄系鋳物に向けた取り組みを行っております。 特に今回開発した新鋳造法『ダイレクトポーリングユニット』は溶解炉兼注湯機から型へ『直注ぎ』を行う事により、 ①コスト低減・省エネ化 ②品質向上 ③素材の薄肉化への貢献が出来る業界初の画期的な鋳造法です。 ◎メリット…『直注ぎ』と『減圧吸引』による耐熱鋳鋼等、高難易度鋳物の品質・コスト向上 ①薄肉化 ②温度ドロップ抑制 ③溶湯酸化物・耐火物混入の抑制 ④内部欠陥極小化 を実現 当社はブレーキキャリパー、デフケース等 自動車部品の超量産品から耐熱鋳鋼等高 難易度鋳物の小ロット品対応まで広く鉄系 鋳物全般を取り扱い、あらゆるユーザー様 の悩みと期待に応えていきます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2009 年 『耐熱鋳鉄製造によるタービンハウジング試作開発』として『試作開発等支援事業』参加、採択 ●2010 年 『環境に優しい薄肉耐熱鋳鋼鋳造装置~』として『戦略的基盤技術高度化支援事業』参加、採択 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 共進
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 五味 和人 会 社 名 株式会社 共進 窓口担当 営業/橋場 事業内容 金属加工部品の製造と販売 U R L http://www.kyoshin-h.com/ 主要製品 油圧制御用・排気ガス制御用ソレノイドプランジャ及びバルブ 等々 住 所 〒392-0015 長野県諏訪市中洲 4650 電話/FAX 番号 0266-52-5030 / 0266-52-3314 E-mail kyoshin@cello.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 1962 年 5 月 売上(百万円) 2,530 従業員数 150 2.PR事項 『 切削+金属カシメ接合技術で「オンリ-ワン」をめざす 』 当社は高精度小物切削加工技術における国内屈指のメーカーとして、「カシメ接合法(金属接合法)」を自社 開発し、材料をムダにしない、環境に優しい、新しい加工技術で海外生産にも打ち勝つ競争力を有しており、 このカシメ接合技術を活かして医療機器・燃焼機器分野への参入を目指しています。 【従来技術】 【独自開発のカシメ接合技術】 新技術 写真① 切削加工による部品作りの固定観念を捨 写真② てたのが「カシメ接合方法」で、オール切 削部品の一部を分割し、プレス加工品又 は、切削加工品に変え、精度の要する箇 所は研磨仕上、焼入を要する部分は熱処 理を先にしてから金属の加圧変形を利用 して接合する技術です。(写真②) 従来技術の弱点 写真③ 新技術の特徴 従来、精密機械金属加工部 品は切削加工で成形してお 従来のネジ、圧入、溶接、焼バメ、圧着等 り、加工に費やす時間・材料 に比べ、この接合方法は加工方法がシン でコスト高となり、また精度を プルで高精度、高強度であり、接合後の 必要とする部分の加工に困 加工が不要で大幅な低コスト化を実現し、 難をきたしていた。(写真①) 異質材の接合に最適な技術です。 (写真③) 【カシメ接合技術・応用事例】 1. オール切削加工から、プレス部品又は切削部品を金属の加圧変形を利用して接合するカシメ接合技術は、 高精度・高強度、加工・材料費の大幅削減が可能(写真②) 2. 異なる材質接合は、カシメ接合技術による真価を発揮し、同心度・直角度、強度向上はもとより大幅な 工程短縮が可能(写真③) 3.特記事項(期待される応用分野等) ◇期待される応用分野:自動車部品、建設・農業機械、アミューズメント等の経験を医療機器等異分野に応用 ◇所有特許:第 282440 号、同種・異種金属接合を可能とする金属加圧変形を利用するカシメ接合技術 ◇認証取得:ISO9001:2008、ISO14001:2004 ◇主な表彰・受賞:日本発明振興協会表彰、文部科学大臣賞、元気なモノ作り中小企業 300 社に選定 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | クロダ精機株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山本 学 会 社 名 クロダ精機株式会社 窓口担当 山本 学 事業内容 精密プレス・精密板金試作専門加工 U R L http://www.kurodaseiki.co.jp/ 主要製品 HV/EV 自動車部品・OA/AV 機器部品・コネクタ部品・医療機器部品・航空宇宙部品 住 所 長野県下伊那郡豊丘村神稲(くましろ)9268-1 電話/FAX 番号 0265-35-1101/0265-35-1189 E-mail info@kurodaseiki.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 330 従業員数 38 2.PR事項 『御社の試作工場!超精密・超短納期対応の試作加工専門メーカーです!!』 当社は「日本のものづくりは世界の幸せづくり」の精神のもと、「お客様の夢を形あるものに実現するパートナ ーであること」を自社の使命と考え、「お客様から信頼される試作サポーター」を目指し、技術力と人間力を日々 研鑽し研究・開発にひたむきに努力を続けています。 <当社の特徴> ・短納期対応の「コンビニ工場」(1日 16 時間、350 日稼動) ・見積り回答時間 4 時間以内 ・納期遵守率 99%以上(直近第 42 期 2011 年 5 月末実績 99.12%) ・簡易略型を用いたコストダウン生産技術 ・品質保証データ添付/展開データ ・薄板/微細難加工が得意です。 *生産は1個~数万個(小ロット/中ロット)* <御社の試作工場とは?=お客様の困った!を解決いたします> ・土日も稼働の工場のため週末完成図面が翌週始めには製品として御手元に届きます。 ・相手部品との嵌合/強度などを現物確認で詰めたいときには弊社工場内で立ち会い作り込みが可能です。 ・試作製造が得意ですが、小ロット/中ロットも御社に代わって生産します。 ・金属と樹脂成型品のアッシーや分断工程などにも対応できます。 <お客様は 800 社以上=ご紹介させて頂きます> ・多くのお客様から信頼されるパートナーとして、貢献させていただ いた実績を活かし、量産工場様や特殊技術保有工場様のご紹介 をさせて頂いています。 ・当社のネットワークもフルにご活用いただけます * *樹脂成型試作サンプル* 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2005 年 5 月 ISO9001 取得 ・地域企業との技術連携の中で新商品開発・省エネ・環境製品の製作に挑戦しています。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 北上工機株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 安部 知幸 会 社 名 北上工機株式会社 窓口担当 安部 知幸 事業内容 各種機械部品の加工 U R L http://www.kitakamikouki.co.jp/ 主要製品 精密機械部品、大型産業機械部品、大型装置機械部品の金属切削加工 住 所 〒338-0005 埼玉県さいたま市中央区桜丘 2-10-26 電話/FAX 番号 048-854-2141/048-854-9979 E-mail honsya@kitakamikouki.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 49 年 6 月 売上(百万円) 500 従業員数 40 2.PR事項 洗練された技術による大型機械部品加工・精密機械部品加工 インコネル、ハステロイ等の加工実績あります 加工例 (材料はインコネル) MCV-AⅡ2040 MCV-1060 加工例(材料はハステロイ) 主要機械設備 (*)走行クレーンは 5T×1基、2T×6基 設備名 種類 型式 加工範囲 マシニングセンター 縦型 MCV-1060 1060×2140×750 マシニングセンター 縦型 MCV-860 860×2040×720 マシニングセンター 横型 KCH-600 820×820×730 マシニングセンター 横型 MCH-1000 1200×1600×1000 マシニングセンター 門型 MCV-AⅡ2040 2000×4000×1200 加工例 マシニングセンター 門型 MCV-AⅡ1620 1600×2000×1000 プラノミラー - C-16 900×1600×350 品質 ・・・ 以下の活動を通じて高い品質を実現しています。 (1) 5Sプロジェクトによる徹底した5Sの実践(2回/月) (2) 不良撲滅委員会での原因究明と対策のフォロー(2回/月) (3) 月間会議による営業を含めた品質情報の交換と共有 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 納期に関しては柔軟に対応可能です。 ● 納入先は関東地区/東北地区を想定しております。詳しくはお問い合わせ下さい。 ● 平成 10 年操業の岩手工場はさらに大きな設備を保有しております。詳しくはお問い合わせください。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | クラウンファスナー株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 望月 厚志 会 社 名 クラウンファスナー株式会社 窓口担当 今澤 寛治 事業内容 特殊冷間圧造部品類の製造販売 U R L http://www.crown-f.co.jp 主要製品 ネジ、シャフト、ピンなど(電気/自動車部品) 住 所 〒400-0402 山梨県南アルプス市田島 818 電話/FAX 番号 055-284-3140/055-283-1386 E-mail crown-f@crown-f.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 48 年 4 月 売上(百万円) 700 従業員数 40 2.PR事項 特殊冷間圧造部品の製造はお任せください。 弊社の製造設備は圧造機を中心とし、転造機、二次加工機、プレス機などを保有 しており、お客様の複雑な製品要求にも対応出来ます。 品質管理部門では、工具顕微鏡、投影機などの他、画像選別機、万能試験機、 表面粗さ計を備え、品質の向上に努めています。 欧州でのRoHS規制、ELV規制などへの対応として2005年11月より環境物質測定用設備として蛍光X線 分析器、分光光度計を導入し、お客様の環境品質要求にも迅速に対応できる体制を整えています。 蛍光X線分析器 SEA1000A 分光光度計 UVmini1240 3.特記事項 平成 6年12月 香港オフィス開設 平成13年 1月 タイ工場設立 (ECF PRECISION(THAILAND) CO.,LTD)、 シンガポールオフィス開設 平成17年 6月 タイ工場 ロジャナ工業団地に移転 山梨工場 ISO9001:2008、ISO14001:2004取得 タイ工場 ISO9001:2000、ISO14001:2004、TS16949:2002取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社金属被膜研究所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 今田悠 会 社 名 株式会社金属被膜研究所 窓口担当 高橋 佳奈恵 事業内容 表面処理 U R L http://www.kinzokuh.co.jp/ 主要製品 無電解ニッケルめっき、ステンレス電解研磨 その他表面処理 住 所 〒140-0015 東京都品川区西大井 6-5-12 電話/FAX 番号 03-3775-5411/03-3775-5414 E-mail ktakahashi@kinzoku.co.jp 資本金(百万円) 12 設立年月日 昭和 30 年 2 月 売上(百万円) 280 従業員数 35 2.PR事項 『表面処理でお困りではありませんか?金属被膜にご相談ください。』 弊社は無電解ニッケルめっきとステンレスの電解研磨に特化しており、無電解ニッケルめっきにおいては、 他社と差別化を図るためにバリエーションを設け、環境に配慮したハイクオリティな技術をご提供しております。 ================金属被膜研究所 表面処理================== ■無電解ニッケルめっき ■ノンピンホールめっき 機能性を重視した精密めっき 欠陥のない高品質めっき 弊社の無電解ニッケルめっき 精密レンズ金型や高機能フィ は、止穴までめっきを施す技術 ルム転写用ロール、導光板金 や膜厚均一性・皮膜の耐食性 型などに利用されます。日本で において高い評価をいただい も数社しかできない技術です。 ております。 ■eco ブラック ■フッ素樹脂含有無電解ニッ 黒の無電解ニッケルめっき ケルめっき 光学系装置など、光の反射防 滑る・はじく・くっつかない 止が必要な品物へのめっきで 無電解ニッケルめっき中に す。レイデント・黒クロム・アル PTFE 粒子を分散させた皮膜で マイトの代替に如何でしょう す。摺動性・離型性に優れてい か。 ます。 ■超防錆無電解ニッケルめ ●ステンレス電解研磨 っき ステンレスに光沢と平滑面を 薄膜でも高い防錆力 真空装置機器や食品・薬品タ 寸法精度の厳しい製品(冶工 ンクなどに利用されます。 具や微細加工が施された金型 弊 社 で は 3000 × 1800 × など)に利用される、防錆効果 1500mm の電解研磨槽をご用 の高い薄膜のめっきです。 意しております。 3.特記事項(期待される応用分野等) 半導体製造装置関連、光学系装置、液晶製造装置関連、金型、真空装置機器、医療機器、食品製造装置など 幅広い分野での利用が期待されています。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 程原製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 程原 正明 会 社 名 有限会社 程原製作所 窓口担当 程原 誠 事業内容 治工具の企画、設計、製造 U R L http://www.hodohara.co.jp 主要製品 振動溶着治具・印刷用受け治具・塗装用受け治具・組立治具・ダイヤモンドホイール 住 所 〒402-0023 山梨県都留市大野 42-1 電話/FAX 番号 0554-43-0255/0554-43-3196 E-mail info@hodohara.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月日 昭和 36 年 4 月 1 日 売上(百万円) 180 従業員数 14 2.PR事項 シ ン プ ル で High-Performance な 治 具 に よ る 生 産 性 の 高 効 率 化 と 改 善 を Design Manufacturing 様々なシーンや用途で使われる治具のご提供を設計より請けて製作しています。 主にプラスチック成型品の 2 次加工及び組立作業などに必要なツーリング(治工具)のご提供をする事で お客様のニーズにお答えし生産性 UP と改善に貢献しています。 実績: 振動溶着治具/超音波溶着治具/パッド・ホットスタンプ印刷受け治具/塗装受け治具/組立治具 設計例 1:溶着治具 下型 設計例 2:溶着治具 上型 A 設計例 3:溶着治具 下型 A 社内の生産システムを全て 3D 化しており、設計では 3DCAD 製作では 3DCAM ですべて、業務及び 管理している事で初期段階からのミス防止、生産プロセスの統一、生産スピードの高速化などお客様の ニーズにお答え出来る環境で常に Quality の高い治工具を製造しております。また、治具において組 立、検査は勿論の事、シーケンスプログラムから電気配線まで行っております。 製造例 1:受部 Steel 溶着治具 製造例 2:受部 Urethane 溶着治具 製造例 3:ダイヤモンドホイール台金 3.特記事項 ●プロダクトデザインの業務やモデリングの請負業務も行っており、試作開発段階からの Total-Manufacturing をご提供します。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社市村製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 市村秀雄 会 社 名 株式会社市村製作所 窓口担当 杉本英男 事業内容 金属電子部品プレス製造 U R L http://www.ichimurass.co.jp/ 主要製品 コネクタ部品、スイッチ部品、IC ソケット部品用端子 住 所 山梨県上野原市八ツ沢 158-2 電話/FAX 番号 ℡0554-63-1011 / Fax0554-63-1071 E-mail sugimoto@ichimurass.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 48 年 6 月 売上(百万円) 2,000 従業員数 83 2.PR事項 製品の精度と納期には、絶対の自信があります。 ●プレス金型の一例 パーツの心臓部は全て 超硬使用することで耐久性と安定した品質保証 ●シャープペンシルの芯と同じ位の超精密コネクタ端子 幅は、髪の毛2本分の物を自由自在に加工 ●我社は金型の設計、製作、プレス加工の3分野が 一貫連携した、金型技術のトップレベルとそれを 支える技術を活かし、世界の最先端にある高精密の コネクタを供給しております。 ※写真は、弊社プレス機70台のうちの一部です。 3.特記事項 主要取引先:パナソニック電工株式会社、日本電産コパル電子株式会社、ヒロセ電機株式会社 他 ISO 取得:平成13年4月 ISO14000取得 平成17年6月 ISO9000取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ハシバモールド
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 岡田 真 会 社 名 株式会社ハシバモールド 窓口担当 田中 恵一 事業内容 各種試作品・小ロット品の受託加工 U R L http://www.hashiba-shisaku.co.jp/ 主要製品 各種試作品・小ロット品(自動車関係・電機関係・光学関係・ロボット関係等) 住 所 〒311-3436 茨城県小美玉市上玉里 21-131 電話/FAX 番号 0299-26-1564/0299-26-1554 E-mail tanaka@hashiba-tire-mold.co.jp 資本金(百万円) 17.5 設立年月日 昭和 62 年 8 月 売上(百万円) 600 従業員数 25 2.PR事項 『 出来たらいいなを“カタチ”に 』 【精密石膏鋳造】 試作・小ロットの製作に向いており、 複雑形状や突然の設計変更にも対応可能です。 ダイカストに迫る高精度製品を短納期で提供致します。 材料は主にアルミニウムとマグネシウムで、 軽量化や熱伝導が必要な製品として多く利用され、 またその中でも数多くの材料提案が可能です。 トランスミッションケースのような複雑形状でも 【精密機械加工】 独自の技術で製作可能です。 5軸マシニングを取り揃え、複雑な三次元形状にも 難易度の高い部品でもお気軽にご相談下さい。 スピーディーに対応します。高強度材・難削材の加工も 積極的に行います。また、精密鋳造品の二次加工としての 連携が取れており、一貫した製作ラインを構築しています。 ヒートシンクなども薄く、高く、 多彩な技術と豊富なノウハウを駆使し、お客様の抱えるテー テーパーレスでも製作可能です。 マを確実にカタチにします。 DMS 材等の熱伝導の高い材料での 最適な提案によるスムーズな開発サポートをお約束します。 提案もさせて頂きます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2002 年 ISO 9001 認証取得 ●2004 年 ISO14001 認証取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ハタダ 代表者名 畑田 芳則
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 株式会社ハタダ 代表者名 畑田 芳則 会 社 名 窓口担当 畑田 芳則 事業内容 ゴム製品の製造・販売 U R L http://www.ha-ta-da.co.jp/ 主要製品 工業用精密ゴム製品・美観ゴム部品・ゴムローラ・カラーゴム・他素材組合せ部品 住 所 〒144-0045 東京都大田区南六郷 2-38-18 電話/FAX 番号 TEL03-5710-2818/FAX03-5710-2811 E-mail hp-okyaku@able.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 30 年 4 月 売上(百万円) 660 従業員数 55 2.PR事項 『ゴムのことなら、なんでもお任せ下さい!』 社内一貫生産 金型の作成から出荷まで、図面 1 枚いただ ければ、社内ですべての工程を行うことが 出来ます。これにより、お客様の大切な機密 情報を流出させる危険がなく、トラブル・クレ ーム・細密なニーズにも迅速に対応する事 が可能です。 薬品配合も行っており、社内には 1000 種以 上の配合例があります。もちろん、新規配合 も承ります。 1 個から大量ロットまでを高い技術と品質を 持って、短納期で承ります。 微細部品や複雑形状が得意で FAX・コピー・プリンター等のロー 異素材組み合わせ接着が可能で す。 ラーは、公差 5μm での作成が可 す。金属や軟質ビニル等も焼付 成形公差は 0.05mm、手仕上げに 能です。 接着が出来ます。 よる公差は 0.1mm が実現可能で ゴム板では板厚 0.2mm から賜っ 色合わせは自在で、透明色も可 す。 ております。 能です。 3.特記事項(期待される応用分野等) ISO 14001 認証取得! JIS Q 9100 認証取得企業です! ISO 9001 航空宇宙関連製品製造中 平成 22 年度大田区「優工場」 厳しい品質管理を徹底しています グリーン調達 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 降矢技研
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 由幸 会 社 名 株式会社 降矢技研 窓口担当 鶴田 修 事業内容 ねじの製造販売 U R L http://www.furiya.co.jp 主要製品 精密マイクロねじ、座金組込ねじ、リベット、特殊形状の圧造部品など 住 所 山梨県笛吹市境川町石橋 1253-1 電話/FAX 番号 055-240-1100 / 055-240-1132 E-mail info@furiya.co.jp 資本金(百万円) 62 設立年月 昭和 52 年 7 月 売上(百万円) 910 従業員数 39 2.PR事項 『 環境に配慮した最適なねじのソリューションをご提供します 』 環境配慮と高強度化を兼ね備えた夢のねじ 超微細粒鋼ねじは素材の成分調整を行わず、温間加工技術により鋼の結晶粒度をナノメーターレベルまで微 細化することで、高強度化とねじ加工後の熱処理(焼入れ・焼戻し)プロセスが不要になり環境負荷の低減、更 には製造リードタイムの短縮に繋がります。 <CO2 排出量> 超微細粒鋼による 超微細粒鋼の粒子 普通鋼の粒子 (㎏/t) 1600 世界最小マイクロ(S0.3)ねじ (1μm 以下) (20μm) 48%削減 ね 0.3mm 0.5mm 1200 じ シャーペン芯 1260 製 800 造 534 400 274 282 伸 0 線 超微細粒鋼 普通鋼 超鉄鋼 普通鋼 ゆるまないゴムメタルねじ 引っ張り強度:1,812 N/mm2 柔らかく、しなやかなゴムの性質を持ちながら、高強度で腰が強く、一般のチタン合金よりも遥かに錆びにくく、 軽く、また人体に有害な物質を含んでいません。 #0 SCH1.4x4.5 ・主な用途:医療関係、航空・宇宙関係、精密機械関係、自動車関係、スポーツ用品関係 ・主な実績:眼鏡フレームヒンジねじ、腕時計のねじなど プロトタイプからねじの締付け性評価をサポート ①ドイツRec社製の軸力トルク試験機は、ねじの緩みやワークの密着性を評価するのに優れています。ねじ締 付け後の締結力(軸力)の変化を連続的に最大 6,000 ポイント、100 時間をプロットすることが可能です。 ②製品の諸条件に合致したねじをご提案し、試作段階からお手伝いしながら最適なねじと条件を究明します。 <トルク試験グラフ> <締付軸力メカニズム> <トルク試験機外観> 0.20 0.40 ロードセル Clampload/kN 0.16 0.30 Torque/Nm 0.12 締付トルク 締付軸力 0.20 0.08 0.04 0.10 0.00 0.00 1 2 3 4 5 6 Time/S 3.特記事項 ・ 平成 18 年: 中小企業ものづくり基盤技術の高度化に関する特定研究開発等計画の認定 ・ 平成 18 年: 平成 18 年度戦略的基盤技術支援事業の認定 ・ 平成 19 年: 経済産業省「元気なモノ作り中小企業 300 社」に選定 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社富士見技研
最終更新年月 平成 24 年 1 月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡邊 俊樹 会 社 名 株式会社富士見技研 窓口担当 渡邊 正人 事業内容 自動車部品・弱電部品の塗装・印刷 U R L http://www.fujimigiken.co.jp/ 主要製品 自動車部品・弱電・カメラ部品・医療機器 住 所 〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5771番地 電話/FAX 番号 0555-24-6600/0555-22-4400 E-mail honsya@fujimigiken.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 45 年 5 月 売上(百万円) 200 従業員数 21 2.PR事項 『最先端の塗装処理ニーズに自社開発力でお応え致します。』 当社は昭和45年5月自動車部品の塗装を主体に創 また、これまでにガラス(ビーカー、フラスコ、ロートス 業し、光学・弱電部品の塗装、UV塗装、印刷、組立 キープ)等の飛散防止耐薬品性の塗装、紫外線遮光 て等の業務を手掛けております。 塗装、赤外線遮光塗装などを開発してきました。 開 発 例 従来のラップ型飛散防止塗料と違って、弊社で開発された飛散防止塗料は、密着性及び透明性に非常に優れ ております。又、理化学ガラスが飛散後、コーティング被膜がガラスより剥離してしまう事は決してありません。 弊社開発塗料 他社製品 ※上記以外に塗装密着性が悪いとされるエラストマー材や長炭素繊維樹脂材料に対しての新塗料も開発済み 3.特記事項(期待される応用分野等) ●台湾技術支援先 2000年1月(インターナショナルマグネシウムテクノロジー)華栄電線 ●タイランド出資会社 2007年 BESCO&F,CO,LTD Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 フォワード
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 堀内 岩夫 会 社 名 株式会社 フォワード 窓口担当 宮澤 孝幸 事業内容 精密機械部品の試作、加工、販売 U R L http:/wwwforward-suwa.com 主要製品 多目的角度冶具製造販売・ミクロン精度の高精度3次元形状試作加工 住 所 〒392-0015 長野県諏訪市中洲 2900-3 電話/FAX 番号 0266-54-1150/0266-54-1151 E-mail info@forward-suwa.com 資本金(百万円) 12 設立年月日 昭和 63 年 8 月 1 売上(百万円) 150 従業員数 12 2.PR事項 ☆☆☆ 無限に『ゼロ』を追い求め、超精密加工分野を切り開く ☆☆☆ ●当社では創業以来微細加工技術の向上および工法開発(写真左下)に取組んでいます 微細穴加工では、φ0.025mm(SUS303)による加工、またφ0.07mm(SUS303)穴間ピッチ精度 ±1μでの加工実績等があります。φ0.05mm以下のエンドミル加工サンプルは写真右下参照ください。 ●設計者の意思を尊重します 医療、半導体、液晶、航空機、自動車、専用機機械部品等広範囲な分野の設計者のご要望にお応えい たします。従来出来なかった形(機能・性能)が実現可能になります。 アルミ、SUS、チタン、等非鉄金属の平面度0.01の研磨 並びにインコネル、ハステロイ、モリブデン、 チタン、ニッケル、SUS316等難削材の試作加工に関して非常に多くの加工実績があります。 ●微細加工を可能にする「マイクロ工具刃先位置検出器」の開発 平成22年産学連携支援制度採択により、φ0.1mm以下の工具に対する「マイクロ工具刃先位置検出 器」の開発と事業化に取組んでいます。 検出レベルはφ0.01mm1枚刃エンドミルの刃先位置検出が可 能です。微細加工分野に於いて先駆的な存在になれるよう開発精進しております。 3 次元形状削り出し ミニ扇風機 φ0.05 エンドミル対辺 0.23 六角形状集合 3.特記事項(期待される応用分野等) ●医療・科学機器分野、大学等の研究段階における超微細高精度部品加工分野 ●第1回長野県/(財)長野県テクノ財団の「技術シーズ育成事業(特別枠)」採択(H22年) ●㈱森精機ドリームコンテスト技能賞(H20年)、日刊工業新聞社 MMTS グランプリ技術賞受賞(H23年) Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 協和マシン株式会社
8.北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 吉田保雄 会 社 名 協和マシン株式会社 窓口担当 吉田保雄 事業内容 金属機械製造業 U R L http://www.kyowam.co.jp 主要製品 板金L曲げ加工機、特殊プレス機、各種搬送ライン、液晶製造装置、NC切削加工機等 住 所 本社:富山県高岡市戸出春日795 (神奈川支店:神奈川県厚木市恩名) 電話/FAX 番号 0766-63-3805/0766-63-3804 E-mail info@kyowam.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 1972 年 9 月 1 日 売上(百万円) 630 従業員数 41 2.PR事項 『 アイデア・技術力に自信あり、設計から加工組立調整まで社内で。 各種専用機ライン、独自の塑性加工技術、金型製作に実績あり。 』 ➢ 当社は、設計から組立まで一貫して対応できる製造部門を持ち、5面加工機での大型部品加工や高精度 多品種少量部品も手がけ、各種専用装置の設計製作を行っています。 ➢ 主に特殊プレス機、各種搬送ライン、液晶半導体製造装置、NC切削加工機、ロボットシステムのほか、板 金加工での独自穴明けプレスやL曲げ機械など、お客様の多様なニーズに対応しています。 ➢ また、「ISO9001」を取得、お客様に満足していただくため、日々技術力の向上に努めております。 自社の板金自動L曲げ加工機 専用自動加工ライン 幣社大型工場 高速で板金の曲げを行い、制御 高速でアングル材を切断、穴明け 20トンクレーン2基の大型組立エ BOXや自動販売機等を製作しま をする専用機です。(例) リア、大型5面加工機や放電加工 す。 機等を持ちます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 19 年 10 月 22 日:中小企業庁長官奨励賞(中部地方発明賞) ●平成 20 年 9 月 14 日:中部経済産業局新連携事業認定 ●主要取引先:(株)アマダ、不二越(株)、クリナップ(株)、コクヨ(株)、山善(株)等 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ツクノ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 成田幸一 会 社 名 株式会社ツクノ 窓口担当 成田大輔 事業内容 部品加工ならびに装置組立 U R L http://www.tsukuno.co.jp/ 主要製品 航空機、電力、粉体装置など産業機器の単一部品加工及び装置組立 住 所 神奈川県秦野市曽屋989-6 電話/FAX 番号 0463-85-4111/0463-81-7700 E-mail daisuke.narita@tsukuno.co.jp 資本金(百万円) 21.6 設立年月日 昭和 14 年 12 月 売上(百万円) 200 従業員数 22 2.PR事項 『単一部品加工だけでなくユニット組立まで行う技術』 ● 装置(ユニット組立)の一式受注 切削加工や板金加工の単一部品加工だけでなく ユニット組立までお受けします。 筺体加工や電子部品、機構部品の調達など、 ユニット組立に必要な生産管理、在庫管理、納期 管理をお引き受けしますので、お客様の納期管理 や品質管理のご負担を軽減致します。 <電力・原子力機器(遮断器)のユニット組立> ● トレーサビリティ 製品の品質を完成品だけでなく、製造プロセスから管理して保証するため トレーサビリティに注力 しています。特に航空機部品については材料の入庫から製造、検査、出荷までの履歴を追跡し、 それらを作業手順書、検査成績書および在庫管理表の形で提出致します。 ● 主な実績 分野 製 品 加 工 材 質 航空機 シート 切削 A7075,A2024,A2017,.SUS 車両 パンタグラフ、制御 切削・板金・溶接・塗装・組立 鋳物・鋼・アルミ・SUS 電力・原子力 遮断器 切削・板金・溶接・塗装・組立 鋼・アルミ・SUS‣銅合金 エレベータ ドアマシーン 切削・板金・溶接・塗装・組立 鋳物・鋼・アルミ・SUS‣銅合金 粉黛装置 スプレードライヤ 切削・板金・溶接・組立 チタン・SUS・大径鋳造品 工作機械 レーザー加工機 切削・板金・溶接 鋼・アルミ・SUS その他 防衛・半導体、X 線 切削・組立 SUS440C・A7075・A5052 s 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2009 年 12 月ボーイング社、2010 年エアバス社の品質監査を受験 ●2010 年 12 月川崎市産業振興財団主催の第 68 回かわさき企業家オーディション・ビジネス・アイデアシーズ 市場に出場。『ミス探シート』で『かわさきビジネスアイデア・シーズ賞』および『りそな神奈川応援賞』を受賞。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 東栄電化工業株式会社
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山本 茂樹 会 社 名 東栄電化工業株式会社 窓口担当 営業課長 杉山 直 事業内容 金属表面処理 URL http://www.toeidenka.co.jp 主要製品 各種機能アルマイト・一般アルマイト・クロムフリー化成皮膜・フープ部分金めっき処理 住 所 〒252-0217 神奈川県相模原市中央区小町通 2-5-9 電話/FAX 番号 042-771-1528/042-773-4032 E-mail info@toeidenka.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月 昭和 47 年 4 月 売上(百万円) 1,500 従業員数 150 2.PR事項 『 特殊機能アルマイトでアルミ部品の新価値創出 』 弊社は、光学部品・半導体装置・自動車・産業機械等を対象に、アルマイト処理や化成皮膜処理・フープ金めっ き処理を行っております。注目の独自技術、特殊機能アルマイト「TAF シリーズ」 は部品の性能向上、長寿命化、 品質改善、軽量化、コストダウンが可能です。 ▼ 耐熱クラックレス超硬質アルマイト「TAF TR」▼ 350℃の高温下にも適応する、クラックレスの超硬質アルマイト皮膜は、これまで不可能と されていた環境や用途に適応。アルミ材料の使用範囲を拡げることが出来ます。「クラック レス」という特性から、高耐電圧・高耐食性を付与することが可能です。 用途例 → 半導体製造装置向けアルマイトの代替/IC 検査治具の絶縁膜 シリンダーの耐磨耗性・気密性向上/乾燥炉で使用する治具 ▼ 耐熱・耐紫外線黒アルマイト「TAF TR BK」▼ 通常の黒色アルマイトは、100℃以上の熱をかけたり、紫外線や日光に長時間晒され ると、皮膜微細孔中の染料が分解し、脱色してしまいます。 TAF TR BK は 350℃で熱 処理をしても、クラックしないだけでなく、脱色もありません。 艶消し仕様も可能です。 用途例 → 高温になる光学装置、照明機器に対応/紫外線照射する空気清浄機 ▼ 接着接合/塗装コーティング用下地アルマイト「TAF AD」▼ アルミ材料への異種材料の接着や塗装・コーティングには、下地処理が重要になって きます。TAF AD 処理を施すことで、一般的な金属塩化成処理や、硫酸アルマイトに比 べて、2 倍の密着強度を得ることが可能です。 用途例 → アルミ金属基板下地/パッキンを接合した気密部品 3.特記事項(期待される応用分野) ※相模原本社工場及び一関工場 ISO9001:2015、ISO14001:2015 認証取得 【主要取引先】キャノン㈱、オリンパス㈱、㈱ニコン、京セラオプティック㈱、アンリツ㈱、ファナック㈱、㈱ミツトヨ、 グローブライド㈱、蛇の目ミシン㈱、㈱ソキア・トプコン、日本電産コパル電子㈱、日本電産トーソク㈱ 他 1000 社 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社タマリ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 玉利 慈 会 社 名 有限会社タマリ 窓口担当 玉利 慈 事業内容 精密切削加工 U R L http://www.tamari.info 主要製品 航空機部品、工作機械部品等、CNC旋盤による精密部品の加工 住 所 〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町二本木 878 電話/FAX 番号 042-556-2759/042-556-2762 E-mail tamari@tamari.info 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 56 年 7 月 売上(百万円) 85 従業員数 5 2.PR事項 『難削材の加工なら当社へお任せください』 私どもは創業以来、航空機産業に携わり精密切削加工を専門として参りました。 航空機部品はその性質上、各種難削材が使われており、高品質、高精度な仕上がりが求められています。 弊社では航空機産業を主体に長年培われてきた技術により、様々な難削材の加工を得意としております。 ●難削材 ●小ロット ・インコネル ・チタン合金 ・1個から対応いたします ・ハステロイ ・ダイス鋼 ・数量に関わらず、すべてCNC自動旋盤にて加工 ・A286 ・タングステン ●短納期 ・コバール ・SUS各種 ・通常1週間程度(ご相談に応じます) 材質:A286 材質:インコネル 外径に対し内径の φ10材よりφ3に加工 同芯度が0.02です 振れ0.07以内です 材質:64チタン 材質:64チタン φ16材より加工 φ10材より 一体加工です 先端径φ2です 材質:SUS303 材質:ベリリウム銅 (時効硬化処理材) 内径管理0.005です φ6材より 一体加工です 3.特記事項(期待される応用分野等) 航空機用部品の切削加工で培った製造技術を、化学機器、医療機器、電力機器、計測機器などの耐熱・耐蝕・ 高強度料の加工に適用できたらと願っています。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 多摩スプリング
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡邉 イシ子 会 社 名 株式会社 多摩スプリング 窓口担当 森岡 信行 事業内容 スプリング製造・販売 U R L http://www.tamaspring.co.jp 主要製品 圧縮/引張コイルばね、自動車ばね、耐熱ばね、小物精密細工ばね 住 所 〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘 2-2-5-14 電話/FAX 番号 042-798-5511/042-798-5515 E-mail service@tamaspring..co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月日 昭和 34 年 10 月 売上(百万円) 929 従業員数 39 2.PR事項 『 多摩スプリングは、ばね の新時代を拓きます !! 』 弊社は最先端技術を駆使し、経験豊富な技術陣、最新設備により、自動車用サスペンションばね、耐熱ばね、 スーパーばね(角断面ばね)、その他精密ばねを設計製作し提供しています。 お客様一人ひとりのニーズに応える為に、シミュレーション・ システムを利用して ばね特性や強度を評価し、お客さまの オリジナルばねをデザイン・設計致します。シミュレーション 結果は数値だけでなく、ビジュアルでもご確認頂けますので、 設計段階から実際的なデザインが可能となります。 。 <コイルばねの圧縮 シミュレーション> ● スーパーばね プレス金型・油圧機器・OA 機器用に開発されたば ねです。断面が円形ではなく、矩形のワイヤーを使 用しているため、同じスペースで、より多く変形する <高強度異形線材によるスーパーばね> ことができ、同時に高い負荷を得ることができます。 <高強度異形線材によるスーパーばね> ● 自動車用ばね ラリー、サーキット、ストリートなどのモータースポーツ用サスペン ションばねをデザイン・製造しています。 高張力ワイヤーを用いた結果、設計応力を上げ、軽くてコンパクト で、より細いワイヤーでの製造に成功しました。 ● 耐熱ばね 特殊合金を使用したばねで、プラスチック金型やガラス金型炉 <自動車用ばね> など 等の高温環境に耐えることができます。 3.特記事項 ● 2000 年 11 月 ISO9001 認証取得 ● 2010 年 9 月 エコアクション 21 認証取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社スズキ事業所
最終更新年月 令和4年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 次仁 会 社 名 有限会社スズキ事業所 窓口担当 鈴木 次仁 事業内容 機構部品設計・製作・販売 U R L http://spc.gooside.com 主要製品 半導体装置・医療機器装置・宇宙航空関連・環境関連装置等・リペア部品設計製作 住 所 〒192-0041 東京都八王子市中野上町 1-21-4 電話/FAX 番号 042-625-7610/042-625-7174 E-mail suzukijg@sea.plala.or.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 昭和 48 年 2 月 売上(百万円) 80 従業員数 5 2.PR事項 『 ものづくりは貴方の手で! ご一緒に考え、造りあげましょう。』 ● 設計製造: 機械設計、電気回路設計、各工程手順図作成、Assy ● 加工: インコネル、スーパーインバー、ハステロイ、チタン他難削材の加工,複雑異形状の加工 ● 開発品のサポート: 環境検査装置、物性特性検査装置、実験用装置、機器のアタッチメント製作等 ● 廃番部品の設計製作: 機構部品のリペアサービス品製作 ●設計 ●製造 ○・精密板金、筺体の設計 ・機械設計:ロボット、半導体装置、 冷却器部品 医療機器装置、物性特性検査装置 用途:真空チャンバー内使用部品 ・各種装置物の補修部品設計製作 ・材質:無酸素銅内外形 ・実験用及び製造工程上の冶具製作 手仕上げ 0.8S~0.4S ●設計から製造・組立調整検査 ・金メッキ品:15μm 真空チャンバー装置 ・到達真空度 5.1×10E-4 Pa ・チャンバー部排気速度:6.6E-2 ㎥/s 宇宙構造物部品 用途:人工衛星搭載品 ・材質:Ti-64AL-4V ・CCD カメラ温度センサ プレート 0.43t×30×30 大きなブロックよ り挽出し(市販素材なしの為) ・仕上げ:ブラスト後金メッキ プラチナ製電極 用途:傾斜台測定用 常温での実績の到達:1.8×10E-5Pa(15h) まで超高真空を確認してます。 ・線径 0.4φ×4、0.5t×2×10、 本製品は地上高度約 210km の環境を再現しチ 20L ャンバーの中で部品のテストする装置(テス ・引き抜き(手作り品) ト容器はこの画面には諸事情により掲載し ・白金溶接後、表面ラップ てません。 ) 其の他記載不可能品他、多々有り。 3.特記事項(期待される応用分野) ● 大気圏外の実験環境装置、物性検査のアタッチメント、磁場測定用非磁性キャスター(当社品)、MGT(マイ クロガスタービン)、宇宙構造物の加工、ナノテク位置決め装置、一品物の複雑工程の加工品の製作。 vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社菅原製作所
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 有限会社菅原製作所 事業内容 プレス金型製作、機械加工 主要製品 住 菅原 淳也 窓口担当 菅原 淳也 U R L http://www.sugawara.co.jp/ 金属プレス金型設計製作、 プレス加工 、 ワイヤカット放電加工、NC フライス加工 所 〒190-1232 東京都西多摩郡瑞穂町南平 1-7-11 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 代表者名 042-578-9450 /042-578-9451 3 設立年月 昭和 45 年 6 月 E-mail 売上(百万円) press@sugawara.co.jp 55 従業員数 7 2.PR事項 『 時代が要求する“難切削材の加工”に精力的に取り組んでおります 』 有限会社 菅原製作所は、“常に進歩を続ける企業を目指して”技術革新に努めてまいりました。プレス金型設計と 製作、そして、中小ロットの部品加工を行っております。昨今、様々な製品がよ り 軽 量 ・ 高 強 度 ・ 耐 熱 性 の 高 い 素 材 を 求 めて おり ま す 。 当社が精力的に取り組んでいるのが、ステ ンレ ス 鋼 、 チ タ ン 合 金 、超 耐 熱 合 金 な ど の 加 工 に 様 々 な 課 題 を 抱 え る 、所 謂 、 “難切削材加工”です。 金型製作から部品加工までお客様との会話を重ねながら要求品質に到達してまいります。 超 々 ジ ュ ラ ル ミ ン の プ レス 切 断 と 曲 げ加 工 ステンレス バネ材の加工事例 当 社 が製 作 した部 品 の一 部 写 真 です。 材料はアルミ 7075 で、板厚はt=3.0 の素材を金 型の製作とサーボプレス(60t)を使用した抜き加 工、曲げ加工(14°)、及び、後加工を行いまし た。 材料:ステンレス 304 バネ材 寸法:50mm × 20mm 板厚:t=0.05 ステンレス バネ材の加工事例 材料:ステンレス 304 バネ材 寸法:15mm×50mm 板厚: t=0.1 3.特記事項 保有設備の概要 ☛ AIDA-HIFLEX-PRESS 110t 順送、サーボプレス(コマツ)、その他 80~45tプレス機を 9 台 保有。切削加工機:ワイヤー放電加工機(ソディック A500)、NC フライス(静岡#2)、平面研磨機(ケント)、成形研磨 機(ワシノ)、多軸自動タッピング機(ブラザー)、二次元 CAD/CAM システム 等 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 真精工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中村 修一 会 社 名 株式会社 真精工 窓口担当 中村 修一 事業内容 NC 旋盤・自動旋盤による精密部品加工 U R L http://www.shinseiko.co.jp 主要製品 自動車、カメラ、産業機器、医療機器の部品 住 所 東京都八王子市美山町 2161-37 電話/FAX 番号 042-651-8343/042-651-8346 E-mail shinseiko@themis.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 15 設立年月日 平成 13 年5月 売上(百万円) 220 従業員数 28 2.PR事項 『 高い技術と最新鋭機、そして完璧な品質体制!! 』 ● 切削加工 (受託加工) 量産対応型複合加工機および背面加工付き CNC 自動旋盤を計22台保有し、毎月20社以上の お客様から、加工難度が高く、納期が短いご注文を 頂き、それにお応えして高い評価を頂いています。 ● 生産体制 3直勤務体制による土、日、祝を含む24時間有人 稼働を行い、18名の NC オペレーターで段取り、刃 物交換を行い常時トラブルに対応出来、安定した 品質を保っています。 < 量産対応型複合加工機 > ● 品質保証体制 常時 8 名の検査員が充実した測定機具を使って重要寸法および外観の全数検査を行なっています。 また、材料調達から製造、出荷までトレーサビリテイが出来る体制を備えています。 製品画像 業種 医療機器 航空機産業 医療機器 産業機器 加工時間 30min 5min 8min 10min 3.特記事項(期待される応用分野等) ISO9001 認証取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社昌和精機
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 釜田 重男 会 社 名 株式会社昌和精機 窓口担当 釜田 秀重 事業内容 精密機器の開発、加工及び組立 URL http://www.syouwa-seiki.co.jp 主要製品 医療機器、分析器、半導体関連装置等各種精密機械加工、組立品 住 所 〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳 542-7(工場所在地) 電話/FAX 番号 042-683-6966/042-683-6967 E-mail hkamata@syouwa-seiki.co.jp 資本金(百万円) 10 設立 1970 年 9 月 売上(百万円) 260 従業員数 24 2.PR事項 - 新たなる創造を開拓する - 株式会社昌和精機は、ステンレス・チタン・アルミをはじめとする様々な材質の切削、加工、精密機器の開発、 設計及び組立、検査に至るまで幅広い分野で活躍します。 ステンレス鋼は錆を 防ぐためのめっきや アルミとバナジウムを 塗装をしなくても済 加えたチタン合金は、 み、マルテンサイト 強度や耐食性に優れ、 系ステンレスは焼き 多用されています。生 入れを行うことがで 体適合性に優れてお きます。 り、手術時に体内に埋 め込む金属材料として 最適です。 ■取扱い材料 ステンレス チタン合金 ステンレス チタン合金 アルミニウム 合成樹脂 他 軽量で、加工し易い 性質を持っておりま MCナイロン、ジュラ す。さらに表面にでき コン、テフロン、PEE る酸化皮膜、アルマ K、ウルテム、デルリ イトが、内部を浸食さ ン、ナイロンなどあら れにくくするため、筐 ゆる材料の加工が可 体など、様々な用途 能です。 アルミニウム に使用されています。 合成樹脂 他 ■主要設備 ■主要取引先 NC旋盤 日立アロカメディカル㈱ ワイヤ放電加工機 オリンパスメディカルシステムズ㈱ マシニングセンタ 花王㈱ バフ研磨機 ㈱アルス バレル研磨機 ㈱中村製作所 ショットブラスト ㈱コクゴ レーザーマーキング その他 その他 3.特記事項 ※ 1998 年 1 月 神奈川県より優良工場に認定 ※ 2010 年 9 月 エコアクション 21 認証・取得 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 リプス・ワークス
最終更新年月 平成29年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 藤田 幸二 会 社 名 株式会社 リプス・ワークス 窓口担当 照井 正人 事業内容 レーザ微細加工 U R L http://www.lps-works.com/ 主要製品 超短パルスレーザ受託加工、レーザ加工機の設計・製造・販売 住 所 〒144-0033 東京都大田区東糀谷6-4-17 OTA テクノ CORE409 電話/FAX 番号 03-3745-0330/03-3745-0331 E-mail sales@lps-works.com 資本金(百万円) 25 設立年月 平成 21 年 5 月 売上(百万円) 360 従業員数 16 2.PR事項 『 レーザー加工と微細加工のエキスパート! 』 レーザ微細加工に特化した会社です。受託加工とレーザ加工機を創る仕事をしています。確立した加工技術を最大限に 生かしたレーザ加工機は、熱影響によるバリや、材料変質の全くない、美しくて高精度な加工を、高速で行います。レーザ のプロフェッショナルとして、お客様に感動していただける「Laser Solution」を、ご提供します。 レーザマイクロテクスチャー ➢ 各種摺動部材に対し、規則正しい微細形状施すことで接触面積低減による摩擦係数の低減効果や潤滑油の保持 機能を向上させ、摺動部の製品寿命を延ばすことを可能とします。 ➢ トライボロジー効果以外にも下記の分野に展開できると予想されます。「プレス金型の耐久性向上、洗浄の容易化」 「金属箔成形金型」「射出成型金型の離形性向上」など。 脆性材料への高位置精度貫通穴加工 ➢ 各種ファインセラミックスへの微細穴加工を±数μm の高位置精度で加工する事が可能です。 ➢ 従来のテーパー形状だけではなくストレートや逆テーパーなど任意のテーパーで加工可能です。 レーザシステム設計・製造 レーザ工技術のノウハウをバックに、材料・穴あけ・切断・溶接などお客様の要求に マッチしたレーザを全世界から探しだします。最適なレーザ、最適な光学系、最適な 加工治具、最適な制御系ソフトは、半導体・セラミックス業界等へ納入実績があり、皆さま に満足いただいております。 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2009 年 ISO9001/ISO14001 認証取得 ・2010 年 戦略的基盤技術高度化支援事業認定「ピコ秒レーザによる多次元微細パターン加工技術の開発」 ・2012 年 空間位相制御レーザ加工によるマイクロテクスチュア技術の開発 ・2012 年 外筒内面にマイクロテクスチュアを付与したシリンジの開発 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 斉田製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 齊田 朋孝 会 社 名 有限会社 斉田製作所 窓口担当 齊田 信孝 事業内容 極小部品の切削加工 U R L http://www.del-screw.co.jp/ 主要製品 極小・極短すりわり付き止めねじ(自社製品)、極小切削加工品(受託加工) 住 所 〒197-0831 東京都あきる野市下代継 292 電話/FAX 番号 0120-496-001/0120-496-003 E-mail info@del-screw.co.jp 資本金(百万円) 4.8 創立年月日 昭和40年1月 売上(百万円) 320 従業員数 25 2.PR事項 『 JIS 規格品より短いイモネジを お探しですか? 』 弊社では ISO 規格やJIS規格に網羅されていない細くて短い イモネジを規格化し、DELscrew として製造・販売しています。 弊社が設定したDEL規格では、現行JISに無い M 1.7 と M 2.3 を、また ISO に無い M1と M1.4 を規格化し、また、全長はJIS より短い1mm~1.8mmまでを、0.1mm刻みに規格化し、 とがり先(90°)L1.1~L6 在庫を持って短納期のご要求に対応しています。 DEL規格の詳細及び価格についてはHPをご覧ください。 丸先 L1~L6 とがり先 イモネジの使用例 極小部品切削加工(受託加工) 平先 L1~L6 お客様の図面に基づいた極小部品の切削加工(受託加工) 弊社は、自社で独自に改造した、マイコン制御のカム式自動旋盤を 37 台保有し、上記の 極小イモネジと同様、お客様の図面に基づいた極小部品の切削加工(受託加工)も得意として います。加工品のトレーサビリティに対しても十分ご満足いただけます。 極小部品の切削加工の詳細は DEL parts の HP http://www.del-parts.com をご覧ください。 い。 3.特記事項(期待される応用分野等) < <主要適用機器> 弱電機器 測定機器 情報機器 コンピュータ 携帯電話 自動車 空調機器 小型モーター センサー コネクタ 医療機器 大学・企業の研究室、 デジカメ Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社鎌田スプリング
最終更新年月 平成29年7月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鎌田敏也 会 社 名 株式会社鎌田スプリング 窓口担当 田代かほる 事業内容 バネ、注射針、パイプ加工品製造販売 U R L http://www.kamada-spring.com/ 主要製品 板バネ、ワイヤー、注射針、極細線バネ、パイプ加工、金型 住 所 〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町 1-165 電話/FAX 番号 048-644-1155/048-644-1157 E-mail tashiro@kamada-spring.com 資本金(百万円) 20 設立年月 昭和 35 年 7 月 売上(百万円) 980 従業員数 100 2.PR事項 『 創造と革新と挑戦で新しい価値を生み出す 』 ・ステンレスの複合加工と研磨のことは鎌田にお任せ下さい。 ・医療部品に関するものは、先ずは鎌田に御相談下さい。 (当社の特長) バネ(医療用) φ0.12 m/m 線材による密着バネ ・当社は、ステンレスの加工・研磨技術を ベースに、各種のバネや医療用注射針の 製造を行ってまいりました。 ・そして現在、日々新たな課題に挑戦し、 拡大写真 生産技術の革新に取り組み、独創的かつ 高品質な商品を創造し続けています。 ・当社を支えているのは、優れた生産技術と 品質管理です。 長さ 10 m/m の三叉管 (生産技術) 特殊針 (背景は 1 円硬貨) ・全従業員の 10 %が、冶具の製作や試作の 立ち上げなど、生産技術にかかわる仕事を しております。 拡 大 ・その結果、一部の製造設備は自社開発です。 写 真 従って望み通りな品質の商品製造が可能です。 (品質管理) ・品質至上主義に徹し、統計的品質管理手法の実践によって、不良率は常に ppm レベルを維持しています。 ・更に、ミクロン単位の計測・測定や、SEM による研磨表面の観察により、常に品質の向上に努めております。 ・これらの実績により当社の製品品質は鎌田クオリティーと呼ばれています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● ISO9001(2002 年に認証取得)、ISO14001 (2004 年に認証取得)、ISO13485 取得準備中 ● 鹿沼工場(製造第一グループ:鹿沼市茂呂字芝ノ内 252-37/製造第二グループ:鹿沼市茂呂 812-3) Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ナカジ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中島 茂 会 社 名 株式会社ナカジ 窓口担当 中島 亮 事業内容 精密板金加工 U R L http://www.k-nakaji.co.jp 主要製品 医療用画像診断装置、 産業用金銭処理機器 住 所 〒196-0004 東京都昭島市緑町3-23-5 電話/FAX 番号 042-541-1123/042-541-1228 E-mail nakaji@k-nakaji.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 55 年 6 月 売上(百万円) 314 従業員数 23 2.PR事項 精密板金加工から組立まで対応し お客様の工程削減のお手伝い! 弊社では、板金加工の他に 樹脂等の購入品組み付け作業を行う事により、お客様の部品調達コスト削減のご提案 をさせて頂いております。 試作品から量産まで幅広く対応。工場のデジタル化により、高品質・納期短縮・低コストに 対応したモノづくりが可能です。 エッジガード取付、樹脂部品取付、りん青銅メッシュの購入・取付、リベットでの組立まで For outstanding performance in the area of Quality GE Healthcare (米国) 社様より グローバルでのベスト品質賞を受賞! デジタル化によりお客様のデジタルデータ Rohs,REACH 等の含有化学物質調査 (DXF・DWG・IGES・IGS・STP)を素早く反映させる 対応によりグリーン調達へのお手伝い ことで納期短縮が可能です。 を推進しております。 3.特記事項(期待される応用分野等) ※2008 年 7 月 ISO 9001 取得 ※2009 年 6 月エコステージ認証済み ※Rohs,REACH 等の含有化学物質申告書などの対応も可能です。 Vol.5
金属加工 | 関東クラスター | 吉野ハード株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 今井 彰男 会 社 名 吉野ハード株式会社 窓口担当 金子 浩章 事業内容 熱処理加工業 U R L http://www.yoshinodenka.com/ 主要製品 高周波焼入、浸炭焼入 住 所 〒343-0024 埼玉県越谷市越谷 2849 電話/FAX 番号 048-963-2121/048-963-2141 E-mail yh.eigyo@yoshinodenka.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 58 年 2 月 売上(百万円) 1,200 従業員数 30 2.PR事項 『 熱処理のことなら、なんでもご相談下さい。』 ヨシノハードは熱処理、金属加工の専業メーカーです。浸炭焼入れ、高周波焼入れ、ガス酸軟窒化処理等、 各種焼入れに対応しています。常に高い品質で対応し、お客様の要望にお応えします。また、公的機関、大学と 連携し次世代を見据えた表面処理技術の開発を進めています。 ■低歪熱処理 『ソフトヒズミック』とは ✓ 『ソフトヒズミック』は、焼入れ温度を 700℃まで低温化できるため、熱処理変形を従来の 1/10 にすることが 可能になり、寸法精度が厳しい機構部品に本領を発揮する新浸炭窒化処理です。 ✓ 一般的に900℃以上で行っている焼入れですが、弊社では700℃での焼入れを可能にしました。 焼入加熱温度の低温化を図るために鋼に窒素を付加させ、オーステナイト領域を低温化する事を考えまし た。理論的には、590℃までの低温化が可能です。 ■『ソフトヒズミック』の特徴 ✓ 熱処理変形が少ない ソフトヒズミック処理の熱処理変形は、従来浸炭に 比べ 1/10 以下 ✓ 耐摩耗性の向上 窒素の侵入により、軟化抵抗が大きくなる。 ✓ ソフトヒズミックによる変形量 (各熱処理による歯車精度の比較) ✓ コスト低減 後工程(研削、切削)の削減が可能となり、 歯スジ 歯形 歯車等級 コスト低減に御協力できます。 処理前 ±2μm ±2μm 2級 一般浸炭焼入れ ±12μm ±15μm 4級 ✓ 製品の機能にあった処理を提供 高周波焼入れ ±22μm ±20μm 5級 機能上の要求(耐疲労性、耐摩耗性)に沿った熱 ガス軟窒化 ±5μm ±5μm 3級 処理雰囲気を制御します。 ソフトヒズミック ±5μm ±5μm 3級 3.特記事項(期待される応用分野等) ■ ISO9001 JQA-QM8431 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ニステック
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡辺 正美 会 社 名 株式会社ニステック 窓口担当 花形 保 事業内容 表面処理加工業(めっき、アルマイト) U R L http://www.nistec.co.jp/ 主要製品 各種めっき(Cu,Ni, Cr,Ni-p,Sn,Ag,Au,Rh,) テフロン分散めっき, 各種アルマイト、各種化成処理 住 所 〒400-0834 山梨県甲府市落合町 822 電話/FAX 番号 TEL055-241-6171 / FAX 055-241-1343 E-mail hanagata@nistec.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月日 1987 年 1 月 売上(百万円) 150 従業員数 25 2.PR事項 メッキは変った! 鍍金⇒表面改質 防錆メッキから機能メッキへ ニステック めっき製品 フォトエッチング゙加工 電子部品めっき 半導体製造装置 セラミックめっき 機構部品めっき カメラ用 黒色潤滑めっき テフロン分散メッキSEM SEM分析装置 PTFE=23vol% 当社オリジナル得意技術 ①黒色のテフロン潤滑めっき ②特黒色の無電解 Ni-p ③セラミックへのメッキ(圧電セラミック, 誘電体系,アルミナ系) ④チタンの化学研摩 ⑤チタンの電解発色 ⑥アルミの電解光沢研摩 ⑦特殊素材へのメツキ(Mo,Mg,Al,SUS) 3.特記事項(期待される応用分野等) 山梨大学 山梨工業技術センター との産学官共同研究の実績あり。 (燃料電池 Mg 化成 etc) Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ラステック
最終更新年月 平成 29 年 5 月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小泉 俊郎 会 社 名 株式会社ラステック 窓口担当 三木 直樹 事業内容 レーザー応用装置の開発、設計、製造 U R L http://www.lastech.co.jp 主要製品 レーザー微細加工装置 住 所 〒356-0005 埼玉県ふじみ野市西 2-1-25 青木ビル1F 電話/FAX 番号 049-256-6855/049-256-6856 E-mail sales@lastech.co.jp 資本金(百万円) 9.9 設立年月日 平成 21 年 5 月 売上(百万円) 90 従業員数 5 2.PR事項 『 ミクロン領域の微細加工が可能な先端レーザー加工装置を提供します 』 レーザーによるマイクロ・ナノ領域での高付加価値加工が可能なレーザー加工装置です。加工時の発生熱の影 響を最小限にする、フェムト秒、ピコ秒、ナノ秒の短パルスレーザー、光の吸収効果が高い短波長レーザーなど、 加工目的に合ったレーザーを組込み搭載いたします。電子部品などの加工時の熱影響を避けたい加工、高脆 性材(ガラス、セラミック、ダイヤモンド、サファイヤ等)などで機械加工が困難な加工、透明材(ガラス、サファイ ヤ等)の加工など従来の機械加工やレーザー加工では不可能な、先進的なアプリケーションに活用できます。 ◼ レーザー微細加工機(LP シリーズ) 培われたレーザー加工技術を用いて、高度管 理医療機器(クラスⅢ)製品「非吸収性骨再生 用材料」のレーザー微細穴あけ加工を実施して おります。 (特許取得済み) 加工機本体 制御盤 強化ガラス切断 サファイヤ V 溝加工 セラミックス微細穴加工 チタン微細穴加工 ナノダイヤモンド溝加工 超硬材溝加工 3.特記事項(期待される応用分野等) ◼ 電子部品、太陽電池、LED、燃料電池、ディスプレイ(有機 EL、液晶)、医療機器部品 等の製造 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | セラテックジャパン株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 宮崎 章 会 社 名 セラテックジャパン株式会社 窓口担当 松本 鉄也 事業内容 電子・光学材料の精密一貫加工 U R L http://www.crtj.co.jp 主要製品 セラミックス・ガラス・石英・水晶・機能結晶・各種光学部品 等 住 所 〒381-2225 長野県長野市篠ノ井岡田 500 電話/FAX 番号 026-293-9666/026-293-5835 E-mail eigyou@ceratech.jp 資本金(百万円) 200 設立年月日 昭和 50 年 11 月 売上(百万円) 1,370 従業員数 145 2.PR事項 素材調達・精密一貫加工・代理販売までトータルに対応 当社ではセラミックスを始め、ガラス、石英、水晶、機能結晶等、各種硬脆材料の一貫加工サービス(切断、 研削、研磨、光学薄膜、光学接合)を提供しております。支給頂いた素材はもちろん、お客様のご要望に合わせ た素材の選定・調達から、加工プロセス、製品の代理販売までトータルに対応させて頂きます。 【切断加工】 【研削加工】 【研磨加工】 石英 切断寸法:150μm セラミックス 板厚:50μm 水晶 稜線面取り ワイヤーソー、ブレードソー、 固定砥粒による平面研削、外形 ラップ研磨を始め、ガラス・水 ダイヤモンド内周刃・外周刃等、 研削、面取り加工等を行います。 晶の鏡面研磨やセラミックス・ 豊富な設備と切断技術で、お客 基板の厚み調整から丸棒・角柱 単結晶のCMP等、多様な研磨 様の要求仕様を実現する最適な 状素材の外形研削まで柔軟に対 加工をご提案致します。試作~ 切断方法をご提案致します。 応致します。 量産まで幅広く対応可能です。 【光学接合】 【光学薄膜】 【主な加工素材】 アルミナ・サファイア・窒化アル ミ・窒化ケイ素・PZT・ジルコ ニア・シリコン(単結晶・多結晶)・ チタバリ・チタカリ・ニオブ酸リ チウム・フェライト・サマリウム ガルバノミラー コバルト・ネオジム鉄ボロン・水 晶・ガラス・その他複合材料 等 光学ガラス接合、各種機能フィ IR カットフィルター等の光学フ ルムの接着を行います。紫外線 ィルターや、各種レーザーミラ 硬化接着剤、エポキシ、嫌気性、 ーの製作を承ります。基板サイ 上記以外の素材につきまして ホットメルト、瞬間接着剤等、 ズや分光特性等、お客様のご要 もご相談に応じますので、まず 接合方法も多様です。 望に沿って設計・製作致します。 はお気軽にお問合せ下さい。 3.特記事項(期待される応用分野等) 当社では不良基板や成膜・印刷済み基板、また蒸着用・スパッタ加工用ターゲット材等の再生加 工サービスも承り、加工材料・副資材のリサイクル・リユースを推進しております。廃棄物処理や 材料購買費の削減をお考えの場合は是非ご相談下さい。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ソーデナガノ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 早出 隆幸 会 社 名 株式会社ソーデナガノ 窓口担当 営業 山田 事業内容 精密プレス加工 U R L http://www.soode.co.jp 主要製品 金属部品(HDD、カメラ、OA、弱電、プリンター、半導体) 住 所 〒394-0084 長野県岡谷市長地片間町 2-5-21 電話/FAX 番号 0266-26-3500/3511 E-mail yamada@soode.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月日 1976.10.17 売上(百万円) 3,000 従業員数 120 2.PR事項 『 切削ではありません。丸棒やパイプ材も使いません。 板材からのプレス加工によるパイプ成形です!! 』 ■プレス加工による異形パイプ成形 =特徴= ・外径が歯車状になったパイプ形状をプレスの みで成形。パイプ材、丸棒からの全切削加 工に比べ生産性向上 ・内径精度:円筒度 0.05 可能 ・歯車状になった部分は様々な形状が可能 (切削では困難なオーバーハング形状など) パイプ成形例1 ・使用材料は限りなく製品に近い体積 材質:C1020 表面処理:Ni メッキ・ 長さ:38.5mm(フランジ部除く) フランジ厚:3.5mm パイプ外径:φ13mm / 最外径 φ16mm 内径:φ8mm ■プレス加工による極細パイプ成形 材質:42 アロイ =特徴= 外径:φ1.3mm ・板材からのプレス加工によるパイプ成形です。 内径:φ0.8mm ・長年培ってきた冷間鍛造などの技術を応用し、 長さ:15mm 製品化に成功しました。 パイプ成形例2 材質:C1020 外径:φ1mm 内径:φ0.6mm 長さ:80mm パイプ成形例3 3.特記事項(期待される応用分野等) 自動車、医療機器、空圧機器、冷却系関係など、丸棒やパイプ材から加工している製品の代替え案として 御提案いたします。 形状、長さ、材質など、現在も開発を継続しております。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社タナカ技研
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田中 俊次 会 社 名 株式会社タナカ技研 窓口担当 富田 幸浩 事業内容 光学部品の製造、販売 U R L http://www.tanakagiken.co.jp 主要製品 IR(赤外線)カットフィルター、光学薄膜設計、ミラー・プリズム他脆性材料の切断加工 住 所 〒368-0101 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野 1658 電話/FAX 番号 0494-75-2424/0494-75-1734 E-mail tomita@tanakagiken.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 52 年 7 月 売上(百万円) 792 従業員数 89 2.PR事項 『 光学部品の蒸着から切断加工まで一貫生産できる唯一の会社です。 』 当社は、携帯電話(スマホ)をはじめとした各種カメラ(デジカメ・デジタル一眼・監視・FA・車載等)に搭載される IR(赤外線)カットフィルターの蒸着から切断加工、外観検査までの一貫ラインを保有し、カスタム加工、カスタム 製品受託を本業としております。 また、創業以来の脆性材料の切断加工を、国内および中国の自社工場で多数受託しております。 IR カットフィルター 各種カメラ用 IR カットフィルターの納品実績を有し、特にお客様の高 価な硝材を無償支給いただく際は、自慢の高い歩留り率で好評を博 しています。自社製品は反射型タイプに限られますが、要求仕様に沿 った成膜設計と板厚 0.1mm の製品出荷実績を有します。 脆性材料の切断加工 ガラス、マグネット、セラミック、カーボン、各種結晶等の硬くてもろい 材料加工を得意としております。特に、小さめの基材からの切り出し、 特殊形状加工、C面取り、±0.05mm 公差、丸抜き加工など、試作サ ンプル製作、少量ロット生産などでご活用ください。 主な保有設備 ・真空蒸着機:IR カットフィルターに特化し、クリーンルーム環境下 で運用しております。(その他スパッターあり) ・フルオートダイサー/ピッカー:IR カットフィルターの切断加工に 用途を絞り稼働させています。(その他マニュアルダイサーあり) ・3次元超音波加工機:主に丸加工に活用(その他スライサーあり) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2008 年 6 月 中小企業庁「元気なモノ作り中小企業 300 社 2008 年版」に選出される。 ●2012 年 2 月 新機能光学薄膜で特許取得 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 東邦化研株式会社
最終更新年月 平成 29 年 5 月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長島 惣平 会 社 名 東邦化研株式会社 窓口担当 各事業担当営業 ① イオンプレーティング ② 材料解析 事業内容 U R L http://www.tohokaken.jp/ ③ 環境分析センター(計量証明事業) 主要製品 受託による、『①ドライコーティング ②材料・製品異常解析 ③環境汚染の測定・分析』 住 所 ①-②〒343-0822 埼玉県越谷市西方 2725、③〒343-0824 埼玉県越谷市流通団地 3-3-8 ① 048-989-2050 / 048-989-2052 電話/FAX 番号 ② 048-940-9811 / 048-989-2052 E-mail info@tohokaken.jp ③ 048-961-6161 / 048-961-5111 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 28 年 8 月 売上(百万円) 800 従業員数 86 2.PR事項 『 お客様のご要望にお応えし、様々な機能性コーティングを施す。 環境汚染などの測定や分析、材料異常などの問題を解析する。 …この事が、私たちの製品です。 』 ●様々な機能性を発揮するドライコーティング ●環境維持-管理-改善のお手伝い! 様々な素材(樹脂、セラミックス、金属など多岐)に、コーティング 40 年に及ぶ環境への取組み実績を以て、 を施すサービスです。30 数年のコーティング経験をご提供致しま お客様の安心・不安解消に貢献します! す。(お客様が主役です) *お客様の不安な点を、お話し下さい。 *ご提供させて頂く、多彩なコーティング法 適切で、正確な測定・分析を以て、お答 a)真空蒸着法 b)イオンプレーティング法 c)スパッタリング法 d)CVD法 えさせて頂きます。 *コーティング素材を選びません *例えば、放射線、アスベスト、異臭、腐食 樹脂(フィルム)、セラミックス、Siウエハ、ガラス、金属など 排ガス、水質など *ご提供させて頂くサービス “試作・開発~生産、特性計測、分析-解析”など 3.特記事項(期待される応用分野等) ◎JIS Q9001:2000/ISO 9001:2000 認証取得 ◎ISO/IEC 17025 認定試験所として認定登録 ◎平成 21 年度補正「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 吉野電化工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 吉野 寛治 会 社 名 吉野電化工業株式会社 窓口担当 吉野 正洋 事業内容 表面処理(めっき加工業) U R L http://www.yoshinodenka.com/ 主要製品 硬質クロムめっき、電磁波シールドめっき、機能性無電解めっき 住 所 〒343-0813 埼玉県越谷市越谷 5-1-19 電話/FAX 番号 048-966-1111/048-965-9999 E-mail kaihatsu@yoshinodenka.com 資本金(百万円) 99 設立年月日 昭和 21 年 3 月 売上(百万円) 4,000 従業員数 250 2.PR事項 『 表面処理のことならなんでもご相談下さい。』 当社は表面処理、熱処理の専業メーカーです。各部門に技術開発部門、品質管理部門を設けており、多様化 するニーズに対し、常に高い品質で対応できる体制を確立しています。研究機関や異業種企業との技術交流を 通じて、次世代を見据えた表面処理技術の開発を目指しています。 【ミクロンクロム(精密クロムめっき)】 ガソリン車の燃費を向上させる燃料噴射装置等 の精密加工部品への精密クロムめっきの需要が拡 大しています。 吉野電化工業では永年にわたり築いた硬質クロ ムめっきの経験とノウハウで新技術『ミクロンクロム』 を提供いたします。設計開発の段階から、最適な表 面加工を提案させて頂きます。 数ミクロンの膜厚差で性能に差が出る精 密部品に採用されており、めっきの膜厚 を9±2μmで制御することが可能です。 量産ラインも保有しており、数十万個/月 の処理も可能です。 【電磁波シールドめっき】 当社では 30 年の永きに亘り電磁波シールドめっき技術 の向上に取り組んでおり、多くの医療機器、携帯電子機器 素材全体にめっきを行う、両面めっきのシ に採用されています。 ールド効果は80dB以上で、電磁波を 多様な材料に対応しており、めっき可能なグレードは30 10,000分の1にまで低減します。 0種類以上、UL 認定グレードは両面・片面めっき200種類 必要な部分にだけ電磁波シールドを施す 以上を取り揃えています。 片面めっきにも対応しております。 3.特記事項(期待される応用分野等) ■ 2002 年 ISO9001 認証取得 ■2007 年 エコステージ・ソニーグリーン調達 認証取得 ■ 平成 23 年度 経済産業省『戦略的基盤技術高度化支援事業』採択 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 岩崎精機
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 岩崎 軍忠 会 社 名 株式会社 岩崎精機 窓口担当 大石 忠 事業内容 研究・開発/金型設計製作/プレス加工 U R L http://www.iwasaki-seiki.co.jp/ 主要製品 精密プレス金型設計製作/精密プレス部品加工から ASSY まで/プレス工法研究・開発 住 所 〒340-0002 埼玉県草加市青柳 1-5-46 電話/FAX 番号 048-936-5525/048-936-5609 E-mail ooishi@iwasaki-seiki.co.jp 資本金(百万円) 49 設立年月日 昭和 41 年 9 月 売上(百万円) 600 従業員数 55 2.PR事項 『 開発段階よりお客様と協業にて研究/開発へのご提案をする会社です。 岩崎精機の DNA は あきらめない です。 』 製品/技術紹介 ●20 年以上の絞り加工経験とノウハウでご要望にお答えします。*用途に応じた絞り加工が可能です。 ○深絞り加工 ○軸絞り加工 深絞り技術を応用した 母材より軸形状を絞り アルミ外装部品を 出す事により軸レス化 プレス加工にて実現! に よ る コスト ダ ウ ン を フロントとリアを一体化 実現! する事によりシームレ 軸絞りを応用した ス化とコストダウンに貢 固定カシメも可能で 献 す。 研究・開発製品紹介 ●軸絞り加工技術を応用したカールカシメ、摺動部に適応し軸レス化を実現(共同特許) 構成部品の削減と組立工程 2 部品を軸にてカシメ の削減によるコストダウンが ⇒ 付ける従来の工法 可能です。(岩崎工法) ●軸絞り加工とカシメ技術を応用した独自のヒンジユニット 母材に軸をカシメ付 構成部品の削減と組立工数の削減 けボルトの締め付け ⇒ によるコストダウンが可能です。品 によりトルク調整をし 質面ではヒンジトルクが安定しま ている従来の工法 す。(岩崎工法) ●チタン材絞り加工(常温)チタン素材新規開発(ソニー様・新日本製鉄様・岩崎精機3社共同開発) 3.特記事項(期待される応用分野等) ※2001 年 7 月 環境 ISO14001 認証取得 ※2004 年 5 月 品質 ISO9001 認証取得 ※2006 年 11 月 2006 年日経ものづくり大賞 日経 BP 特別賞 受賞 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | マイクロ・ダイヤモンド株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中島 博邦 会 社 名 マイクロ・ダイヤモンド株式会社 窓口担当 増田 一政 単結晶ダイヤモンド及びバインダレス 事業内容 U R L http://www.micro-dia.com cBN 製マイクロ工具の製造販売 主要製品 単結晶ダイヤモンド及びバインダレス cBN を刃先とするマイクロ工具 住 所 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町六丁目104番地2 横浜相生町ビル 電話/FAX 番号 045-228-8001/045-228-8201 E-mail mail@micro-dia.com 資本金(百万円) 80.5 設立年月日 平成 12 年 1 月 売上(百万円) - 従業員数 6 2.PR事項 『 微細・精密・高品位加工用マイクロ工具のリーディングカンパニー 』 当社は、単結晶ダイヤモンドあるいはバインダレス cBN を刃先とする極小径回転工具の製造標準化を実現し たマイクロ工具のパイオニアです。独自の微小ロー付け技術(高強度保持化学的接合技術)と微細研磨技術で、 最小 R15μm の単結晶ダイヤモンドボールエンドミル(商品名:アキュボール)や最小コーナーR5μm のバインダ レス cBN ラジアスエンドミル(商品名:HP ラジアス)などを標準化しています。 【アキュボール】単結晶ダイヤモンド 1 枚刃ボールエンドミル 各種光学レンズおよびその金型、光学フィルム成型用ロール金型、導光板、 μ-TAS、ナノインプリント、光導波路などの超精密加工用のほか、透明性や鏡面 性を重視する樹脂や非鉄金属の切削加工などにも最適。 *μ―TAS:Micro-Total Analysis System 【HP ラジアス】バインダレス cBN 2枚刃ラジアスエンドミル 高硬度材料を用いた LED、コネクター、スイッチなどの微細・精密・高品位金型 の仕上加工用。さらに、チタン合金に対しても長寿命・高品位な切削加工が可能。 ■当社製品を使った加工例 *cBN:Cubic Boron Nitride(立方晶窒化ホウ素) ■当社製品を使った加工例 〔導光板金型〕 〔LED パッケージ金型〕 3.特記事項(期待される応用分野等) ・半導体や有機 EL など、従来切削加工以外の方法で製造されていた分野においても、三次元形状加工用途に 当社工具の採用が広がっています。 ・そのほか、刃先創成のための結晶方位の知見と微細研磨技術、最適な工具デザインと加工条件の提案など 微細加工全般に関してユーザーをバックアップします。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | ナガシマ工芸株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長島 洋一 会 社 名 ナガシマ工芸株式会社 窓口担当 長島 州治 事業内容 水圧転写・塗装・レーザー加工・印刷 U R L http://www.nagashimakougei.com 主要製品 自動車内装部品・航空機内装部品・自動車アフターパーツ部品・家電・建築資材・時計 住 所 〒344-0113 埼玉県春日部市新宿新田 270 電話/FAX 番号 048-746-0343 / 048-745-1376 E-mail s-nagashima@nagashimakougei.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 47 年 2 月 売上(百万円) 200 従業員数 25 2.PR事項 『 加飾のコラボレーションで、今までにない加飾を提案! 』 弊社では水圧転写・塗装を軸に主にプラスチック製品を加飾しています。 近年海外メーカーへの生産移行が進み、「ただの水圧転写」や「ただの塗装」では生き残るのはなかなか厳しい 状況になりつつあります。弊社では特許(特許第 451984 号「擬似象嵌加飾体及びその製造方法」)の応用や、 他加飾メーカーとコラボレーションすることにより、今までにない加飾を提案します。 水圧転写+めっき めっき+レーザー加工 その他 ・めっき+カラークリヤ ・塗装+テフコミラー ・水圧転写+テフコミラー あらゆる加飾分野での応用が可能です。 他社で断られた加飾案件等御相談下さい。 ▽▼▽ 象嵌細工 ▽▼▽ トップコート 接合剤 パーツA パーツB パーツA パーツA パーツB ▽▼▽ LSZER ZOGAN ▽▼▽ トップコート 溝 溝 グラビア転写A グラビア転写B グラビア転写A グラビア転写A グラビア転写B 3.特記事項(期待される応用分野等) ◎2009 年 7 月 レーザー象嵌技術で日本ものづくり大賞「経済産業大臣賞」受賞 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 日本特殊光学樹脂株式会社
最終更新年月 平成27年5月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐藤 公一 会 社 名 日本特殊光学樹脂株式会社 窓口担当 佐藤 公一 事業内容 プラスチックレンズ 金型製造・製品販売 U R L http://www.ntkj.co.jp/ 主要製品 フレネル・リニアプリズム・レンチキュラー・フライアイ・光学フィルム製造用ロール金型 住 所 〒174-0046 東京都板橋区蓮根 2-16-10 電話/FAX 番号 03-5916-0801/03-5916-0802 E-mail info@ntkj.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 53 年 6 月 売上(百万円) 258 従業員数 21 2.PR事項 『 プラスチックレンズのパイオニア 超精密金型製造から製品加工まで 』 日本特殊光学樹脂株式会社(NTKJ)は、高精度プラスチックレンズメーカーとしてフレネルレンズ、レンチキュラー レンズ、平面プリズム、リニアフレネルレンズ、フライアイレンズ、導光板、非球面レンズなどプラスチック製光学 部品に関して、小型の製品から、200 インチのディスプレイ用フレネルレンズなど超大型の製品まで特殊レンズ の製造・販売を行っております。 ご要望に応じた仕様のレンズの製作も金型製造から製品加工まで超精密加 工機や自社開発装置を用いてサブミクロン単位の金型加工、製品製作を行っております。 直径 5m までの超大型フレネルレンズ製作 リアプロジェクションスクリーン、露光装置、裸眼 立体ディスプレイなどにも応用される超大型のフ レネルレンズを製作しています。 Ø5m 加工範囲 5000mmΦという大型製品にもかかわ 200 インチ フレネルレンズ らず、ミクロンオーダーの高精度加工を行います。 10nm の分解能から創り出される超精密金型 温度・湿度・振動制御された専用加工室内に配置 され、10nm の分解能で制御可能な超精密加工機により、光学用フィルム製造などに使用されるロール金型を製 作しています。 ロール径 600mmΦ、ロール長 3500mm までの加工が可能です。 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 裸眼立体視用3D ディスプレイ部材 ⚫ 太陽光集光型発電用途 ⚫ LED 照明・検査装置・画像処理装置など Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エルグ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 桐原 正明 会 社 名 株式会社エルグ 窓口担当 業務課 マネージャー 矢嶋 修一 事業内容 電気、自動車、通信機器の機能部品のめっき加工 U R L http://www.k-erg.co.jp/ 主要製品 電気めっき(銅・ニッケル・硬質クロム・錫・銀・金・ロジウム・パラジウム)、無電解ニッケル 住 所 〒370-2451 群馬県富岡市宇田 250-6 電話/FAX 番号 0274-62-2421/0274-64-2379 E-mail Kirihara@k-erg.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 22 年 3 月 売上(百万円) - 従業員数 63 2.PR事項 『より小さな部品への精密めっき 微細品へのめっきはエルグにお任せ下さい』 当社では、機能部品に求められる性能に対し、表面処理で追加特性を付与しております。 特に、数十μmほどの微細品への精密めっきを得意とし、お客様の様々なニーズにお応えすることが可能です。 数種類のめっきを重ねることで耐食性向上や耐摩耗性などの特性を基材へ付与し、更に希少金属の使用量を 削減することでコストダウンを可能にします。また、貫通していない止め穴品への内面めっきの技術も保有して おります。 ●微細品へ均一な膜厚でめっき可能 ●止め穴品の内面へめっき可能 通常、止め穴(袋穴)品の内部に処理液満たすことや 内部の処理液の入替えが難しいために、内面へのめっき加工を 困難にしていました。 当社の開発した新技術により、止め穴品の内面へのめっき加工が 可能になりました。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●第20回「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基づく特定研究開発等計画 に認定されました。 ●ISO9001、エコアクション21の認証登録企業です。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 旭産業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小杉 敏雄 会 社 名 旭産業株式会社 窓口担当 小杉 亮 事業内容 各種電気めっき及び表面処理 U R L http://www.asahisangyo.net 主要製品 各種電気めっき・無電解めっき・バフ研磨・酸洗い 住 所 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦2-10-5 電話/FAX 番号 045-781-1236/045-781-1246 E-mail asahisangyo@dream.com 資本金(百万円) 12 設立年月 昭和 24 年 10 月 売上(百万円) 360 従業員数 26 2.PR事項 『 創業90年 メッキの総合百貨店です! 』 ○金メッキ ○銀メッキ ○銅メッキ ○錫メッキ ○無電解ニッケルメッキ ○ニッケルメッキ ○クロームメッキ ○亜鉛メッキ ○バフ研磨 ○酸洗い ○アロジン処理 など 部分複合処理、多層 処理など 他社では出来な <小型メッキなら2~3㎜から> <大型メッキなら7~8mまで> い表面処理に対応します! (業界最大級) <当社の特徴> ●手作業なので一品ものにも対応できます。 ●「少量かつ他には出来ないメッキ」に絶対の自信あり ●どんな種類のオーダーにも対応できるため、高い顧客満足度 を実現 ●高度な技術を有する若い職人が多く、品質・納期は他社に負 けない自信あり <全ての仕事をカスタムメイドで> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●全国めっきコンクールにて平成 17、21年度 厚生労働大臣賞受賞 、同コンクールにてその他多数受賞 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社大槇精機
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大町 亮介 会 社 名 株式会社大槇精機 窓口担当 若月 正 試作機械加工・試作開発サポート・DDS 事業内容 U R L http://www.disn.co.jp デザイン開発 二輪・四輪自動車試作部品・レース部品、航空宇宙部品、各種高精度装置部品、 主要製品 DDS(デザイン事業部)ツールキャビネット・ツールワゴン 住 所 〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町 4-8-45 電話/FAX 番号 048-462-0832/048-464-7842 E-mail info@disn.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 35 年 4 月 売上(百万円) - 従業員数 40 2.PR事項 「切削加工限界に挑む!」高精度 3 次元加工・同時 5 軸加工・薄肉切削加工 当社は最新鋭の設備群と若く優秀な国家技能士エンジニア達が、切削技術によって日々お客様の未来を具現 化し続けています。2009 切削加工ドリームコンテスト金賞(日本)、CAM AWARD 2010(イタリア)アジア企業初 の受賞等に裏づけされた独自のノウハウで、同業他社には無い技術と提案を提供致します。 ■技術サンプル A <アルミ(A7N01-T6)総削りヘルメット(一部 64Ti)> ・同時 5 軸加工の限界に挑戦したオリジナル加工サンプル ・材料時 120 ㎏の塊から切削加工のみでココまでの 3 次元 加工が可能です。 Movie 配信中「5axis」と検索して下さい。 最新情報は Web Site または facebook まで ■技術サンプル B <軽量化をターゲットに薄肉切削の限界に挑戦> ・①②アルミ15㎏の塊から全肉厚 ① ③ 0.3mm、65g 、0.2φ貫通穴 1,000 個 ・③④ステンレス 316 総削り 3 次元 ④ 加工で全肉厚 0.1mm ・⑤JAXA(航空宇宙研究開発機構) ② 火星探査機主翼フレーム試作品 *JAXA 掲載許可済み ⑤ *守秘義務により通常加工品掲載不可 3.特記事項(期待される応用分野等) ◎切削加工ドリームコンテスト金賞 ◎CAM AWARD アジア初受賞 ◎ ISO9001:2008 ◎ISO14001:2004 ◎彩の国指定工場 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エフエーエム
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 柏木 仁郎 会 社 名 株式会社エフエーエム 窓口担当 宮下 恵里奈 事業内容 精密機械の部品の製作、加工 U R L http://fam-co.jp/ 主要製品 半導体・液晶製造装置用大型チャンバー・周辺機器・精密機械加工一式 住 所 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津西恋路 1987-2 電話/FAX 番号 0555-73-3191/0555-73-3557 E-mail otoiawase@fam-co.jp 資本金(百万円) 16 設立年月日 昭和 59 年 12 月 売上(百万円) 400 従業員数 26 2.PR事項 小さな部品1つでも誠意を込めて対応します。 小さな部品1つからでも対応します 当社は創業以来、各種大型マシニングセンタを中心 現代の技術革新は目覚しいものがあり、時代や顧客 に半導体製造装置・液晶製造装置・真空装置および のニーズは常に高度なものとなっています。 周辺機器の大型部品の切削加工、精密電子部品の そのニーズにお応えするため、最新設備を導入し、従 ブラスト加工を行っており、なかでも難切削材の切削 業員一人一人が技術向上するよう日々努力しており 加工を得意としています。 ます。 ● 設備概要 門型五面加工機、門型マシニングセンタ 2台、縦型マシ ニングセンタ 3台、横型マシニングセンタ 1台、 CAD/CAM、ブラスト機 2台、投影機、そり矯正プレス、 汎用機多数 ● 門型五面加工機 MPC-EⅡ(東芝) X:5500、Y:3400、Z:900、W:1000 ATC 120 本 APC 2 枚 高精度、高効率の加工を行います。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2009 年 キヤノングリーン調達認証 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アールディエス
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 杉原 千佳子 会 社 名 株式会社アールディエス 窓口担当 杉原 行里 事業内容 デザイン・カーボン成形・モデル造形 U R L http://www.rds-design.jp 主要製品 デザイン、カーボン成形、クレイモデル造形、設計、3D Data、解析、機械加工、塗装 住 所 【本社】〒369-1211 埼玉県大里郡寄居町赤浜 1860 電話/FAX 番号 048-582-3911/048-582-1931 E-mail info@rds-design.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 59 年 3 月 売上(百万円) - 従業員数 10 2.PR事項 『 CFRP 成形の一貫したモノ作り提案 』 デザイン・設計 解析・試験 CFRP 成形 型・機械加工 塗装 企画からデザイン、モデル製作、CG モデル、型製作、 インテリア等のプロダクトデザインにも携わっております。 CFRP 成形、各種成形、塗装まで自社で全て行えます。 車のショーモデルやコンセプトモデルといった次世代の 最小ロット数は一つから製作可能。RDS は、今まで F1 自動車開発や新車開発段階のフルモデルチェンジ等に の CFRP 成形や CFRP ロボット、ソーラーカー、二輪・四 あたり、多くのモデル製作も手掛けています。日本のモ 輪のデザイン及び先行開発、グライダー製作に実績が ノ創りの『アイデア力』『デザイン力』『技術力』『アイデン あります。また医療機器やユニバーサルデザイン、家電、 ティティー』を世界に発信する事が目標です。 RDS は R&D の Expert 集団 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2006 年 10 月 特殊アルミ金型特許取得 ●2010 年 04 月 東京都新宿区西新宿 4-2-15♯1007 に東京デザイン Office 設立 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アクトメント
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小川 明 会 社 名 株式会社アクトメント 窓口担当 小川 亜矢子 事業内容 医療機器製造業 金属精密特殊加工 U R L http://www.actment.co.jp 主要製品 ばねとばねの応用製品(医療機器や環境デバイス) 住 所 〒344-0056 埼玉県春日部市南栄町 7-15 電話/FAX 番号 048-761-1611/048-761-6144 E-mail ayako.ogawa@actment.co.jp 資本金(百万円) 60 設立年月日 1960 年 3 月 売上(百万円) 500 従業員数 41 2.PR事項 『 アクトメントは、ばねと動く機構を、形状記憶合金で提供します。 』 アクトメント = ACT(動く) + ELEMENT(要素) 形状記憶合金を利用した製品例 ・巻き爪は治ります。 ・カテーテルの視野 ・医療機器クラスⅠを 拡大・治療領域拡 取得 大に! ・自社製品 ・超弾性のワイヤー にスリットを入れると 良く曲がります。 <ネイル・エイド> <鉗子のマイクロ部品> ・「温度変化でディー ・「ソーラーパネル太 ゼルエンジンの燃 陽追尾装置」 料噴射のタイミング ・温度変化を感知し、 を変えるエンジンカ 太陽光で形状記憶 ム」 合金ばねが動き、 ・形状記憶合金ばね 太陽を追尾します。 の設計や応用品の <エンジンカム> 開発も行います。 <太陽追尾装置> 保有設備 ●保有設備 ・レーザー加工機、センタレス研磨機 ・NC 旋盤、マシニング、コイリング ・プレスフォーミング設備等 ・クリーンルーム 1,000 及び 10,000 <レーザー加工機(カット/溶接/マーカー)> <クリーンルーム> その他 ・形状記憶合金の在庫も豊富(チューブ、薄板、ワイヤー等サイズ各種取り揃え)。ネット販売も実施。 ・開発設計から承ります。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●医療機器製造業・医療機器製造販売業第 2 種取得 ●ネイル・エイド 医療機器クラスⅠ 届出 承認済み ●ISO9001、ISO140001 認証取得 ●MEDTEC Japan2012 イノベーション大賞 奨励賞受賞 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 WELCON
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 裕 会 社 名 株式会社 WELCON 窓口担当 佐藤 茂樹 事業内容 拡散接合技術 U R L http://www.welcon.co.jp 主要製品 拡散接合技術、微細3D 中空構造体、高性能、小型ヒートシンク・熱交換技術 住 所 新潟市秋葉区矢代田15-1 電話/FAX 番号 0250-38-1900/0250-38-1900 E-mail bonding@welcon.co.jp 資本金(百万円) 97.5 設立年月日 平成 18 年 7 月 売上(百万円) 300 従業員数 28 2.PR事項 『拡散接合技術による、微細3D 中空微細構造体の創造と量産』 従来の工法では不可能な、微細な構造を持つ三次元構造体を製作することが可能です。微細加工した薄板を 積層し一体化する研究、製造に特化してきました。材料系の接合評価や構造体、熱流体系のシミュレーション、 設計および解析、評価を実施し、微細構造体の提案を行えます。試作主体の3D プリンターと異なり、量産にも 対応可能です。 ⚫ 拡散接合の良否は温度、加圧力、表面状態等、異種材料因子等を制御するプロセ スであり、製品の性能とこれらの相関データを蓄積し応用する経験が必要です。 ⚫ 拡散プロセスの知見の向上のため自社製拡散接合機を使用。材料系の評価及び 解析のために、電子顕微鏡、超音波探傷、熱衝撃試験機等を用いて接合界面、素 材強度等を自社内で試験評価をしています。 <3D構造体、微細3D積層 構造体製作例> ⚫ 自社製品の開発にも力を入れており、拡散接合の特徴を利用し、体積性能比数倍 から100倍の性能のマイクロチャンネル型熱交換器、水冷ヒートシンク、極薄リボ ンシート型ヒートパイプなどの標準品も揃えています。 ⚫ これらの分野では熱、流路、構造等の設計及び解析、試作、製品評価に基づいた 社風が市場から評価されています。 <kW 級マイクロ チャンネル熱交換器> まだ、小さな会社ですが‘少数精鋭の技術集団’です。自社プロセスエンジニアリングも確立。 単なる受託拡散接合だけでなく、特殊高度機能部品の企画、設計、共同開発にも対応します。 拡散接合技術発祥である航空・宇宙分野にのみならず、自動車、医療機器、金型、半導体製造装置、電機、家 電、電子・エレクトロニクス、特殊材料等の分野と応用範囲の広い技術ですので是非ご相談下さい。 3.特記事項(期待される応用分野等) ・特許 4882033 「金属ベローズの製造方法及び金属ベローズ」、特許 5180385 「ベーパチャンバ」 ・特許 5292556 「熱伝導複合材及びその製造方法」(Wel-ThermⓇ) ・2008 年 ISO9001 取得 ・2009 年 東北地域新規事業化支援センター 産学マッチング FS 助成事業(東北大学) ・2009 年 経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(筑波大学、富山大学、新潟県工業技術総合研究所) ・2010 年 にいがた産業創造機構 ゆめわざづくり支援事業 ・2010 年 日本塑性加工学界 三井精密技術賞 受賞 ・2012 年 新潟 IPC 財団 事業高度化研究開発支援事業 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社瀧野工業
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 瀧野 明 会 社 名 株式会社瀧野工業 窓口担当 瀧野 清 事業内容 自動車部品、配管金具等の製造 U R L http://www.takino-industry.co.jp/ 主要製品 EGR クーラー部品、防振ゴム金具(自動車用)、食品機械部品、SA ジョイント(配管継手) 住 所 〒254-0076 神奈川県平塚市新町 1-31 電話/FAX 番号 0463-32-7637/0463-33-7422 E-mail info@takino-industry.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 37 年 5 月 売上(百万円) 500 従業員数 25 2.PR事項 『複雑形状・高精度化塑性加工を可能とする、複合化・塑性加工プロセス技術!』 当社は、自動車部品を中心に、半導体機器部品、食品関連製品、建築金具及び建築資材品、プラント製品、熱 交換器、配管部品、各種タンク等様々な業種にわたるお客様に技術・サービスを提供しています。加工品目は、 鉄、ステンレス、チタンをはじめ、特殊金属の加工が可能で、プレス加工から、冷間鍛造、機械加工、板金加工、 製缶加工、パイプベンダー、各種溶接(CO2/TIG/MAG・・・)、洗浄まで金属加工全般をカバーする会社です。 ≪ハイドロフォーミング成形・プレス成形の複合化成形加工技術を開発≫ 配管継手やディーゼルエンジンに搭載されるEGRクーラー等は、鋳物とプレス品を多数箇所溶接し加工してい るため一体化成形が困難でしたが、当社で開発した複合化成形加工技術で溶接加工が不要になり、低コストで 加工が可能になりました。 ●継手の例 【従来技術】 【当社で開発した新技術】 ・プレス成型や溶接加工により、高コスト ・溶接が不要になり、コストが低減 ・精密鋳造や機械加工のため、重量が重く、軽量 ・一体化成形により、軽量化・低コスト化 化、低コスト化ができなかった。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成23年度経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」(NOx 低減のためのディーゼルエンジン用 EGR クーラーの軽量化工法開発)採択 ●ISO-9001取得済み、日本溶接協会JISZ382ステンレス溶接技術資格保有 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社内山精工
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 内山 博達 会 社 名 株式会社内山精工 窓口担当 内山 博達 事業内容 金型製作および成形加工 U R L http://www.uchiyama-seiko.co.jp 主要製品 プラスチック金型製作および成形加工/アルミダイカスト金型製作および鋳造加工 住 所 〒438-0005 静岡県磐田市匂坂上 639 電話/FAX 番号 0538-38-4611/0538-38-4612 E-mail hiro-u@uchiyama-seiko.co.jp 資本金(百万円) 28.8 設立年月日 昭和 46 年 7 月 売上(百万円) 250 従業員数 16 2.PR事項 『 メタリック塗装レス樹脂成形技術 と 超薄肉(0.3 ㎜)アルミ成形技術 』 当社は創業以来、射出成形用金型の設計・製造メーカーとして、金型および成形技術の高度化と高付加価値化 に取り組んでいます。現在は、近年開発した 2 つの技術を中心に、新しいものづくりに挑戦しています。 ●メタリック色樹脂部品の塗装レス成形技術 『コストにも環境にも優しい成形技術』 塗装部品と同等の質感を「塗装レス」で実現 *塗装不要で製品コストを大幅(▲20%前後※)に削減 ※当社比 *塗装工程で発生する VOC ガスを排除 *塗装レスだから色剥がれが無い *ABS・PP・PC・PMMA など、着色できればどんな材料でも成形可能 <塗装レス品例> *シルバー以外の色も成形可能 *用途:自動車内装部品、住設関連(キッチン、福祉部品)、家電、AV機器、OA機器等 ●超薄肉アルミダイカスト成形技術 『アルミダイカストの常識を打ち破る成形技術』 革新的な設計とコスト削減に貢献 *超薄肉成形:従来では不可能であった、薄肉 0.3 ㎜の成形に成功 *工数削減:小径のキリ穴やタップの下穴を成形で造型し、後加工の工数を削減 *金型寿命の向上:鋳造圧力が従来比 1/3 のため、金型寿命が大幅に向上 *純アルミ成形:高熱伝導材 DMS1 も最薄 0.6 ㎜で成形に成功 *用途:ヒートシンク、カメラ筐体、HDDケース等の小物精密部品 ボス/リブ 0.6 ㎜ 1.0 ㎜ 0.6 ㎜ 0.3 ㎜ <ヒートシンク利用例> <ケースサンプル> <最薄 0.3 ㎜サンプル> 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆ H21 年度経済産業省補正予算 戦略的基盤技術高度化支援事業「高精度・高品質射出成形のためのサ ーマルサイクル制御ユニット内蔵金型の開発」採択 ◆ H21 年度経済産業省ものづくり中小企業試作開発支援事業採択 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 滝之台電機工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工)
製 品・技 術 P R レ ポ ー ト
1.企業概要
代表者名 桑野 義久
会 社 名 滝之台電機工業株式会社
窓口担当 野口 さい子
事業内容 精密板金設計、製造、組立 U R L http://takiden.net/
主要製品 通信機、電源装置、無停電電源装置、建築板金
住 所 茨城県土浦市中村東 2-1-22
電話/FAX 番号 029-841-0202/029-841-0418 E-mail s-noguchi@takiden.co.jp
資本金(百万円) 16 設立年月日 昭和 43 年 4 月 売上(百万円) 800 従業員数 47
2.PR事項
『多品種・少量・短納期の精密板金、お任せください。タキデン技術に!』
当社は、精密板金加工から建築板金や電源装置製作等の「設計、加工、メッキ処理、塗装、シルク印刷、組立」
まで、ワンストップで作業ができる会社です。
自社設計をする事により、3D-CADによる模擬提案が出来、お客様のご要望にいち早くお応えできます。
●得意な加工精度
*加工可能板厚:0.1 ㎜~10.0 ㎜
*加工精度:±0.1 ㎜
*穴加工精度:H7、H8 等
●多品種・小量・短納期等のあらゆるニーズに迅速対応
生産管理システムを構築済で、迅速対応が可能です。 <試作品などは 3D画像で事前確認>
<平面加工と成形加工を同時加工>
金属加工 | 関東クラスター | 昭和精工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 木田 成人 会 社 名 昭和精工株式会社 窓口担当 営業部 土肥 充 事業内容 金属プレス用金型の設計及び製作 U R L http://www.showa-seiko.co.jp/ 主要製品 自動車、電池、航空、医療向けファインブランキング金型、アルミ缶用金型 住 所 〒236-0004 横浜市金沢区福浦 1-4-2 電話/FAX 番号 045-785-1111/045-785-4488 E-mail user.1@showa-seiko.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月日 昭和35年10月 売上(百万円) 1,638 従業員数 87 2.PR事項 『超精密鏡面加工技術-高い仕上げ面精度を追求』 ●レンズ研磨の課題 液晶プロジェクターには、スクリーン上の照度を均一 にするために、小さな球面単レンズが多数集合した フライアイ(複眼状)レンズが用いられています。 フライアイレンズは、ガラス等の素材を金型で成形し て製造します。その際に、金型の表面性状がレンズ 性能に大きく影響します。しかも成形を繰り返すにつ れて金型の表面性状が熱等により劣化するために 定期的に研磨する必要があります。従来の製造工 ▲液晶プロジェクター内部(フライアイレンズ) 程では、複雑な形状をもつ金型の研磨加工を熟練 技能者の手仕上げにより行っていました。そのため、 レンズ金型の研磨に 25 時間近く要していただけで なく、レンズの成形品に生じるばらつきも無視できな いものでした。 ●当社の解決策 当社では、このような生産上の課題に応えるために、 単レンズごとに自動研磨する装置を開発しました。 本装置は、レンズ金型を 5 軸制御が可能なテーブル に固定し、3 軸制御が可能な回転工具から構成され ます。そして独自のダイヤモンドスラリーを新たに開 ▲全自動研磨装置『 KENMA(研磨)』 発することにより、精密な研磨加工を可能としました。 ▲フライアイレンズ成形金型 3.特記事項(期待される応用分野等) このレンズは将来的に『太陽光発電用集光レンズ』としても応用活用が期待されています。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社信州セラミックス
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 桜田 司 会 社 名 株式会社信州セラミックス 窓口担当 八巻 大 事業内容 セラミックス複合機能材の開発、加工 U R L http://www.shincera.co.jp/ 主要製品 固体の非溶出抗菌材料 earthplus 、低温溶射技術を活用した各種表面改質加工 住 所 本社 / 長野県木曽郡大桑村殿 35-46 電話/FAX 番号 0264-55-1221/0264-55-1181 E-mail yamaki@shincera.co.jp 資本金(百万円) 91 設立年月日 昭和 59 年 7 月 売上(百万円) 150 従業員数 16 2.PR事項 『 セラミックスと何がしとの複合技術 』 『セラミックは叩けば割れる。金属と複合すれば叩いても割れないセラミックができる。』ここからスタートした技術 を基に、物の表面改質加工を行っています。産業機器用途として、耐磨耗コーティング、オイルレス摺動部材、 遠赤外線、絶縁、断熱、面状発熱体、ジュール電極等の実績があります。 また、セラミックス複合機能材料(製品名:earthplus)を開発、固体の抗菌・抗ウイルス材料として、病院、介護施 設や衛生管理が必要な場所で活用されています。 ■表面改質・低温溶射技術 *基材への熱影響が少ない為、熱弱体基材への加工、小径長尺物への加工、焼き入れ鋼への加工が可能 *様々な材料設計により、耐磨耗、摺動部材、遠赤外線、絶縁等の皮膜を形成可能(下記は一例) <精密打抜金型の位置決めピン> ・シャフトとブッシュのクリアランス約±2μm ・オイルレス摺動 ・1億ストロークでシャフトの磨耗ほぼ無し 木材に金属 樹脂にセラミック ■セラミックス複合機能材料 「earthplus」 *固体・非溶出・効果が継続する抗菌材料。食品添加物に認可された材料の複合材料で安全性が高い。 *バインダーと混合し各種表面へ皮膜化するタイプと、溶融させノンバインダーで皮膜化するタイプがある。 *院内感染対策、安全安心な医療環境の維持、食品工場等の衛生管理等、繊維製品から建築資材まで、薬 剤を補完する抗菌材料として、広く活用できる可能性がある。材料である為、様々な製品に応用可能 フィルム フィルター・カーテン シーツ 水保存用ビーズ ドアノブ タイル <バインダーを介して表面へ加工した例> <ノンバインダーで表面へ直接皮膜化した例> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2010年 信州大学医学部との産学連携研究により、院内感染の代表的な薬剤耐性菌に対する顕著な効果 が認められ、共著でセラミックス複合機能材料「earthplus」に関する論文を発表 ●2012年 経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社新技術研究所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平井 勤二 会 社 名 株式会社新技術研究所 窓口担当 勝亦 かおり 事業内容 金属部品加工 U R L http://www.ati-mt.co.jp 主要製品 金属箔と樹脂フィルムの複合化、マグネシウム部品の化成処理、スプレー塗装 住 所 静岡県御殿場市神場616-3 電話/FAX 番号 0550-80-1000/0550-88-3022 E-mail kaori.katsumata@takata.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 62 年 3 月 売上(百万円) 345 従業員数 15 2.PR事項 『金属、ガラス、セラミクスと樹脂の接合やマグネシウム表面処理技術!』 当社は社名が物語るように、ものづくり未踏領域での技術創造を事業の根幹として開発に取り組み、とりわけ金 属の化学的表面処理を中核技術とし、金属製品の機能性向上を実現しています。 ●接着剤レス!化学接合による、金属、ガラス、セラミクスと樹脂の一体化 「くっつかない」を解決します。CB(Chemical Bonding)処理は、部品表面に化学的処理を施し、樹脂と結合する 構造を持った化合物(分子接合化合物)を部品表面と化学結合します。さらに表面の分子接合化合物と樹脂分 子を化学接合させることにより、部品と樹脂を接合・一体化する技術です。この分野で、他社でも技術開発が進 んでいる部品表面を凹凸状態にしてアンカー効果で樹脂を接合する技術とは異なる技術であり、接着剤レスで 溶着する機能を持っています。(関連特許:1件、出願中特許:5件) 電子材料分野で注目されています。 ●マグネシウムの表面処理なら何でも相談ください。 ①マグネシウム成形品のノンクロム化成処理で、有害な6価クロムやフッ素化合物を使用しません。 ②AZ91に対し防錆性能を維持しつつ、ムラの少ない黒色皮膜を形成する化成処理を開発しました。 ③研磨による金属光沢を生かすデザイン系 AM 処理は、モバイル製品にお勧めです。 アルミニウムダイカスト製品についても、ご相談ください。 ●潤滑塗装 潤滑塗装とは、油を使わず密着性に優れたドライな潤滑被膜を付与する技術です。 潤滑剤を使わずにドライな環境にしたい軸受部分や摺動部分などに使われます。 当社では、固体状の二硫化モリブデン(MoS2)潤滑膜を量産塗装しています。 二硫化モリブデン粒子 SEM 写真 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 平成 21~23 年度戦略的基盤技術高度化支援事業、平成 24 年静岡県試作・実証試験助成事業など ● 主要取引先: タカタ㈱、㈱アーレスティ、日本発条㈱、富士通化成㈱ほか ● ISO14000 取得 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 シミズトライム
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 栗田 政則 会 社 名 株式会社 シミズトライム 窓口担当 栗田・佐藤 事業内容 射出成形金型・精密部品・試作開発品製作 U R L http://shimizutrym.co.jp/ 主要製品 射出成形金型及び成形品、試作開発品製作、医療・光学・航空系精密部品製作 住 所 静岡県静岡市清水区長崎新田 428-1 電話/FAX 番号 054-345-6498/053-345-2808 E-mail info@shimizutrym.co.jp 資本金(百万円) 13 設立年月日 昭和 31 年 売上(百万円) 900 従業員数 54 2.PR事項 『 超硬切削加工のリーディングカンパニーへ』 当社は木型業より創業し、現在射出成形金型製作・成形及び精密部品製作を行っています。精密部品に関して はあらゆる材質に対応しており、こと超硬材に関しては、切削・直彫り加工に力を入れ、幅広い業界のニーズに 応えるべく、日々ノウハウづくりを行っています。 ●当社の精密・微細加工技術 *精密加工環境:恒温恒湿室(23.0℃±0.5℃/ 40%RH±2%RH)を設備 *材質:一般炭素鋼~超硬材・銅・アルミ・ステンレス・樹脂・新素材(グラッシーカーボン)等に対応 *加工精度:0.1mm 台~1µm 台での加工対応も可能 ●精密・微細加工技術例 ♦超硬切削加工 *ギア切削加工 *小径穴切削加工 被削材材質:V40(HRA88.0) 被削材材質:V20(HRA91.0) 面粗度:天面 Ra8nm 板厚:1.5mm 貫通 Rz63nm 穴径:φ1.0mm/φ0.7mm φ0.5mm/φ0.4mm *パンチ切削加工 *パンチ切削加工 被削材材質:V30(HRA89.5) 被削材材質:V30(HRA89.5) 面粗度:天面 Ra64nm 面粗度:天面 Ra18nm Rz652nm Rz163nm ♦その他切削加工 *極細ピン切削加工 *極小径穴切削加工 被削材材質:STAVAX(HRC52.0) 被削材材質:SUS304 形状: 板厚:0.3mm φ0.2mm×高さ 8.0mm×9 本 穴径:φ40µm×500 穴 ※ピン形状削り出し 3.特記事項(期待される応用分野等) ●当社は、アニメキャラクター“ガンダムシリーズ”向けプラモデル用射出成形金型も製作しています。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 清水工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 髙畑 昭 会 社 名 清水工業株式会社 窓口担当 加藤 一二 事業内容 金属・樹脂部品製造 U R L http://www.simizu-kk.com 主要製品 自動車部品、OA機器部品、機械部品、精密金型・自動機設計製作 住 所 〒 955-0036 新潟県三条市篭場11番17号 電話/FAX 番号 0256-38-0590/0256-38-0593 E-mail webmaster@simizu-kk.com 資本金(百万円) 100 設立年月日 昭和 46 年 2 月 売上(百万円) 1,280 従業員数 103 2.PR事項 『 平押し上下抜き法のプレスバリなし加工! 』 当社はプレス加工・プラスチック成形用の金型を設計製作し、自動車部品関係を主体としたプレス部品の加工、プ ラスチック部品のインサート成形、及び射出成形を行っています。 ●実施事業 ・プレス加工: 従来旋盤加工していた丸物形状部品の金型プレス化を推進。ローコスト化、量産化を実現 ・プラスチック成形: 金型設計・製作・試作からプラスチック製品成形までの一貫生産を実施。自動車部品が主体 ・金型設計: プレス・モールド金型や自動機・組立治具・プレス省力機器等の標準化で低価格・短納期化推進 ●バリなしプレス加工 プレスせん断加工において、バリを低減するための様々な研究がなされていますが、汎用プレスでの工法、最適 条件が確立されていません。当社は平押し抜き法により、汎用プレスでのバリなし加工条件を確立しました。 従来技術 : 新技術: 平押し抜き法 バリ発生 バリなし加工 図1のせん断機構で、パンチやダイのエッジ丸みd (1)半抜き工程 だけ離れたところでクラックが発生しバリを発生。エ 通常、パンチはダイより少し大きくし、パンチを ッジが鋭利なほど引張応力が集中し、バリは小さく 押しこむことで材料はダイに押し出され下面の なるが、せん断回数が増加しエッジ丸みが増大す だれが形成される。 ると、バリも拡大。図2のようにクリアランスの増大 で引張応力が集中せずバリが拡大し、逆に小さくな りすぎると圧縮応力が増大し材料の延性挙動によ りバリが拡大。 (2)平押し工程 パンチ 仮想パンチ部分と仮想ダイ部分を上下から平押 しし、上面のだれを作る。 仮想ダイ 仮想ダイ ダイ 仮想パンチ 図1 図2 3.特記事項(期待される応用分 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 24 年度(サポイン)採択 「セラミックを用いたステンレス鋼板の温間ドライ絞りしごき加工法の開発」 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社産栄工業
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高野 太作 会 社 名 株式会社産栄工業 窓口担当 山本 淳一 事業内容 プレス加工 U R L http://www.kksanei.co.jp 主要製品 トランスファープレスによる精密深絞り加工、順送・汎用プレスによる精密加工 住 所 〒437-1513 静岡県菊川市棚草 855 電話/FAX 番号 0537-73-2485/0537-73-4905 E-mail j-yamamoto@kksanei.co.jp 資本金(百万円) 15 設立年月日 昭和 45 年 9 月 売上(百万円) 2,700 従業員数 110 2.PR事項 『 トランスファープレスによる精密深絞り加工のエキスパート! 』 当社は 110 トン~1500 トン トランスファ-プレスを 18 台装備し、 金型設計・製作および製品試作から量産まで を一貫して対応いたします。 ● 精密深絞り加工例 厚板プレス加工 異形状プレス加工 ・1200tトランスファ-プレス使用 ・400tトランスファ-プレス使用 ・使用材・板厚: SAPH440 、t=6.5 ・使用材 SPCE、t=1.0/t=1.2 使用 ・内径精度: φ128±0.05、 ・面粗さ: Rz6.3 ・長丸絞り+折り曲げ加工(一体物) 精密深絞り加工 高張力鋼鈑プレス加工 板鍛造プレス加工 多工程プレス加工 (SPCE、t=2.3) (SAPH、SPFH、t=1.6~3.2) (SPCE、t=1.6) (SPCE、t=1.0) ● 保有設備 名称 能力 台数 名称 能力 台数 ロボット 110t、7 工程 2 汎用プレス 45~200t 12 トランスファープレス 110~1500t、最大 15 工程 18 油圧プレス 3t、5t 5 順送プレス 35~200t 9 マシニングセンター 1050x600 2 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001:2008 取得(2003 年 1 月)、 ISO14001:2004 取得(2005 年 5 月) ●電子ブレ-キシステム部品は、静岡県中小企業創造法認定製品です。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社サンテックス
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田村 徳良 会 社 名 有限会社サンテックス 窓口担当 田村 徳良 事業内容 金属部品の切削加工 U R L http://www.san-techs.com/ 主要製品 医療、通信、産業機器、半導体製造装置用金属部品加工 住 所 群馬県安中市上間仁田 208-1 電話/FAX 番号 027-382-3211/027-382-3939 E-mail info@san-techs.com 資本金(百万円) 3 設立年月日 昭和 4 年 4 月 売上(百万円) 250 従業員数 28 2.PR事項 小さな部品を、寸分の狂いもなく、製造する! 当社は、φ3.0~φ65.0 までの棒材の加工能力があります。丸形状の加工だけでなく、横穴、平面、ね じ加工等の付加形状の加工を得意としています。また、取扱い材料もステンレスを主体として広範囲の 材質に対応し、特に難削材の加工を得意としています。 ■取扱材料 小型棒材自動盤による ・ステンレス 複雑加工 ・アルミ ・チタン (材質) ・真ちゅう 真ちゅう ・リン青銅 リン青銅 ・ベリリウム ベリリウム銅合金 ・鉄類 大型棒材複合旋盤による複雑加工 ステンレス ・その他 サイズ:φ45 材質:SUS304 丸棒より、複雑形状へ加工 サイズ:□9 材質:真ちゅう(Niメッキ) 丸棒より、異形状へ加工 サイズ:□28 サイズ:φ20 材 質:SUS304 材 質:SUS316 サイズ:φ15 材質:SUS316L 材質:アルミ(A5056) 丸棒加工のみならず、 ■主要設備 素形品(鍛造・ロストワ ・小型棒材複合自動盤 ックス・ダイキャスト等) ・大型棒材複合旋盤 の加工も得意で、また、 ・エアー精密旋盤 表面処理・焼入れ等の ・インデックスチャック旋盤 対応も可能です。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001、ISO14001 取得済み Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 岡谷熱処理工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西澤 邦治 会 社 名 岡谷熱処理工業株式会社 窓口担当 山崎 徹 事業内容 金属熱処理、表面処理 U R L http://www.okanetu.co.jp/ 主要製品 真空熱処理、○ G syori(歪み極小化熱処理技術)、イオンプレーティング、O.Nsyori 住 所 〒394-0033 長野県岡谷市南宮 1-5-2 電話/FAX 番号 0266-23-4610/0266-23-4652 E-mail gene@okanetu.co.jp 資本金(百万円) 14 設立年月日 昭和 36 年 3 月 売上(百万円) 368 従業員数 30 2.PR事項 『 ○ G syori・・・歪み極小化熱処理技術 』 金型用プレートの熱処理歪みを 0.01mm レベル(A3サイズ)に抑える世界一の技術です。 【特長】 1) 熱処理後の仕上げ加工(平面出し研磨や微調整加工)が大幅に削減 2) 金型プレートの研磨しろ(余裕肉しろ)が最小で済む 3) 仕上げ加工に伴う残留応力(経年変形の原因)がほぼ無い 4) 空冷鋼(SKD11 等)や油冷鋼(SK・SKS 等)などほぼ全ての鋼種に対応 ■○ G syori と従来技術の比較 (A3 プレートサイズ) ○ G syori は左表に示すメリットがあり、短納期 ○ G syori 従来技術 低コスト・省エネ・省資源等が図れます。 金型プレートの研磨しろ(余裕肉しろ) 金 研磨しろ ~0.05mm 0.3mm~ 型 熱処理後の仕上げ加工(平面出し研磨・微調整加工) ■ULFLAT(アルフラット) 作 作業時間 数分~2 時間 半日~2 日 ○ G syori 用装置(PAT PEND) 業 機械損・切削工具 消耗 小 消耗 大 部 電気量・切削油 使用量 少 使用量 多 門 仕上げ加工に伴う残留応力等の影響 残留応力 小 大 経年変形 小 大 鋼組織について 残留オーステナイト量 理想的に調整 限定される 残留オーステナイト分布 偏りが無い 偏りは多少あり (ULFLAT:アルフラット) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●医療機器、航空機産業等の高精度金型製作に最適です。 ●平成 22 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業(研究加速枠)」(サポイン)認定事業 ●平成 23 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業(3 次補正)」(サポイン)認定事業 ●りそな中小企業振興財団主催「第 25 回中小企業優秀新技術・新製品賞」奨励賞受賞 ●平成 24 年度「ものづくり中小企業小規模事業者試作開発等支援補助金」採択 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 日光金属株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐藤 英俊 会 社 名 日光金属株式会社 窓口担当 石島 健治 事業内容 耐熱耐摩耗鋳造品の設計製造販売 U R L http://www.nikko-kinzoku.co.jp 主要製品 自動車メーカー及び関連会社並びに地方自治体向け耐熱耐摩耗鋳造品、溶接加工品 住 所 〒329-2132 栃木県矢板市沢1033番地 電話/FAX 番号 0287-40-2041/0287-40-2393 E-mail nima@nikko-kinzoku.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 平成元年 12 月 売上(百万円) 1,350 従業員数 85 2.PR事項 『 日本一の品質、日本一のコスト、日本一の納期で貴社ニーズの鋳造品を SEND 』 当社は創業当初、耐熱鋳造品(砂型鋳物)を主製品とし、主に自動車メーカーおよびその関連会社との取引 (熱処理用治具等)から開始し、現在では耐摩耗鋳造品(砕石機械部品等)やゴミ焼却炉内部品(火格子、破砕 刃等)を取り扱うようになり、更に多くの業種のメーカーや地方自治体などと取引をさせていただいております。 過酷な使用環境下に取り付けられる、大小様々な設備部品。その部品 に求められる耐久性・耐熱性・耐摩 耗性などの品質レベルを的確に把握し適切な製品をご提案できるのが 設備部品を多数扱ってきた当社の強み です。 ●主な製造工程 ●組織を制御した 耐摩耗鋳造品組織例 ①CAD 設計(ニーズ対応)→②CAE・鋳造シミュレーションによる設計、方案の最適化→ ③CAM・MC による木型・樹脂型の最適加工→④ブローマシン等による造型→ ⑤高周波誘導炉による製鋼→⑥成分分析・調整(カントバック)・組織制御→ ⑦測温・注湯(放射・浸漬)・組織制御→⑧仕上げ(熱処理)・組織制御→ ⑨検査(検査基準書による外観、寸法、ミクロ組織、硬さ、強度、変形、非破壊検 査、面分析、線分析 等)→⑩出荷 ×1000 ●耐熱耐摩耗鋳造品例 連続炉用トレイ マッフルバスケット(WC) ロストル 回転破砕歯 3.特記事項(期待される応用分野等) ●1998 年 8 月 産学官共同研究により「複合鋳造品」の特許取得(特許第 2811171 号)。 ●2011 年 6 月 平成 23 年度戦略的基盤技術高度化支援事業採択。複合鋳造材の研究開発開始。 ●2013 年 5 月 東北自動車道矢板IC隣接地に片岡新工場建設、稼働中。 ●2013 年 6 月 カンボジア(プノンペン)に日光金属カンボジアを建設中。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 中野ハガネ株式会社 (都田研究所)
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 中野ハガネ株式会社 (都田研究所) 代表者名 松下 浩司 窓口担当 中澤 信二 事業内容 金属製品製造業 U R L http://www.nakano-steel.co.jp/miyakoda_top.htm 主要製品 各種治工具、加工部品、絶縁金属製品、加工用電極 住 所 〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田 1-2-6 電話/FAX 番号 053-484-1269/053-428-4884 E-mail miyakoda@nakano-steel.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 27 年 4 月 売上(百万円) 1,429 従業員数 41 2.PR事項 『 セラミック並みに硬い自由な形状の絶縁部品を提供します! 』 当社は、特種金属材料の表面に特殊な絶縁膜を施した、機械的に強固な絶縁部品を提供しています。 機械的強度・加工性などの金属の良さを維持しながら、セラミックほど脆くなく樹脂よりも硬くて耐熱性に優れた、 ご要求通りの形状の絶縁部品をご提供できます。 ●絶縁性金属製品 Nasseel IS(Nasseel Insulation Skins)とは ・特殊ステンレス(KCF)を加工後、表面改質により剥離しない被膜を形成することで絶縁性と耐摩耗性を持た せた製品です。(素材を加工しただけでは絶縁効果は得られません。) 特性比較 ●Nasseel IS の特徴 (参考値) ⚫ ステンレスと同じ加工法が使えるため、任意 セラミック Nasseel IS 樹脂 ステンレス の形状の部品を成形可能 引張強さ(Mpa) - 360 100 800 ビッカース硬さ 表面 1300 ⚫ 成形後の表面改質方式の絶縁被膜のため、 1400 - 200 (kgf/mm2) 内部 200 ・複雑形状にも処理可能 固有抵抗 1014 2x108 1x1012 72x10-6 ・絶縁膜が剥離しない (Ω・cm) ・0.5mmの間隙があれば内部表面を絶縁可能 磁性 無 有 無 無 コスト比較 4 1 0.7 0.8 ●応用例 《プローブアタッチメント》 《各種部品》 コンタクトプローブを差し込む 0.5φの小 (左)電気検査用治具部品 (上)溶接用治具位置合せゴマ 径穴(赤丸部) (右)ワーク固定用チャック爪 (中)段取り治具位置合せベース 穴の内部も絶縁できます。 (下)スポット溶接用治具ピン 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 24 年度「ものづくり補助金」に採択されました。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 長野鍛工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中村 千夏 会 社 名 長野鍛工株式会社 窓口担当 瀧沢 陽一 事業内容 精密鍛造・機械加工 U R L http://www.nagatan.co.jp 主要製品 内燃機関用エンジンバルブ、精密型打鍛製品、ターボチャージャー関連部品 住 所 〒381-0003 長野県長野市大字穂保字中之配 291-1 電話/FAX 番号 026-296-9201/026-296-6552 E-mail ytakizawa@nsc-com.co.jp 資本金(百万円) 79 設立年月日 昭和 28 年 5 月 売上(百万円) 3,248 従業員数 135 2.PR事項 『 耐熱・耐摩耗難加工材料の高精度鍛造加工~機械加工 』 コア技術である高精度熱間鍛造~機械加工の一貫生産で、お客様のニーズにお応え致します。特に主力製品 であるエンジンバルブやターボチャージャー用ウェストゲートバルブなど、耐熱・耐摩耗難加工材料の熱間鍛造、 機械加工が得意で、ハイスペックな Ni 基超合金の熱間鍛造、機械加工も行っています。 ● 当社の強み ・耐熱、耐摩耗材料の鍛造、熱処理、機械加工技術を保有し、鍛造〜組み立てを一貫生産 ・1μm 精度の超精密金型加工技術を保有し、精密金型~プレスまでの一貫生産が可能 ● 技術・製品 ① 耐摩耗・耐熱・難削材加工 ②構造用鋼加工 エンジンバルブ、ターボチャージャー機能部品の鍛 クランクシャフト、各種ギヤー、自動車、機械部 造・熱処理・機械加工・組み立て 品の熱間(冷間)鍛造・熱処理・機械加工 ・エンジンバルブ ・ターボチャージャー エンジン部品 部品の複合加工 (コネクティングロット) 工法:アプセット鍛造 材質:耐熱鋼、Ni 基超合金 丸棒の切断材を所定の 温度に 加熱、ロール、 荒打、仕上の三工程 エンジン部品 <ウェストゲートバルブ ASSY> (クランクシャフト) 一部は 1000℃を超える環境 下で使用。 生産数:国内 No.1 ③順送精密プレス加工、精密金型・ リードフレーム、順送精密プレス加工 超精密金型部品(超硬、他)、精密金型 <タービンハウジング> 鋳物素材の機械加工 3.特記事項(期待される応用分野等) ●Ni 基耐熱超合金の熱間鍛造~機械加工一貫生産 ●2012 年 3 月 航空宇宙防衛品質マネジメントシステム「JIS Q 9100:2009」認証取得 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社協栄製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石川 泰博 会 社 名 株式会社協栄製作所 窓口担当 田口 靖明 事業内容 輸送機器製造 U R L http://www.kyoei-seisaku.co.jp/ 主要製品 オートバイ車体部品、四輪足回り部品 住 所 静岡県浜松市南区金折町 1417-10 電話/FAX 番号 053-425-2513/053-426-3562 E-mail taguchi_n@kyoei-seisaku.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 34 年 9 月 売上(百万円) 5,700 従業員数 258 2.PR事項 『 連続異形断面チューブを、板材から成形できる順送プレス成形技術 』 ●異形断面チューブ製作の課題 *数種類の異なった断面のパイプを組み合わせて溶接するなど、部品点数、加工工程も多くなりコスト高。 *目標とする機能(剛性、強度)を両立させることが困難。 ●当社の解決策 ①連続異形断面成形技術 *プレス成形技術を用いて鋼板材から連続異形断面形状のチューブを、 1 本のチューブに複数の機能(剛性、強度)を備えた連続異形断面の チューブ構造を実現しました。 ・溶接継ぎ手強度が必要な部位は外形を大きく成形、溶接強度を満足。 ・剛性を低下させたい部位は外形を小さく、あるいは開放部位を大きく。 ②順送プレスによる成形技術 連続異形断面成形技術 *機能と製品コストを両立するために、順送プレスによる成形技術を 確立し、従来のパイプ材よりコストを低減させることを可能にしました。 『 高張力鋼板の板厚を精密加工する順送プレス成形技術 』 ●高張力鋼板加工の課題 *板厚 10mm の高張力鋼板のアームは、鍛造及びFB(ファインブランキング: 精密打ち抜き)による工法が主流ですが、軽量化と材料歩留まりの改善が急務。 一般プレス剪断 一般プレス剪断 *また、一般的なプレス破断面では、破断面の金属疲労対策が課題。 ●当社の解決策・・・順送プレスによる剪断技術 *厚板 10mm までの800t 順送プレスを導入し、軽量化と歩留まり改善を実現。 *また、プレス破断面の疲労強度対策として、新工法プレス剪断技術を用いて、 順送プレス工程内で鏡面仕上げを実現させ、疲労寿命を 2.5 倍に延命。 新工法プレス剪断 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001 及び 14001 取得済み Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 共伸
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 前田 真作 会 社 名 株式会社 共伸 窓口担当 相馬 一美 事業内容 金属プレス金型製作・プレス加工 U R L http://www.ksn-g.co.jp/ 主要製品 自動車用板バネ、コネクタ、医療部品 住 所 栃木県那須塩原市埼玉1番地 電話/FAX 番号 0287-63-3238/0287-63-3230 E-mail soma@ksn-g.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 44 年 11 月 売上(百万円) 2,300 従業員数 130 2.PR事項 『 精密順送金型により、高品質な医療機器部品を提供 』 当社では、創業時より精密プレス金型の設計製作を行っており、これまで 1,000 型以上の実績があります。 主に自動車部品・電子部品向けの金型の製作を行ってきましたが、最近はこれまでの経験とノウハウを生かし 非常に高精度・高品質が要求される医療機器の金型造りに着手しています。 精密プレス金型の設計製作と合わせ、量産加工にも対応しており徹底した品質管理・工程管理のもと、多様な 顧客からの要求にも柔軟に対応が可能です。 <当社の技術> ●細径パイプの任意形状加工 ●エコー反射用 特殊穿刺針 3.特記事項(期待される応用分野等) ・パイプ加工では不可能とされる穿刺針の形状でも、プレス加工であれば可能性が大幅に広がります。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社クライム・ワークス
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山口 誠二 会 社 名 株式会社クライム・ワークス 窓口担当 滑川 佳秀 事業内容 金属・樹脂切削と金型・成形品試作加工 U R L http://www.climbworks.co.jp 主要製品 鉄・非鉄金属及び樹脂切削試作品及び樹脂成形試作品 住 所 東京都大田区東糀谷 6-4-17 OTAテクノCORE 107 電話/FAX 番号 03-3742-0691/03-3742-0692 E-mail y-namekawa@climbworks.co.jp 資本金(百万円) 38 設立年月日 平成 2 年 6 月 売上(百万円) 882 従業員数 46 2.PR事項 『 3次元試作品を、最高のパフォーマンスで提供いたします。』 強みは、金属・樹脂切削、樹脂成形の短納期試作!試作金型による成形品を、最短2週間で供給、数 量1個などの試作品は、切削加工にて最短3日で供給します。 <得意技術> <加工例> ■DMG、HAMLE 製の 5 軸 MC による 3 軸、同時 ■光学精密部品の様な複雑形状かつ精度要求の 5 軸加工を始めとして、試作から量産に対応 高い製品や、チタン、マグネシウムといった難削 (総削り、鋳物加工(アルミ・鋳鉄)、プラスターモ 材の加工に対応 ールド、ダイキャスト、板金 等) (4、2 輪の開発及びレース部品、光学精密部品、 歩行ロボット部品、食品金型部品 等) ■構造・流動解析技術と成形機の連動や NAK 材 使用の独自の精密金型で、短納期かつ高品質 ■光学関連で培った高い技術力にて、樹脂射出成 を実現 形では限界とされる平行度 5 μ、同軸度 10 μ、 (金型加工、射出成形加工) 真円度 20 μ等の幾何公差を可能にしています。 ■特殊樹脂素材の切削加工により、成形品と同等 成形金型においては、独自の技術・工法により成 の精度を保証します。お客様の製品に合わせて 形品完成までのリードタイムを大幅に短縮 (デジ デザインモデル、ワーキング モデルの試作品を タルカメラ鏡筒:最短 14 日) ご提供 (デジタルカメラ、デジタルビデオ、携帯電話、業 (樹脂切削加工、仕上げ加工) 務用カメラ、光ファイバー用コネクター等の部品) ■汎用樹脂からスーパーエンジニアリングプラスチ ック、ガラス入り樹脂やカーボン樹脂等の特殊素 材の切削加工に対応 (デジタルカメラ、デジタルビデオ、遊戯機器、電 金属切削品例 樹脂成形品例 子コネクター等のデザインモデル、ワーキングモ デル) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●新しいビジネス育成のため、産学連携活動に参加し、新加工技術と加工システムの開発研究を行っています。 ・H21 年度経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択、特許申請1件(H22 年 3 月) ・H21 年度経済産業省「ものづくり中小企業製品開発等支援事業」採択 ●お取引先:キヤノングループ、日立グループ、日産グループ、ソニーグループ、富士重工業㈱ 他 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 板垣金属株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 板垣 薫 会 社 名 板垣金属株式会社 窓口担当 板垣 薫 事業内容 精密板金加工、レーザー加工 U R L http://www.e-call.biz 主要製品 精密板金加工品、レーザーマーキング、動物用医療機器 住 所 新潟県三条市一ツ屋敷新田1628番地 電話/FAX 番号 0256-45-2206/0256-45-4127 E-mail info@e-call.biz 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 44 年 1 月 売上(百万円) 206 従業員数 20 2.PR事項 『ショット材を使わないピーニング加工』 超音波キャビテーションピーニング *超音波キャビテーションピーニングは、水中で超音波振動を利用してキャビテーションを発生させ、そのキャ ビテーションによる衝撃力によってピーニングを行う技術です。ショットピーニングとの最大の違いはショット 材を使わないことであり、ショット材に起因する様々な問題(粉じんによる作業環境の悪化、ショット材の残 留、ショット材の消耗)を解決することができます。 *当社では、ショット材が詰まってしまうような微細孔(直径数十μm)に発生したバリ取りを行っています。 従来のショットピーニング 超音波キャビテーションピーニング 【注釈】 *キャビテ―ション ・圧縮空気 超音発生装置 液中に超音波照射 粉塵の発生 ・ショット材 で気泡が生じる現 象。気泡の崩壊時 に衝撃圧が発生す 当社の る。 技術 水中 ショット材 *ショットピーニング キャビテーション 金属表面に鋳鋼、硬 ・粉塵の発生 鋼線等の直径 0.3~ →作業環境の悪化 ・粉塵の発生なし 1mm 程度の小粒状に →密閉空間での作業 ・投射材不要 ・投射材の消耗 ・表面ダメージ小さい したショットを高速投 ・投射材の残留の問題 ・大気中への汚染なし 射する事 応用分野 処理事例 AL 箔(t=20μm,孔径 10μm) *微細バリ取り(インクジェットプリンター用ノズ ル、自動車燃料噴射ポンプノズル、ろ過装置 のフィルター等) *溶接部等の引張残留応力除去 *表面改質(硬化、除去) など (処理前) (処理後) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 23 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択(超音波キャビテーションによる微細孔のバリ取り法の開発) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社飯塚鉄工所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 飯塚 靖一 会 社 名 株式会社飯塚鉄工所 窓口担当 飯塚 肇 事業内容 金属部品製作 U R L http://www5.ocn.ne.jp/~eiizuka/ 主要製品 汎用ポンプ・ボールバルブOEM生産、コントロール弁部品製造組立、医療機器部品製造 住 所 新潟県柏崎市半田 3 丁目 15-16 電話/FAX 番号 0257-23-5611/0257-23-2813 E-mail hj-iizuka@e-iizuka.co.jp 資本金(百万円) 25 設立年月日 昭和 28 年 11 月 売上(百万円) 1,200 従業員数 90 2.PR事項 『吸気ガスの逆流を大幅に防止、高効率低コスト型スクリュ式ドライ真空ポンプ』 ●当社で開発したスクリュ式ドライ真空ポンプ ➢ 成膜装置関連向けガス排気用真空ポンプを東北大学と共同で開発 ➢ 最大の特徴は非接触高速回転ローターであるスクリュ。狭く深くかみ合ったお互いのスクリュ羽がラビリンス 構造になることにより吸気ガスの逆流を大幅に防止、高圧縮比を得られる。 ➢ 吸気側にガスを取り込みやすくするために、大きな取り込み角度(不等リード)を有する。 ➢ 試験的に行った実験で、補助ポンプを使用し、3.8×10-4Pa を記録 吸 気 3 m m 33mm 排 気 <試作機 スクリュローター> <20000l/min 型スクリュ式ドライポンプかみ合い構造拡大写真> > ●スクリュローターの革新的機械加工方法 ➢ スクリュの設計で使用した理論式を工作機械のNCプログラム言語に置き換え、NC装置で刃先の位置を理 論式から導く方式を構築 ➢ 工作機械メーカと共同でスクリュ専用全6軸複合加工機を開発 ➢ 従来の加工方法での製作時間を1/10に短縮(例:150h→15h)溝精度:設計値に対して±0.015 を実現 ➢ ポンプの製造コストを大幅に抑えることに成功 <等リード加工> <不等リード加工> <等リード加工拡大> <不等リード加工拡大> > > > > 3.特記事項(期待される応用分野等) ●期待される応用分野:ポンプインペラ設計製作、半導体、太陽電池、他成膜装置関連 ●H23 年度経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択(真空の維持) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エスケイ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 玲司 会 社 名 株式会社エスケイ 窓口担当 鈴木 玲司 事業内容 チップソー製造販売 U R L http://sk-tipsaw.com 主要製品 チップソー(電動工具用、工業用、非鉄金属用、金属用、サイディング用、木工用、ステンレス用) 住 所 静岡県浜松市南区白羽町 874 番地の 2 電話/FAX 番号 (053)441-2245/(053)441-8454 E-mail info@sk-tipsaw.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 60 年 12 月 売上(百万円) 57 従業員数 28 2.PR事項 『 チップソーで、金属を短時間に切断! 』 弊社は創業以来、木工用チップソーを製造販売して来ました。従来金属切断には、切断砥石などが使 用されてきましたが、最近刃先に付けるチップの材質進歩により、チップソーで金属の切断が可能にな りました。 ●金属切断用チップソーの概要 平成 22 年静岡大学工学部との共同研究により、難切材ステンレス用チッ プソーの開発(当社比寿命 3 倍を達成)し、その技術の応用により鉄道レ ール切断用チップソーの開発に成功(エンジンカッター用)しました。 共に弊社ホームページ DAYBOOK にて切断動画を見る事ができます。 ●金属用チップソーの特長 *鉄道60K レール(1m の重さが 60kg のレール)を短時間で切断可能、 切断時間は従来の切断砥石を使う工法と比較し、約1/3の50秒で切 断でき、砥石が割れるといった事故もなく安全 *切断刃物コストも切断砥石工法に比較し、同等以下 *刃先は新開発サーメット製で直径 365mm *回転数が砥石切断機の 1/3 程度で切れるため、切断時の火花も出にくい。 *切断砥石と比較し切れ味が良く、切断面が綺麗でバリも少ない ● 現場作業での金属の切断 *工事や施工現場で金属を切断する際、多くの場合砥石切断機が使用され ていますが、チップソーで切断する事により切断時間が短縮出来ます。 *切断時の火花も少なく2次災害の防止や切断時のバリも少なく2次加工も 不要になり作業の効率化につながります。 *施工だけでなく撤去作業の場合も同様で、スパイラルダクト、パイプ、アング ルなどを切断し撤去をする作業も効率化につながり、コスト面、安全面にお いても従来の砥石切断工法よりも優れています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●弊社は、現場における金属切断用チップソーの活躍出来る場を切断機と共に提案し、更に施工だけでなく解 体、撤去作業にも寄与する提案もして参ります。 ●所属団体:日本超硬刃物協同組合、日本機械鋸・刃物工業会 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エスアンドデイ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 近池 正明 会 社 名 株式会社エスアンドデイ 窓口担当 近池 正明 事業内容 有機 EL、FPD 製造装置の製造 U R L http://sandd.jp/top 主要製品 レーザー剥離装置、 レーザーカッテング装置、 ドライ/ウェット洗浄装置 住 所 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町 925 電話/FAX 番号 TEL/FAX 045-547-1040 E-mail chikaike@sandd.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成7年2月 売上(百万円) 42 従業員数 5 2.PR事項 『 レーザー加工の応用技術で液晶・太陽電池パネルからレアメタル回収 』 省資源国日本のニーズに合わせ、省エネ ルギー・環境負荷低減のための新しい技 術を用いた「レーザードライ剥離装置の開 発」を行い、未来社会に貢献します。 当社は、低パワーレーザーを用いたレー ザー剥離技術の開発を進めており、液晶 パネル・太陽電池パネルからレアメタルを 回収し、ガラス基板もリサイクルできる装 置の製造・販売及びノウハウの提供を行 います。 従来のリサイクル方法(粉砕法、 切削刃回転法など)では処理コストが著し く高く、粉塵・騒音・廃液などの環境問題 がありますが、当社技術はこれらの問題 を解決します。 ●レーザードライ剥離技術の特徴 1)設備費ランニングコストが大幅に低減 2)設置スペースが小さく、騒音が出ない <従来技術と新技術の比較> 3)ユーティリティに大型機械装置は不要 4)剥離された膜は粉体で回収でき、薬液・ガラスカレット等も含まず、後処理が容易 ●回収例 ◆液晶パネルからのインジウム回収例 ◆太陽電池パネルからの Si 回収例 カラーフィルタの剥離 TFTパネルの剥離 剥離前のパネル 剥離されたシリコン薄膜 3.特記事項(期待される応用分野等) ●レーザーによるドライ洗浄、各種メッキ薄膜の剥離回収 ●有機 EL メタルマスクのドライ洗浄、有機材料の回収 (フレキシブルディスプレイの製造には、当社特許第 4472014 を使用) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エヌシー精工
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鈴木 広道 会 社 名 株式会社エヌシー精工 窓口担当 鈴木 広道 事業内容 金属加工 U R L http://www.nc-seiko.co.jp 主要製品 微細部品・金型部品・専用機部品 住 所 〒421-0304 静岡県牧之原市細江 1912-19 電話/FAX 番号 0548-23-4600/0548-23-4601 E-mail info@nc-seiko.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 平成 7 年 12 月 売上(百万円) 65 従業員数 4 2.PR事項 『 マイクロニードルを切削で作る技術があります! 』 当社は創業以来、金属の切削加工、マシニング加工、金型直彫り加工、部品加工を行っており、特に高精度微 細加工、小径微細穴加工、高速微細加工などを得意としています 『究極の微細加工』のさらなる高みを求めて、IT・精密機械部品や医療用器具部品など高精度の試作品・治工 具など一個からの製作を承ります。 ●高精度微細加工 <マイクロニードルの切削加工> マイクロニードルを高速微細加工機による高品位・高精度の削り 出しで製作します。針の先端径を数μm で加工し、針と針の間を 300μm オーダーで切削する技術を持っています。 マイクロニードルとは 100~200μm の長さの微小針をシート上に配した薬剤送達部材 で、皮膚表面に貼り突起部から薬剤を皮膚に浸透させ体内に届 けることができます。突起部は皮膚に貼っても注射のような痛み マイクロニードル(切削加工) を感じることがなく、医薬分野の薬剤投与や医化粧品業界の経 針: 先端部径 30μm、 高さ 200μm、 皮吸収パッチの新しい手段と期待されています。 ピッチ 300μm、 材料 ナック 55、 忠実形状 ●部品加工 マシニングセンターでは単品、治工具や金型部品などの加工をしており、0.01~0.05mm の精度の加工を得意と しています。インデックスを使用した多軸加工により円筒側面の加工も XY 平面に展開し、高能率に加工します。 円筒側面加工 ローター刃 材質 AL5052 材質 AL5052 フランジ 材質 AL5052 球面加工 材質 NAK55 ・対応材質: ステンレス/アルミ/鉄/ガラス/銅セラミックス 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2005 年 12 月静岡県経営革新計画認証 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 力石化工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐藤 洋子 会 社 名 力石化工株式会社 窓口担当 塚田 尚志 事業内容 めっき及び金属表面処理 U R L http://www.chikaraishi-kako.co.jp/ 主要製品 自動車部品、家電部品、建機部品及び医療機器部品等のめっき 住 所 〒 389-0601 長野県埴科郡坂城町大字坂城 9338-1 電話/FAX 番号 0268-82-3072/0268-82-8241 E-mail mekki@chikaraishi-kako.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 21 年 4 月 売上(百万円) 600 従業員数 62 2.PR事項 『 蓄積されためっき技術を生かしてお客様のニーズにお応えします! 』 当社では硬質クロムめっき・無電解ニッケルめっき・亜鉛めっき・黒染めやリューブライトに代表される化成 処理・キリンス処理など多種多様な表面処理を手掛け、小ロットから量産物まで対応しています。 また、先端技術をささえる機能めっき技術へのチャレンジをしていきます。 工業用クロムめっき <穴付けのイメージ図> ●複雑な形状の金型にもほぼ均一にめっきすることが可能。 ●穴付けは最小Φ5mm までは可能。条件によりΦ5mm 以下でも できます。 ●鉄鋼はもとより、アルミ、ステンレス、銅合金にもめっきが可能。 ●マスキング技術により部分付けも可能。 ●バフ研磨技術により小ロットの複雑な部品の鏡面仕上げも可能。 機能めっき <撥水性の違い> ●無電解ニッケルめっき…電気特性の影響を受けないため、複 雑な形状にも均一にめっきできます。 ●ニッケルめっきニムフロン…PTFEを複合させた。優れたすべ り性を発揮し、撥水性があり防食性能も抜群。 ●複合めっき…ひとつの部品上に目的に応じて2種類のめっき が可能。たとえば耐摩耗性の硬質クロムめっきと防食性の無 電解ニッケルめっきの組み合わせ等。 素材上の水滴 ニムフロンめっき上 の水滴 3.特記事項(期待される応用分野等) 機能めっきが用いられる電子機器や電気製品などの電子部品及び機械部品への応用 ISO14001 2005年認証取得 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 浅川熱処理株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 齊藤 基樹 会 社 名 浅川熱処理株式会社 窓口担当 熊木 宏 事業内容 金属熱処理加工 U R L http://www.netushori.co.jp 主要製品 自動車部品、建機、農機、磁性材料、鋼部品の焼入れ・焼戻し、浸炭熱処理、真空熱処理 住 所 山梨県中巨摩郡昭和町築地新居 1584-2 電話/FAX 番号 055-275-5231/055-275-5408 E-mail asakawa@netushori.co.jp 資本金(百万円) 12 設立年月日 昭和 42 年 5 月 売上(百万円) 1,300 従業員数 49 2.PR事項 『 水蒸気処理(ホモ処理) 』で脅威の防錆効果! 金属熱処理加工における表面処理の一種で、水蒸気被膜処理、ホモ処理と呼ばれ、四三酸化鉄被膜を製品 表面に作ります。一般的な黒染加工より被膜が強固で、防錆、耐食性、耐久性に優れます。 ●処理方法:焼戻しの加熱中(400~600℃)に水蒸気を入れ、製品表面に Fe3O4 被膜を作る。 ●利点:①耐食性が上がり、赤錆(Fe2O3)の発生を防止する。 ②当社で行うホモ処理後の亜鉛メッキは、塩水噴霧試験で300時間以上の耐食性を証明 Fe3O4 膜厚 2µm Fe 母材 〈水蒸気処理を行うバッチ型焼入焼戻炉〉 〈マグネタイトの被膜が防錆と耐食の効果を発揮〉 〈製品表面がポーラス状に成長〉 ※鉄の酸化物には下記がありますが、なかでも Fe3O4(マグネタイト)は強固で安定しています。 ①2Fe+O2→2FeO(ウスタイト) ②4Fe+3O2→2Fe2O3(ヘマタイト) ③3Fe+2O2→Fe3O4(マグネタイト) 『 アルミニウム部品の超高周波熱処理技術(2MHz) 』を開発 従来の電気炉加熱による熱処理と異なり、高周波熱処理技術を用いた 特殊技術を開発しています。 ●利点:①機械的強度の向上(電気炉加熱時より33%向上) ②昇温時間の削減(電気炉加熱時より98%削減) ③均熱加熱の実現(±3℃以内で制御/保持) ※開発中の技術となるため、まずはお問合せ、ご相談ください。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成19年 6月 中小企業庁『明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社』に選定 ●平成20年10月 ISO/TS16949(自動車生産関連の品質マネージメントシステム)認証取得済 ●JISB6913(鉄鋼の焼入焼戻し加工)、JISB6914(鉄鋼の浸炭及び浸炭窒化焼入焼戻し加工)資格取得済 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | RTM 株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 衛 会 社 名 RTM 株式会社 窓口担当 製造課 高橋 融 事業内容 タイマ処理法に基づく精密表面硬化処理 U R L http://www.rtm-fuji.com 主要製品 アルミダイカスト金型、プラスチック金型、ステンレス部品、精密部品への窒化処理 住 所 〒416-0946 富士市五貫島 1126 電話/FAX 番号 0545-62-3555/0545-62-3550 E-mail info@rtm-fuji.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 17 年 8 月 売上(百万円) 140 従業員数 15 2.PR事項 『 金型・部品等の寿命延長に、タイマ処理をご検討ください! 』 ●タイマ処理とは 当社がご提供する「タイマ処理」は、金属表面からN、C原子を拡散浸透させ硬化層を形成、最表面をO、Sなど のブロック層を形成させる金属表面処理技術で、現在お使いの金型等の寿命延長が可能です。 主な特徴としては、①金属表面の白層が形成されないため溶接補修が可能 ②繰返し処理を行うことが可能 ③低温(480℃~530℃)による処理のため寸法精度が求められる精密部品にも適用可能です。 タイマ T 処理 タイマ P 処理 タイマ S 処理 金型のクラックの原因となる白層が 酸化層の形成により腐食、溶損対 金型表面の肌荒れを抑え、酸化層 無く炭化系微細粒子が均一分布し 策に有効 の形成により焼付き、かじり対策に ているためヒートチェック対策に有 有効 効 酸化層(約7μm) 酸化層(約 3μm) 拡散層(約 70μm) 拡散層(約 70μm) 拡散層(約 70μm) 母材 母材 母材 (用途) (用途) (用途) ・アルミダイカスト金型 ・アルミダイカスト金型 ・アルミダイカスト金型 ・プラスチック金型 ・ステンレス部品 ・ステンレス部品 ・精密部品 ・精密部品 ●処理可能な寸法・重量 *ワークの大きさ上限:炉の内寸:1,200x2,000x600mm *最大処理重量:2,000Kg 3.特記事項(期待される応用分野等) PR 事項でご紹介の他に、方案の難しいアルミダイカスト金型専用の処理や、効果を強化したダブル処理など、 お客様のご要望にあわせて様々な手法をご用意しております。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 高広工業株式会社
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 髙木 元 会 社 名 高広工業株式会社 窓口担当 菅沼 哲郎 事業内容 高速精密割出装置製造、精密部品加工 U R L http://www.takahiro.co.jp 主要製品 高速精密割出装置(商品名:ソラーデックス)、電子機器製造装置部品、油圧部品 住 所 〒457-0078 愛知県名古屋市南区塩屋町六丁目一番地 電話/FAX 番号 052-811-3116/052-821-1929 E-mail soarer@takahiro.co.jp 資本金(百万円) 92. 7 設立年月日 昭和 11 年 8 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 80 2.PR事項 『 “精密加工”をキーワードに様々な高精度部品/製品にチャレンジ! 』 ◼ 高速精密割出装置(ソアラーデックス) ローラーギヤ機構(転がり接触)を用いた割出装置です。予圧がかけられるためバックラッシュ(ガ タ)がありません。 このため高精度の位置決めが可能であ り、電子部品製造装置、印刷機、食品包 装機など各種自動機に使用されており、 高剛性、長寿命などの特長があります。 最近は同じ機構を用いた減速機を開発 中で、マシニングセンターなど工作機械 での採用を目指しています。 ソアラーデックス 減速機タイプローラーギヤ ◼ 精密部品加工 電子機器製造装置部品、各種油圧部品、 工作機械用部品を製造しています。中で もハードディスクの検査に使用される空 気軸受は精度が高く部品精度は 0.5μm、 表面粗さは Ra0.05 です。 空気軸受 油圧部品 ◼ 生産性向上 20 年前から「研削から切削」への技 3 次元形状刃物 超防新刃物台 術開発を継続しており、随時実用化し 高硬度材の ています。現在真円度 1μ、面粗度 Ra0.05 を達成し、更なる進化を追求し + 超精密切削 (研削レス) ます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●機械伝動部品(減速機・変速機) 、自動車部品(燃料噴射・油圧シール部等)、航空機部品(油圧部品) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | ビーティーティー株式会社
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 青木 渉 会 社 名 ビーティーティー株式会社 窓口担当 堤 康寛 事業内容 切削工具の開発、製造、再研削 U R L http://www.btt.co.jp 主要製品 エンドミル・ドリル・旋削バイト・チップ 住 所 〒463-0808 愛知県名古屋市守山区花咲台二丁目 801 番地 電話/FAX 番号 052-736-8441/052-736-8443 E-mail info@btt.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 平成 1 年 5 月 売上(百万円) 400 従業員数 25 2.PR事項 『 より安全に、より正確に、より速く、より永く使える工具を提供致します! 』 Make the Impossible Possible ISO9001 当社は切削工具の再研削を生業として、25年の歳月を日々切磋琢磨し技術を積み上げてまいりました。 使用された切削工具に刻まれた傷は、多くの情報を伝えている事を、我々は知っています。 そして、その情報を理解する事で高性能な切削工具を創造しています。 従来エンドミル 新開発エンドミル 最適な工具形状と刃先丸みの鋭 利化の研究により、切削抵抗の低 減と高能率切削を実現致します。 超硬工具の刃先丸み 1μm 以下を実現 切削加工による加工面の変質(歪み)は製品寿命に 深く関係します。航空機部品などの安全性向上には 加工変質を極力小さくすることが重要です。 当社では SiC 単結晶を工具素材に使用することで 加工変質層を大幅に抑制できる刀具を研究してお り、近い将来、無歪み加工を実現し、安心、安全な 製品加工を目指しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2008 年 戦略的基盤技術高度化支援事業「難削材及び新素材の高能率加工を可能にする切削工具の開発」 ● 2009 年 戦略的基盤技術高度化支援事業「CFRP の作業環境改善に対応する穿孔システムの開発」 ● 2010 年 戦略的基盤技術高度化支援事業「樹脂導光板に 3 次元形状を形成する多軸制御工作機の開発」 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ユアビジネス
3.金属加工 企 業 の 魅 力 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 木下 忠俊 会 社 名 株式会社ユアビジネス 窓口担当 木下 慎路 事業内容 金型特殊技術、金型設計 U R L http://www.yourb.co.jp/ 主要製品 スイングダイ(金型設計、製作) 住 所 〒191-0012 東京都日野市日野 1466-4 電話/FAX 番号 042-585-1711/042-585-1721 E-mail shinji.kinoshita@yourb.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 7 年 10 月 売上(百万円) 301 従業員数 30 2.PR事項 『 世界で我社だけが持つ画期的なスイングダイ技術(特許取得)、 自動車用金型設計技術では、日本でトップレベルの会社です。 』 ➢ スイングダイとは スイングダイは、柔軟性のある寄曲プレス技術(型をパネルまで寄せて面を形成する技術)で、複雑な負 角構造をもった製品のプレス加工として、従来方式のダブルカム(金型が大きくなる)やロータリーカム(複 雑な加工に比例して金型費用がアップする)に代わる第3の負角成形金型技術です。 <スイングダイのイメージ図> <フードアウター1回曲げの実例> ➢ スイングダイの特徴 ①複雑な負角構造をもった製品のプレス加工の簡素化が出来、金型費用が大幅に低減 ②型構成の簡素化、プレス工程削減により、作業時間が短縮 ③ダイが材料の変形に合わせて移動するので、材料の滑りがなくなり、パネル品質が向上 ④製品のデザイン性や柔軟性を拡げることが出来る。 ➢ 採用頂いている顧客 金型の大幅コストダウンは、金型構造の大改革しか有りえません。本気で取組んでいただける会社からお使 いいただける様になりました。現在、内外の大手自動車メーカーやボディメーカーで、従来の加工方法からの変 換が進んでおり、車体プレス加工の工程削減、仕上精度向上、コストダウンに寄与しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● スイングダイ各種の関連特許を世界各国に出願し、取得しています。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | (株)山本製作所・入間川事業所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平野 茂 会 社 名 (株)山本製作所・入間川事業所 窓口担当 澤田 好郎 事業内容 腕時計ケース部品製造販売 U R L http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~yamamoto/ 主要製品 腕時計用ケース・各種金属加工品及び表面処理加工品の製造販売 住 所 〒350-1306 埼玉県狭山市富士見 2-15-2 電話/FAX 番 04-2959-7161/04-2958-1194 E-mail eigyo-i@yamamoto-mfg.co.jp 資本金(百万) 365 設立年月 昭和 20 年 6 月 売上(百万円) 8,908 従業員数 578 2.PR事項 『 ウオッチケースで培った先端技術でサポートします! 』 ◆一括一貫生産方式でトータルサポート! 当事業所は、長年にわたる腕時計外装 事業で蓄積された金属加工全般のノウ ハウを駆使し、お客様のニーズにお応 えしています。また、設計~組立・出荷 までを一括一貫して行うトータルサポー ト・サービスは、品質 、低コスト化、短納 期化のウオンツにもお応えできるものとし て評価を頂いています。 ◆洗練された精密金属加工が得意です! デザイン、機能、材質、表面処理等、あらゆる点で多様化してきた腕時計外装の製造を通して培い、蓄積し た様々のノウハウに加え、高精密加工設備を拡充し、高度なニーズへの対応に万全を期しています。 ■主要設備 マシニングセンター・NC フライス ワイヤ加工機・型彫放電加工機 フリクションプレス・パワープレス NC 旋盤・バレル研磨機他 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆(株)山本製作所グループのホームページ(http://www.yamamoto-mfg.jp/)にもアクセス下さい。 ◆グリーン調達基準取得(2007.12.28) ◆彩の国公害防止取組推進事業所者認定(2012.12.20) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社和気製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 和気 喜美子 会 社 名 有限会社和気製作所 窓口担当 和氣 庸人 事業内容 精密熱交換器製造販売 U R L http://waki-ss.co.jp/ 主要製品 マイクロ熱交換器、各種高性能熱交換器の試作受託 住 所 〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ヶ丘 6 丁目 760 番地 電話/FAX 番号 042-922-5431/042-922-5430 E-mail w-tune@waki-ss.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 昭和 32 年 4 月 売上(百万円) 20 従業員数 15 2.PR事項 『 斜交波状面凹凸が、熱設計の常識を変えました! 』 当社は、創業以来培った精密プレス成型技術により高効率熱交換器を製造しています。厚さ 0.1mmの SUS 矩 形チューブを精密プレス技術で成形し、ロー付して熱交換器を製作しています。また、斜交波状凹凸(東大鹿園 教授開発)を有する熱交換器は、従来のスリットフィン、ルーバーフィン等の前縁効果に代わる新たな熱伝達技 術として、各分野への波及が期待されています。 ◆斜交波状面フィン熱交換器は、フィン目詰りの防止及び製品の小型化、軽量化に寄与します。 <斜交波面状フィン製造のコア技術> 1)SUS 薄板材の温間プレスとサーボプレ スによる技術 2)SUS 薄板材のロー付技術 ◆斜交波状面凹凸は熱伝達率、 圧力損失を改善します! <特徴等> 1)薄板 SUS(0.1t)上に精密プレス(冷間成形)により斜交波状面凹凸を 形成 (加工寸法例:凹凸角度:30°、振幅:0.5) 2)コルゲートフィン熱交換器による凹凸有無のテスト例 項目 凹凸なし 凹凸あり ①熱伝達率 1倍 2~3倍 ②空気側圧力損失 1倍 1倍 斜交波状面凹凸の拡大図 ⇒熱伝達及び圧力損失(ゴミ詰りが起きにくい)に優れる。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成21度経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業「SUS 材に波状交差突起を温間プレス成型する加工材料 の開発」(東大生研との共同開発)に採択 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社八木製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 八木 博之 会 社 名 株式会社八木製作所 窓口担当 八木 博之 事業内容 精密部品加工及び治具設計・製作・組立 U R L http://www.yagiseisakujo.co.jp 主要製品 事務機器、光学機器、医療機器等の部品加工及び治具製作 住 所 〒191-0053 東京都日野市豊田 4-36-16 電話/FAX 番号 042-583-3682/042-583-3664 E-mail support@yagiseisakujo.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 38 年 4 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 35 2.PR事項 『 困った時も八木製作所 “超短納期 即日対応” 』 八木製作所は、多品種少量(試作)から量産までの精密機械加工及び治具製作を、今日まで一筋に行ってきま した。切削加工(フライス、旋盤、MC、NC旋盤、ワイヤーカット、放電、研削等)を主とし、表面処理、熱処理まで の部品を短納期対応しています。 ■ 特徴 1 切削加工 ■ 特徴2 超短納期対応 あらゆる材料にも対応、1個からの製作もしています。 ( 困った時も八木製作所!) ・金属(AL、真鍮、SUS、チタン、タングステン等の難削材) 例1 軸部品(複写機部品) ・樹脂(ABS、POM、アクリル、PPS、PEEK等) φ20 以下までなら即日対応 ・焼結材(SBF、SMF等) 例2 生産終了部品の作成 型の設計製作及び成型まで 対応 超短納期対応が出来る理由 ・一連の切削加工機を保有 ・各専門部署の連携による実現力 ・協力会社との連携 ■ 特徴3 オーダーメイド加工 ・治具の設計・製作・組立 ・ポンチ絵からの製作(2D 又は 3D 部品図を作成し加工) 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2009年 JISQ9001:2008 / ISO9001:2008 認証取得 ● 2010年 JISQ14001:2004 / ISO14001:2004 認証取得 ● 八王子工場(東京都八王子市大和田町 3-4-17) 八王子第二工場(東京都八王子市大和田 1-21-12 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 東京チタニウム
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小澤 日出行 会 社 名 株式会社 東京チタニウム 窓口担当 小澤 良太 事業内容 チタン材料及びチタン加工製品の販売 U R L http://www.tokyo-titanium.co.jp 主要製品 マイクロ熱交換器、電極、医療部品、海洋探査フレーム及び容器等 住 所 埼玉県さいたま市岩槻区 古ヶ場 2-3-10 電話/FAX 番号 048-795-0470/048-795-0473 E-mail info@tokyo-titanium.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月 昭和 57 年 7 月 売上(百万円) 809 従業員数 27 2.PR事項 『 チタンならお任せください! 材料~加工~開発まで一貫体制 』 管板+極薄チューブ 超精密溶接技術 当社が開発した「超純水環境における超小型チタン製高効率(マイクロ)熱交換器」は、今まで培ってきた熟練技 能と最先端加工技術の融合により、厚さ 0.3mmの極薄チューブ溶接で実現しました。 従来品は大型で高価でしたが、今回開発した熱交換器は、チタンによる超純水用に特殊加工を施した高性能な 製品に仕上げました。 その結果、半導体業界や燃料電池業界での省スペース化及び低コスト化に寄与しています。 Φ60 中に IDφ2 x t0.3 パイプを 223 本‐TIG 溶接(上記右端) ■従来の大径パイプでは、微量な水の流量では層流=熱伝導率の低下を招くことが問題点でしたが、小径極薄 チューブを使用することで、層流部分の低熱伝導部分の削減に成功しました。 K 値(総括伝熱係数)=4000w/m2・k 以上を達成 超純水用=チタン JIS2 種製、純水用=SUS316L 製を選択可能 ■ロウ材を一切使用せずチタン材を TIG 溶接にて施工することで、純水に対するイオン化を極力抑えた熱交換 器として使用可能です。 3.特記事項(期待される応用分野等) 取得資格及び承認事項 ●ISO9001(JQA-QM7697) ISO14001(JQA-EM6512) ●ISO13485(医療機器)(2013 年に取得予定) ●第1種医療器製造販売業/医療器製造業 ●H22 年度戦略的基盤技術高度化支援事業 サポイン採択 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 特殊技研工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 槇島 将幸 会 社 名 特殊技研工業株式会社 窓口担当 槇島 将幸 槇島広宣 事業内容 金属シームレスパイプ製造販売 U R L ― 主要製品 ステンレス鋼・ニッケル合金鋼・チタン・レアメタル等各種金属シームレスパイプ 住 所 〒340-0201 埼玉県久喜市八甫51 電話/FAX 番号 0480-58-1072/0480-58-8958 E-mail mshima@s4.dion.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 45 年 5 月 売上(百万円) 700 従業員数 23 2.PR事項 『 精密伸管加工技術に挑戦し続けるパイオニア! 』 弊社は高精度シームレスパイプの専業メーカです。独自に改良したスリーロール圧延機により高精度、高品 質な金属パイプをご提供しています。スリーロール伸管加工の優れた点は以下の通りです。 特 長 1. 寸法精度が極めて高い。(外形・内径・肉厚) 2. 表面品質が良い(内面・外面) 3. 偏肉が極めて少ない。 4. 加工度が大きいため、金属組織が細粒となり、機械的性質が優れている。 5. 従来の伸管法では困難な金属(チタン、ハステロイ材、インコネル材等)の加工が容易 6. 極薄管の製造が可能(肉厚=外径の1/100~3/100) スリーロールの仕組み 圧延ロール 伸管機構 加工精度 項目 標準仕様 特殊仕様 外径 ±0.02 (㎜) ±0.01(㎜) クラッド加工 ベローズ加工 内径 ±0.02 (㎜) ±0.005(㎜) 肉厚 ±0.02 (㎜) ±0.005(㎜) (外径の 3~5%) (外径の 1~2%) 面粗度 外面:2S 以下 外面:1.5~1S 内面:2~3S 内面:1.5~1S 是非一度ご相談下さい! 製造可能範囲 最小肉厚 最大肉厚 弊社ではお客様のご要望に沿うべく、多くの材料を中間素材 で保有し、小ロット・短納期に対応しております。 最大外径:φ62.5 t:5.0 t0.3 今後も、更なる技術革新とニーズの多様化・高度化に対応す べく、クラッド加工、ベローズ加工、異形断面管など新技術、 最小外径:φ3.0 新製品の開発に注力し多様なご要望にお応えして参ります。 t0.1 t1.0 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 平成 19 年度 埼玉県指定 彩の国工場 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 立川精密工業株式会社
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大越 陽 会 社 名 立川精密工業株式会社 窓口担当 大越 陽 事業内容 金属加工業 U R L http://www.tachikawa-sk.co.jp/ 主要製品 航空機ジェットエンジン部品、宇宙機器部品、医療用機器部品、産業機械用部品 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 4-4-21 電話/FAX 番号 042-555-6357/042-555-6585 E-mail akira-okoshi@tachikawa-sk.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 36 年 3 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 63 2.PR事項 『 物作りの心は産業の原点であり、 今後も物作りを通して社会に貢献していきます 』 弊社の得意ワザは、創業以来58年間、航空機のジェットエンジン部品の 切削加工で培ってきた難削材の精密加工技術です。 その技術を生かして航空機ジェットエンジン部品や宇宙機器部品を手掛 け、更に医療機器部品や産業機械用部品の製作にも注力しています。 航空機のジェットエンジン 航空機のジェットエンジン部品 ◆難削材 ◆医療機器部品 ステンレス鋼 インコネル 弊社は重粒子線という放射線を利用して、ガン細胞のみを破壊 コパール チタン合金 するガン治療照射用器具のリッヂフィルターを製作しています。 ハステロイ タンタル コバルト合金 ニッケル合金 ◆産業機械用部品 超音波応用機械、電子顕微鏡、分析装置、半導体検査装置、 ◆産業機械用部品 工業用ミシン、電線被覆用ダイス、機械装備等の部品を製作 超音波応用機械、電子顕微鏡、分析装置、半導体検査 しています。 ◆生産体制 試作、多品種少量生産、或いは多量生産等、お客様のニーズ の多様化にお応えするため、生産方式を従来のロット方式から 多工程持ちによる1個流し加工ラインを構築し、多台持ち作業 や夜間の無人稼働等を実施して変種変量生産を行っています。 産業機械用部品 3.特記事項(期待される応用分野等) ●JIS Q 9100:2009 認証取得 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 三和ニードルベアリング株式会社
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田山 英明 会 社 名 三和ニードルベアリング株式会社 窓口担当 長谷川 浩一 事業内容 金属部品の製造 U R L http://www.tnksanwa.co.jp 主要製品 自動車関連部品・光通信部品その他各種金属部品 住 所 〒300-4351 茨城県つくば市上大島 1904 電話/FAX 番号 029-866-0811/029-866-1100 E-mail hasegawa@tnksanwa.co.jp 資本金(百万円) 100 設立年月 昭和 21 年 7 月 売上(百万円) ― 従業員数 173 2.PR事項 『“超精密研削のプロ集団”~お客様の「欲しい」を「カタチ」にします~ 』 当社の強み ① 『サブミクロン精度の超精密研削』 ② 『社内一貫生産(熱処理・切削・研削・研磨)による安定した品質管理の実現』 ③ 『あらゆる材料に対応(超鋼、セラミックス、各種ステンレス、耐熱鋼等)』 ④ 『1個の試作から量産まで短納期・高品質で対応』 ⑤ 『技術提案による高付加価値の提供』 【研削加工】 ●精密シャフト ●精密コロ ●精密送りネジ ここに注目!!サブミクロンの技術 ●寸法 ●到達精度 ●研削加工設備 ・外径:φ0.4〜φ10.0 ・外径公差 :0.1μm ・センタレス研削盤 ・全長:1.0mm ~ 150.0mm ・真円度 :0.1μm ・円筒研削盤 ・表面粗さ :Ra0.01μm ・両頭研削盤 ・円筒度 :0.1μm ・ネジ研削盤 ・平面研削盤 等 【その他紹介】 *取扱品:ピン、シャフト、ガイドバー、ノックピン、平行ピン、位置決めピン、小径ピン 等 *材料:各種ステンレス、各種カーボン鋼、シリコン、セラミックス、インコネル、タンタル、ハステロイ、超鋼 等 *設備:NC自動盤、MC、エスコマチック、ワイヤーカット機、精密プレス、転造盤、各種熱処理炉 等 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2006 年 中小企業庁より第一回「元気なモノ作り中小企業 300 社」として認定、表彰を受ける。 ・各種認証、認定、資格等:ISO9001:2008/ISO14001:2004 その他お客様独自の環境・品質規格認証多数 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 立川発条株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西村 茂 会 社 名 立川発条株式会社 窓口担当 高橋 忠宏 事業内容 自動車、計測器等のばね製造販売 U R L ― 主要製品 線ばね、つる巻ばね、薄板ばね、ワイヤーフォーム等の各種精密ばね、パイプ成形品 住 所 〒196-0003 東京都昭島市松原町 2 丁目 13 番 18 号 電話/FAX 番号 042‐543‐2411/042‐543‐7290 E-mail ta-takahashi@tachi-s.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月 昭和 36 年 4 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 77 2.PR事項 用途と材料に応じた、圧縮ばね・引張ばね等のご相談と製品をご提供します。 当社はばね専門メーカーとして、50 年にわたり一貫して優れた製品を生み続けてまいりました。 顧客の用途、材料に応じた最適なばねを、すみずみまで計算しつくされた精緻なムーブメント、自動化された最 新設備、長年培った経験と技術を保有した社員、これらが一体となり連携することにより、より安く、より高精度、 より高耐久性で、ご提供しています。以下に当社の得意とする製品の一端をご案内しております。 圧縮ばね パイプ パイプ曲げ・先端絞り・スリットの連続加工品 くみこま 高抗張力鋼でばね指数(D/d)の極小化が可 ぶひn φ12 ㎜までの圧縮ばね冷間成形が可 ダブルショットピーニングによる高寿命化 b 引張ばね・戻ばね ハイテンション(高初張力)スプリング成形品 ワイヤーフォーミング NC マシンによる複雑形状成形品 高精度な 3 次元元曲げを行った製品 3.特記事項(期待される応用分野等) 自動車用座席及び座席部品の製造販売を行う「株式会社タチエス」は当社の親会社に当たり、ばね等の製品供 給はもとより、様々な技術的交流を行っております。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | サンエー精工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 藤田 礼久 会 社 名 サンエー精工株式会社 窓口担当 営業部 柴崎 栄一 事業内容 医療機器、開発製造受託 U R L http://www.saney.co.jp/ 主要製品 精密切削加工・精密ステンレスパイプ加工・レーザー溶接・組立 住 所 〒351-0024 埼玉県朝霞市泉水 2-10-14 電話/FAX 番号 048-466-9551/048-463-9419 E-mail shiba@saney.co.jp 資本金(百万円) 32 設立年月日 昭和 45 年 8 月 売上(百万円) 1,700 従業員数 144 2.PR事項 『 医療機器を日本で作りませんか 』 OEM開発受託…”お客様のブランドで販売される製品“を当社が製造致します! 設計~製造から薬事対応まで ◆医療機器のOEM開発をお受けいたします! *医療機器で必要な規格を取得していますので、設計から製造・ 薬事対応まで、ワンストップで受託が可能です。 *取得している規格 ・ISO13485(医療機器の品質保証のための国際標準規格) ・第一種医療機器製造販売業認可 ◆精密加工を得意とします! 精密切削加工 複合旋盤(20 台)、5軸マシニングセンタ (10 台)、ワイヤ放電加工機(10 台)など を駆使し、超精密加工を提供しています。 精密パイプ加工 図1.医療機器の製品化フロー <パイプ・ワイヤー 2次元~3次元曲げ、スウェージング アッセンブル加工品> 加工やフレア加工など、独自ノウハウ があります。 ●超微細加工例 ・超小型ハサミ ・材質:SUS304 ・全長 1.7mm、 厚さ 0.1mm、 かしめ穴 0.1mm <坂戸工場内風景> <米粒より小さいハサミのミニチュア> > 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆ステンレス・チタン・アルミ・真鍮…試作 1 個から数千までの少量多品種生産に対応しています。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社サイベックコーポレーション
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平林 巧造 会 社 名 株式会社サイベックコーポレーション 窓口担当 長田 直樹 事業内容 CFP 金型の開発・設計・製作及びプレス加工 U R L http://www.syvec.co.jp/ 主要製品 自動車用精密部品(リクライニング、エンジンなど)、EV,FCV 向け自動車向け部品 住 所 長野県塩尻市広丘郷原南原 1000-15 電話/FAX 番号 0263-51-1800/0263-53-5100 E-mail info@syvec.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月日 昭和 48 年 10 月 売上(百万円) 2,000 従業員数 72 2.PR事項 『 不可能を可能にする CFP 工法 』 当社の保有する冷間鍛造と順送プレスを組み合わせた独自のコア技術(CFP 工法)を用いることで、従 来プレス加工では不可能とされていた焼結部品や溶接部品といった複雑な形状部品から切削部品と いった高精度部品を、プレス加工にて実現することが出来ます。 また CFP 工法は、厚板コイル材からハイスピードにて複雑且つ高精度な部品を生産することが出来る ため、大幅なコストダウンが可能となります。 ■CFP 工法の魅力 従来のプレス加工の場合コストは安価であるが、形 状や板厚に制約があるため限られた領域のみしか 加工が出来ない。 しかし CFP 工法を活用すると不可能とされていた領 域の製品をプレス加工にて実現できるため、大幅な コスト低減が可能となる。 ■製品の特徴(例) ・材質: SPHC t=10mm ・ギヤ輪郭度: 30μm 以下 ・ギヤ面粗度: Rz=0.4μm 以下 複雑且つ高精度の厚板サイクロイドギヤを、プレス 加工にて実現。 16工程の順送プレス成形にて、時間当たりの生産 能力を大幅に向上すると共に 50%以上のコストダウ ンを実現した。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●H18年 産学官事業にて、燃料電池用金属セパレータの開発を実施し、低コスト化を実現 ●H21年 産学連携事業にて、電気自動車用インホイールモータのサイクロイド減速機を開発 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 野上技研
最終更新年月 平成29年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 野上 良太 会 社 名 株式会社 野上技研 窓口担当 廣瀬 正樹 事業内容 超精密金型の設計製作 U R L http://www.nogami-gk.co.jp/ 主要製品 超精密打ち抜き金型の設計製作 / 箔材の打ち抜き研究開発及びコンサルティング 住 所 〒319-2144 茨城県常陸大宮市泉 1136-3 電話/FAX 番号 0295-53-2188/0295-53-1228 E-mail sng@nogami-gk.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 700 従業員数 62 2.PR事項 『箔材・薄板材 バ リ ダ レ コンタミ のない精密打抜き/切断工法を提供』 ◆ 金属箔・樹脂フィルム・積層材など実績多数 他社 当社 他社 当社 ≪ リチウムイオン電池 電極≫ ≪ 高分子樹脂フィルム≫ ◆ NOGAMIのトータルソリューション 加工性試験 量産ライン立ち上げ支援 テスト加工と詳細な観察により、素材の ラインの心臓部である金型を起点とした、 加工特性を明らかに致します。加工性を 生産装置仕様・動作(搬送~回収及び 把握することで、素材ごとに異なる最適 カス排出など)について、アドバイス な加工条件を導き出します。 いたします。 工法提案 量産金型運用サポート 素材の加工特性や、お客様のご用途に 生産計画に沿った運用を行うため、定期 合わせた工法をご提案します。工法を メンテナンスで金型を保全いたします。 しっかり選定することで、効率・運用 劣化傾向を点検・観察することで金型の コストが変わります。 向上提案を行い、長寿命化、効率化を実 現いたします。 ◆ 試作から量産まで、最適工法をご提案 研究・試作用 治具 少量産用 金型 インライン用 量産金型 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆ 打抜き/切断加工技術研究センター 精密打抜き/切断に特化した技術開発を行っています。独自研究のほかに、打抜き/切断に関する 技術支援を行います。 *約 50 種のテスト型と豊富な分析設備を常備(電子顕微鏡、高倍率マイクロスコープハイスピードカメラ) * 400 種以上の素材加工実績あり Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社レーザックス
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 近藤 恭司 会 社 名 株式会社レーザックス 窓口担当 近藤 剛 事業内容 レーザ、電子ビームによる受託加工他 U R L http://www.laserx.co.jp/ 主要製品 試作加工(自動車部品等)、量産加工(航空機、医療機器)、レーザ加工周辺機器、システム 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町 1199-1(横浜) 住 所 〒472-0017 愛知県知立市新林町小深田 7(本社) 電話/FAX 番号 0566-83-2229/0566-83-0154 E-mail sales@laserx.co.jp 資本金(百万円) 90 設立年月 昭和 21 年 4 月 売上(百万円) 3,059 従業員数 97 2.PR事項 『 私たちは、あらゆるレーザ加工を請け負う“レーザ・ジョブショップ”です 』 当社は、1980年代に広く普及した CO2 レーザ、1990年代に登場したパルス YAG レーザ、2000年代に登 場したファイバー伝送型半導体レーザ、更には近年目覚ましい発展を遂げているファイバーレーザ等、保有する 様々なレーザ設備による受託加工、試作試験等で幅広くお客様のニーズにお応えしています。ガラスの切断 (SP)、セラミックスの斜め穴あけ(YAG)、アクリルの切断(CO2)、樹脂溶着(LD)、低歪の溶接(FBL)、アルミ合金の 溶接(FBL)、レーザ・アークハイブリッド溶接(FBL)、樹脂パイプ穴あけ(エキシマ)、ステライトの肉盛り(CO2)、溝彫 や彫刻などの除去加工(パルス FBL)、軟鋼厚板切断(FBL)、加工ヘッド製作(システム)・・・私たちにお手伝いでき ることが必ずあります。レーザ加工のことなら、どんなことでもまずは当社にご相談ください。 ●加工例 ●加工例 <化学プラント用熱交換パイプへの <航空機用燃焼器ライナー <自動車用三連ギア 放熱フィン縫付溶接> への冷却穴明け> ・アセンブリの溶接> <歯科用インプラントへの <医療応用を想定した極細 <極小マーキング(般若心経) 表面テクスチャリング> ワイヤ溶接アセンブリ> 文字サイズ□0.5mm> 3.特記事項 ●1999 年 ISO9001(精機事業)、ISO9002(レーザ事業)認証取得 ●2008 年 AS9100 認証取得(レーザ事業) (航空宇宙産業品質マネジメントシステム) ●2009 年 Nadcap 認証取得(レーザ事業) (航空宇宙防衛産業特殊工程) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 西原電子
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中山 孝良 会 社 名 有限会社 西原電子 窓口担当 中山 孝良 事業内容 組込みマイコン設計、レーザ溶接の開発 U R L http://www.nishi-den.co.jp/ 主要製品 レーザ溶接モニタリング装置、リングセンサ 住 所 〒227-0885 千葉県柏市西原 6-8-30 電話/FAX 番号 04-7149-1239/04-7149-1240 E-mail nishihara@msv.nishi-den.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 平成 17 年 8 月 売上(百万円) 52 従業員数 5 2.PR事項 『 レーザ溶接の品質管理や溶接結果のばらつきでお困りの方は、当社へ! 』 レーザ溶接モニタリング装置、抵抗溶接機など、電子機器の開発、製造を行っています。近年、レーザ溶接モ ニタリング装置に事業の重点を置き、当社の主力製品とすべく開発を進め、既に実用化段階にあります。 ◆当社レーザ溶接モニタリング装置の特徴 *本装置は、レーザ溶接部の赤外光、レーザ反射光などを検出し、 それら検出波形から溶接欠陥を判別する装置です。(図1) (図1①)波形 *レーザ溶接部の微小スポットを集光ユニットで観測し、集光ユニッ 処理装置・表 示装置 トセンサ部で電気信号に変換後、波形処理装置に伝送します。伝 (iPad) 送信号を波形処理装置でAD変換した後、本体の設定に応じた波 形処理を行い、iPadに表示します。 (図1②)レ *設定や波形表示は全てiPad専用アプリで行えるため、誰でも簡単 ーザ反射光・ に扱え、携帯性にも優れています。 赤外光集光 *また、フィードバック制御用機能も備えています。測定された ユニット 波形を基に制御信号をレーザ装置に入力し、レーザパワーをコン トロールすることで、溶接不具合を予防、改善する「適応制御」が 可能です。 *測定から制御信号出力(AD-DA変換)までの所要時間は僅か (図2)Al 薄板重ね溶接時のモニタリング 50μsであるため、レーザパルス溶接において一般的な数ms程 信号 度の照射時間でもリアルタイム制御ができます。 ◆モニタリングの事例 *アルミニウム薄板を重ね合わせ溶接した際の「良好な溶接時」と 赤外光 赤外光 「スパッタ飛散時」の赤外光波形の比較例です。(図2) 1.2 1330nm 1550nm 1.2 1330nm 1550nm 検出強度 *スパッタ飛散時には、赤外光波形に著しい波形の変化が現れ 検出強度 0.8 スパッタ飛散 0.8 0.4 0.4 ます。このようにレーザ溶接時に起きる様々な溶接不具合を検知 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 し、GO-NG判定できます。 時間(ms) 時間(ms) (良好な溶接時) (スパッタ飛散時) ◆多様なニーズに対応可能 *自動車、電子部品、医療機器などのレーザ溶接の分野 *お客様社内での実証テストを行った上での納入を、基本納入方針にしています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2009年 経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業採択(大阪大学接合科学研究所と共同開発) ● 新分野製品として、LEDイルミネーション用の電源とコントロール装置の開発・製品化に取り組んでいます。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社協和合金
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松本 修一 会 社 名 有限会社協和合金 窓口担当 松本 修一 事業内容 ダイカスト製品.金型.関連設備製造販売 U R L http://www.kyowa-gokin.com/pc/ 主要製品 空圧用レギュレータ・シリンダ部品、その他ダイカスト製品、スターリングエンジン 住 所 〒334-0063 埼玉県川口市東本郷 787-6 電話/FAX 番号 048-285-3991/048-283-3810 E-mail info@kyowa-gokin.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 58 年 9 月 売上(百万円) 100 従業員数 15 2.PR事項 『3CDプロセスで、小ロットダイキャスト製品の短納期・低価格を実現!』 3CD は当社独自の設計生産プロセスで、CAD/CAM/CAST/DIRECT の略称です。 製品設計から金型設計製作・鋳造までを内製化し、コンカレントなものづくりを実現した生産システムです。 熱処理不要の特殊型材にダイセット方式の金型と、これまで培った鋳造技術の融合で、従来は難しかった 数十~数百といった小ロットダイキャスト鋳造の低価格化と短納期化を実現しました。 CADによる詳細検討 CAMデータによる金型の直彫り ダイキャスト CAM データ マシニング加工 ダイ ランナ・ゲート作成 最適化 分割面作成 中子組込確認 1.ダイ交換できるカセット方式の簡易金型 3Dデータ化の際に金型鋳造のノウハウを織り込んで 2.熱処理不要の特殊型材をマシニングで直彫り 問題発生を未然に防止すると共に、ランナー、ゲート 3.CAMデータ完成後、最短1週間で金型完成 鋳造法案も同時作成します。 4.金型完成後 1 時間で鋳造可能 非量産分野 従来ダイキャスト 当社 3CD プロセス ロストワックス他 金型寿命 ○ 6 万~10 万 △ 1 万~2 万 × その都度 金型価格 × 高価(100%) △ 50~25% ○ 25~10% 後加工 ○ 少ない △ 形状により要 × 非常に多い 製作期間 × 30 日~45 日 ○ 10 日~20 日 △ 20 日~30 日 生産性 ○ 600 ヶ/日~ ○ 600 ヶ/日~ 50 ヶ/日~ 製品価格 ○ 安価 ○ 安価 × 高価 総合評価 △ ○ × 是非一度ご相談ください! ・自社オリジナル製品の開発を目指す企業 ・自分の製品アイデアを実用化したい方 ・金型代と少量生産が障害でダイキャスト化を諦めている企業 ・ダイキャスト製法に慣れた設計者がいないため図面化し難い企業 ・ダイキャスト量産段階でのトラブルを撲滅したい企業 ・開発試作段階から、ダイキャスト化設計を織り込んだテストサンプルと評価データを得たい企業 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 平成21年 経済産業省「ものづくり中小企業製品開発等支援事業」に採択 ⚫ 平成23年小型スターリングエンジンの開発で埼玉産業人クラブ 西海記念賞技術賞受賞 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 高周波工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 塩田 篤 会 社 名 高周波工業株式会社 窓口担当 塩田 篤 事業内容 熱処理加工 U R L http://koushuha.cocolog-nifty.com/koushuha/top.html 主要製品 高周波焼入れ、銀ロー付 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 2-5-39 電話/FAX 番号 042-554-5895 / 042-554-1131 E-mail shiota-a@mc.point.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 40 年 8 月 売上(百万円) 40 従業員数 5 2.PR事項 『 単品から小・中ロットまでの高周波焼入れ 40年の経験で対応いたします 』 当社は、昭和40年創業以来、高周波焼入れの専門会社です。単品から小・中ロットまでの、炭素鋼からステン レス鋼まで幅広く対応しています。また、高周波技術を活用した銀ロー付も加工いたします。 浸炭焼入れ・真空焼入れ、熱処理後の研磨加工などは協力工場にて対応いたします。 高周波焼入れ 高周波焼入れの特徴 ・部分焼入れができる ・焼入れ深さを調整できる ・短時間で焼入れ作業ができる ・焼入れ作業による歪が少ない ・一般熱処理より表面硬度を硬くできる ・C(炭素)を適正量以上含む材料であれば焼入れができる 製 品 例 加工可能寸法 ・外径 10~300mm 条件により 400mm まで可 ・長さ 30~850mm ・上記条件で手扱い可能な重量の範囲 シャフト(外径 30) ギア(外径 150) 主要設備 <検査器具> 30kW 350kHz x 1 55kW x 1 ・ ・ロックウエル硬度計 50kW 200kHz x 1 36kW x 1 ・マイクロビッカース硬度計 75kW 60kHz x 1 25kW x 1 ・ショア硬度計 ・金属顕微鏡 <高周波焼き入れ装置> <焼き戻し電気炉> <磁気探傷器> 3.特記事項(期待される応用分野等) 高周波焼入れ認定:株式会社小松製作所 小山工場 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 寿工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 松尾 嘉一 会 社 名 寿工業株式会社 窓口担当 営業部長 日原政年 事業内容 医療用部品製造・開発 U R L http://www.fuji-mdc.com/pc/ 骨髄穿刺針/硬膜外麻酔針/注射針/ガイドワイヤー/ 主要製品 ETFE チューブ/ポリウレタンチューブ/留置針用カシメピン/原料混練 住 所 〒252-0213 神奈川県相模原市中央区すすきの町 41-22 電話/FAX 番号 042-759-1711/042-756-4314 E-mail hihara@fuji-m.com 資本金(百万円) 28 設立 1978 年 5 月 売上(百万円) 230 従業員数 14 2.PR事項 『 3,000,000,000 個 の 実 績 と 信 頼 』( ※ 留 置 針 用 カ シ メ キ ャ ッ プ 累 計 ) ス テ ン レ ス 機 器 部 品 、 ETFE チ ュ ー ブ 、 ポリウレタンチューブ等の医療用部品、 精密機器部品、原料混練はお任せ下さい。 弊社は医療業界を中心に、ステンレス機器部品・ETFE チューブ・ポリウレタンチューブ等の医療用部品、精密機器部 品の製造・開発を行っております。一つの不良が人の生命に関わる精密部品が多く、クリーンルーム内で一つ一つ丁 寧に加工・品質検査・出荷を行っております。そのうえで更にユーザビリティー・精密性や品質向上のために、日々研 究・開発を重ねながら技術を磨いております。滅菌やクリーンルームを必要とする部品の製作も是非寿工業にお任せ 下さい。 ■留置針用カシメピン (ステンレス等) ■各種チューブ (ETFE・ポリウレタン等) ・各基本ゲージ、またお客様のニーズに合った ・各指定寸法、材料にて製作が可能です。 形状を、 製作検討 致します。 ストライプ構造 ■骨髄穿刺針 (ステンレス等) ■原料混練 (ETFE・ポリウレタン等) ・骨髄穿刺針のみならず、各種特殊針も対応 ・各種材料・小ロットにも対応いたします。 が可能です。 先端形状(各種) 3.特記事項(期待される応用分野等) ■【許可】医療機器製造業許可(許可番号 14BZ200139) 高度管理医療機器等販売業許可(許可番号 医薬 第 24-371-007 号) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | コダマコーポレーション株式会社 代表者名 小玉 博幸
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 コダマコーポレーション株式会社 代表者名 小玉 博幸 会 社 名 試作部・加工技術研究所 窓口担当 小野寺 賛 事業内容 試作モデル製作サービス U R L http://shisaku.kodamacorp.co.jp/ 主要製品 金属および樹脂切削加工部品 住 所 〒205-0002 東京都羽村市栄町 3-3 -9 電話/FAX 番号 042-570-6891/042-570-6892 E-mail oume@kodamacorp.co.jp 資本金(百万円) 63 設立年月 平成元年 1 月 売上(百万円) 630 従業員数 31 2.PR事項 『 圧倒的な CAD/CAM 力と最新設備によるモノづくり、 航空宇宙対応の品質保証で、お客様の製品開発をサポートします 』 ■ 開発期間短縮・コスト低減をサポートします! コダマコーポレーション株式会社 試作部・加工技術研究所は、「データ の一気通貫」を実現する統合型 3 次元 CAD/CAM システム『TopSolid シ リーズ』と最新の工作機械を活用し、金属、樹脂切削モデルを製作しま す。 2001 年の試作部開設以来、自動車部品、医療機器、電機部品、産業機 高精度な 5 軸加工サンプル 器、航空宇宙部品など精密部品で多くの実績があります。 2009 年には加工技術研究所を開設し、CAD/CAM ベンダーとしての経験 をベースに、5 軸加工機や複合加工機を最大限に有効活用する加工技 術の研究をスタートし、最近では、難削材の加工などのテーマに取組ん でいます。 *「TopSolid」は、当社統合型3次元 CAD/CAM システムの登録商標です。 最新の 5 軸加工機と複合加工機 ■ 複雑で難しい仕事こそ大歓迎です! どこでも断られてしまった程に形状が複雑、精度が必要、そんな難しい仕 事こそ大歓迎です。 高速回転による精密切削から、重切削まで、バリエーション豊かな、同時 5 軸マシニングセンタ…。複合加工機…。最新鋭の機械設備が、24 時間 連続の無人稼働で、金属、樹脂、微細な製品から、大モノ製品まで、幅 3 次元 CAD/CAM システム 広く対応しています。 『TopSolid シリーズ』 3.特記事項(期待される応用分野等) ● JIS Q 9100:2009(航空宇宙防衛分野)と JIS Q 9001:2008(ISO 9001)の認証取得 ● 医療機器、自動車部品、軸受、光学機器、総合エレクトロニクス、計測機器など約 100 社の製品開発をサポートし ています。 vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 小金井精機製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鴨下 祐介 会 社 名 株式会社 小金井精機製作所 窓口担当 小林 一雄 事業内容 超精密機械加工 U R L http://www.koganeiseiki.co.jp/ 主要製品 自動車・オートバイの開発用試作部品 住 所 〒358-0032 埼玉県入間市狭山ヶ原360-1 電話/FAX 番号 04-2935-2288/04-2935-2080 E-mail honsha@koganeiseiki.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月日 昭和 18 年 12 月 売上(百万円) 3,000 従業員数 240 2.PR事項 『 F1で培ったミクロン単位の超精密機械加工 』 将来のモビリティ性能を左右する高精度試作エンジン。 この精密加工を実現するには訓練された人財、高精度 マシニングセンター、そして空調された工場。 このどれ 一つが欠けても成り立ちません。特に F 1 用エンジンの 場合、寸法公差が限りなく 0 であることが求められます。 この厳しいお客様の要求に対して、果敢に挑戦し クリアできるのは、ものづくりの重要な要素である6Mを 最高水準に保っているからです。 Money (コスト、利益) Machine (設備) リーズナブルな価格、積極的な設備投資 最高水準の製品を生み出す機能性 Material (材料) 小金井精機の Man (人財) 要求性能を十分発揮できる材料の選択 強み グローバルレベルの技術力 Measurement (測定、品質保証) Method (ナレッジ、 ノウハウ) KOGANEI が作り出す超精密部品の品質保証 長年に亘り培われた知識の共有 <iMQL 工法による高速油穴加工機> <同時 5 軸カム研削機> <最新鋭高速旋盤> 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2003 年 12 月 ISO 14001 認証取得(本社) ISO 9001 認証取得(本社) ● 自動車用開発部品の専業メーカーとして特化し、CS の一層の向上に努めて参ります。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | コダマコーポレーション株式会社 試作部・加工技術研究所
最終更新年月 令和4年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 コダマコーポレーション株式会社 試作部・加工技術研究所 代表者名 小玉 博幸 窓口担当 本間 滋 事業内容 試作モデル製作サービス U R L http://shisaku.kodamacorp.co.jp/ 主要製品 金属および樹脂切削加工部品 住 所 〒205-0002 東京都羽村市栄町 3-3 -9 電話/FAX 番号 042-570-6891/042-570-6892 E-mail oume@kodamacorp.co.jp 資本金(百万円) 63 設立年月 平成元年 1 月 売上(百万円) 471 従業員数 32 2.PR事項 『 ハイテクを核とした高付加価値で新しいモノづくりで お客様の製品開発を徹底サポートします 』 ■ 開発期間短縮・コスト低減をサポートします! コダマコーポレーション株式会社 試作部・加工技術研究所は、「データ の一気通貫」を実現する統合型 3 次元 CAD/CAM システム『TopSolid シ リーズ』と最新の工作機械を活用し、金属、樹脂切削モデルを製作しま す。 高精度な 5 軸加工サンプル 2001 年の試作部開設以来、自動車部品、医療機器、電機部品、産業機 器、航空宇宙部品など精密部品で多くの実績があります。 2009 年には加工技術研究所を開設し、CAD/CAM ベンダーとしての経験 をベースに、5 軸加工機や複合加工機を最大限に有効活用する加工技 術の研究をスタートし、最近では、難削材の加工などのテーマに取組ん でいます。 *「TopSolid」は、当社統合型3次元 CAD/CAM システムの登録商標です。 最新の 5 軸加工機と複合加工機 ■ 複雑で難しい仕事こそ大歓迎です! どこでも断られてしまった程に形状が複雑、精度が必要、そんな難しい仕 事こそ大歓迎です。 高速回転による精密切削から、重切削まで、バリエーション豊かな、同時 5 軸マシニングセンタ…。複合加工機…。最新鋭の機械設備が、24 時間 連続の無人稼働で、金属、樹脂、微細な製品から、大モノ製品まで、幅 3 次元 CAD/CAM システム 『TopSolid シリーズ』 広く対応しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● JIS Q 9100:2009(航空宇宙防衛分野)と JIS Q 9001:2008(ISO 9001)の認証取得 ● 医療機器、自動車部品、軸受、光学機器、総合エレクトロニクス、計測機器など約 100 社の製品開発をサポートし ています。 vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 上板塑性株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 武山 睦子 会 社 名 上板塑性株式会社 窓口担当 有馬 達男 事業内容 精密冷間鍛造部品製造 U R L http://www.kamiita.co.jp/ 主要製品 自動車部品、スピーカー部品、機構部品・その他 住 所 〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富181 電話/FAX 番号 049-258-6000/049-258-9121 E-mail tarima@kamiita.co.jp 資本金(百万円) 85 設立年月日 昭和 34 年 10 月 売上(百万円) 2,169 従業員数 96 2.PR事項 『 冷間鍛造技術が、未来を拓きます! 』 当社は、冷間鍛造のリーディングカンパニーとして、鍛造基盤技術の高度化に積極的に取組んでいます。高生 産性及び高精度化を達成した「サーボプレス鍛造技術」、部品の一体化、軽量化、コンパクト化を達成した「焼 結冷間鍛造技術」は、当社差別化技術として高い評価を得ており、今後様々な分野への波及が期待できます。 ◆特殊サーボプレス冷間鍛造技術概要 サーボ式ノックアウトシステム採用による加工速度と背圧制御により、従来にない先端部のダレの少ない加工が可能です。 スライド位置 区 分 上死点から下死点まで 下死点から上死点まで 「0°~180°」 「180°~360°」 サ ・フレキシブルに背面制 ・背面制御可能 ー ボ 御可能 ・ノックアウト開始位置も 式 ・増圧、減圧共に可能 自在に設定可能 メ カ ・背圧の加圧不可 ・一定の距離を保ち動く 式 <サーボプレス> ◆焼結冷間鍛造技術概要 粉末冶金の複雑かつ高精度に形成できる特徴を生かし、その焼結体 ■機械加工工程の削減例 をサーボプレスで冷間鍛造することで、高強度・高精度・切削レス製品 が可能です。 1.粉末冶金で形成するため、ニアネットシェイプで製作可能 ⇒<鍛造工程の削減、機械加工工程の削減> 2.低い鍛造圧力(1500MPa 以上)で十分な強度が得られる。 ■ギア軽量化例 ⇒<金型の高寿命化によるコスト低減> 3.部品の小型化および軽量化が測れる可能性がある。 ⇒<軽量化> 4.浸炭焼入れは、高い硬度の深さが容易に得られる。 5.材料特性は一般的なSCM420(CQT)とほぼ同等レベル 6.歯車製品制度は、新 JIS7~8 級(旧 JIS3~4)程度と高精度である。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●H21年経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業「加工速度制御鍛造による高精度ヘリカルギアの開発」採択 ●H22年「焼結冷間鍛造におけるヘリカルギアの開発」(日立粉末冶金殿との共同開発)がJZK-MVPを受賞 ●ISO 認証実績:2002/7:ISO9001、2004/8:ISO14001、2007/4:ISO/TS16949(自動車業界向け品質規格) Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社早川ダット工場
最終更新年月 平成27年6月 3.金属加工 企 業 の 魅 力 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 早川 忠男 会 社 名 株式会社早川ダット工場 窓口担当 幸田 祐季 事業内容 鋳造用型設計製作 U R L http://east.jdmia.or.jp/search/popup.php?C_ID=171 主要製品 木型・金型・樹脂型及び軽合金製品・シェル中子 住 所 〒191-0002 東京都日野市新町 5-6-13(多摩工業団地内) 電話/FAX 番号 042-585-1414/042-585-1413 E-mail datkojyo@sepia.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 3 年 3 月 売上(百万円) 550 従業員数 50 2.PR事項 『 試作型の製作は当社にお任せを! -多品種・小ロット製作しますー 』 弊社は、創業以来培ってきた鋳造型に対するノウハウを活かし、型設計からアルミ合金鋳造・シェル 中子造型までの一環技術で、「お客様の満足される型造り」をモットーにしています。また難易度の高 い軽合金鋳造に対する試作鋳造にもお応えしています。 ●当社の業務 設計・・・3Dモデリング(Pro/E、Cimatron)、CAM 加工・・・金型加工、木型加工、治具加工、刃具研磨 造型・・・アルミ鋳造、Co2砂型手込め、 コールドボックス、シェル造型 仕上・・・仕上げ設備完備(アーク・アルゴン・ガス溶接) 検査・・・検査用設備完備(3次元測定器、圧漏れ治具、 <中子完成品: ファイバースコープ) 複雑形状、 X線、CT検査はご依頼により可能 厚さ3mm> <アルミ鋳造品:複雑形状、中空> ●難易度の高い型製作が得意です。 <樹脂型> <重鋳金型> <シェル金型> 安価で、スピーディ製作 量産向き、長い間何度も使用可 大量生産でき、寸法精度も高い 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 治具のみのご注文、刃具研磨、三次元測定をはじめとした検査検証等単独のお仕事も承ります。 ● トラックはもとより、2輪・4輪・レース用エンジンの型も手掛けています。 ● 2000年6月 「レース用エンジン製作」で、お得意様より表彰されました。 ● 2015 年 1 月「レース用エンジン製作」で、お得意様より表彰されました。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社イシワタ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石渡 洋子 会 社 名 株式会社イシワタ 窓口担当 島村 豊 事業内容 各種電鋳製品の製造販売 U R L http://www.ishiwata.com/ 主要製品 電気鋳造による精密工業部品、金型、銘板、金属工芸製品 住 所 〒341-0051 埼玉県三郷市天神 1-5 電話/FAX 番号 048-952-3281/048-952-3285 E-mail faq@ishiwata.com 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 28 年 9 月 売上(百万円) 600 従業員数 60 2.PR事項 『たたみ一畳からナノレベルまで:世界最高精度の金属転写技術』 電気メッキ技術の一種で、電気分解した金属イオンを原型の表面へ厚く電着させ ■ 電鋳(電気鋳造)とは? 剥離したものが電鋳製品です。銅・ニッケル・金・銀での製造が可能です。 ■ イ シ ワ タ の 技 術 0.05~0.1 ミクロンの精度で、表面形状の精密転写が可能です。従って、鏡面のものであれば後仕上げ 1- 精 度 なしで鏡面として使用でき、ホログラムなどの微小凹凸パターンもそのまま転写することができます。 大きいものでは銅電鋳製品で 2mx1m程度、ニッケル電鋳製品で 1mx0.5m 程度の製造が可能です。 2- サイズ 金・銀電鋳製品は 30cm 程度まで、小さいものでは 2~3 ㎜程度の製品製造も可能です。 銅電鋳では厚さ 30 mm までの実績があり、他の金属電鋳製品でも同じ厚みまで製造可能です。薄い製品 3- 厚 み では、20~50μm の厚さまで、通常は厚さ 0.2~1mm 程度の厚み製品が多用されています。 NC 機による彫刻、自然素材からの転写、職人の手作りによる作品など、あらゆる素材を原型とする事が 4- 原 型 できます。また、これらの原型を複合・組み合わせて原型とする事も可能です。 ●通常の加工方法では困難な形状、超精密形状の量産が可能です。 5- 特 徴 ●異形断面形状を持つ導波管など、通常の機械加工では不可能な内面形状品の製作ができます。 ●異種金属(例:銅とニッケルなど)を層状に組み合わせた製品を作ることが可能です。 ●薄く、軽く、表面形状の優れた中空の立体製品を作ることができます。 ●皮革、麻布、和紙など天然素材の質感まで、金属表面に転写・再現することができます。 ■微細表面の再生 ■高精度内面再生 1.0 mm 電鋳の転写精度は、CD 機械加工のできない異形 の型や表面粗さ計の 内面形状の部品を、外面 標準試験片に使われる 加工品から立体転写して ほどの高精度です。 電鋳やすり 製作できます。 導波管 ■薄く軽い立体品 ■素材の質感転写 鋳物や金属塑性加工品と 固体であれば何でも 比べると、遥かに軽量で その質感を金属に置き換え 表面形状の優れたパイプや 再現することができます。 パイプ 立体品が製作できます。 ジーンズ転写 3.特記事項(期待される応用分野等) ●単品生産から、大量生産まで、無制限の数量に対応可能です。 ●銅電鋳の量産、大物、加工体制では業界随一のメーカーです。 Vol.7
金属加工 | 関東クラスター | 筑波鉄工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小柳 雅彦 会 社 名 筑波鉄工株式会社 窓口担当 小柳 亮介 事業内容 パイプ曲げ加工、板金、溶接 U R L http://www.tsukuba-tube.co.jp/ 主要製品 大型建設機械の油圧配管、ガードなど 住 所 〒144-0056 東京都大田区西六郷 3-3-6 電話/FAX 番号 03-3732-7811/03-3732-7814 E-mail ryosuke_koyanagi@tsukuba-tube.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 25 年 2 月 売上(百万円) 551 従業員数 34 2.PR事項 『 パイプの1D 曲げ加工から溶接・塗装まで全てを自社一貫体制で対応 』 当社は創業昭和 25 年以来、ものづくりの街東京大田区にてパイプ曲げ加工のスペシャリストとして大手建設機 械メーカーの油圧配管パイプ等を製造しております。当社は、極小R曲げを含むパイプ曲げ加工から切断、穴あ け、溶接、塗装を全て自社一貫体制で行ない、高品質・低コスト・短納期での製品をご提供しています。 ■1D 曲げとは パイプ径と曲げ R が『1≒1』で曲げ加 工を行うことです。 ■当社の技術 R が小さくなると、パイプに亀裂が入 ったり、加工が困難になります。 筑波鉄工では、長年のノウハウと経 験から φ34~114.3 の小径から太径 までの 1D 曲げが可能です。 また、1D 以外にも 2D、3D と様々な金 型を保有しており、どんな条件でも対 応可能です。 ■削減ポイント ①溶接箇所の削減、②エルボ廃止により購入費の削減、③パイプ切断箇所削減 ・パイプの材質:鉄、銅、ステンレス他 ・溶接:TiG、高周波ロウ付けなど幅広く対応可能 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2009 年 11 月 エコステージ取得 ・景観設備、公共施設等の手摺、バリアフリー設備など Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社津田製作所
最終更新年月 平成27年1月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 津田 正康 会 社 名 株式会社津田製作所 窓口担当 多田 基史 事業内容 パイプ精密加工業 U R L http://www.tsuda-ss.jp/ 主要製品 細径パイプのスエージング加工・曲げ加工・内面鏡面研磨他 住 所 〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎 3-1-1 電話/FAX 番号 044-866-2331/044-855-5296 E-mail info@tsuda-ss.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 11 年 7 月 売上(百万円) 200 従業員数 19 2.PR事項 『 日本一の細さを誇るパイプ極細スエージング加工 』 ●当社のコア技術 ”極細スエージング加工” 精緻を極めたスエージング加工(パイプの絞り加工)技術により、内径φ0.5mm のパイプ先端を、内径φ0.09 mm まで細く絞ることが可能です。 また、創業以来 78 年間、医療・分析業界で培った、曲げ、穴あけを始めとする各種パイプの精密加工や内面 鏡面研磨も私達の強みです。 ●パイプ加工技術 ・注射針サイズのパイプを更に細く絞るスエージング技術。切 削加工では不可能な形状・サイズも製作可能です。 ・スエージング加工への工法変更でコスト 1/10 の実績品も有 ります。 ・極小 R 曲げ、穴あけ、先端封止、ロウ付等、細径パイプ加工 についてなら何なりとご相談下さい。 ・構想・試作段階からのご相談を承ります。様々なご提案をさ せて頂きます。 <上:極細スエージング 内径φ0.09mm> ●その他技術 ・プレス・板金・機械加工についても豊富な経験と設備有り。パ イプ加工品との ASSY まで承ります。 ・治工具すべて社内製作。製品化までワンストップでご提供致 します。 ・分析装置用の試薬滴下ノズルの製作実績が多数あります。 コンタミレーションの防止等を目的とした内面超鏡面研磨を 行います。 (内径φ0.1mm パイプでも内面を超鏡面研磨できます。) <パイプ内面研磨:内径φ0.5mm、 表面粗さ:Ra0.02μm> 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆ 医療用記録計ペン製造日本シェア No.1 ◆ 当社製作部品搭載人工衛星 SDS-4 軌道上周回 2 周年(2014 年 6 月現在) ―JAXA 殿案件― ◆ 日本塑性加工学会にて当社の極細スエージング技術を発表 ◆ 川崎元気企業紹介本平成 26 年度版掲載 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 TODATEC
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社 TODATEC 代表者名 戸田 雅 (トダテック) 窓口担当 戸田 雅 事業内容 異種金属接合、金属・非金属切削加工 U R L http://www.todatec.jp 主要製品 異種金属接合部品 住 所 静岡県沼津市下香貫汐入 2176-1 電話/FAX 番号 055-943-6621/055-943-6631 E-mail mail@assetu-toda.com 資本金(百万円) 1 設立年月日 平成 21 年 9 月 売上(百万円) 100 従業員数 5 2.PR事項 『 諦めていた異種金属の接合が摩擦圧接で可能に!』 摩擦圧接法とは、接合する金属の母体を高速で摺合せ、摩擦熱によって母材が軟化すると同時に圧力を加えて 接合する技術です。固相状態で接合するので異種金属の接合に適していて、銅とアルミ、アルミとステンレスの 接合といった溶接では難しい接合も摩擦圧接では可能です。また、アーク溶接やアルゴン溶接などのように溶接 棒やフラックス、熱源 を必要とせず、ガスやスパッタも出ないため、自然環境にやさしい接合方法です。 ●摩擦圧接の用途 印刷機用ローラー、複写機用ローラー、熱交換器関連部品(銅パイプとアルミ接合)、重機関連部品(掘削機械 のハンドルなど)、自動車関連部品(タイロッドなど)、変電設備用端子(銅とアルミの接合)などに利用 ●摩擦圧接製品事例 ステンレス×アルミ アルミ×銅 銅×S45C アルミXアルミ ●当社の技術 ➢ 摩擦圧接の加工範囲 長さ:100~2000mm、径(中実丸棒):10~28mm、径(パイプ):14~50mm ➢ 摩擦圧接接合だけではなく、仕上げ加工(切削・研磨・表面処理)など、部品として納品 ➢ 『溶接』では接合できない材質同士も可能 (アルミと他金属、ステンレスと非鉄金属、アルミとアルミ) ➢ 『溶接』では歪が多く技量の差により強度、精度に差が生じますが、摩擦圧接では繰り返しの品質が安定 ➢ 設定さえできれば誰が作業をしても再現性があります。 ➢ アルゴン溶接やレーザー溶接で必要な溶接前の前処理(インロー加工)が不要 ➢ 中空化が可能となり、軽量化となります。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●1本から小ロット(100~200 個)、中ロット(2~3 万個)まで対応可能 ●異種金属テスト接合加工ご相談お受けいたします。(有償) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 テーケー
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 原田 和愛 会 社 名 株式会社 テーケー 窓口担当 営業部 伊藤清和 事業内容 輸送機器製造業 U R L http://www2.ocn.ne.jp/~h111/ 主要製品 特許技術「圧入プロジェクション接合法」により、AT・MT・CVTに搭載される機能部品を製造 住 所 〒399-4301 長野県 上伊那郡 宮田村 93 番地1 電話/FAX 番号 0265-85-4446/0265-85-4447 E-mail tk-k.ito@abelia.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 46 設立年月日 89 年 10 月 17 日 売上(百万円) 1,000 従業員数 70 2.PR事項 『 圧入プロジェクション接合法でコストダウン! 』 当社は、パイプとプレートの理想的な接合方法として「圧入プロジェクション接合法(圧入によるしごき作用を伴う 固相拡散接合法)」を開発しました。アーク溶接接合品に対し50%のコストダウン、プレス深絞りプレス品に対し 30%のコストダウンを達成しています。等価炭素量の高い材料をはじめ、異種材料の接合も可能です。 ●特徴 ➢ 高い生産性を有します。抵抗発熱が拡散接合の 熱源です。 ➢ 接合部には圧縮応力が残留します。高い疲労強 度を有します。また水素脆性に耐性があります。 ➢ 熱処理した鋼の接合が出来ます。浸炭焼入れと ガス軟窒化の接合を量産しています。 ●メカニズム ●部品例 3.特記事項(期待される応用分野等) ・トランスミッション部品分野を中心に国内全自動車メーカーに採用され、累計生産実績 7.000 万個(13 年 8 月) を達成しました。(株式会社オーハシテクニカとの共同開発によります) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 匠友倶楽部 (山梨県企業10社の技術集団)
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 匠友倶楽部 (山梨県企業10社の技術集団) 代表者名 代表:手塚 明仁 窓口担当 副代表:茂呂 哲也 事業内容 山梨県内の企業間連携・協業 U R L http://takuyu-club.om/ 主要製品 切削、溶接、プレス加工、CFRP・樹脂加工、金型、ハーネス部品、組立、印刷、機器開発 住 所 山梨県韮崎市藤井町駒井3169-1 (株式会社茂呂製作所内) 電話/FAX 番号 0551-23-3366/0551-23-6644 E-mail t.moro@moross.co.jp 資本金(百万円) 55 設立年月日 2009 年 9 月 売上(百万円) ― 企業数 10 2.PR事項 『“匠友倶楽部”は山梨県企業の、ものづくり匠の集団です!』 匠友倶楽部は、山梨県内若手製造業者10社からなるグループで、1社では出来ないものづくりを10社の技術 を融合しグループで明日を切り開いている匠の集団です。 ●10社の得意技術紹介 ㈱茂呂製作所 ㈲ダイエー製作所 ㈲中井製作所 ㈲水地溶接 ライジング工業 切削加工、溶接、省 精密プレス、コネク 精 密 プ レ ス 金 型 設 溶接、機械加工 鉄・ステンレス溶接 力化機器設計・製造 ター 計、プレス量産加工 ㈱フユーチャーズクラフト ㈱長田加工 ㈱山梨光学 ユウアイ電子工業㈱ ㈱三興山梨 CFRP、ドライカー プラスチック加工 セラミック・ガラスの ハーネス、制御盤、 各種総合印刷、各 ボン加工 精密加工 アルミ電線、組立 種看板 ●企業の代表的製品、技術開発製品紹介 ➢ CFRP(ドライカーボン、炭素繊維強化熱硬化性プラスチック) 主だった特性では、軽い、強い、剛性が高い、疲労強度が高い、電気・熱の伝導性にすぐれている、耐熱性に すぐれている、X線浸透性にすぐれているなど、これからの世界をリードする複合材料です。 ➢ 軽量化とコストダウンが期待できるアルミ電線をハーネスに加工、世代はアルミハーネス アルミ線と銅端子との異種金属間接続について技術開発中 ➢ 環境に優しい脱脂・洗浄装置 マイクロバブルとオゾンの特徴を用いた環境に優しい脱脂・洗浄装置を筑波大学と共同で開発 3.特記事項(期待される応用分野等) ●異業種の集団です。チーム全体でサポートしますので、まずはご相談ください。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社信栄テクノ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 健太 会 社 名 株式会社信栄テクノ 窓口担当 高橋 真澄 事業内容 切削による微細精密部品加工受託 U R L http://www.shinei-tecno.co.jp 主要製品 各種ノズル、試作品、治具、他加工受託 住 所 東京都大田区東六郷 1-13-10 電話/FAX 番号 03-3739-3121/03-3739-3129 E-mail info@shinei-tecno.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 31 年 12 月 売上(百万円) 非公開 従業員(人) 12 2.PR事項 『 切削による超極小孔明け、超微細加工のスペシャリスト! 』 当社は、超微細加工を得意としており、加工機のみならず電子顕微鏡、超精密測定顕微鏡、デジタルマイクロス コープなどの検査装置を設備し、お客様の超微細加工要求にお応えしています。 ●当社の技術 ✓ 微細孔加工 最小径φ0.01mm~ 対応 ✓ 微細溝加工 最小幅 0.01mm~ 対応 ✓ 深孔切削加工 アスペクト比 200 倍(加工孔径に対する加工深さの比率) ガラス製の地球儀φ60mm にφ0.3mm の工具で貫通加工したサンプル有 ✓ 吸着・吐出・開閉用シングルノズルやマルチノズル、各種微細治具、製造装置関連部品、医療機器関連部 品加工、研究所、新規開発品の試作加工を得意としていますが、中でもノズル加工は最も得意です。 ✓ マイクロ流路(最小幅 0.03mm 丸底、テーパー溝、深さ可変も対応可能) ✓ 金属のみならず高機能樹脂、脆性材料他、各種材料に対応 ●経験と実績、加工例 ✓ 精密小物部品加工、シャフト加工、偏芯シャフト、歯切り加工、吐出ノズル、 吸着ノズル等。(ノズル類は弊 社の 得意とする ところです) ✓ 樹脂加工、複合加工(樹脂と金属)、小径孔加工、微細加工 <SUS304 φ10μm~100μm 孔加工> <各種オーダーメイドノズル(吐出、吸着)> ●加工材料 ✓ 金属系ではSUS316・304・303・430を初め、チタン、ニッケル合金等 の難削材 ✓ ポリイミド(PI)、PBIやピーク(PEEK)、POM等の樹脂材やマシナブル・セラミック 等 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 21 年度 大田区 優工場「総合部門賞」受賞 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 杉田工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 杉田 哲朗 会 社 名 杉田工業株式会社 窓口担当 黒柳 純也 事業内容 プレス部品の製造・開発・金型製作 U R L http://www.sugita-k.co.jp 主要製品 ミッション・エンジン部品,排気部品,ショックアブソーバ部品等の自動車関連量産品 住 所 〒 431-2103 静岡県浜松市北区新都田4-1-3 電話/FAX 番号 053-428-4281/053-428-4321 E-mail eigyou@sugita-k.co.jp 資本金(百万円) 66 設立年月日 昭和 45 年 5 月 売上(百万円) 1,445 従業員数 53 2.PR事項 『 工法変更を可能にした革新的プレス技術をご存知ですか 』 当社は、四輪車・二輪車で長年に渡り蓄積した大量安定生産の強みを生かし、自動プレス生産に取り組んでい ます。切削品や鍛造品のプレス化において、2次加工を廃止し生産性向上による価格低減をご提案します。 ●当社の特徴 精密部品製造において、一般のプレス設備を使用し、加工速度を落とさず自動化を提供できるプレスメーカー ●技術の事例 【ギヤの鍛造加工+歯切り加工品をプレス設備でオール成形し、生産速度の向上を実現】 ≪課題≫鍛造加工+歯切り加工+熱処理の加工法を検討していた製品であるが、大量生産 をするためには、生産スピードの向上が課題でした。 ≪対策≫一般のプレス設備で生産することにより、生産速度を1個 10 秒まで向上し増量生 産にも対応できます。硬度については、SCR 材+熱処理で保証します。 ギヤ精度 旧 JIS7級相当 ◆ギヤ精度:旧JIS7級相当を実現 ◆歯面粗さ:Ra1.6 を管理 【パイプ成形品を板材のプレス成形に工法変更し、パイプ精度の向上を実現】 ≪従来≫パイプ材切断・面取り~成形+フォーミング等の多工程で生産していました。 ≪提案≫ 板材を プレス工法 で自動生産 することに より 、工程短縮と生産速度の向上 を実現し、材料メリットによる価格低減を提案しました。 ◆寸法精度:内径±0.1 ◆板厚減少率:25%以内を保証 ◆材質:鉄、ステンレス 【小径穴の機械加工をプレスの打ち抜き加工で工法変更と価格低減を実現】 板厚減少率 25%以内 ≪従来≫機械設備による小径穴加工は生産速度が遅く、設備負荷オーバーでした。 ≪提案≫プレス工法の自動生産により、形状加工から小径穴加工まで一括生産が可能な ため、加工速度の向上と機械加工の削減を実現しました。 ◆板厚の1/3の小径穴加工を耐久性ショット数 30,000~100,000 回まで可能 ◆側面粗さ:Rzmax12.5 を管理 【凸部の切削加工をプレスの増肉成形により、一括生産と生産速度向上を実現】 表面粗さ Ra3.2 ≪従来≫鍛造加工+切削加工をしていましたが、サイクルタイムが長いため大量生産に対 応できない状況でした。 ≪提案≫自動プレス設備で板鍛造加工(増肉)を実現し、切削工程を不要にしました。 ◆表面荒さ:Ra3.2 を保証 ◆内径精度:0.08 以内を管理 ●取り扱い材料: SP材/SPH440材/SPH590材/S35C/SCR/SCM/SUS3系・4系/A5052 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆金型は100%社内製作し、増肉技術・小径穴技術を10年前に確立し、現在も量産提供を続けています。 ◆ISO9001:2008(2004年7月取得) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 三信工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 清水 英毅 会 社 名 三信工業株式会社 窓口担当 清水 英毅 事業内容 レーザ溶接、TIG溶接、バフ研磨 U R L http://www.sanshin-kg.co.jp 主要製品 燃料電池・自動改札機・医療機器・自動販売機・業務用厨房用部品、建築金物 住 所 群馬県桐生市相生町 4 丁目 325-3 電話/FAX 番号 0277-54-0117/0277-54-1181 E-mail shimizu@sanshin-kg.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 40 年 10 月 売上(百万円) 312 従業員数 31 2.PR事項 『 溶接技術と表面処理技術のプロ集団 』 当社は、溶接技術・研磨技術を磨いて、もうすぐ半世紀になります。特に薄板の溶接を得意としています。 当社は「デキナイ」という言葉がきらいです。お客様の立場になり、技術力を最大限に発揮してお客様のニーズ に合わせた加工を行います。 【当社の得意技術】 ➢ 経験豊富なJIS取得作業スタッフがお客様の用途に合った高品質の溶接を行います。 ➢ ファイバーレーザ溶接やYAGレーザ溶接、プラズマ溶接など最先端の溶接を行います。 ➢ 医療機器部品などの精密溶接組立から鏡面仕上げまで行えます。 ➢ 非破壊検査PTレベル2やヘリウムリーク検査、ブラックライトなど各種検査が行えます。 ➢ 内外面鏡面研磨、ヘアーライン研磨、サンドブラスト加工、酸洗処理、焼取りなど表面処理が行えます。 ➢ 板を丸めてパイプを作るウレタンロール加工も得意分野のひとつです。 ➢ ㈱松田技術研究所と、金属製真空断熱パネル及びボックスの開発を行っています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2007 年 7 月 ISO9001 認証取得 ●2010 年 7 月 群馬県労働基準協会長賞 受賞 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | セイリン株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田中 正宏 会 社 名 セイリン株式会社 窓口担当 菊地 佑介 事業内容 ディスポーザブル鍼灸針の製造 U R L http://www.seirin.tv 主要製品 ディスポーザブル鍼灸針 (J-type 、 PYONEX) 住 所 〒424-0037 静岡県静岡市清水区袖師町 1007-1 電話/FAX 番号 054-365-5322 / 054-365-2927 E-mail ykikuchi@seirin.tv 資本金(百万円) 80 設立年月日 1978 年 6 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 130 2.PR事項 『 極細線の先端超精密研磨技術を応用しませんか? 』 ●当社の得意技術Ⅰ 【先端加工】 ①先端を半径4μm 狙いの場合、公差±1μm(実測値)にて球面加工 ②先端を半径1μm まで鋭利加工 世界が驚いた「技術力!!」 【球面加工】 ・半径4μm の狙いの場合は、 公差±1μm(実測値) (全数検査を実施しております) ・材質はステンレスを得意としています (チタンやタングステンについても試作トライ中です。) 【鋭利加工】 ・半径1μm の鋭利に先端加工 (全数検査を実施しています) ・材質はステンレスを得意としています。 (チタンやタングステンについても可能です) 下図の様な加工が可能です!! ≪線径0.20mmの加工例≫ 球面 R=15μm 球面 R=10μm 球面 R=5μm 球面 R=1μm 先端径0.16mm ●当社の得意技術Ⅱ 【直線加工】 線径0.10~0.70mm の極細ステンレスワイヤーを超精密に直線加工します。 【期待される応用分野】 ・バイオ,測定計測,医療 (分析用プローブ,カテーテルガイドワイヤー,放電針,細径穴清掃具等) 【医療分野参入実績】 ・管理医療機器である鍼灸針として製造・販売 3.特記事項(期待される応用分野等) ◇2005 年 ISO13485 認証 取得 ◇2007 年 鍼灸業界初のグッドデザイン賞 受賞 ◇2013 年 グツドカンパニー大賞 特別賞 受賞 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 三基精工 株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山崎 和彦 会 社 名 三基精工 株式会社 窓口担当 多田 賢太朗 事業内容 金属プレス加工 U R L http://www.sankiseiko.co.jp 主要製品 金属プレス部品に係る加工部品 住 所 〒 422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂6-10-1 電話/FAX 番号 054-283-5110/054-286-1576 E-mail info@sankiseiko.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 昭和 37 年 7 月 売上(百万円) 645 従業員数 38 2.PR事項 『 金属部品の試作製作から量産、組立て加工まで一貫体制でサポート 』 出来ないと分かるまでは徹底挑戦、ネットワークを駆使してご提案いたします。 ◆当社の特徴 ・微細な部品を金型設計・製作からプレス、アッセンブリ、検査まで一貫して生産します。 ・お客様に対して設計や加工方法の最適な提案を行い、それを柔軟に実践します。 ・社内各部門の連携で、技術・品質・コスト・納期、そして情熱を最高努力で対応します。 ◆加工領域 <対応材質>鋼板、アルミ、銅、真鍮、ステンレス材 <得意な加工> ・深絞り加工 ・精密板鍛造加工 ・増減肉加工(薄板(t=0.1)から厚板(t=5.0)まで対応) ◆加工製品例 【 医療機器 】 SUS304 T0.15×H4.5 【 家電部品 】 【 家電部品 】 深 SUS304 SUS304 T0.30×H35 T0.40×H14 絞 り 部 品 ◆提案実績 厚 切削加工 プレス加工 全剪断面 板 生産性の向上とコストダウン バリなし加工 加 【 別 工 法 との比 較 】 工 FB加工 切削加工 工程削減 プレス加工 部 or 冷鍛加工 バリ取り加工 ※汎用設備 品 ※特殊設備 バリなし加工 そ プレス加工 切削加工 単発加工 プレス加工 工程削減 の 打抜き・成形 面取り加工 穴あけ加工 (ブランク・フォーム) (ピアス加工) 管理・製造コストの削減 他 3.特記事項(期待される応用分野等) ➢ プレス加工技能士 1 級取得者(2 名)、2 級取得者(9 名)、金型製作技能士 2 級取得者(1 名)在籍 ➢ QC 検定 2 級取得者(1 名)、3 級取得者(14 名)、4 級取得者(21 名)在籍 ➢ ・ISO9001:2008 認証取得 ・ソニーグリーンパートナー認証取得 ・1998 年 経営革新計画承認 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 大磯精工
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 磯貝 一夫 会 社 名 株式会社 大磯精工 窓口担当 磯貝 一夫 事業内容 精密機械部品加工 U R L http://www.ohiso.co.jp 主要製品 半導体部品・航空機部品 住 所 〒379-0135 群馬県安中市郷原 395 電話/FAX 番号 027-385-5148/027-385-9936 E-mail ohiso@ohiso.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 55 年 9 月 売上(百万円) 400 従業員数 23 2.PR事項 『 加工機を使い尽くし、高精度高効率を追求 』 各部署に核になる人がいて誰もが技術力を磨ける体制ができており、常に MORE を目指し自己啓発し合える環 境が整っている。加工機を使い尽くし、取り扱う材質は樹脂からダイヤモンドまで様々。それらを示された数値に 極限まで迫り、比類なき精度にする。お取引の基盤は高い精度と信頼度からなり、お客様は航空機から自動車 産業、半導体・情報通信機器関連まで多岐にわたる。 「社内一貫体制で高精度主義に徹する」 素材から切削、熱処理、研磨、表面処理、三次元測 定まで、水も漏らさぬ完成度を目指す精神が、どこの 部署にも備わっている。超高精密・超高精度の加工 技術を裏付ける品質保証体制の確立に、何より熱意 をもって取り組んでいる。ミクロン単位の誤差を許さ ず、各工程において測定を徹底し常に精度をチェック しながら加工に向き合っている。 「高精度主義を 貫く フルライ ンナ ッ プの生産体制」 「低炭素社会の実現を重要課題として EMS を構築」 マシニング加工・ワイヤー放電加工・研磨加工の各部 低炭素社会実現の為、全社員の創意と協力によっ 門を整え社内一貫体制を確立していることが当社の て省資源・省エネルギーの事業活動を推進。全館 強み。切削、熱処理、研摩、表面処理はもとより高精 LED 照明に切り替えるなど、温室効果ガスの持続的 密・高精度の加工技術を裏付ける品質保証にも真摯 削減に努める。常に EMS の見直しを図り、更なる省 に取り組んでいる。高精度主義を完結するために各工 資源・省エネルギー稼働を追求。より高精度の製品 程で逐一ミクロン単位の誤差と向かい合っている。 を提供できる事業活動を探索していく。 <取り扱い材質> •チタン •ステンレス •炭素鋼 •超硬 •コンパックス •樹脂全般 •インコネル •アルミ •真鍮 •銅 マシニングセンタ 同時 5 軸加工サンプル 切屑は自動圧縮機で圧縮・固形化 3.特記事項(期待される応用分野等) ・焼結ダイヤモンドの多面的カットと接合および精密加工技術で「群馬県 1 社 1 技術」を取得 ・Certificate Of Green Activity 取得 No4588 ・群馬県環境 GS 認定取得 GS190345 号 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 大場機工株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大場 正晴 会 社 名 大場機工株式会社 窓口担当 水野 淳 事業内容 ステンレスパイプ製造/POF・樹脂チューブ加工 U R L http://www.ohbakiko.co.jp/ 主要製品 精密細径ステンレスパイプ/POF 関連製品(光電センサ・イージースコープ) 住 所 (本社) 〒418-0037 静岡県富士宮市安居山 44-8 電話/FAX 番号 0544-27-6066/0544-27-6214 E-mail atsushi.m@ohbakiko.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 56 年 5 月 売上(百万円) 1,500 従業員数 110 2.PR事項 『4mm以下のステンレスパイプと POF・樹脂チューブ加工ならお任せ下さい!』 当社は創業以来長年にわたり精密細径ステンレスパイプを医療関連業界中心に納入してきました。徹底した品 質管理の下、造管から伸管・切断、その他二次加工まで一貫した生産対応が可能です。 ●得意技術1 <外径 4.0mm以下の細径・薄肉ステンレスパイプの製造・加工> 【精密パイプ】 【ハニカムパイプ】 【異形パイプ】 ・外径 4.0mm、内径 3.6mm 以下 パイプにパイプを複数本入れて伸管 各種異形断面を有するパイプ ・最小公差:外径±0.005、内径±0.01 ・外形:0.4~30mm ・外寸:対角 5.0mm 以下 ・超極細パイプ (世界最細径) ・肉厚:0.05mm 以上 ・肉厚:0.05~0.25mm 【外径 0.05mm×内径 0.02mm】 ・最小公差:外径±0.03 ・最小公差:外寸±0.01、内寸:±0.02 【"超"薄肉パイプ】 【各種パイプ加工】 ・最小肉厚:0.03mm ▼レーザー溶接 ▼精密切断 ▼端部処理(R 加工・面取り加工) ▼絞り ・外面同様の内面粗度仕上げが可能 ▼曲げ ▼スリット・窓開け ▼フレア ▼接合 ▼コイリング ▼スエージング ・超軽量 ▼中空 O リング ▼特殊ノズル・特殊プローブ ▼表面処理 ▼内面処理 ●得意技術2 <プラスチック光ファイバー(POF)の加工とアッセンブリー/樹脂チューブ加工> ▼ 光ファイバー端面加工 ▼樹脂チューブ加工 ▼イージースコープ 端面をフラット面・斜め・球状・ラッ ステンレスパイプ同様に樹脂チュ POF を利用したアセンブリー パ状など様々な形状に加工・研磨 ーブのあらゆる加工に対応します。 製品の特注対応も可能です。 します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ➢ 2006 年 8 月 エコアクション 21 承認取得、 2010 年 2 月 ISO9001 承認取得 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 興津螺旋株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 柿澤 宏一 会 社 名 興津螺旋株式会社 窓口担当 伊丸岡 大輔 事業内容 ねじ部品の設計・製造・販売 U R L http://www.okitsurasen.co.jp 主要製品 ステンレスねじ/チタンねじ/リベット/ピン/ビスセット 住 所 静岡県静岡市清水区興津中町 1424 電話/FAX 番号 054-369-0111/054-369-0114 E-mail salesdep@okitsurasen.co.jp 資本金(百万円) 35 設立年月日 昭和 19 年 6 月 売上(百万円) 1,620 従業員数 80 2.PR事項 『 ねじ一筋、年間12億本以上生産! 』 当社は、ステンレスねじのトップメーカー(国内生産量 No.1)です。品揃えは多種多様で、JIS 規格品に代表され る規格品を主体に年間7000種類以上のねじを製造し、住宅・建材をはじめとして建築、住設機器、自動車、電 気製品、ホームセンター等、様々な業界に納入しています。 ステンレスねじの生産で培った冷間加工技術を生かし、冷間加工が困難だといわれているチタン合金ボルトの 量産化に成功。ステンレスねじ・チタンねじの製造技術を応用し、更なる難加工材料にもチャレンジしています。 ●新商品紹介 チタン合金ボルト インコネルボルト ハステロイボルト *高強度の β チタン合金 *ニッケルがベースの合金で特に *ニッケルがベースの合金で特に (Ti15-3-3-3)を採用することに 耐熱性に優れる 耐熱性、耐蝕性に優れる より、高い締結剛性 *非常に加工が難しい素材の為、 *非常に加工が難しい素材の為、 *呼び径 M3、M4、M5、M6 まで製 一般的には切削加工で作られ 一般的には切削加工で作られ 造可能 ているが、当社では冷間加工に ているが、当社では冷間加工で *陽極酸化処理で美しい発色 成功 チャレンジ 開 発 中 自動車・モータサイクル・自転車・ス 産業用タービン・真空機器・航空 半導体製造装置、表面処理設備、 ノーボード・スキー等 機・自動車等 化学プラント等 ●匠の技 冷間加工技術の極限まで追求することで、加工に必要な条件の設定、最適な金型の設計、製造設備のメンテナ ンスをすることでスキルが身についたオペレーターが、お客様のご要望を実現します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001(平成13年)、ISO14001(平成15年)認証取得 ●2008 年 TPM(日本プラントメンテナンス協会、Total Productive Maintenance)優秀継続賞カテゴリーA 受賞 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社西山精密板金
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西山 泰登 会 社 名 株式会社西山精密板金 窓口担当 名取 正文 事業内容 精密板金 U R L http://www.nishiyama-ltd.co.jp 主要製品 少量多品種精密板金部品 住 所 〒 394-0000 長野県岡谷市西山 1723-41 電話/FAX 番号 0266-22-5502/0266-22-3879 E-mail eigyou-1@nishiyama-ltd.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月日 昭和 59 年 4 月 売上(百万円) 360 従業員数 24 2.PR事項 『 金型(ダイ)が不要(レス)の成型方法(フォーミング)でコスト 1/4・納期 1/4 』 ●当社の金型不要技術 = ダイレスフォーミング = ・ダイレスフォーミング(金型なしでのしぼりや整形)により従来の加工方法と比べコストを 1/4・納期を 1/4 にでき ます。金型が不要ですが、様々な加工が実現できます。 ・金型製作が不要だから、金型製作費用が不要! →イニシャルのコストダウンが可能! ・金型製作が不要だから、 金型製作期間の短縮が可能 →イニシャルのコストダウンが可能! ●この写真は手のひらサイズの板金部品です。 全体をお見せすることが出来ないので少し見づらいのはお許 しください。 *ハート形 : ダイレスフォーミングだと金型がないからスグにこんな ハート形の絞りもできます。 オールマイティーです。 *変更 : 設計変更に金型が無いから簡単に実現します。 *スッキリ 整形や絞りがある場合、従来の加工方法だとほぼ絶対に金型が 必要です。 この金型に莫大な費用が掛かりますし、製品制作時 間の 80%が金型製作時間です。この莫大な費用と 80%という時間が不要だったらどれだけ便利でスッキリ するでしょうか? 便利でスッキリ、それを可能にしたのが株式会社西山精密板金です。 ●当社のその他の技術 = マイクロパーツアッセンブリ = ・微細加工機などで製造された部品をモニタを通して観察しながら手元 のハンドルで操作し、超微細部品の組立や搬送が行える加工技術で す。 ・従来は手作業に頼っていた微細部品のハンドリング能力が大幅に向 上するため、量産性や仕上げ工程の大幅な効率化を実現します。マ イクロパーツアッセンブリシステムによって人間にはできない小さい物 の組立ができます。 ●ダイレスフォーミングとマイクロパーツアッセンブリのハイブリッドものづくりで革命的な新しいものを作れます。 ●その他の加工: 溶接、抜き加工、バリ加工、折り曲げ加工、タップ・リーマー加工、組み立て 他 3.特記事項(期待される応用分野等) ●医療機器製造業許可保有(許可番号:20BZ200057) ●2014 年、人工衛星「ぎんれい」へ部品供給しました。命と宇宙品質で社会に貢献しています。 ●ミャンマーIT センターがあります。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 新妻精機 株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 新妻 清和 会 社 名 新妻精機 株式会社 窓口担当 新妻 知幸 事業内容 試作~小ロット量産までの部品加工 U R L http://www.niizuma.co.jp/ 主要製品 自動車・通信機器・AV 機器・光学機器・航空機器・OA 機器・医療機器・ロボット分野 住 所 東京都大田区下丸子 2-29-8 電話/FAX 番号 03-3759-7123/03-3759-7089 E-mail tomoyuki.niizuma@niizuma.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 58 2.PR事項 『精密切削加工のエキスパート集団。70 台のマシニングセンタをラインアップ。』 当社は、精密切削加工の深い経験と豊富なノウハウに加え 5 軸制御マシニングセンタなどの最新設備群で、開 発試作や小ロットの機構部品・外装部品を高精度かつ短納期にお届けし、高い評価を頂いている試作・小ロット 専門の受託加工メーカーです。3次元 CAD/CAM システムと 5 軸制御マシニングセンタを含めマシニングセンタ だけでも 70 台を誇る圧倒的なバックグラウンドで、とりわけスピードと精度が要求される開発試作領域でお客様 の「困った!」を創業以来、解決し続けています。 ●当社の得意ワザ ➢ 複雑形状品や薄肉形状、難削材の加工を得意としています。 ➢ 当然 3D CAD/CAM も早い時期から導入され、多くの案件と実際の機械加工を経験した CAM のスペシャリ スト層の厚さも、高精度、複雑形状、スピードなど諸要件を解決する強みとなっています。 ➢ JIS0級 レベルが可 能 な精 密 歯 車 加 工 。 ➢ 一 括 ユニットでお受 けできます。 しかも特 急 納 品 ! 提案力豊富で、フットワーク抜群の専任技術営業スタッフがいるから話が早い!精密板金加工や、各種表 面処理、メッキ、熱処理、組立に至るまで各種の 2 次加工 3 次加工も含めた一括ユニットでの対応が可能で す。 ●加工例 <複雑形状品> <5 軸加工品> <樹脂・金属歯車製品> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●航空・宇宙やロボット分野、エネルギーや医療器具(チタン製人工関節)などの案件が増えています。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 中津山熱処理
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中津山 國雄 会 社 名 株式会社 中津山熱処理 窓口担当 滝澤 亮 事業内容 真空熱処理・真空ロウ付け・イオンプレーティング U R L http://www.nakatsuyama.com 主要製品 ジェットエンジン・自動車等部品、金型の真空熱処理、イオンプレーティング 住 所 〒940-1164 新潟県長岡市南陽 1-1089-10 電話/FAX 番号 0258-22-0851/0258-23-1615 E-mail info@nakatsuyama.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 37 年 5 月 売上(百万円) 450 従業員数 25 2.PR事項 『真空炉による最高品質の熱処理、HCD による高品位なイオンプレーティング』 当社は、真空熱処理をはじめとして、真空ロウ付けやイオンプレーティング(IP)などの卓越した技術力でお客様 の製品品質向上に貢献いたします。 ●当社の技術 製品を真空中(又は不活性ガス加圧中)で加熱・冷却するため、酸化膜の発生がなく、 真空熱処理 変形・変寸も大気炉と比較して微小です。そのため半導体、光ディスク、各種精密金型、 自動車部品からジェットエンジン部品まで弊社熱処理技術が活用頂けます。 機械加工が困難な製品の製作、異種金属の接合が可能です。真空熱処理により酸 真空ロウ付け 化物などの不純物混入抑止や均熱性による高品質が得られます。当社では Ni 及 び Cu の真空ロウ付けを得意とし、工具や精密搬送機器などに多用頂いています。 蒸発源のホロカソードディスチャージ(HCD)により緻密で平滑な薄膜を成膜できます。 イオン プレーティング 表面粗さの変動が微小であり、仕上げや磨き加工が不要となり、半導体封止金型をは じめとする精密金型・精密部品などに採用頂いています。 ●製品例 <ジェットエンジン部品> <クラブヘッド金型> <光ディスク成型金型> <電磁波シールド材> 真空熱処理 真空熱処理+IP 真空熱処理+超サブゼロ+IP 特殊真空熱処理 (特殊繊維生地) ●開発中技術 フェライト 窒素吸収 オーステナイト ■硬さ UP Ni フリー窒素吸収 Fe 高温熱処理 N原子 ■強度 UP ステンレスの開発 ■耐食性 UP ■生体適合性 OK 硬度:150~200HV 硬度:300~350HV 大学・公的研究機関との共同研究により、メッキ品との比較において性能を維持したままコストを大幅に削減できる、 Ni フリー窒素含有ステンレス製の燃料電池用セパレータ開発が最終段階を迎えています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●航空宇宙・防衛の品質マネジメントシステム JIS Q9100 規格認証取得活動中です。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 中村製作所 株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中村 一成 会 社 名 中村製作所 株式会社 窓口担当 錦織 真佐雄 事業内容 金型設計・製作 精密プレス加工 機械装置製作 U R L http://www.nakamuramfg.co.jp 主要製品 車載関連プレス部品・OA機器関連プレス部品・弱電関連部品・半導体関連プレス部品 住 所 (本社・伊那工場)長野県上伊那郡箕輪町三日町 493-1 (穂高工場)安曇野市穂高 6783-1 電話/FAX 番号 (本社)0265-79-3880 (穂高工場)0263-82-7611 E-mail m_nishikiori@nakamuramfg.co.jp 資本金(百万円) 75 設立年月日 昭和 37 年 7 月 売上(百万円) 981 従業員数 83 2.PR事項 『要素部品開発』は、『部品設計』段階からバックアップ! 『塑性加工理論』と『VE』で高信頼・高精度部品を提供いたします。! 当社は、独自に開発したプレス金型工法による金属部品の生産に、日々研鑽しています。当社の開発した技術 は、今まで機械加工でしか出来なかった、あるいは機械加工でも製作が困難であった金属部品を、高品質を保 ちながら、生産できる特徴があります。 ●『世界初』 ドットインパクトプリンター ●『世界初』 IPOD向けHDD板金ベース ダイキャスト 工法転換 1.0 インチ 1.8 インチ 精密冷間鍛造部品 30年以上の功績 各種工法の組合せで製作(管理寸法300以上をクリア) ●『世界初』水冷ジャケットフィン <NEC静音PC> ●放熱金属基板 マイクロチャネル技術で達成 <基板+ヒートシンク> 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2004 年 文部科学大臣賞受賞 第 24 回科学技術振興功績者表彰(宮原取締役) ・2005 年 第1回もの作り日本大賞 経済産業省優秀賞受賞 ・2011 年 (社)日本塑性加工学会より塑性加工功績賞受賞 ・2012 年 経済産業省「中小企業ものづくり基盤技術の高度化に関する法律」で認定 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 村上製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 村上 明男 会 社 名 株式会社 村上製作所 窓口担当 村上 元昭 事業内容 精密金属加工 U R L http://www.murakami-mfg.co.jp 主要製品 油圧機器部品・発電所用タービン部品・ATM・メカトロ部品・環境機器 住 所 群馬県富岡市宇田250-12 電話/FAX 番号 0274-62-2536/0274-63-7369 E-mail murakami-motoaki@murakami-mfg.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 41 年 2 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 82 2.PR事項 『最先端に挑む機械加工のエキスパート、小ロットから量産品まで!』 当社は、CNC精密自動旋盤から研削盤、フライス盤、MCまでNC工作機械をバランスよく設備し、金融メカトロ 部品や自動車のミッションカバー高精度部品、油圧関連部品の加工・組立・性能試験迄幅広く対応しています。 油圧サブバルブAssy 重電用タービンブリスク ATM用チェックローラー 油圧の心臓部となるバルブハウジ 重電用タービン部品では、三次元 金融機関向けのATMや空港カウ ングやサブバルブをミクロン単位の のCAD/CAMシステムとマシニン ンター等の発券機部品で、精密な 高精度で加工しているほか、サブ グセンターの連動により三次元曲 切削加工と研削加工を行うことで、 バルブの製造では機械加工からア 面の高度な切削加工を行っていま ミクロン単位の高精度加工を実現 ッセンブリ、油圧性能試験まで一貫 す。 しています。 して手掛けています。 ●業務用生ゴミ処理機(新規事業) ➢ 新規事業として、減容率95%以上の業務用生ゴミ処理機を開発しました。 当社で開発した強力な撹拌ブレードと菌床で有機廃棄物を消滅処理し、 排出企業のコスト削減と環境改善を実現します。 ➢ 関連して、2013年、群馬大学との「有機廃棄物処理」について共同研究 を行っています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●主要取引先:KYB㈱、㈱東芝、三菱日立パワーシステムズ㈱、沖電気工業㈱等 ●2002年 群馬県より「1社1技術」企業の認定を受ける。 ●2003年 ISO9001認証取得 ●2006年 ISO14001認証取得 ●2012年 経済産業省「平成24年度 ものづくり補助金」採択 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 丸長鍍金株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 久慈 直太郎 会 社 名 丸長鍍金株式会社 窓口担当 池田 宜隆 事業内容 表面処理加工(めっき) U R L http://www.marcho-g.co.jp 主要製品 自動車部品、二輪車部品、電子部品、医療器部品等のめっき 住 所 静岡県静岡市清水区西大曲 12 番 3 号 電話/FAX 番号 054-366-3361/054-365-3261 E-mail sagawa@marcho.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 25 年 4 月 売上(百万円) 2,135 従業員数 122 2.PR事項 『 メッキで素材をグレードアップしてみませんか! 』 当社は、小ロット・多品種のめっき加工に対応します。めっきのことなら何でもご相談ください。 ■当社のめっき技術 ➢ 装飾めっき:ニッケルクロムめっき、光沢ニッケルめっき、淡墨色ニッケルめっき ➢ 防錆めっき:亜鉛めっき(3価クロメート処理:白・黒)、亜鉛ニッケル合金めっき(3価クロメート処理:白) ➢ 機能めっき:硬質クロムめっき、銅めっき(ピロリン酸)、錫めっき(光沢・無光沢) 電鋳(銀電鋳・銅電鋳・ニッケル電鋳)、無電解めっき(ニッケル・テフロン・錫) ➢ 貴金属めっき:金めっき(純金めっき)、銀めっき(光沢・無光沢) ■当社の特異(得意)技術 用途 表面写真 ・自動車エンジン 多層めっき 亜鉛(黒クロメート) 用パイプ 無電解ニッケル ・鉄道の冷却装置 銅 断面図 パイプ 用途 内部めっき ・熱交換器等 ※銅パイプ内径のみに金・銀・ニッケル・錫めっきが可能 めっき ⇒ 亜鉛 無電解Ni 無電解Ni 無電解Ni 直Ag 銅 難素材上 用途 のめっき 素材 ⇒ BeCu W クロモリ セラミックス SUS アルマイト ・多種多様 ※上記以外の素材でも、試作試験承ります。 3.特記事項(期待される応用分野等) ■平成 16 年 ISO-9001:2008取得 ■平成 23 年 エコアクション 21 取得 ■平成 25 年度 経済産業省『ものづくり補助金』採択 ■平成 26 年度地域活性化事業助成金採択 ■主要取引先:Robert Bosch GmbH、㈱小糸製作所、㈱パロマ、浜松ホトニクス㈱、三菱電機㈱、㈱IHI等 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 前橋橋本合金株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 橋本 実 会 社 名 前橋橋本合金株式会社 窓口担当 奥野 祐 事業内容 アルミ合金、マグネ鋳物製造業 U R L http://www.hashimoto-alloy.co.jp/index.html 主要製品 重電機器部品、半導体製造装置部品製造 住 所 〒371-0852 群馬県前橋市総社町総社2117-1 電話/FAX 番号 027-251-4012/027-251-2131 E-mail info@hashimoto-alloy.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 38 年 10 月 売上(百万円) 584 従業員数 56 2.PR事項 『高気密』+『パイプ鋳込み』へのこだわり 当社は「多種少量の高付加価値、高品質製品の開発」をポリシーに、アルミニウム、マグネシウムという素材を 中心に、鋳物製品の軽量化、高剛性化の追求とともに、常に次世代を見据えた新技術を開発し続けています。 ●高気密 “高気密大型アルミ鋳物の鋳造” 技術は、電力遮断機用高圧ガス容器や、半導体製造装置用真空容器等の鋳 造製品の性能向上に大きな効果を与えています。 気密度の高い大型アルミ容器(電力遮断用高圧ガス容器及び半導体製造装置用真空容 器)を製造できる技術は、長年に及ぶ基礎データの蓄積や、群馬工業専門学校との共同 研究において行った各種の解析等により裏付けられた技術であり、再利用の容易なアル ミ合金で製造できるようにした『環境に優しい鋳造技術』です。 ◆鋳物部品に対し当社が通常行うリークテストにおけるリークレートは 1.0×10-8~1.0×10-9Pa・m³ /sec です。 ●パイプ鋳込み アルミ合金鋳物にステンレスパイプ等を高い気密性を保ったまま鋳 込む製造技術は半導体製造装置や FPD 製造装置ばかりではなく、液 晶製造分野、太陽光発電装置分野にも着目され始めています。 アルミ合金鋳物にステンレスパイプ等を単純に鋳込むだけでなく高い 気密性を保持できるところが当社の技術の特徴であり、さらに表面欠陥 のない鋳込み技術により半導体や液晶、太陽光発電装置関連製品へ の採用が増加しています。 冷却水入口 当社では特殊形状の 鋳包み技術に挑戦を続 冷却水入口 け、加熱時の変形及び 膨張、効果的な固定方 法等の問題を解決した 冷却水出口 結果、鋳包み出来るス 冷却水出口 テンレスパイプの形状 を多彩なものとすることができました。現在ではFPD関連の真空チャンバーをはじめ各種半導体製造装置部品 など幅広く手掛けています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2011/07 群馬県労働基準協会連合会長より優良事業場として表彰されました。 ・2012/07/04 群馬労働局長より安全衛生優秀事業場として表彰されました。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 小松ばね工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小松 万希子 会 社 名 小松ばね工業株式会社 窓口担当 営業部 事業内容 精密ばね製造、販売 U R L http://www.komatsubane.com 主要製品 精密ばね:コイルばね、トーションばね、ワイヤーフォーミング加工 住 所 〒143-0013 東京都大田区大森南 5 丁目 3 番 18 号 電話/FAX 番号 03-3743-0231/03-3743-0235 E-mail eigyoubu@komatsubane.com 資本金(百万円) 100 設立年月日 昭和 27 年 12 月 売上(百万円) 700 従業員数 80 2.PR事項 『 試作から量産まで、「精密ばね」の多彩なニーズにお応えします 』 創業 1941 年。材料線径 1/100mm 単位~1.2mm 前後の「ばね」を、全て受注生産体制にて対応。 自社にて治工具類、金型を制作し、高精度の品質維持に努めています。 ・コイルスプリング(圧縮):直線、長巻、円錐、傾斜、不等ピッチ、不等外径 ↑0.5 ㎜芯 線径 0.03 ㎜外径 0.14 ㎜↓ ・コイルスプリング(引張) ・トーションスプリング(捻り) ・ワイヤーフォーミング加工(線細工) ➢ 用途:医療機器部品、電子機器部品、通信機器部品、家電部品、二輪用部品、宝飾品部品、等 ➢ 取扱材料:ステンレス、ピアノ線、プラチナ、リン青銅 ➢ 材料形状:丸線、平線 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2013 年:経済産業省「平成 24 年度補正企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」採択 計画名「傾斜ばねの量産技術開発」 ・2011 年:平成 23 年度大田区「優工場」認定 「総合部門賞」 ・2006 年:経済産業省「第一回 元気なモノ作り中小企業 300 社」入選 ・2002 年:ISO9001 取得、 2007 年:エコアクション 21 取得 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社平垣製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平垣 徳之 会 社 名 株式会社平垣製作所 窓口担当 平垣 徳之 事業内容 精密機械部品加工 U R L http://www.hiragaki-s.co.jp/ 主要製品 産業機械・産業用ロボット・家電試作・医療機器・宇宙産業用の各種精密部品 住 所 〒424-0414 静岡県静岡市清水区土 25 電話/FAX 番号 054-395-2306/054-395-2307 E-mail noriyuki@hiragaki-s.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 44 年 10 月 売上(百万円) 250 従業員数 20 2.PR事項 【 丸ものに拘り続け、旋盤加工に特化しています。】 当社は、「丸もの・旋盤加工品」、中量リピート部品(10~100 ヶ)の加工スペシャリスト企業です。 この領域では負けない企業を目指し、技術だけでは無くQ・C・Dのバランス感覚を重要視しています。 ●当社の加工製品紹介 【各種シャフト】JS5±2 ミクロン 【各種フランジ】偏芯・難削材 【油圧機器部品】 10,000 ヶ/年 品質ノークレーム S45C 他、チタンなど難削材 特殊工具によるOリング溝加工 ●新領域にチャレンジ 当社のもの作りは、楽しさからのチャレンジ精神により高付加価値化を目指しています。 宇宙・医療・自社製品などネバーギブアップの精神で、新しい領域にチャレンジし続けます。 【医療手術用機器】 【医療組立】 【大学フォーミュラー品】 先端部 0.4mmの微細加工 加工から組立までの一環生産 丸材からの複雑形状の削りだし 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001・14001 ●医療機器一般製造業認可取得 ●2014年経済産業省「新ものづくり補助金」 採択 ●航空宇宙事業向け ISO9100、情報セキュリティ ISO27001 取得予定 ●2012年「経営革新法認定」 ●特許2件所有(食品機械) ●特許申請中(医療機器 鍼灸) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社上島熱処理工業所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 上島 秀美 会 社 名 株式会社上島熱処理工業所 窓口担当 坂田 玲璽 事業内容 金属熱処理加工業 U R L http://www.kamijima.co.jp 主要製品 金属熱処理・表面改質・摩擦圧接 住 所 東京都大田区仲池上2-23-13 電話/FAX 番号 03-3753-7788/03-3751-5684 E-mail r_sakata@kamijima.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 33 年 6 月 売上(百万円) 600 従業員数 46 2.PR事項 『 鋼と熱処理・表面改質・摩擦圧接でお悩みのときは、当社へ!』 当社は、厚生労働大臣賞を受賞した4人の 「現代の名工」 を擁し、8 人の金属 熱処理特級技能士を筆頭に、プロの集団が 「お客様の熱処理工場」として、お 客様が自慢したくなるような性能と品質を提供する会社です。 現在では JIS Q 9100(航空宇宙品質マネジメントシステム)と Nadcap(航空部品 の特殊工程国際認証)も取得して、航空宇宙部品の受注も可能となりました。 ●得意技術 <Nadcap 認証> ➢ 金属熱処理加工 *ハイスの焼入焼戻し *ダイス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼の焼入焼戻し *ばね鋼、軸受鋼、構造用鋼、炭素工具鋼、合金工具鋼の焼入焼戻し *時効硬化鋼の時効処理 *オーステナイト系ステンレス鋼の固溶化処理 *サブゼロ処理、クライオ処理 ➢ 金属表面改質処理 *イオンプレーティングによる TiN、TiCN コーティング処理 *WPC 処理 * ガス軟窒化処理、ホモ処理 *複合処理 ➢ 摩擦圧接加工 *工具素材、機械部品の摩擦圧接加工 <摩擦圧接加工例> ●航空宇宙部品対応真空炉完備 ➢ 精密な熱処理テストが可能です。 *焼入れ・焼き戻し *焼きなまし *焼きならし等 ➢ 広い温度範囲 *温度:140℃~1250℃ *精度:±5℃(特別管理時は±2℃) ➢ 急速加熱、急速冷却、テストピース温度の実測が可能 ➢ 温度データ収集 <航空機仕様真空炉> 3.特記事項 ●JIS Q 9100(航空宇宙品質マネジメントシステム)(2009 年) ●ISO 14001(1999 年) ●JIS B 6913(鉄鋼の焼入焼戻し加工)(1972 年) ●Nadcap(航空部品の特殊工程国際認証)(2011 年) ●経済産業省「元気なモノ作り中小企業 300 社(2006 年) ●経済産業省「第3回ものづくり日本大賞」優秀賞(2009 年)」 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ハイタック
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 稲田 博 会 社 名 株式会社ハイタック 窓口担当 稲田 英教 事業内容 深孔加工、ガンドリルマシン開発 U R L http://www.hi-tak.co.jp/ 主要製品 ガンドリルマシンによる深孔加工受託、ガンドリルマシン開発 住 所 静岡県沼津市松長 443-1 電話/FAX 番号 055-967-3030/055-967-3031 E-mail i-hidenori@hi-tak.co.jp 資本金(百万円) 69 設立年月日 平成 21 年 4 月 売上(百万円) 210 従業員数 10 2.PR事項 『 深孔加工のスペシャリスト集団です。 』 当社では、高い回転精度を可能にしたビルトインサーボスピンドルを搭載したガンドリルマシンを自社開発し、深 孔加工の様々なニーズに対応してきました。 医療分野だけでも 20 社以上、外形加工済みのワークや、要求同芯度φ0.05 など非常に難度の高い加工に対応 しており、航空機部品・自動車関連部品・工作機械部品・各種スリーブピン・コアピン・金型冷却穴など多種多様 な深孔加工実績があります。 ●当社の技術 ✓ 対応加工寸法(mm):φ0.8x30L~φ30.0x1,000L の深孔加工 ✓ 穴径精度:±0.05 以内 ✓ 面粗度:3.2S(Ra 0.023 の実績あり) ✓ 要求同芯度:φ0.05 以内の実績あり ✓ 材質:インコネル、ハステロイ、βチタン、Co 合金,Ni 合金、 一般鋼材全般(ステンレス、アルミ他),樹脂(PEEK 材他) ✓ 小径深孔の加工例 (軸端両方向から加工): 【外径加工済 SUS420J2 φ3.2】 ●当社の特徴 ✓ 少量(1 本)から加工致します。 ✓ 高精度な加工が出来る為、材料コストの削減にご協力出来ます。 【外径加工済 ASTM F136 φ1.6/65mm】 ✓ 協力工場との連携により、大径深孔加工や外径加工等も承ります。 ✓ 高精度深孔加工の研究・開発(加工技術, ガンドリルマシンの設計製作) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●主要取引先:㈱井高、協立機械㈱、スター精密㈱、東芝機械㈱、日本ベアリング㈱、ミズホ㈱、㈱菱興社 ●平成 24 年 5 月:「ガンドリルマシンサーボスピンドルモータ」特許公開 ●医療分野の難削材深孔加工も多数実績あり (βチタンの高精度加工品納入等) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 長谷川挽物製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長谷川 克紀 会 社 名 有限会社 長谷川挽物製作所 窓口担当 増田 良治 事業内容 金属精密部品の切削加工 U R L http://www15.ocn.ne.jp/~hasehiki 主要製品 複雑形状部品、難切削材質(チタン合金・ハステロイ・インコネル等)の精密切削部品 住 所 〒959-1286 新潟県燕市小関 681-18 電話/FAX 番号 0256-63-8622/0256-64-3567 E-mail hasehiki@cronos.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 5.1 設立年月日 昭和 41 年 3 月 売上(百万円) 37 従業員数 38 2.PR事項 『◎難削材実績数、上昇中!! ◎スタッフが若いので、勢いが違います!!』 【特徴】新潟県燕市の旋盤加工屋。丸棒や六角棒の金属材料を削ります。マシニングセンターで角物も加工でき ます。難削材とされる多種ニッケル基合金の加工実績が多数あります。また、チタン材は 30 年以上前から加工 しているので得意です。ベテラン直伝の技術を若いスタッフが追究し、それを超える!まさに、これからが楽しみ な会社です。 【NC旋盤加工】 ●φ4~50 サイズの中量産ロット(50~)が最も得意です。 ●ワンチャックで複雑形状(ネジ・穴・溝など)を一気に加工することで 効率よく製造します。 ●実績例:インコネル、ハステロイ、コバール, タングステン、純モリブ デン、ニッケル 201、インバー、純チタン、6-4 チタン、スーパー二相 系ステンレス、各種ステンレス、真鍮、アルミ、各種樹脂 【手仕事】 ●NC 旋盤の他にも、精度のある長穴加工、溝加工、ネジ加工など、 各種手仕事があり、職人技によって加工されます。女性のスタッフも 活躍し、人の手を介して安全安心な部品をお客様へ手渡しする感 覚があります。 ●設備例:ベンチレース、転造盤、ボール盤、横フライス、ポリゴン 【品質保証・検査体制】 ●工程内検査の実施により、効率よく寸法精度を管理します。 ●高精密を実現するには、検査は不可欠です。画像投影による寸法 測定、顕微鏡測定、接触型では輪郭形状測定、表面粗さ測定など を確認できる測定機器がそろっています。 ●測定機:ミツトヨ コントレーサーCV-3100、ミツトヨ サーフテスト SJ301 ニコン測定顕微鏡 MM-400、キーエンス画像寸法測定器 IM-6120 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2005 年 経営革新計画取得(中小企業庁) ・2008 年 ISO9001 認証取得 ・2014 年 新工場設立(予定) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社大光製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 橋本 正光 会 社 名 株式会社大光製作所 窓口担当 天野 達巳 事業内容 精密板金加工・YAG レーザ溶接 U R L http://www.daiko112.co.jp/ 主要製品 半導体、液晶露光装置、精密IT機器、医療機器部品 住 所 〒438-0801 静岡県磐田市高見丘 1229 電話/FAX 番号 0538-38-5350/0538-38-5351 E-mail info@daiko112.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 361 従業員数 23 2.PR事項 『 アルミ・ステンレス材質の低歪みな溶接板金製品は当社の技術で! 』 ●当社の特徴 ・当社はハイテク産業向けの精密板金、レーザー溶接による高精度な溶接加工をメイン事業としています。 ・生産の主力材料はアルミとステンレスです。 ・精密板金:高精度な板金機械を用いて、半導体・液晶露光装置、医療、各種IT機器等の少量多品種の精密板 金加工を行っています。 ・溶接:YAGレーザー・ディスクレーザーにより気密性・水密性を要求される低歪みな溶接加工が得意です。 (YAG レーザ溶接は高速で材料の内部まで深溶け込み溶接を行うので歪みが少ない溶接が可能。) YAG 溶接と Tig 溶接との歪みの違い YAG レーザ Tig 溶接 歪み量(SUS304 1.5t 長さ 900 を連続溶接) 2mm 以下 10mm 以上 ● 得意技術の加工設備 高度なパンチ・レーザ 2.5m の直尺製品にも対応 ディスクレーザ 5kw による高精度 複合機でブランク加工 するベンダーにて曲げ加工 な精密溶接で低歪みな溶接加工 ● 低歪・気密製品の例 SUS304 1.5t SUS304 38.5 角パイプ A5052P 2.0t 低歪みレーザ溶接水密カバー 2.0t 気密溶接 低歪みすみ肉レーザ溶接 3.特記事項(期待される応用分野等) ● ISO9001(JQ0446E)2008 年改訂 ● クリーンな工場環境:板金加工の効率化と作業環境のクリーン化を配慮した新工場を平成 21 年 5 月に完成 し、半導体・液晶・医療等のクリーンな環境で使用される部品製作に最適な環境として使用しています。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社藤井製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 藤井 秀美 会 社 名 株式会社藤井製作所 窓口担当 矢島 孝治 事業内容 精密金属部品加工、押出成形加工 U R L http://www.fujiiss.co.jp/ 主要製品 工業用ミシン・産装部品、自動車用ウエルト部品、GS 埋設パイプ、陽子線治療用器具 住 所 千葉県柏市高田 1116-46 電話/FAX 番号 04-7143-7136/04-7143-7139 E-mail kyajima@fujiiss.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 34 年 6 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 23 2.PR事項 『 止水や防音効果をしたい箇所に取付けると効果絶大! 』 当社は、樹脂の持つ柔軟性と金属材料が持つ剛性を自在に組み合わせる技術で、お客様のニーズにお応え します。特に、独自開発したインサート芯金製造装置(スリット圧延加工装置)により樹脂材料にインサートする 金属材料の加工効率を向上させるとともに、自動車内装部品の軽量化にも貢献しています。 インサート成形 黄色い箇所に芯金が入っています 芯金 芯金と樹脂の複合化の様子 樹脂を複合化させた完成品 2色押出成形も可能 エコカー部品への応用例 (ドアトリム用芯金加工) 自動車のドアトリム 【従来加工】 【当社技術】 ココに 使用さ スリット圧延加工 スリット圧延加工・薄板化 れてい ます ・板厚 0.5mm ・板厚 0.35mm まで対応(軽量化) ・高コスト ・材料 30%削減によるコスト低減 ・作業者による品質チェック ・自動寸法補正機能の導入による により品質保証 品質安定化 ・無人加工化による生産性向上 スリット隙間: ■圧延工程(最薄板厚 0.35mm まで対応可能 0.7~1mm ) 完成 1工程目 (スリット) 2工程目 (ツブシ) 3工程目 (ストレッチ) 4工程目 (平らに) 3.特記事項(期待される応用分野等) 2011年 関東経済産業局「戦略的基盤技術高度化支援事業」にて、弊社の技術開発計画が採択 2012年 平成24年度ちば中小企業元気づくり助成事業等助成金(高度研究開発助成)の承認を受ける。 「車載ウェザーストリップ用メタルコアを軽量化するスリット圧延技術の研究開発」 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 ダイエー製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 手塚 明仁 会 社 名 有限会社 ダイエー製作所 窓口担当 和気 弘志 事業内容 金属プレス加工 U R L http://www.daiei-eletecfj.co.jp 主要製品 家電部品、カメラ部品、自動車部品、建築金物、カーオーディオ・パソコンフレーム、筺体 住 所 〒405-0007 山梨県山梨市七日市場1033―1 電話/FAX 番号 0553-22-3294/0553-22-3358 E-mail tezuka@daiei-eletecfj.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 昭和 59 年 8 月 売上(百万円) 150 従業員数 28 2.PR事項 『 電子部品 0.1mmから建築部品 8.0mmまで、プレスで加工!』 少数精鋭を念頭に掲げ、多品種・少量の製品、すきま産業を、狙いながら営業を行ない、日本のものづくりの原 点、中小・零細企業の利点・小回りのきく会社を目指しています。 ●当社の得意技術 コネクター加工 順送プレス加工 一般プレス加工 メッキ・塗装 単発プレス加工 (協力工場) レーザー・タレパン 板金加工 加工(協力工場) プレス+板金 ➢ 数量:数10個(単発加工)から数10万個(順送加工)まで可能 ➢ 加工板厚は0.1mm~8.0mmまでプレス可能 ➢ プレス機には、リンクモーション・油圧クッション付も所有し、絞り精度向上 ➢ NCロールフィーダー、及びLFD500V(500幅、400幅)を装備し、順送製品にも対応可能 ●加工例 PC部品 絞りプレス加工 トルクレンチ部品 コネクター 単発プレス加工 単発・順送プレス加工 単発プレス加工 高速プレス加工 3.特記事項(期待される応用分野等) ●グループ会社:(株)エレテック富士 紹介 ・高速プレス機16台(18t~80t)でコネクター、リードフレーム、シェルなどを加工また、専用プレス機でフィルム 抜き加工、高速プレス加工では、1500SPM まで加工 ・ISO9001/:2008認証取得 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社青海製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 青海 剛 会 社 名 株式会社青海製作所 窓口担当 大泉 優樹 事業内容 精密部品加工 U R L http://www.aomi-ss.jp 主要製品 医療関連部品、自動車関連部品、半導体関連部品、各分野の試作開発部品 住 所 〒950-1301 新潟県新潟市南区下曲通字中江下 787 番地 電話/FAX 番号 025-371-1510/025-371-1520 E-mail info@aomi-ss.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 40 年 4 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 70 2.PR事項 『 難形状や精度の厳しい部品加工で、お困りではありませんか? 』 当社は、複雑形状部品などの多くの難加工案件の受託経験とその解決を通じ、独自の加工ノウハウを蓄積して きました。最新の工作機械と検査設備の導入を図り、多軸複合加工・3次元加工・難削材加工・薄肉加工・微細 加工・幾何公差や精度の厳しい部品加工を得意とし短納期で対応できる生産体制をとっています。 ●卓越した精密切削加工技術 ➢ 高精度切削加工を主力とし、柔らかい特殊樹脂から難削材、硬いセラ ミックスまで幅広い材質にノウハウを有し、試作開発から量産まで対応 しています。 ➢ 最新鋭の複合 NC 旋盤を軸に 5 軸マシニング・ワイヤカット放電加工機・ 各種研削盤・ラップポリッシ盤など約 100 台の設備を保有し、加工後 の各種処理まで一貫対応しております。 難形状、多軸複合形状を ➢ 肉厚 0.1mm の薄肉形状品を真円度 0.01 以下で実現する加工技術 ミクロン台で高精度加工 ●難削材を中心に広範にわたる加工素材 純チタン、チタン合金、ステンレス(SUS:303、304、310、316、410、416、420、 430、440、630 等)、S45C、SCM、NAK、SKD、SUYB、樹脂、アルミ、真鍮、 銅合金、コバール、ハステロイ、ニッケル、インコネル、タングステン、他 ●基本加工サイズと一貫受注体制 ➢ 加工径:約φ1~150mm ➢ 熱処理、研磨、メッキまで一貫対応 <難削材加工> ●品質へのこだわり・・・徹底した検査体制で圧倒的な品質保証力 最高品質をサポートするカールツァイス社 CNC 三次元座標測定機(PRISMO)をはじめ、東京精密の(三次元 測定機、真円度測定機、輪郭形状測定機、表面粗さ測定機)画像処理測定機/非接触測定機/デジタルマイクロ スコープなど充実の検査設備で全数保証しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) 認証取得 ●ISO9001:2008(品質マネジメントシステム) ●ISO14001:2004(環境マネジメントシステム) ●ISO13485:2003(医療機器品質マネジメントシステム) ●医療機器製造業許可番号(15BZ200020) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 浅野
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 浅野 誠 会 社 名 株式会社 浅野 窓口担当 中村 仁 事業内容 試作板金加工・金型製造 U R L http://www.asano-japan.com 主要製品 試作・量産用の板金加工部品・プレス金型・パイプ加工・樹脂射出成形用金型等 住 所 〒372-0011 群馬県伊勢崎市三和町 2718-1 電話/FAX 番号 0270-75-1700/ 0270-75-1600 E-mail nakamura-hitoshi@asano-japan.com 資本金(万円) 90 設立年月日 1953 年 4 月 売上(百万円) 5,470 従業員数 310 2.PR事項 『 軽量化ニーズに CFRTP 加工技術を以てお応えします! 』 当社は創立以来、自動車、バイクの新車種開発の為の部品試作、金型製作に取組み、現在では航空機、電気・ 当社は自動車分野を中心として、試作板金部品製造・量産プレス金型製作・樹脂射出成形用金型製作等を 光学・医療機器等の幅広い業界に年間 10,000 種類以上の部品を供給しています。金属部品加工では、製作事 行っております。現在、技術開発部が中心となり最先端素材である『CFRTP(熱可塑性炭素繊維強化プラスチッ 例の無い新規案件や高い技術力のニーズに、毎月数千点にも及ぶ試作部品製作から得たノウハウによりベスト ク)』の様々な加工技術にも取り組んでおります。 な提案をさせて頂きます。業界トップを走り続けている源は、当社の経験豊富な技能集団と、鋳造から製品組立 今後、自動車の軽量化に向けて複合材の多様化が進む中で、炭素繊維による製品加工は現在もっとも注目 て、量産用金型製作まで行える、以下のような設備にあります。 を浴びており、当社はいち早く 取り組みを始めていますので、その一部をご紹介いたします。 ・金属生産設備:ZAS 鋳造設備、大型マシニングセンタ、三次元レーザー加工機、各種油圧プレス(30t~1200t)、 1000t メカプレス、各種溶接機、ベンダー加工機、自動スポット溶接ロボット、5 軸マシニング ・樹脂関連設備:最先端射出成形機、リニア放電加工機、マシニングセンタ等、 さらに当社は、最先端素材である『CFRTP(熱可塑性炭素繊維強化プラスチック)』の様々な加工技術にも取り組 んでいます。今後、自動車の軽量化に向けて複合材の多様化が進む中で、炭素繊維による製品加工は現在最 も注目を浴びており、当社はこの分野でもトップを目指し、いち早く取り組みを始めています。 ◆カーボン製品の特徴 : ≪軽い、強い、疲労しない、錆びない≫ ◆当社では既存の設備を使っている所 ≪金型作製~製品加工、品質保証まで≫ ⚫ CFRTPのメリット(CFRP 比較) 全てでCFRTPの製造に対応可能です! ・既存の金属用プレス機が使用可能 ・加工時間が早い ・比較的低コスト可能(リサイクル性) ・二次加工性(接合性)良好 ◆当社の強み ・当社の設備で、小物~大物まで対応可能 ・金属プレスの成形ノウハウが生かせる ・金属製品と同等の品質保証体制 ・金型設計時、お客様にご提案が可能 ・金型設計及び加工に関わる治具設計、治具加工作製対応が可能 ・自社樹脂事業部門との連携によるプレス成形&樹脂射出成形によ るハイブリット成形技術を研究開発中 ・金属とのハイブリット成形技術を研究開発中 3.特記事項(期待される応用分野等) 平成 24 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」(採択)/平成 24 年度「ものづくり中小企業・小規模事業者試作 開発等支援補助金」(採択)/平成 25 年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」 (採択)/ISO9001:認証取得済み/ISO14001:平成 27 年 4 月認証取得予定(本社) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 前田技研
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 前田 達宏 会 社 名 株式会社 前田技研 窓口担当 住田 悟 事業内容 金型製造、精密加工 U R L http://www.maedauni.co.jp 主要製品 各種鋳造用金型(生砂型、重鋳型、低鋳型、DC 型、TR 型)、試作製品加工 住 所 〒444-2132 愛知県岡崎市池金町字金山 76-4 電話/FAX 番号 0564-48-3584/0564-48-6960 E-mail sumida@maedauni.co.jp 資本金(百万円) 25 設立年月日 昭和 43 年 1 月 売上(百万円) 750 従業員数 28 2.PR事項 『 充実した設備・技術を駆使し、商品開発をトータルサポート 』 試作開発部品製作 我社の40数年の加工技術と最新鋭の加工機(同軸 我社には超大型の5軸加工機と超高精密加工用5軸 5軸加工機)を駆使し、試作製品をアルミブロック 加工機を保有しており、精度と耐久性を必要とする 材やチタン合金材から製品形状を削り出し、お客様 モータースポーツや市販車輌関係の部品設計開発段 へご提供しております。 階における試作部品を製作しております。 試作開発部品製作 我社には超大型の5軸加工機と超高精密加工用5軸加 工機を保有しており、精度と耐久性を必要とするモータ ースポーツや市販車輌関係の部品設計開発段階にお ける試作部品を製作しています。 我社の40数年の加工技術と最新鋭の加工機(同軸5 軸加工機)を駆使し、試作製品をアルミブロック材やチ タン合金材から製品形状を 削り出し、お客様へご提供 しております。 加工前の材料 加工中の製品 完成 3.特記事項(期待される応用分野等) 5軸加工の特徴と 40 数年の蓄積された加工技術を生かして、短納期・高精度(ミガキレス)を実現出来ます。 ①車輌用部品の鋳造用金型の設計から製作、組付けまでの一貫した社内体制 ②車輌用試作開発時における試作評価用製品の削り出し加工 ③航空機部品 など Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社日比野鍍金工業所
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 日比野 進 会 社 名 株式会社日比野鍍金工業所 窓口担当 日比野 愛 事業内容 金属表面処理 U R L http://www.hibinomekki.com 主要製品 電気亜鉛鍍金/三価クロメート(白・黒)、完全クロムフリー(白・黒)、アルミ上の亜鉛鍍金等 住 所 〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田三丁目3番21号 電話/FAX 番号 052-321-3380/052-321-0714 E-mail ai.hibino@hibinomekki.com 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 26 年 3 月 売上(百万円) 480 従業員数 35 2.PR事項 『 Hncc(ヒノック)…日比野鍍金の薄膜、高耐食の完全クロムフリー表面処理 』 ◆ 亜鉛系金属用高防錆処理 亜鉛を含む下地に Hncc 処理することで高防錆、高性能を付加することができます。 ◆ 薄膜(1μm程度)で良好な自己修復性 SST1000 時間以上でも傷部から赤錆発生せず、傷にも強い特性を持ちます。 ◆ 完全クロムフリー 規制対象物質を含まない安全な表面処理法です。 ●POINT1 高い耐食性能 トップコートとして使用することで、耐食性能を大幅にアップさせます。 <SST(塩水噴霧試験)結果> ・亜鉛めっき+Hncc(クロムフリー化成処理+トップコート)、 Hncc(白)、(黒)処理2本ずつで試験 Hncc ライン 72時間 168時間 480時間 720時間 白錆:168 時間で微小に発生 赤錆:720 時間でも発生なし Hncc(白) Hncc(黒) ●POINT2 薄膜でも傷に強い自己修復皮膜 断面写真 SSTクロスカット 試験 240時間経過 1000時間経過 液溜りや勘合不良が起きにくい1μm の極薄透明被膜 SST1000 時間以上でも傷部から赤錆発生なし ●POINT3 代替処理でコストダウン 「素材、表面処理が過剰品質になっている」「処理コストの高い表面処理を行っている」「不良発生が多くコ スト高」など表面処理でお困りの場合に、Hncc 処理でコストダウンや問題解決を図ることができます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ➢ 平成 21 年 11 月 港区に港工場竣工、翌年 港第 2 工場(Hncc 専用ライン設置)竣工 ➢ 平成21年 完全クロムフリー技術が戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)に採択(名古屋大学・名古 屋市工業研究所と産学連携にて実施) ➢ 車メーカー・家電メーカー・ガス器具メーカー・建築部品メーカー等に実績あり Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 富士プレス
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 安藤 正敏 会 社 名 株式会社 富士プレス 窓口担当 田中/内山 事業内容 自動車用プレス部品の製造 U R L http://www.fuji-press.co.jp/ 主要製品 自動車用プレス加工部品 及び 金型製造 住 所 〒474-0001 愛知県大府市北崎町井田 118 番地 電話/FAX 番号 0562-47-5124/0562-47-5127 E-mail Uchiyama@fuji-press.co.jp 資本金(百万円) 52 設立年月日 昭和 34 年 8 月 売上(百万円) 7,060 従業員数 246 2.PR事項 『 超・プレス製品製造企業への挑戦! 』 当社では、プレス金型の設計・製作からプレス加工・組み付け検査までの一貫生産を可能としており、 試作から量産まで積極的なVE提案を実施し、多品種少量の短納期生産にも対応いたします。 板金鍛造加工の工法開発に積極的に取り組む事により、自動車機能部品等の流動実績が数多くあります。 一.どこでもできる製品はどこよりも安く作る。 どこよりも安く 二.どこにもできない技術を開発し、製品化する。 どこにもできない技術 カー・エアコン部品 (一般部品) 機能部品 (板金鍛造品) 開発品 (複雑/高精度品) ◆量産技術 研究成果による新技術 ◆開発技術 薄板プレス 加工 開発した製品の量産化にあたっては、 ・薄板素材(≦3mm) より効率的でムダのないシステムを実現する為、 ・単工程(トランスファ工程) 低 コ ス ト 化 ロボットラインによるオートメーション化を図り、 ・ボス高さ確保(≧30mm) 複 雑 形 状 化 ・加工油の極圧剤依存度小 環境負荷低減 コスト削減の実現を目指しています。 (≦40%) ・低応力(≦300t) ・切削廃止 圧 分流 縮 <素材> <画像検査装置> <全自動バリ取り機> <プレス> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●H20 年 戦略的基盤技術高度化支援事業にて『トリプルカップ成形技術』の開発及び連続生産の実施。 ●ISO 9001:2003取得 ●ISO 14001:2004取得 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社山城精密
最終更新年月 令和5年11月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小野寺 誠 会 社 名 株式会社山城精密 窓口担当 秋元 靖彦 事業内容 精密板金、機械加工 U R L http://www.yamasiro.co.jp/ 主要製品 半導体関連および航空機関連の治工具、各種板金および機械加工品 住 所 〒190-1213 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵 430 電話/FAX 番号 042-556-2220 /042-556-2986 E-mail info@yamasiro.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 1974 年 5 月 売上(百万円) 400 従業員数 21 2.PR事項 『 匠の技術を駆使して部品加工から組立まで一貫生産で対応 』 ★社是・・・『信頼される明るい会社』 ★組立品(ユニット品)の流れ 弊社は板金加工だけでなく、お客様の製造工程で必要な治工具(ユニット組立)も お受けします。お客様から構想図を頂いて、CADによる設計を行い、社内加工と 70 社の協力会社を使って部品製作し、社内で組立し納入する流れとなっています。 直径 1.5m,1.0ton 航空機関連ユニット 5ton 半導体関連装置 PWB 検査装置 ★お客様からの図面はポンチ絵の場合が多く、それを以心伝心で製作図 にしていますが、そうすることにより部品の公差は弊社で決めることが出 来ますので過剰品質になりませんし、又、納期管理も弊社で行います。 お客様の良きパートナーとして認めて頂けるよう努力しています。 ★受注管理、工程管理、資材管理、納期管理 4人の営業はすべて女性で、担当のお客様の受注管理から工程管理、 NC タレットパンチ 資材管理まで、一貫で担当していますので、通常必要な部門間の調整 が少なくて済みます。他社では見られないやり方です。 ★社員のモラール(士気)を高める施策 前述の女性のように、各人に責任を持たせ、能力を高めるよう教育。 社長室は撤去し、昼休みはリラックスできるようにサロンの様に改修。 沢山の本を置いて読書を奨励しています。 食堂・会議・レクリエーション 室 3.特記事項(期待される応用分野等) ●治工具(ユニット品)は航空機、半導体、自動車、電子機器等多岐に亘る業界で、いろいろな仕様で必要とな りますが、永年培ってきた匠の技を生かして提案・製作し、ご満足頂いています。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 山岸製作所
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山岸 良一 会 社 名 株式会社 山岸製作所 窓口担当 小島 和人 事業内容 金属加工業 U R L http://www.yamagishi-ss.com/ 主要製品 ニードルベアリング保持器、精密機械部品 住 所 〒370-0081 群馬県高崎市浜川町 590-23 電話/FAX 番号 027-360-4100/027-344-5850 E-mail k.kojima@yamagishi-ss.com 資本金(百万円) 30 設立年月 昭和 37 年 10 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 95 2.PR事項 『 超薄肉切削加工、チャックレス加工をご存知ですか! 』 当社は、薄肉製品の切削加工・製造では、0.5ミリほどの厚さの素材を0.05ミリ以下の誤差で真円に加工す る国内トップレベルの加工技術を確立しています。素材から表面処理までの一環した生産管理体制で完成品納 入を行い、1個から多品種少量部門と量産部門を持ち、どんな製品にも対応します。 ●当社のチャックレス加工技術 <従来加工:平面度 0.1mm> <チャックレス加工:平面度 0.02mm> 従来の切削では、チャッククランプによる 応力が一切かからないため、工程が減少、精度が 把握力の変形が発生 向上。薄い材料が切削出来るため材料費削減。 ●加工例 ヨークアダプター リアホイール ステータ モータケース 材質:A7075 材質:A7075 材質:S35C 材質:S35C 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 13 年 10 月 群馬県「一社一技術」認定 ●平成 13 年 12 月 ISO9001:2000 認定取得 ●平成 20 年 4 月 文部科学大臣認定による創意工夫功労者賞受賞 ●平成 24 年 3 月 日刊工業新聞社による「日本でいちばん大切にしたい会社」審査員特別賞受賞 ●主要取引先:日本精工㈱、NSK ニードルベアリング㈱、ミネベア㈱、NSK プレシジョン㈱、不二越機械工業㈱ Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 月井精密株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 名取 磨一 会 社 名 月井精密株式会社 窓口担当 管理部長 名取 美佐子 事業内容 精密機械部品加工 U R L http://www.tsinc.jp/ 主要製品 自動車試作品・医療機器部品・航空衛星部品 住 所 〒192-0352 東京都八王子市大塚637 電話/FAX 番号 042-677-8461/042-677-8712 E-mail m.natori@tsinc.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和56年11月 売上(百万円) 100 従業員数 9 2.PR事項 『 熟練技 + 若手パワーで、難加工の試作品から量産品まで精密切削 』 当社は、熟練マイスターと 20 代の若いメンバーが中心となり、金属や樹脂を精密に加工することに 誇りを持って取り組む、精密機械部品加工メーカーです。 データ作成・加工技術・生産技術のコンビネーションを駆使して、難易度の高い 1 点試作品生産から 1/100mm 以下の誤差をクリアする精密加工の、1 万個/月産の量産加工まで対応可能です。 特 徴:五軸マシニングセンター 特 徴:切削による鏡面加工 五本の軸で構成される五 独自技術でアルミ二ウ 軸マシニングセンターは ム材の切削による鏡面 複数の加工面を掴みかえ 加工が可能です。 ることなくワンチャック 切削技術の高さの結 で加工することができ、 果、磨き工程が省かれ 三次元の複雑形状も高精 ます。 度での加工が可能です。 特 徴:難削材の材質加工に実績 特 徴:薄肉切削加工 高硬度材・難削材、他 歪みを最小限に抑えた 多材に精密加工実績あ 薄肉切削加工が可能で ります。 す。 (チタン合金,インコネル, Min: t=0.1mm ハステロイ,純鉄,特殊 SUS, ニッケル,銅合金,タングス テン合金,樹脂他) 特 徴:測定器による寸法管理 特 徴:多種工具を効果的に使用 二次元画像測定は、非 材質や形状に合わせ 接触で行います。 て、1000 種類を超える 三次元測定器では 1000 刃物の中から最適な カ所を越える箇所の測 1 本を選び出します。 定で寸法を管理するケ ースもあります。 ■加工部品実績:航空衛星(惑星探査機・H2A ロケットなど)・自動車(カーレース用部品など)・医療 (内視鏡ヘッドなど)他、光学・計測機器など幅広い分野にサプライヤーとして部品供給実績があります。 3.特記事項(期待される応用分野等) ◯ 2010 年 12 月 文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞受賞「切削による鏡面加工」 ◯ 2011 年 2 月 第一回八王子市ものづくり産業表彰受賞 ◯ タイ工場:2014 年 7 月完成予定 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | トキオ精工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 川端 昌美 会 社 名 トキオ精工株式会社 窓口担当 早川 甚 事業内容 軸受け部品の旋削加工 U R L http://tokio-seiko.co.jp/ 主要製品 自動車、建設機械の軸受部品、等 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 4 丁目 8 番地 42 電話/FAX 番号 042-552-3611/042-552-4463 E-mail soumu@tokio-seiko.co.jp 資本金(百万円) 46 設立年月 昭和 57 年 4 月 売上(百万円) 1,600 従業員数 65 2.PR事項 Value &Technology! 旋削加工の可能性を追求してまいります。 当社は、創業以来、軸受部品の旋削加工を行っております。近年、お客様より加工精度が強く求められる なかで、製造に不可欠な専用機を自社開発して品質向上に力を注いでおります。 これからも果敢なチャレン ジ精神で、旋削加工の可能性を追求してまいります。 <当社の技術> クロスピン KCカップ KDカップ 自動車、建設機械のユニバーサルジョイン 自動車、建設機械のユニバーサルジョイン トラック、建設機械のユニバーサルジョイン ト用部品 16 万個/月生産 ト用部品 40 万個/月生産 ト用部品 1 万個/月生産 ヨーク ソリッドタイプ外輪 プラネタリーピン トラック、建設機械のユニバーサルジョイン 自動車、船外機エンジン用軸受部品 オートマチック、トランスミッション用軸受部 ト用部品 3 千個/月生産 80 万個/月生産 品 35 万個/月生産 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001、ISO14001 の認証を取得 ●中央労働災害防止協会の「中小企業労働安全衛生評価登録事業場」に登録 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社東新精機
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石坂 新吾 会 社 名 株式会社東新精機 窓口担当 江頭/漂川(ミヨカワ) 事業内容 精密部品(金属)加工業 U R L http://www.toushinseiki.co.jp 主要製品 高周波、光、産業用等のコネクタ部品、鍵用金属部品等 住 所 〒191-0024 東京都日野市万願寺 3-51-1 電話/FAX 番号 042-584-3181/042-586-9421 E-mail mail@toushinseiki.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 27 2.PR事項 『 顧客満足を第一に!金属切削加工のエキスパート企業です!』 コネクタ部品や鍵部品など各種金属製品を中心とした一般切削加工・組立を行っています。 「顧客満足を第一に!」を合言葉に日々努力を惜しまず、製造を通じた社会貢献を目指しています。 ≪コネクタ部品≫ ≪コネクタ部品≫ 材質:真鍮、NC複合加工 材質:真鍮、NC複合加工 ≪金属加工技術≫ 加工材質は銅合金、ステンレス、アルミが中心で、特 に真鍮は経験豊富です。また磁気研磨、ヘアライン 加工などの表面処理、各種熱処理、ろう付けなど切 削後の各種加工・処理も対応致します。 ≪充実した設備≫ ≪NC自動旋盤≫ ≪画像寸法測定器≫ NC 自動旋盤78台、NC/汎用フライス盤17台など 加工設備を完備。最先端の画像寸法測定器による 検査も実施しています。加工径φ2mm~φ100mm、 試作、短納期、少量から量産まで幅広く対応します。 ≪ご希望製品の完成まで!加工に関するご相談をトータルで承ります!≫ 左写真は真鍮 3 部品(切削後、ろう付け・ 研磨・メッキ処理)と樹脂 1 部品を使った コネクタ製品の 1 例です。このように切削 のみならず各種加工・処理・組立など、ご 希望に応じてご相談承ります! 3.特記事項(期待される応用分野等) コネクタ部品や鍵部品以外の金属製品の加工、ダイカスト製品の二次加工も承っております。 加工材質は金属類が主ですが、樹脂等の加工経験もございます。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社高松製作所
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高松 英一 会 社 名 株式会社高松製作所 窓口担当 水出 厚太郎 事業内容 金属切削・研削加工・サブアセンブリ U R L http://www.takamatsu-mfg.co.jp/ 主要製品 油圧バルブ・マニホールド・自動車サスペンション部品・汎用精密部品 住 所 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町大字上平字小網2400-1 電話/FAX 番号 0268-82-3029/0168-82-8257 E-mail eiichi@takamatsu-mfg.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月 昭和 42 年 6 月 売上(百万円) 1,000 従業員数 58 2.PR事項 『 穴の開いた高精度部品加工で50年。穴加工は当社へお任せ下さい! 』 当社は、NC工作機械設備100台以上を保有し、材質を問わず材料調達から試作品・量産まで一貫した生産体 制を構築、又 ISO9001を核とした品質保証体制と高精度を保証する測定機器で、マイクロレベルの高精度部 品を常に安定した品質で提供できる体制が有ります。 操業開始から50年を迎えようとしており、この間に培った技術で、難題にもチャレンジして参ります。 ●加工製品例 <自動車分野> <油圧バルブ> <旋盤加工> メイン部品の 生産を担っていま 油圧バルブに要求されるマイクロ 丸物はもちろん異形状製品 す。 単位の精度穴を提供します。 5軸加工も対応します。 *例)スプール穴∅14 全長 150 ミリ <油圧マニホールド> 材質 FCD450 切削加工データ JIS規格ポート製品の場合、最短 真円度 0.002 円筒度 0.004 ――本社工場全景―― 3営業日以内での提供が可能 真直度 0.003 穴公差±0.004 ここから世界中に高精度部品 を送り出しています。 *更にホーニング加工を施す事で 超高精度な穴を実現します。 *応用分野として 医療用機器・ロボット製品など 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO9001:2008認証工場(2007年9月取得) ●タイ工場2013年10月稼働(チョンブリ県シラチャ 鋳物鋳造・加工一貫工場) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 菅沼製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 菅沼 明雄 会 社 名 有限会社 菅沼製作所 窓口担当 菅沼 明雄 事業内容 精密金属切削加工 U R L http://akiruno.town-info.com/kogyo/k-suganuma/ 主要製品 NC 自動旋盤加工品 住 所 〒190-0152 東京都あきる野市 留原 812 電話/FAX 番号 042-596-1331/042-596-4414 E-mail sgnm-seisaku@mth.biglobe.ne.jp 資本金(百万円) 8 設立年月 1962年5月 売上(百万円) 150 従業員数 14 2.PR事項 『こんな形状の加工が出来ますか』に果敢に挑戦する菅沼 <経営理念> <主な設備> チャレンジ精神の持続 設備名 メーカー 型 式 台数 社会のため、地域のため、社員のため ツガミ S206、 M50Ⅲ、 NP4W 4 シンコム NC 自動 F12 F16 GL30 FL30 21 シチズン精機 旋盤 L10 L16 L20 M16 M20 <弊社の特徴> スター精密 SV32 SW7 2 多品種少量生産 難削材加工 シャブリン 110CNC 140CNC 6 小径穴開け加工 (同芯度 1~2μ) マシニン 最大径Φ50までの棒材加工 牧野フライス MSA30 1 グセンタ 精密卓 70 3 上旋盤 <難削材> インコネル、チタン、ハステ ロイ、パーマロイ、鉄Ni、タフ ピッチ鋼、ステンレス鋼 316、304 など シャブリン 110CNC ツガミ S206 <流量機部品 SUS303> <医療機器部品 SUS316> <測量機部品 アルミ> 3.特記事項(期待される応用分野等) 通常の測定器の他、複雑な形状加工品に対する測定・検査器具として、画像寸法測定器(キーエンス社製)や 同軸度測定器、現場形表面粗さ測定器をラインアップし、品質保証に万全を期しています。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社佐久間製作所
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 有限会社佐久間製作所 事業内容 切削加工 (受託加工) 資本金(百万円) 窓口担当 同上 U R L http://www.sakuma-ss.com/ 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎 159-2 所 電話/FAX 番号 佐久間 賢一 切削加工品 (医療部品、航空機部品、携帯部品、モーター部品、自動車部品) 主要製品 住 代表者名 0428-85-2210 / 0428-85-2210 3 設立年月日 2006 年 1 月 E-mail 売上(百万円) info@sakuma-ss.com 83 従業員数 8 2.PR事項 『 φ20 以下の旋盤加工 ミクロンのプロフェッショナル 』 経営理念 ・初心を忘れず、物事に謙虚である。 ・人の意見を良く聞き尊重し向上心を持つ。 【主要設備】 CNC自動旋盤(主軸移動型)15台 C軸制御にて背面加工も可 カム式自動旋盤 5 台 ・こだわりを持ち小さくても一流を目指す心 【試作・単品加工】 直径がφ20 以内の切削加工 をお受けします。肉厚が0.3 mm程度の薄肉加工を得意 としています。 大量生産の試作は無料で承 ります。 【量産】 省力化を進めた自動盤によ り、十万個単位の量産も行っ ています。 毎月リピートで発注頂いてい るお客様は約 40 社です。 見積りは即日! (15時までの依頼分) 【幅広い業界に精通した加工実績】 オーディオ機器、OA機器、遊戯機器、医療部品、航空機部品、通信機器、部品、モーター部品、 自動車機器など幅広い業界に亘る加工実績。 3.特記事項(期待される応用分野等) これまで 5,000 アイテム以上の加工実績があります。詳細はホームページをご覧ください。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 仙 北
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 阿部 義之 会 社 名 株式会社 仙 北 窓口担当 阿部 義之 事業内容 アルミニウム各種加工 U R L http://www.senpoku.co.jp/ 主要製品 アルミの装飾用パネル、アルミ製銘鈑 住 所 〒210-0826 神奈川県川崎市川崎区塩浜4-4-2 電話/FAX 番号 044-266-2340/044-260-2348 E-mail info@senpoku.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 43 年 11 月 売上(百万円) 100 従業員数 13 2.PR事項 『 革新を続けるアルミ加工技術のプロ! 』 ●機械加工⇒表面処理⇒シルク印刷⇒組立までの一貫生産 ・短納期と低コスト、高品質を実現 ・顧客の業務を削減 機械加工 表面処理 シ ル マ ク シ ア 印 ニ ル 刷 ン マ グ イ 加 ト 工 プ ヘ レ ア ス ラ 組 加 イ 立 工 ン ●アルマイト処理 ●ヘアライン処理 ●ショートスクラッチ処理 着色の他、キズ防止や腐食防止に活用されます 単一方向に細かい傷を ヘアラインの目を狭くし、 つける加工方法 短い深いラインを付ける ・ツヤ消し効果 加工方法 シルバー ブラック レッド ブルー ゴールド ・高級感が出る ・より重厚感、金属質感 前処理でデザイン性・高級感を出すことができます ・金属的な質感を強調 が増します ①ツヤ消し ②鏡面光沢 ③サンドブラスト 3.特記事項(期待される応用分野等) ・主要取引先:(オーディオ)ティアック、ラックスマン、(ディスプレイ)NEC ディスプレイソリューションズ ・最新マシニングセンタ:オークマ MILLAC 44VⅡ、オークマ ACE CENTER MB-56VA/B Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 中嶋鍍金株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中嶋 規夫 会 社 名 中嶋鍍金株式会社 窓口担当 中嶋 規夫 事業内容 亜鉛めっき(受託加工) U R L http://nakajima-mekki.jp/ 主要製品 自動車部品・医療部品・建築部品・電気部品・機械加工部品などの電気亜鉛鍍金品 住 所 〒196-0032 東京都昭島市郷地町 3 丁目 6 番 2 号 電話/FAX 番号 042-541-7220/042-542-8880 E-mail m-uchida@nakajima-mekki.com 資本金(百万円) 30 設立年月日 1958 年 3 月 売上(百万円) 200 従業員数 22 2.PR事項 『小物部品から大物部品まで 亜鉛鍍金のことならお任せ下さい』 大物鍍金は L2000 X H1300 X W400 まで、重量物は 120kg まで対応可能 当社は昭和33年に会社設立以来、亜鉛鍍金に特 小ロットから大量生産まで、また、鍍金膜厚も薄目 化してきました。その間、半世紀に亘り蓄積したノ から厚付けまで対応致します。 ウハウを生かしてお客様のニーズに応えています。 【主な設備】 設備名 更新年月 台数 ◆RoHS指令対応鍍金処理 全自動静止亜鉛鍍金装置 2005 年 1台 3価クロメート、3価ユニクロ、3価黒色クロメート ◆従来の亜鉛鍍金 自動回転亜鉛鍍金装置 2012 年 1台 6価クロメート、6価ユニクロ、6価黒色クロメート、 全自動薬品投入装置 2005 年 7台 6価グリーンクロメート、 蛍光X線式膜厚測定装置 2011 年 1台 超音波洗浄装置 2013 年 1台 全自動静止亜鉛鍍金装置 自動回転亜鉛鍍金装置 亜鉛鍍金装置 部品をラックに掛け鍍金装置に投入する準備 亜鉛鍍金装置 主にボルト、ワッシャーや小物部品に亜鉛 段階の模様。主に大物部品をめっき。 鍍金する鍍金装置。 3.特記事項 鍍金はお客様から部品をお預かりして、表面処理をする加工です。従って不良は許されません。 鍍金液のPHや電流・電圧の管理、鍍金品の密着度、鍍金厚の検査を定期的に実施して品質の作り込みに 注力しています。万一不具合が発生してもお客様には流出しないよう全数検査をして出荷しています。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ミューテック35
最終更新年月 令和6年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 代表取締役 谷口 栄美子 会 社 名 株式会社ミューテック35 窓口担当 同上 事業内容 金属部品製造業 U R L https://myutech35.co.jp/ 主要製品 医療用ロボット/産業用ロボット等の金属部品 所在地 〒191-0003 東京都日野市日野台 1-18-5 電話/FAX 番号 042-586-0411/042-581-8505 E-mail mut@myutech35.co.jp 資本金(百万円) 17 設立年月 1990 年 7 月 売上(百万円) 489 従業員数 31 2.PR事項 『 金属の切削×板金×溶接+表面処理 一貫生産でスピーディーに納品 』 〇早くカタチにしたい 〇軽量化したい 金属加工の熟練者が 〇いくらかかるか、早く知りたい 期待にお応えいたします。 〇図面ができたがカタチになるのか不安 〇まずは一台つくってみたい 加工品 サンプル 機械加工 (エンジン) アルミ 1mm 薄板溶接 異種金属溶接 エンボス材の加工組立 スクリュー 短納期 サンプル SUS304 マネークリップ SUS304 FR 曲げ加工 SUSCPS 左右の R をそろえる SUS430 特殊型での U 字加工 t1.0 27×50×4 納品 5 日 t1.0 4241×62 納品 6 日 t0.35 40×50 納品 4 日 T2.0 14×54×83 納品 6 日 SUS304 三方 R 品の溶接 エンボス材 溶接 300×300×150 曲げ型設計 T1.5×500×500 SUS304 機械加工 アルミ材 ヘラ絞り加工 から YAG 溶接 3 個 10 日納品 実稼働 480 分 1 週間納品 T1.2 1 週間納品 3. 特記事項(期待される応用分野等) ●自社ブランド 躍進中 (①「THE BLOSSO」ステンレス製ジュエリー / ②「Coherz」 旧車部品」) 企画、デザイン、製作、販売まで全て自社で行っています。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ミズキ
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 水木 太一 会 社 名 株式会社 ミズキ 窓口担当 常盤 明彦 事業内容 ねじ他、精密金属加工部品の製造・販売 U R L https://www.mizuki-corp.co.jp/ 主要製品 精密ネジ、シャフト、リードスクリュー、ウォームギア、歯車、ナツト、ワッシャー 住 所 〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園 717-14 電話/FAX 番号 0467-70-1710/0467-70-1770 E-mail master@mizuki-corp.co.jp 資本金(百万円) 27.5 設立年月 昭和 59 年 11 月 売上(百万円) 1,200 従業員数 44 2.PR事項 『 ご相談ください! 圧造・転造技術をベースに、金属部品のスゴい VA を提案いたします! 』 お客様のご要望に沿って、難しい案件にも果敢にチャレンジし、最適な加工方法を検討します。 ニーズに応える製品群 高度な生産技術力 高度な品質保証能力 圧造、切削、プレスなど、高度な技術の融合による 精密加工、生産性向上の 複雑な形状やお客様の ため製造設備を自社製造 様々な形状測定に対応 高い量産性と高精度を兼ね備えた金属加工部品 (M0.6 ネジ用転造機) ・三次元測定機 ・真円度計 ・レーザーマイクロ等 加工工程の提案事例-1 加工工程の提案事例-2 不良ゼロの追及 高コストの全切削 ⇒ パイプ材+プレス加工 画像選別機と、工程内不良 低コスト高品質への取り組み 削減のためのセンサ導入 +切削加工化で 【従来工法】 【新規工法】 VA を実現 圧造+切削加工 圧造+転造加工 (切粉ナシへ!) プレス加工 切削加工 3.特記事項(期待される応用分野等) ISO9001、14001 認証取得済み、 IATF16949 取得予定 世界中、何処へでも納品可能な輸出対応力、海外企業への対応力 品質・調査要求等、お客様からのご要望には徹底して対応 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 真壁ブレード
3.金属加工 6 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 真壁 嘉秀 会 社 名 有限会社 真壁ブレード 窓口担当 真壁 嘉秀 事業内容 メタルハニカム製造 U R L http://mb-honeycomb.jp/ 主要製品 航空用ジェットエンジン部品、ロケットモーター部品、船舶・陸上用ガスタービン部品 住 所 〒190-1222 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原 6-10 電話/FAX 番号 042-556-0595/042-556-9050 E-mail Yoshihide_makabe@mb-haneycomb.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 54 年 3 月 売上(百万円) 116 従業員数 9 2.PR事項 『 国産品質のメタルハニカムシール 』 ●耐熱ハニカムシール ➢ ハニカム構造は強度を損なわずに軽量化が可能な構造で、当社は IHIの技術供与を受け 2000 年に日本で唯一、スポット溶接による 耐熱ハニカムシールの製造を開始しました。 ➢ 航空用ジェットエンジン、ロケットモーターや船舶用ガスタービンエン ジン内に数多く使用され、品質について高い評価を得ています。 ➢ また、燃料電池等に触媒としても使用されています。 ●ジェットエンジン用ハニカムシール エンジンのケーシングと羽(ブレード)の間に設置するシール材で、羽が 当たっても損傷の少ないハニカムシールが使われています。 ➢ 加工方法 ①薄板(コイル材)を波状に曲げ、②スポット溶接で層にしていき、 ③必要な形状に切断して製造します。 ➢ 加工実績 ・素材 純チタン、チタン合金、HAST X、INCO600、SUS321、HAYNES214、20Cr5Al ・板厚 0.03mm~0,45mm ・セルの大きさ 1/32inch ~ 1/2inch <Board(棒/板)> <Stepped(階段)> <Ring(輪)> 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2010 年、JIS Q 9100 および JIS Q 9001(ISO9001)の認証を取得 ・主要顧客 ㈱IHI航空宇宙事業本部、川崎重工㈱ガスタービン・機器カンパニー、山梨大学燃料電池ナノ材料 研究センター、住友精密工業㈱、㈱ジャムコ航空機器製造カンパニー、三菱日立パワーシステムズ㈱ Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社マクルウ
最終更新年月 平成29年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 安倍 雅史 会 社 名 株式会社マクルウ 窓口担当 安倍 信貴 事業内容 マグネシウム合金加工製品の製作販売 U R L http://macrw.com 主要製品 マグネシウム合金製品(杖、家具、音響製品他)、溶接棒、冷間引抜きパイプ等 住 所 〒 418-0023 静岡県富士宮市山本286-1 電話/FAX 番号 0544-24-5900/0544-24-5900 E-mail n_abe@macrw.xsrv.jp 資本金(百万円) 35 設立年月 平成 22 年 1 月 売上(百万円) 20 従業員数 5 2.PR事項 『 マグネシウム合金の新たな世界を 冷間引抜き加工で切り拓きます 』 マグネシウムの特徴 当社のオンリーワン技術 ➢ 実用金属中最軽量(比重 1.8) その結晶構造から不可能と言われてきたマグネシ →鉄の 1/4、チタンの 1/2、アルミの 2/3 ウム合金パイプの冷間引抜き加工を、30 年以上の ➢ 比強度(強度/比重)が最大の金属 鋼管事業で培った技術により実現しました。 ➢ 振動吸収性、放熱性、生体分解性 ●当社の特徴 【マグネシウム合金加工の専門企業】 ① 難加工材であるマグネシウム合金の冷間引抜きパイプ加工技術 ◎冷間引抜きパイプ加工の特徴 ◎冷間引抜きパイプ加工のメリット ・引張強さ: 30%以上向上 ・機械的性質の向上 ・寸法精度: ±0.02mm 以内 ・二次加工精度の向上 ・表面品質: Ra0.1 以下 ・特殊サイズや極細管の実現 生体分解性ステント用φ2mm x t0.15mm ② パイプ曲げなど二次加工を含めた一貫加工体制 溶接 曲げ へら絞り 潰し リング成型 溶接棒(伸線品) 加工例 ③ 小ロット、試作対応、製品開発 ・1 本のパイプや 10m のワイヤーからご相談ください。(溶接棒を 10m・3000 円から販売しています) ・マグネシウム合金の機械的性質や加工ノウハウ等、マグネシウム合金加工の専門企業としての知見を 活かした試作や製品開発が可能です。<独自製品例> 3.特記事項(期待される応用分野等) ➢ 平成 25 年 4 月 静岡県産業振興財団「創業者研究開発助成事業」採択 ➢ 平成 26 年 3 月 静岡銀行主催第 2 回『しずぎん起業家大賞』次世代技術部門 最優秀賞 ➢ 平成 26 年 4 月 三菱東京 UFJ 銀行主催『Rise Up Festa』先端技術・素材分野 優秀賞 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 桂精密
最終更新年月 平成29年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 三田 圭介 会 社 名 株式会社 桂精密 窓口担当 三田 圭介 事業内容 微細精密板金、プレス加工、組立加工 U R L http://www.katsuraseimitsu.co.jp 主要製品 医療機器・分析機器用及び電子機器用 微細精密板金及びプレス加工品 住 所 〒192-0051 東京都八王子市元本郷町2-4-21 電話/FAX 番号 042-623-4971/042-623-6219 E-mail info@katsuraseimitsu.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 43 年 12 月 売上(百万円) 170 従業員数 27 2.PR事項 『 医療・分析機器等の超精密機器用部品を、10μm 前後の精度で加工 』 ◆板厚が数μmの金属箔や樹脂フィルムのレーザー加工、バリを極限まで無くした高精度の加工でご提供 <カーボンフェザーt40μm>< SUS304 t10μm> <SUS304 t10μm 全長 110mm> ◆微細板金加工:全長数mmの薄物製作品を切削加工から微細精密板金・プレスへ切り替え 薄板専門のレーザーによるカッ レーザーカット、プレス曲 ト例。実測精度±0.01mm微細 げ、溶接例。自社で金型・ 部品カットも対応可 治工具製作が可能な為、 複雑形状も対応可 <SUS304 t 0.3mm 全長1~1.5mm 穴径φ0.3> <真鍮材 切削品から微細板金へ切り替え> > ◆φ1.0 以下の微細パイプ(SUS 製)のカット、曲げ、穴あけ、絞り加工 12mm 金型による 連続R曲げ 曲げ部にΦ0.2 穴開け D カット <外径Φ0.5 内径φ0.2 SUS304> <外径Φ0.5 外径φ0.9内径φ0.2 内径φ0.5SUS304> SUS304 ◆専用機によるパイプ表面へのレーザーの自由自在な穴開けや4軸機械制御による精密な YAG レーザー溶接 機械制御による YAG レーザ溶接 ー溶接 レーザによる自在な形状カット 3.特記事項(期待される応用分野等) ものづくり補助金により世の中に無い上記加工機を導入し、困難な加工を精度よく綺麗に加工することを実現。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | ヱビナ電化工業株式会社
最終更新年月 平成29年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 海老名 伸哉 会 社 名 ヱビナ電化工業株式会社 窓口担当 戸塚 暁人 事業内容 電気めっき及び無電解めっき加工 U R L http://www.ebinadk.com/ 主要製品 金属、プラスチック、セラミックス等の各種素材へのめっき処理 住 所 〒144-0033 東京都大田区東糀谷 5-22-13(本社) 電話/FAX 番号 03-3742-0107/03-3745-5476 E-mail ebinax@ebinadk.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 21 年 11 月 売上(百万円) 1,100 従業員数 100 2.PR事項 『 新素材・難めっき素材のめっき、試作から量産まで対応! 』 弊社では金属やプラスチック、セラミックス、カーボン、複合材といった多種の素材にめっきできます。 高い表面処理技術を持ち、常に研究開発と投資を続けて業界の一歩先を行く企業を目指しています。 ●新黒色めっき「凄黒(すごくろ)」 - 反射率 1%以下の低反射特殊形状めっき ➢ 表面形状を凹凸・複雑化させ、光を散乱反射させることで低反射を実現 ➢ 約 3μm の薄膜のため、厳しい寸法精度が求められる部品に最適 ➢ 無機皮膜のため、熱・紫外線に強く真空下でもアウトガスの発生が無い ➢ 6 価 Cr を含有してないので、RoHS 指令に対応 【機能】 低反射性(可視光領域で反射率 1%以下) 【用途】 電子顕微鏡写真 光学機器(カメラ、プロジェクタ、望遠鏡、観測衛星など)、測定機器(分光光度計、赤外線放射温度計など) ● 3LM(3 Laser Metalization) - 3 次元配線形成を可能とするレーザーとめっきの複合技術 ➢ レーザーとめっきの 2 つのプロセスによって、特殊樹脂素材に 3 次元配線形成が可能 ➢ 基板やハーネスを代替することで省スペース化、軽量化、デザイン性の拡張、工数の削減が可能 【機能】 3 次元配線形成 【用途】 配線(タッチセンサー配線、スマートフォンアンテナなど) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●その他のめっき技術については、弊社ホームページを御覧ください(http://www.ebinadk.com/) お問合せは、こちら(https://www.ebinadk.com/contact/form.php)からお願い致します。 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 伊東NC工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 伊東 歌津己 会 社 名 株式会社 伊東NC工業 窓口担当 伊東 歌津己 事業内容 精密金属加工業 U R L http://www.ito-nc.com/ 主要製品 自動車エンジン部品、半導体製造装置部品、測定治工具(ネジピンゲージ、マイクロガイド) 住 所 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平 2-70-1 電話/FAX 番号 042-560-8415/042-560-9675 E-mail katsumi.ito@ito-nckogyo.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 55 年 10 月 売上(百万円) 450 従業員数 27 2.PR事項 『 改革と挑戦が生み出す高次元の精度 』 難加工でお困りのお客様からのご依頼に、社内の技術と知恵、そして「挑戦力」で挑みます。 マシニングセンター、NCLによる精密機械加工 ●無垢材からの削り出し、鋳物の異形物加工を得意としています。 (三井精機 HU80A-5X など5軸MC 4台、複合旋盤 3台) ●大きなものの加工ができます。 (最小φ1mm から最大φ1,200mm まで) ●1個の試作から少量部品、生産部品の量産まで対応します。 ●材質にこだわりません。 (鋳物、アルミ、難削材、樹脂) ●旋盤、フライスなどの工程ごとの測定と完成時の測定で高信頼を得ています。 (カールツァイス ACCURAⅡaktiv など三次元測定機3台、3名の専任測定員) ●材料取りから機械加工、熱処理、仕上げ、表面処理、検査まで一環して受注製作いたしますので、お客様の 手配業務の工数削減を可能にいたします。 ネジピンゲージ ●ネジ穴の位置測定を高精度に ・外径に対して±0.005、 ・同軸度、振れ精度 0.01 ●ねじ穴の直角度測定、正確な面取りがないワーク の位置測定には「ネジピンゲージ RA」もあります ●特許取得済み 3.特記事項(期待される応用分野等) ・平成 25 年 11 月「東京都経営革新奨励賞」を受賞。テーマ『測定治具工具の商品化』 ・「東京ものづくり若匠」2名(「東京ものづくり名工塾」における優秀な成績での修了者) Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アイジェクト
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 戸口 儀隆 会 社 名 株式会社アイジェクト 窓口担当 戸口 儀隆 U R L https://www.i-ject.com/ 事業内容 金属切削加工 銅板加工.com https://copper-plate-manufacturing.com/ 主要製品 バッキングプレート、医療機器部品、理化学機器、実験装置 住 所 〒350-1202 埼玉県日高市駒寺野新田 251-14 電話/FAX 番号 042-989-8941/042-989-8952 E-mail info@i-ject.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 45 年 4 月 売上(百万円) 200 従業員数 16 2.PR事項 『 金属精密加工のニーズに応え、トータルで工程設計➟ 技で作る品質 』 ~ 銅・アルミ精密加工のプロフェッショナル集団 ~ 当社は、銅・アルミの精密加工メーカーとして、信頼に応える事を喜びとしてモノづくりに励んでまいりました。 ニーズにお応えすべく、困難で精密な部品を、知恵を出し合い製造する経験を重ねた成果である「受注から納品 までの多様な製造工程をアレンジし、高品質の部品供給にお応えできる技術」に誇りをもって取り組んでいます。 ■ 受 注 か ら 納 品 ま で 、 責 任 を 持 っ て 製 造 す る 技 術 集 団 で す 。 受注 工程設計 材料調達 治具作成 加 工 表面処理 品質管理 納品 IT による共有化で業務効率を計っています。 ・プレス・切削 ・三次元測定 ・ヘラ絞り・板金 ・画像測定 ・溶接・その他 ■高純度銅~合金銅の精密加工技術 JIS Q9100 認定 品質管理 ■当社は、航空宇宙、鉄道、半導体、理化学機器、医療機器など ■組立後は、 あらゆる産業・研究開発分野の銅製品に対応をしています。 画像測定・三次元計測器などで品質管理を 銅は、熱伝導率が良い物質 行っています。 ・精度:±0.001 ですが、その反面、反り、変形、 腐食が起こりやすく、加工の 取り扱いが簡単ではありません。 銅加工のプロフェッショナルとして、 常に細心の注意を払い加工を 行っています。 画像測定 3 次元測定 実例:C1020 バッキングプレート 実例:CrCu ろう付け ■人工衛星エンジン開発 ■内径、外径共に側面テーパ、 ・設計提案 + 機械加工 + 組立(ろう付け) 切削量が多く、反り、ひずみが 発生しやすいが平坦度、平面度 ともに誤差 0.05mm 以内に加工 ・φ368×48.5t ・φ38×50L 3.特記事項(期待される応用分野等) ◯ 2013 年:経済産業省 「中小企業IT経営力大賞」 優秀賞 全国商工会連合会会長賞 受賞 Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社ベスト青梅
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 太田 剛彦 会 社 名 有限会社ベスト青梅 窓口担当 鈴木 康晴 事業内容 建具金物及び産業機器用製品の設計・製造 U R L https://best-grp.co.jp 主要製品 住宅用商品、ラバトリー商品、ドアシステム、産業機器用商品他 住 所 〒198-0024 東京都青梅市新町 8-9-1 電話/FAX 番号 0428-31-7201/0428-31-7203 E-mail bestome@best-grp.co.jp 資本金(百万円) 75 設立年月 昭和 42 年 1 月 売上(百万円) 1,500 従業員数 70 2.PR事項 『 ユニバーサルデザインの基本思想を貫くベスト製品 』 安全・安心に配慮された製品を豊富にラインラ ップしています。住宅やオフィス、商業施設等多 くの物件に採用して頂いています。「永く、安 全、安心にお使い頂きたい」そんな想いを込め 建築金物として初めてカラーユニバーサル て日々研究・挑戦を重ねています。 デザイン認証を取得。色と文字の 2 つの伝 達手段でより正しく情報を伝えます。 使いやすさと安全・安心を感じて頂け こどもにとって安全であるという事は多くの るようなデザインの新しい在り方を追 人にとっても安全であると考え、キッズデザ インの理念を商品開発に導入しています。 求して製品化しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●HEADベストセレクション賞2012受賞 点検口シリーズ ●開口部を一つのユニットとして捉えた、「開口部のトータルデザイン」の研究・開発にも取組んでいます。 ●株式会社ベストのホームページにもアクセスして下さい。https://www3.best-x.co.jp Vol.8
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ワークステーション
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 海老沼 惠也 会 社 名 株式会社ワークステーション 窓口担当 清水 康夫 事業内容 精密板金加工、3 次元レーザー加工 U R L http://www2.ai-link.ne.jp/workstation/ 主要製品 アミューズメント機器部品、医療機器部品 住 所 〒373-0847 群馬県 太田市 西新町 14-1 電話/FAX 番号 0276-33-9107/0276-33-9108 E-mail workstation@ss.ai-link.ne.jp 資本金(百万円) 30 設立年月日 平成 19 年 10 月 売上(百万円) 452 従業員数 20 2.PR事項 『 形状・素材を生かす3次元レーザーマーキング 』 独自に開発した 3 次元レーザー加工機により、形状を選ばないデザインを重視した装飾が可能となりました。鮮 やかな輝きを持った金属蒸着膜にレーザー剥離加工を行い微細な意匠性を実現します。 ●最大 300φ半球形の全面加工を達成 ●金型製造→射出成形→各種表面処理(メッキ・蒸着・塗装・印刷)→レーザー剥離加工→組立まで一貫して 生産しております。 遊技機器の樹脂成型加飾部品です。旧来 アルミを真空蒸着させた後、弊 市販のシーリングライトにアル は、周囲斜面へのレーザー剥離加工は不可 社だけが可能な 3 次元レーザー ミを真空蒸着し、レーザー剥 能でした。球体形状のワークに細部まで剥離 剥離を施すことにより、新たな光 離で加飾し、世界で一品のオ 加工を施し、顧客にご満足いただけました。 の演出を提案します。 リジナル品を提供できました。 木材へのレーザーマーキング 印刷後、レーザーで浮造り仕上げを実現、新たな意匠性を提案します。 3. 特記事項 ●平成 22 年度ぐんまの 1 社 1 技術選定(レーザー加工) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社タカノ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高野 泰大 会 社 名 株式会社タカノ 窓口担当 西村 貴志 事業内容 精密板金加工、金属パイプ加工 U R L http://www.takano-s.co.jp/ 主要製品 半導体・液晶パネル製造装置、血液分析装置、大型インクジェットプリンターの部品 住 所 〒390-1242 長野県松本市大字和田 3967-73 電話/FAX 番号 0263-48-1500/0263-48-1501 E-mail takano@takano-s.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 42 年 4 月 売上(百万円) 1,160 従業員数 93 2.PR事項 『 金属パイプのレーザー加工をご存じですか? 』 当社は、次の3つを柱とした金属加工を行っています。 パイプ加工: 最新鋭のレーザーパイプ専用加工機を導入。角パイプも丸パイプも瞬 時に精度の高いレーザー加工を行い、さまざまな難加工を実現します。 溶接加工:YAG レーザー溶接ロボット 2 セット稼動。YAG レーザー溶接は金属材料への 吸収率が高く、反射率の高いアルミニウムや銅も溶接部を美しく仕上げます。 板金加工: レーザーやタップ、曲げ、溶接など様々な精密板金加工を承っています。ま た難加工素材といわれているアルミ加工を得意としています。 当社では、金属パイプをレーザーで切断し、大型機械に使用される金属パイプフレームを高精度で製作できる 技術を構築しています。 ●どのようなパイプが加工できるか? ●パイプレーザー加工で何が変わるのか? ●鉄・ステンレス、アルミが切断可能 Before After 組み ●最大;丸管φ150、角管 100 角 断面 立て 図面 対角が出 断面 最小:丸管φ12 角管 12 角 断面 にくい 実加工 実加工 ●鉄 t=6.0、ステンレス t=5.0、 メタルソー切断が原因 レーザーの垂直切断で歪低減 アルミ t=4.0 まで切断可能 のフレームの歪も、 レーザーの垂直切断で歪低 ● 丸、四角、長丸、長角など自由な穴 減 あけが可能。 ●パイプ全長切断±0.2mm、 穴位置精度±0.1mm ぶつ切りで位置決め 差込み構造できちんと 困難な組合せも 位置決めができる バラバラに展開された部品も、 レーザーでのスリット レーザーパイプ専用機 加工で一体化が可能 3.特記事項 ◆ ISO9001・2008 承認取得、RoHS、REACH 対応 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 高村工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高村 宣明 会 社 名 高村工業株式会社 窓口担当 齋藤 直樹 事業内容 カチオン電着塗装 U R L http://www.takamura-k.co.jp 主要製品 自動車部品、二輪車部品、電子部品、産業用ロボット部品等の電着塗装 住 所 〒412-0048 静岡県御殿場市板妻 21 電話/FAX 番号 0550-89-5611/0550-89-5731 E-mail n.saito@takamura-k.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 45 年 9 月 売上(百万円) 3,760 従業員数 167 2.PR事項 『 世界一の端面耐食性を誇る電着塗装:ダブルコートカチオン! 』 当社は創業以来、自動車関連部品・電機/通信機器関連部品の製造(プレス~溶接~塗装)を生業にし、特に 当社の強みである「ダブルコートカチオン電着塗装」は、関西ペイント殿と共同で開発した、世界で唯一の二層塗 りのカチオン電着塗装(ダブルコートカチオン)です。 ●通常のカチオン電着塗装とダブルコートカチオン電着塗装の違い 通常のカチオン電着塗装では、電着直後の塗膜はエッ ジ部をカバーしているものの、焼付乾燥時 80℃位より 高温になるにつれ塗料はフローし、最終焼付時では、 エッジ部に全くと言ってよいほど塗装がされていない状 態になり、この部分より錆が発生しやすくなります。 ダブルコートカチオンは、第 1 電着塗膜の上に、平滑性 の良い第 2 電着塗膜を重ねて電着塗装し、エッジ部の [ 通常のカチオン ] [ ダブルコートカチオン ] 耐食性と仕上がりの良さを合わせ持つ電着塗装です。 ●ダブルコートカチオンの特徴 *2 層の塗膜でエッジ部をカバーし、優れた端面耐食性を発揮 *接合部や合わせ目、溶接部等にも通常のカチオンよりも優れた耐食性を発揮 *耐食性の良さを活かすことにより、通常のカチオンよりも膜厚を下げることができ、塗装コストの低減が可能 ●ダブルコートカチオンの実力 〔膜厚を下げ、その分の価格を下げて、耐食性を上げる〕 複合腐食試験結果(1,500h) 複合腐食試験結果(2,880h) 通常カチオン ダブルコートカチオン 某自動車メーカーのカチオン ダブルコートカチオン 膜厚:30μm 膜厚:20μm 膜厚:35μm 膜厚:22μm 3.特記事項(期待される応用分野等) *2008 年 ISO9001 取得 *2012 年 九州工場(福岡県築上郡上毛町)稼動開始 *2013 年 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金取得 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 太陽工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工)
製 品・技 術 P R レ ポ ー ト
1.企業概要
代表者名 小平 直史
会 社 名 太陽工業株式会社
窓口担当 営業部 降旗 正史
事業内容 金型製作(冷間鍛造、順送)およびプレス加工 U R L http://www.taiyo-ind.co.jp
主要製品 自動車部品、エレクトロニクス部品、医療機器部品、インフラ関連機器部品
住 所 〒391-0012 長野県茅野市金沢 3410-5 (テクノロジーセンター輝)
電話/FAX 番号 0266-78-6645 / 0266-71-2245 E-mail furihata@taiyo-ind.co.jp
資本金(百万円) 490 設立年月日 昭和 34 年 3 月 売上(百万円) 4,900 従業員数 230
2.PR事項
提 案 し ま す 。「 順 送 金 型 ラ イ ン 内 で の 部 品 組 立 」
MIM、ダイカスト、切削、焼結から生産性、精度、量産コストに優れたプレス化へ工法転換量産実績多数ござい
ます。また、当社は提案型企業です。部品開発段階からお打ち合わせをさせていただき、必要な機能を伺った
上でプレス部品化へのご提案をさせていただきます。
「太陽工業の金型ライン内組立イガグリ」のご紹介
検討当初の形状から、要求機能を満足させて 4 部品を圧入することでプレス化を実現し量産部品として採用さ
れました。順送内に材料投入で組立完了。提案力と共に低コストも高い評価をいただきました。
通称【イガグリ】 栗のイガグリに似ているため命名 実際にはジョグボールとして使用されます。
5.3mm
当初顧客希望形状 金型内で組立での提案 量産品現物写真
順送加工 1 分間に 60 個作製。組立リードタイムも魅力です。
24 本の接点(歯櫛)位置精度寸法公差±0.03 の実現。型内での組立のため寸法精度も保たれます。
3.特記事項(期待される応用分野等)
●素形材産業技術賞素形材センター会長賞、中小企業優秀技術・新製品 優良賞、NAGANO ものづくりエクセ
レンス 2013 受賞、以上「太陽工業のイガグリ」が受賞しました。
● 新 た に 地 下 工 場 を 備 え 、 温 度 管 理 が 可 能 な テ ク ノ ロ ジ ー セ ン タ ー 輝
金属加工 | 関東クラスター | 岡本硝子株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 岡本 毅 会 社 名 岡本硝子株式会社 窓口担当 商品企画室 豊山 竜児 事業内容 ニューガラスと多層膜蒸着製品等の製造・販売 U R L http://www.ogc-jp.com/ 主要製品 耐熱性ガラス、光学フィルター、光通信用リフレクター素材、光学部品、照明用部品他 住 所 〒277-0872 千葉県柏市十余二 380 番地 電話/FAX 番号 04-7137-3117 / 04-7137-3112 E-mail r-toyoyama@okamoto-glass.co.jp 資本金(百万円) 1,762 設立年月日 1928 年 10 月 売上(百万円) 5,991 従業員数 273 2.PR事項 『 特殊ガラスと薄膜で光の時代をリードする研究開発型企業 』 歯科治療用デンタルミラー(72%)や、プロジェクター用反射鏡(51%)、同インテグレーターレンズ(70%)で世界 No.1 シェアを有しています。特殊ガラス(耐熱ガラス、結晶化ガラス)の溶融、成型、加工、を一貫して行うガラス 製造ラインと、成膜により様々な付加価値を加える薄膜製造ライン(誘電体多層膜、金属膜、フッ化物膜、防汚 膜)の両者を組み合わせ、お客様の多種多様なニーズに応えるべく日々技術革新を続けています。 ●当社の技術 ✓ 耐熱性ガラス:ガラス転移点が約680℃のガラスも可能です。 ✓ 光学フィルター:特定の光を透過・反射させることが可能で、平面だけではなく球面形状に活かすことも可能 ✓ 光通信用多層膜フィルター:誘電体薄膜を高度な膜設計技術、成膜技術等で作成 ✓ 高性能リフレクター用素材:耐熱性と熱衝撃温度差に優れたプロジェクター光源用リフレクターとして開発 ✓ 光学部品:成膜、孔開け、切断、溶着、溶接等の加工も承ります。 ✓ 照明用部品:自動車前照灯ガラス、航空機シグナルガラス等、用途に応じて対応したガラスを選定 ●当社の技術例、製造装置 ガラス偏光子 低融点ガラスフリット プロジェクター光源用反射鏡 機能性薄膜 (親水・撥水) 特殊ガラスの精密成型装置 真空蒸着・成膜装置 3.特記事項(期待される応用分野等) *LED 光源、レーザー光源対応の特殊ガラスレンズ。耐熱性、放熱性 、光源搭載数量の削減、UV 耐性、耐寿 命性、配光制御等のニーズにお応えします。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 日本高速削孔株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 井上 潔 会 社 名 日本高速削孔株式会社 窓口担当 小笠原 弘志 事業内容 BTA方式の深穴加工 U R L http://www.sakkou.co.jp/ 主要製品 射出成型機のシリンダー・スクリュー・船舶用部品の長尺孔などの加工 住 所 〒210-0854 神奈川県川崎市川崎区浅野町 5-8 電話/FAX 番号 044-344-4231/044-344-4246 E-mail oga@sakkou.co.jp 資本金(百万円) 82 設立年月日 昭和 39 年 9 月 売上(百万円) 689 従業員数 60 2.PR事項 『 BTA方式の深穴加工に特化し、様々な産業分野で活躍 』 ■深穴加工(BTA 加工)の受託 BTA とは、Boring&Trepanning Association の略(ボーリングとトレパン加工)で、 【偏芯穴加工】 金属に深穴を高速で切削する加工です。切削油はポンプで加圧され、プレッシャー ヘッド(圧力頭)に送られ刃物に達し、切粉と共にボーリングバー内を通り抜け、 切粉受とマグネットフィルターを通過してタンクに戻ります。 【スピンドル】 【厚板貫通孔】 工場 川崎工場 広島工場 九州工場 内径加工能力(mm) 12〜400 4〜750 11.2〜450 長さ加工能力(mm) 200〜6,000(9,000) 200〜6,200(10,000) 150〜6,000(7,500) BTA 方式設備 8基 4基 4基 ◆BTA方式深穴機械の設計・製造 お客様の要求仕様に合わせて、BTA 方式の深穴明け機械を設計・製造 しており、機械据付・オペレーション指導まで一貫したサービスを提供して おります。 ●「ハイスピードボーリング方式」深孔明加工機械の長年のノウハウ ●ヘッド・カッターメーカーとの共同開発による高能率、高精度の実現 ●2013 年サウジアラビアに設置、試運転、操作指導を実施しました 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2014 年 新日鐵住金株式会社 和歌山製鐵所殿より、当社広島工場が「優良外注先」として表彰されました。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社野口製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 野口 十九一 会 社 名 株式会社野口製作所 窓口担当 小林 裕幸 事業内容 金属プレス加工業 U R L http://www.noguchi-ss.co.jp/ 主要製品 医療用プレス部品、センサーケース、自動車用プレス部品、他 住 所 〒370-7131 群馬県富岡市下丹生 1494-3 電話/FAX 番号 0274-63-7131/0274-67-5511 E-mail office@noguchi-ss.co.jp 資本金(百万円) 36 設立年月日 昭和 42 年 2 月 売上(百万円) 400 従業員数 20 2.PR事項 『 深絞り、金属加工、プレス加工、薄板加工のスペシャリスト! 』 弊社では、豊富な金型製造のノウハウを活かし、金型設計から製造、量産加工までを自社で行っています。協 力工場と連携することで御客様にワンストップサービスで製品を提供させて頂いています。 ≪当社の4つの強み≫ 強み1:サーボプレスによる超精密絞り加工技術(医療業界で光る取り組み) 外径Φ0.5mm 肉厚 t0.03 の微細深絞り加工が可能です。この肉薄での多段形 状は、当社のプレス加工に勝るものは無いと確信をしています。 この技術は医療業界の先端技術として採用されています。(材料:SUS304) 強み2:切削加工品をプレス加工化 サーボプレスの活用により、ストロークスピードを数段階に調整する事が可能で、 金型内の材料の流れを自在にコントロールする事が出来、最良の条件で FCF 工法(板材冷間鍛造+絞り加工)を実用化する事に成功し、切削品に比べ材料 費、加工費の大幅なコストダウンを実現しました。 強み3:SUSメッシュを用いた3層絞り加工 <断面写真> 通常それぞれ独立した部品となるストレーナーを、絞り込む時の力を円周状に均等に分散することで、微妙な調 整で材料同士をきれいに織り込み、剥がれのない 一体ストレーナーとして製品化しました。極細線材の破線し やすい多層メッシュ構造でありながら無給油、無洗浄での加工を可能にしています。 強み4:単発・順送 トランスファー金型の設計・製作 金型技術の良し悪しが即、製品の良し悪し、またコストにも関連します。当社では、約200型以上の金型を設 計・製造したノウハウがあり、お客様のニーズに合った加工方法を提案させていただきます。 3.特記事項(期待される応用分野等) *期待される応用分野:ディスポーザブル医療部品(留置針用カシメピン、医療用注射針、他)、自動車部品、他 *ISO9001 の認証取得 *ぐんま優れたものづくり企業1社 1 技術認定 (プレス加工) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 日本エイブル株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 浅川 泰広 会 社 名 日本エイブル株式会社 窓口担当 曾 一展 事業内容 表面改質処理、超精密金型の設計・製作 U R L http://www.able-j.co.jp/ 主要製品 OX 処理(表面改質処理)、超精密金型、射出成型加工 住 所 〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘 4-27-7 電話/FAX 番号 046-256-5875/046-256-5264 E-mail i-sou@able-j.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 49 年 4 月 売上(百万円) 343 従業員数 20 2.PR事項 『 OX処理(表面改質技術)で成型加工業界の課題を解決!! 』 当社が導入したOX処理(表面改質技術)は、従来の表面処理とは全く異なる処理技術です。問題点・樹脂特 性・金属特性などを考慮して、射出成形機の可塑化部品や金型などの金属部品の表面に改質処理を施します。 多くの企業様が悩まれている “ ガス・コンタミ・金属疲労 “ 等の諸問題を、飛躍的に改善して生産性の向上に 大きく貢献出来る素晴らしい技術です。 ◆OX 処理 金属組織を微細化する技術で、コーティングとは違い剥離せず、製品に混入しません。 金属の表面に微細化・硬度上昇・圧縮残留応力等を付与し、以下の特徴があります。 (特徴1) 疲労強度の向上 ⇒ 耐摩耗性・ 部品寿命 (特徴2) 摩擦係数の低減 ⇒ コンタミ・ガス・付着 (特徴3) 複合処理 ⇒ 超耐食耐摩耗 ◆これまでの活用事例 Special Dimple 加工痕の除去 樹 脂:Poly Propylene ( PP ) 問 題:PP は接着性が非常に強く、 スクリュー等に付着した PP は、 カッター等で削ぎ落としています。 対 策:OX + Polish 効 果:付着抑止を“ 実現 ” 対 策 : OX + Polish 改 善 : 摩擦抵抗が大幅に低減される 効 果 1 : ガスの発生が劇的に少なくなる 効 果 2 : 樹脂の流動性が飛躍的に向上 処理範囲 : 加工状態に依る 最小径 Φ 0.1 / 最 長 200 mm ■OX + Polish の効果 ●可塑化部品に樹脂が付着し難くなり、コンタミの発生を抑止し、不良率を低減 ※PP・PE 等の樹脂に有効 ●ガスの発生を抑止し、耐摩耗性を向上 ※ PPS・PA 等の樹脂に有効 ●金属の疲労強度を向上し、部品寿命を大幅に延ばす。 ※ 可塑化部品・金型部品等に有効 3.特記事項(期待される応用分野等) ■OX 処理は異分野で活用されている技術ですが、成形加工業界の諸問題(金属疲労・ガス・コンタミ等 )解決 にも効果的な技術だと考えています。当社が初めて OX 処理を成形加工業界に導入するので、市場シェアを 大きく伸ばせると期待しています。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 燃焼合成
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中田 成 会 社 名 株式会社 燃焼合成 窓口担当 中田 成 事業内容 無機化合物の製造と販売 U R L http://www.c-syn.com/ 主要製品 窒化物セラミックス等 住 所 (本社)静岡県沼津市大手町 3 丁目 9 番 21-1405 号、(工場) :北海道札幌市東区 電話/FAX 番号 050-3537-8368/050-3537-8369 E-mail s-nakada@c-syn.com 資本金(百万円) 87.5 設立年月日 平成 24 年 11 月 売上(百万円) 20 従業員数 7 2.PR事項 『 新型燃焼合成法により、窒化アルミや窒化ケイ素を低価格で提供! 』 燃焼合成技術は、化合物を合成する際の化学反応熱を有効に利用する粉末合成方法で、電気炉などの外部加 熱は一切不要、簡易な装置で短時間・省エネルギー材料合成が可能です。当社は、北海道大学が開発した「新 型燃焼合成法」技術を利用し、酸化物、窒化物、水素化物、ペロブスカイト系等の無機化合物を、エネルギーを ほとんど使わずに短時間で合成する生産技術を確立しました。 ●当社燃焼合成技術の特徴 現在、窒化物系の合成を行っており、窒化アルミ(AlN)、窒化ケイ素(Si3N4)、 サイアロン(SiAlON)の3品種の製造プロセスを開発し、量産へ移行中です。 ➢ 窒素雰囲気が低圧力(0.5Mpa)で合成可能。(従来技術は、20Mpa) ➢ 加熱無しに原料の自己発熱反応で合成 ➢ 50kg の合成時間はおよそ 10 分程度で短時間合成 ➢ 粉砕が必要。合成時のブロック状から1μ粒まで粉砕します。 <50kg燃焼合成炉> ●窒化アルミ(AIN)と窒化ケイ素(Si3N4) ➢ 窒化アルミは、熱伝導性(200w/mk)が高くかつ電気絶縁性に優れたセラミクスです。熱膨張率が Si に近 いため、半導体など電子部品の放熱材料として利用されています。 ➢ 窒化ケイ素は、高温強度が高く、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたセラミクスです。耐食性も優れているため、 自動車エンジン部品、金属溶湯用治具、ベアリングボール等に利用されています。 ➢ 高純度窒化ケイ素は、比較的高い熱伝導性を示すため、放熱基板への応用が注目されています。 工程の名称 炭素還元窒化法 直接窒化法 燃焼合成法 原料 Al2O3,C,N2 Al,N2,AlN Al,N2,AlN 還元温度、合成 合成温度:1200℃ 合成温度:1200℃ 製造条件 温度:<1700℃ <外部加熱 (自己発熱) ・高純度 ・省エネルギー 特徴 ・均一微粒子 ・短時間合成 10 ・高価 ・安価 m <AlN 粉体 SEM 像> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2012 年 経済産業省「戦略的基盤高度化支援事業」に採択され、2015 年 3 月に完了した。 ●特許:2011 年 特許第 5352909 号「サイアロンの合成法およびサイアロン」 *2012 年 特願 2012-184782「サイア ロンおよびその合成方法」 *2014 年 特願 2014-87652 「リチウムイオン電池用金属含有ナノ粒子の製造方法」 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ナノプロセス
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 刀原 寛孝 会 社 名 株式会社ナノプロセス 窓口担当 刀原 寛孝 事業内容 レーザーによる受託加工と装置開発 U R L http://www.nanoprocess.jp/ 主要製品 各種材料に対するレーザー受託加工、レーザープロセス開発、レーザー装置販売等 住 所 〒432-8006 静岡県浜松市西区大久保町 1349 電話/FAX 番号 053-482-1800/053-485-1512 E-mail hiro@nanoprocess.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 平成 19 年 4 月 売上(百万円) 60 従業員数 5 2.PR事項 『 レーザー微細加工、1個の試作からニーズに合わせた装置提供まで! 』 当社では、レーザー加工を核とし受託加工サービスを行っています。一般のレーザー加工業者では加工のみの 対応というところがほとんどですが、1個の試作、個別対応、数量のあるリピート加工だけでなく、お客様の要求 する仕様に合わせた装置の提供も可能です。装置化においてはグループ会社内(同敷地内)にて装置開発を設 計、部品製作、組み立てまで一貫して行っています。 ●当社の特徴 レーザー発振器メーカーでは、簡易試験はできても精度まで入れ込んだデバイスを仕上げるまでのテスト対応 は不可能です。当社では必要であれば発振器、光学系を最適化して「加工装置」にて加工を行いますので装置 導入に限らず試作においてもデバイス自身の性能評価まで行える加工が可能です。 ●得意な加工 ●常時利用可能な発振器等 薄物材料に対する高品質加工 超短パルス(ピコ秒)グリーンレーザー、Disk YAG レー ・各種セラミックス(サファイア、アルミナ、SiC 等) ザー、ファイバーレーザー(シングル/マルチ)、YVO4 ・金属箔の高精度切り出し加工(~200μm) グリーンレーザー、炭酸ガスレーザー(パルス/連続 ・各種材料上の膜除去加工 波)、YAG レーザー ●加工例 窒化アルミへの穴加工 Si ウエハ上の SiO2 薄膜除去加工 ポリイミドの切り出し加工 窒化珪素溝加工(深さ 0.4mm) Ti(t100μm)の切り出し加工 サファイアへのマーキング加工 3.特記事項(期待される応用分野等) ●各種電子デバイス基板への加工、医療用分析機器への微細加工、セラミックスへの加工 ●主要取引先:セラミックスメーカー、電子基板メーカー、医療機器メーカー、自動車メーカー等の大手企業 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社中野科学
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中野 信男 会 社 名 株式会社中野科学 窓口担当 中野 俊介 事業内容 金属表面処理 U R L http://www.nakano-acl.co.jp/ 主要製品 電解研磨、電解複合研磨、酸洗、不動態化処理、酸化発色など各種金属表面処理 住 所 〒959-1276 新潟県燕市小池 5181-3 電話/FAX 番号 0256-62-2548/0256-62-3880 E-mail nacl@nakano-acl.co.jp 資本金(百万円) 25 設立年月日 昭和 56 年 3 月 売上(百万円) 300 従業員数 30 2.PR事項 『 ナノレベルの表面粗さを実現する超鏡面処理=電解複合研磨 』 当社は、金属の電解研磨、酸洗い、酸化発色や染色といった金属表面処理を専門にしています。なかでも、ステ ンレスの酸化発色によるカラーリングや、超鏡面処理を行うチタンの電解複合研磨は、世界レベルで突出した技 術であると自負しています。 ●超精密鏡面加工「電解複合研磨」とは 電解研磨による電気化学的な研磨と研磨材による物理的な研磨を複合して同時に行うことにより、ナノレベルの 超平滑面を得る研磨方法です。 対象となる鋼種は、導電性のある金属であれば概ね処理可能です。 ●「電解複合研磨」の特徴 ・ナノレベルの高鏡面を実現! ●対応可能材質 ・金属表面の歪み・変質が少ないクリーンな表面物性! SUS304、SUS316、SUS430、SUS420、STAVAX ・高い非付着性・洗浄性を実現! など各種ステンレス、チタン(純チタン、チタン合 ・平面、円筒内外面、配管内面など曲面を持った立体 金)、アルミニウム、ニッケル合金(ハステロイ 形状、金属箔など様々な形状に対応可能! 等)等 ●「電解複合研磨」の処理事例 純チタン 2 種 切削加工品 SUS304 パイプ 内面研磨 SUS304 配管継手 内面研磨 表面粗さ Ra0.002μm 表面粗さ Ra0.001μm 表面粗さ Ra0.001μm 3.特記事項(期待される応用分野等) *異物混入防止に高い精度が求められる「半導体製造関連部品」、「配管・バルブ類」、「医療機器・医薬機器関 連部品」などを中心に活用が広がっています。 *1個から対応可能! *ISO14001、ISO9001 認証取得済み Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社森川製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 森川 孝行 会 社 名 株式会社森川製作所 窓口担当 土屋 優 事業内容 機械部品製造業 U R L http://www.morikawa-precision.co.jp 主要製品 ガラス成形用金型部品、加速管セル部品、各種ノズル加工部品、治工具、精密機械部品 住 所 〒299-4213 千葉県長生郡白子町八斗2484 電話/FAX 番号 0475-33-6651/0475-33-2164 E-mail tsuchiya@morikawa-precision.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 55 年 1 月 売上(百万円) 425 従業員数 44 2.PR事項 『 微細・超精密加工で世界トップレベルを目指す!ナノメータ加工に挑戦! 』 弊社は、汎用旋盤から超精密5軸加工機まで多様な機械を有し、表面処理以外は社内で対応しているため 単納期対応が可能です。試作研究分野の多品種少量部品から量産部品また組立まで幅広く手掛けています。 ●当社のコア技術 オール切削による超精密鏡面加工 微小穴加工技術(ドリル加工) ➢ 使用用途:粒子線医療装置用加速官セルなど ➢ 使用用途:ディスペンサノズル ➢ 被削材:無酸素銅 class1 化繊ノズル ➢ 精度:寸法精度:±0.002mm ➢ 被削材:ステンレス 平面度:0.001mm ➢ 穴径:φ0.03~ 平行度:0.002mm ➢ アスペクト比:10(L/D) 輪郭度:0.002mm ➢ バリレス・ピンカド形状 ➢ 面粗さ:Ra0.015μm ➢ 穴側面粗さ:Ra0.1μm ●加工製品例 球面加工 マシニング加工 ワイヤー加工部品 球面磨き 材質:超鋼 材質:アルミ、削り出し 材質:SUS304 面粗さ:Ra6nm 3.特記事項(期待される応用分野等) *平成24年度 経済産業省 中小企業ものづくり補助事業 採択 *平成25年度 経済産業省 中小企業ものづくり補助事業 採択 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社マツウラセイキ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小川 錠吉 会 社 名 株式会社マツウラセイキ 窓口担当 営業課 事業内容 産業・医療機器部品加工 U R L http://www.k-msk.jp/ 主要製品 ばね、エッジワイズコイル、ろう付け、アルミ半田コーティング、精密機械加工から組立 住 所 〒959-3132 新潟県村上市坂町字沢見 2834 番地 電話/FAX 番号 0254-62-4111/0254-62-3913 E-mail msk..com@alto.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 62 年 11 月 売上(百万円) 600 従業員数 63 2.PR事項 『豊富な加工バリエーションと独自技術でお客様のニーズに応えます。』 当社では、社内設備による部品加工、組立、完成後の検査、試験に至るまでの全ての工程を自社内で行ってい ます。そのため、短納期の対応が可能 、部品の輸送コストを削減 、資材管理コスト低減などのメリットがあり ます。 ●当社の技術 ✓ コイル:独自開発した機械で平角銅線縦巻(エッジワイズ)を巻くことにより、小型化、コストダウン可能 ✓ アルミ半田:アルミ板へのはんだ付けにより、素材の軽量化、トータルコスト低減可能(RoHS規制対応) ✓ ろう付:主に配電機器(変圧器)の二次端子を中心にブレーカースイッチ等、小型から大型まで可能 ●当社の加工製品(一例) コイルの製作 アルミ半田コーティング ろう付 エッジワイズ(平角銅線縦巻) 軽量化とトータルコストの低減 部品加工、集約から接合まで ばね 機械加工 板金 1個から量産まで 加工サイズ:φ1~φ250 1個から量産まで 3.特記事項(期待される応用分野等) *ISO9001 認証取得 1999 年 2 月、エコアクション 21 認証取得 2006 年 7 月 *2013 年 8 月 経済産業省 ものづくり革新事業補助金採択 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | コガックス株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 古賀 友二 会 社 名 コガックス株式会社 窓口担当 須賀 崇之 事業内容 金属加工、機械機器製造 U R L http://www.kogax.co.jp/ 主要製品 自動車用部品(カーエアコン用)、専用機・省力機器の開発・設計製作 住 所 〒379-2221 群馬県伊勢崎市国定町一丁目 104 番地 11 電話/FAX 番号 0270-62-9160/0270-62-9163 E-mail t.suga@kogax.co.jp 資本金(百万円) 60 設立年月日 昭和 22 年 3 月 売上(百万円) 4,565 従業員数 191 2.PR事項 『 鍛造、試作・部品加工、省力化機器・治具、切削はお任せください 』 ◆当社の特徴 当社の強みは、工程の設計から、切削・転造・熱処理・研削・磨き仕上げまで全ての一貫管理です。 もちろん 治具作成やアセンブリーも得意です。当社は、お客様のニーズに合わせて、素材の選定から、加工の方法や 手順の決定まで、あらゆる手法の組合せの中から、最高品質、最低コストのサービスを提供します。 ◆当社の加工作業 材料 板金 溶接 冷間・温間鍛造 切削加工 金属、パイプ材、樹脂 ステンレス、アルミ 熱処理 研磨 表面処理 塗装 レーザー刻印 真空浸炭・高周波焼入れ ステンレス、アルミ コーティング、メッキ ◆冷間・温間鍛造 ◆専用機開発事例 ●塑性変形による圧縮応力により、材料の機械的性 <小型三次元検査機> 質(硬度・強さ)が向上します。 ・小型・低価格の接触式測定 ●強靭なメタルフロー(内部組織の繊維状の流れ)で 装置 材料の強度・耐磨耗がアップします。 ・インラインにも対応し、生産現 このため、冷間・温間鍛造では、 場検査工程の自動化に威力 ●低価格な材質への切換え ●中炭素鋼⇒低炭素鋼、 ●熱処理の廃止 ●軽量化⇒薄肉化・アルミ化 <プレスフィーダ> などが可能です。 ・プレスに連動してワークを供 ●当社の成型可能加工荷重 : 80t~800t の プレス 給排出する。 ●材質: ・サーボモータとボールねじに (熱間鍛造・冷間鍛造):アルミ 4300 系・6000 系 よる駆動で、ストローク長や作 (冷間鍛造):低炭素鋼(S10C~S45C、CM415) 銅 C1020 、ステンレス SUS304・430 動タイミングの変更が容易 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 平成 10 年 ISO9001:1994(現在 2008 継続中)、 平成 18 年 ISO14001:2004 認証取得 ● 平成 23 年 タイに KOGAX(THAILAND)CO.,LTD.を設立 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 金子歯車工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 代表取締役専務 金子 佳久 会 社 名 金子歯車工業株式会社 窓口担当 同上 事業内容 少量多品種生産向け歯車製造 U R L http://www.k-gear.co.jp 主要製品 専用治工具を必要としない少 LOT 曲り歯傘歯車(スパイラルベベルギヤ)製造 住 所 〒419-0201 静岡県富士市厚原 291 番地の 4 電話/FAX 番号 0545-71-2001/0545-71-9582 E-mail info@k-gear.co.jp 資本金(百万円) 78 設立年月日 昭和 14 年 2 月 売上(百万円) 350 従業員数 23 2.PR事項 『 少量多品種向けスパイラルベベルギヤ製造 』 当社では、少量多品種歯車製造を行っています。特に曲り歯傘歯車(スパイラルベベルギヤ)においては当社 独自に開発した計算ソフトを駆使し、少量多品種向けスパイラルベベルギヤの短納期・低コスト・高品質製造に 注力しています。 ■当社のスパイラルベベルギヤ加工方法・・・< 短納期、 低コスト、高品質 を実現します> (方法1)自社開発サマリー計算ソフト(グリーソン)を利用 し、製造に至るサマリー計算を自社内で行います。 (効果1) ●諸元変更・歯当修正・歯当調整等フレキシブルな対 応が可能です。 ●サマリー購入費を無くすことができます (方法2)通常専用カッターを製作しますが、当社は社内 の在庫カッターデータからサマリー計算を行うので、専 用カッターを製作しません。 (効果2) ●専用カッターの製作納期分の最大90日、スパイラルベベルギヤの納期を短縮できます。 ●専用カッターの製作費を節約できます。 (方法3)完成した歯車の最終仕上げとして全てラッピングを行い、相手歯車との歯当り/バックラッシ調整や、 異音・振動等の確認作業を行います。 (効果3) 歯当りに関するクレームゼロを達成しています。 スパイラルベベルギヤ 装置内組み込み例 製品例 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆自動車をはじめあらゆる産業の試作・開発分野 ◆一般産業向け生産設備用少量生産曲り歯傘歯車 ◆図面のない歯車の複製(産業機械の設備メンテナンス担当者向けサービス) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 iMott
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 岩本 喜直 会 社 名 株式会社 iMott 窓口担当 松尾 誠 事業内容 セグメント構造 DLC(S-DLC) U R L http://www.imott.co.jp/ 主要製品 成膜装置製造・販売、共同研究、自社製品製造 および 受託成膜 住 所 〒143-0013 東京都大田区大森南四丁目 6 番 15 号 テクノフロント森ヶ崎 402 電話/FAX 番号 03-6423-8314/03-6423-8312 E-mail matsuo@imott.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 19 年 2 月 売上(百万円) 63 従業員数 5 2.PR事項 『従来のDLCが抱えていた課題を克服した、画期的なDLC(S-DLC)!』 当社は、直流プラズマCVDで製膜できるタイル状の画期的なDLCを開発し、表面改質に貢献しています。 S-DLC(Segment Structured DLC)のコーティングサービス、ライセンス販売、成膜装置の設計等承ります。 ●従来のDLCが抱えていた課題 ➢ 柔軟な素材に不適合 ・素材の変形によって被覆が容易に剥離するかクラックが入る。 ➢ 絶縁素材に不適合 ・プラズマ環境下では絶縁体の表面に静電気がたまり、極微量の皮膜しか製膜できない。 ・成膜する前に熱により素材が変形してしまう。 ➢ 膨張する素材に不適合 ・膨張率の小さい DLC が素材の膨張についていけないため容易に剥離してしまう。 ・無理矢理膨張すると、DLC(被膜)に亀裂(マイクロクラック)が入ってしまう。 ●S-DLCの特徴 従来のDLCとS-DLCの違い DLC 膜の持つ高硬度、高耐摩耗、低摩擦係数 などの特性はそのままに、膜を細分化し、応力を 従来の DLC 分散させることにより、割れやすく剥離しやすい 弱点を克服しています。 比較項目 S-DLC DLC 耐久性 ◎ △ S-DLC 膨張する素材との相性 ◎ ☓ 絶縁体との相性 ◎ ☓ 被膜形状の可変性 ◎ ☓ ●S-DLCはこんなところでお役にたちます。 *ペアリングやオイル無しで、滑らかな動きを実現したい。 *素材表面の摩擦力を下げたい。 *金属摩耗を防ぎたい。 *素材同士が擦れて音がするのを防ぎたい。 *素材を長持ちさせたい。 *素材表面に傷を付けたくない。 *素材強度を上げたい。 *気体を通したくない。 3.特記事項 ■ 東京工業大学発ベンチャー40 番 ■ 国内外特許取得 15 件、出願中件数・多数(2015 年 6 月 15 日現在) ■ ISO9001 取得済 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社飯山特殊硝子
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 飯山 正治 会 社 名 株式会社飯山特殊硝子 窓口担当 田辺 徹 事業内容 光学硝子の精密加工 U R L http://www.iiyamapgc.co.jp/ 主要製品 可視化評価用、半導体製造用・測定機器用・放送機器用、医療機器関係の光学部品等 住 所 〒146-0095 東京都大田区多摩川1-2-19 電話/FAX 番号 03-3758-1181/03-3758-4655 E-mail home@iiyamapgc.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月日 昭和 29 年 5 月 売上(百万円) 863 従業員数 62 2.PR事項 『 その部品、ガラスでつくってみませんか!1個からの試作もOK! 』 当社は、高精度な硝子加工を生業としており、光学、半導体・電子部品・医理化学用等、様々な分野の研究・開 発・製造の現場で高い評価を頂いています。 ●このようなご要求はありませんか ✓ 機械部品や構造物を可視化したい。 ✓ ガラス製品の試作を依頼したい。 ✓ ガラス材料を調達したい。 ✓ 光学フィルターの制作を依頼したい。 <合成石英製ピストン> <合成石英製ノズル> ●開発の段階で「見えない部分を見てみたい…」という欲求を、ガラスで可視化した例 ガラスは、「透明度が高い」「熱による膨張が少ない」「電気や水、空気を通さない」「化学薬品の耐久性に優れ ている」など、他の素材にはない優れた特性を持っています。そのガラスの特性を用いることで新たな技術開 発を可能にすることができます。具体的には、構造解析や流体の研究のために可視化を必要としている研究 者・開発者をサポートしています。 ✓ 合成石英を使用し、自動車用内燃機関可視化実験用シリンダー、ピストンおよび覗き窓 ✓ 噴射ノズル先端部可視化実験用部品製作 ✓ 半導体露光装置の開発段階の実験用部品製作 ●ガラス製品加工例 光学部品(ガラスローラ) 研磨 フィルター 精密加工 *表面粗さ:Ra=6Å *平面度:30nm以下 *100種類以上のガラス 最少:φ0.6、0.1t *1個からOK *外径:φ1~φ200 フィルターをストック 最大:φ600、100t 3.特記事項(期待される応用分野等) ■平成 22 年 大田区「優工場」 認定 「総合部門賞」 ■キヤノン グリーン調達認定企業 ■主要取引先:メーカー(ガラス、光学機器、医・理化学機器、弱電等)、大学・研究所 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社一倉製作所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 一倉 史人 会 社 名 株式会社一倉製作所 窓口担当 一倉 史人、大場 篤 事業内容 プラスチック成形加工、金型設計製作 U R L http://www.ichikura-ss.jp/ 主要製品 化粧品容器、自動車部品、電気部品、遊戯機器関連部品、医療器具など 住 所 〒370-3504 群馬県北群馬郡榛東村広馬場 1527 電話/FAX 番号 0279-54-2222/0279-54-2863 E-mail soumu@ichikura-ss.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 42 年 11 月 売上(百万円) 1,002 従業員数 48 2.PR事項 『 不可能を可能にする、 射出成形技術 』 当社独自の「微細成形品の加工技術」と「射出成形時のガス抜き」および「安定成形技術」を活用して、 これまでの射出成形では難しかった微細形状の成形品が量産可能となりました。 ≪当社の技術≫ ■樹脂製注射針 これまで金属でしかできなかった中空構造を必要とする部品や、金属+樹脂の組み立てを必要としていた部品 が『射出成形』で加工でき、しかも『多数個取りによるコスト低減』が可能です。 左下の写真は、金属製の注射針をオール樹脂で成形した樹脂製注射針です。 ➢ 後加工を必要とせず、成形 1工程のみで中空構造と鋭利な針先部まで一体成形できます。 ➢ 針の長さが 5 ㎜・外径 0.4 ㎜で、内径 Φ0.2 ㎜の穴が根元から先端まで貫通しています。 ➢ 外径は 0.3 ㎜、針長さは 10 ㎜まで成形でき、材質も汎用樹脂からスーパーエンプラ・生分解樹脂・フィラー入 りなど、各種樹脂に対応可能です。 シリンジに取り付けた樹脂製注射針 CT撮影した針先部 ~偏心の無い同芯度が可能~ マルチニードルも可能! ■極微細成形品 当社では平成13年に世界初となる樹脂製マスカラブラシの開発に成功し、これ まで500万個以上ノートラブルで納入実績があります。 樹脂製ブラシは先端が Φ0.2 ㎜の突起を 1.5 ㎜の幅に 3 列立体的に配置しており、 Φ0.2 ㎜の先端まで安定して樹脂を充填させ無理なく離形する為に、当社独自の 技術が活かされています。 樹脂製マスカラブラシ 3.特記事項(期待される応用分野等) ■平成16年 ISO9001認証取得 ■平成 22 年・24 年度経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」(サポイン)採択 ■研究開発にも積極的に取り組んでいて、公設試や大学とも共同研究を実施しています。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 平山ファインテクノ (山梨工場)
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社 平山ファインテクノ (山梨工場) 代表者名 平山 光裕 窓口担当 営業部 松本 事業内容 プリント配線板 設計・製造 U R L http://www.hrym.com/ 主要製品 産業機器向け各種プリント配線板の設計・製造・販売 住 所 〒405-0014 山梨県山梨市上石森 1500 (本社:川崎市、上野原工場:山梨県上野原) 電話/FAX 番号 0553(23)1400/0553(23)1404 E-mail matsumoto-k@hrym.com 資本金(百万円) 90 設立年月日 昭和 29 年 11 月 売上(百万円) 2,372 従業員数 158 2.PR事項 『 プリント基板設計から製造まで一貫して対応、小ロットでもOKです。 』 当社は、明治43年工業彫刻を生業に創業し、今日ではプリント配線板のメーカーとして培われた技術・品質で 高信頼性の製品を提供しています。両面板から多層配線板に至るまで少量多品種から中量産を一貫して供給 できる基板メーカーです。 ●当社の得意技 基板設計は、全設計者がプリント基板設計技能士(厚生労働省資格)の資格を保有、自社のプリント基板プロセ スを理解しながら設計作業を行うため、最適な設計品質が確保できます。 ●当社の技術 高多層プリント配線板 高密度プリント配線板 高機能プリント配線板 高放熱プリント配線板 *最大50層 *0.5mm ピッチ *高機能材 *銅厚を変えて放熱 UP *SVH、IVH 対応可 *狭ピッチ BGA、CSP 低誘電率・高周波材 35μm~500μm *板厚:最大 5.0mm *ランドレスで高密度化 高耐熱・低熱膨張材他 *多段構造厚銅基板 高放熱プリント配線板 基板設計(アートワーク) 各種シミュレーション 品質保証 *ポリイミド・アルミベース *原価低減設計提案 *伝送線路解析 *SEM(走査型電子顕微 プリント配線板 *CADツール: *EMC/EMI 解析 鏡)保有 片面パターン/片面アルミ CR-5000、Allegro 他 *インピーダンスコントロール *X線分析装置保有 3.特記事項 *ISO9001 取得(1998 年) *ISO14001 取得(2004 年) *かながわ中小企業モデル工場指定(1998 年) *経済産業省よりIT経営実践企業に認定(2010 年) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 橋本螺子株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 橋本 秀比呂 会 社 名 橋本螺子株式会社 窓口担当 藤田 浩司 事業内容 医療機器製造 U R L http://hashimoto-neji.co.jp 主要製品 脊椎固定用インプラント/手術用鋼製器具 住 所 〒 430-0801 静岡県浜松市東区神立町 124-11 電話/FAX 番号 053-461-5012/053-464-1659 E-mail fujita@hashimoto-neji.co.jp 資本金(百万円) 11 設立年月日 昭和 30 年 12 月 売上(百万円) 400 従業員数 16 2.PR事項 『 職人技で作られた手術用鋼製器具を工業化技術で復活! 』 ◆当社メディカル事業部の事業内容 医療機器製造業許可をもち、チタン合金の「生体適合性」を活かした医療用特殊 チタン製インプラント製品 ねじ(インプラント)や、手術用鋼製器具の試作、量産製造を行っています。 ◆手術用鋼製器具製造における当社の特徴 ・日本の職人技術により、支えられてきた鋼製器具製品の高品質な機能を、工 業生産化(機械化)により継承する方法を研究しています。 ・職人技製品が持つ、表面の手触りの細密性、独特のしなり感、耐久性などの高級な特性と、機械が得意 な高精度を併せて実現する、機械化を目指しています。 ・当社の製品ターゲットは、海外製品では実現が難しく、市場ニーズにより日本製品の復活が望まれてい る器具とし、他社との差別化を図っています。 ◆職人技切除鉗子の機械による製作事例 切除鉗子 ・形状コピー(3Dスキャンによるリバースエンジニアリング)ではなく、器具の機能・構造 分析により先端切除性、操作性の確保と外観品質(仕上げ)を実現。 ・工業化品質基準を設定し、客観的評価を実施。 ・個々の部位の要求品質を実現するための新規工程を設計。 ◆チタン陽極酸化技術 インプラント発色 陽極酸化色見本 表面のチタン酸化被膜(TiO2)の厚みをオングストローム(10-8cm)単 位で調整し、光の波長の違いで無数に近い色の発色が可能です。 当社は陽極酸化法により、被膜の厚みをコントロールし、再現性の 高い発色を可能とする技術を有しています。 【製品適用例】 インプラントのサイズわけ、手術機器の識別用 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 医療機器製造業許可 ●ISO13485 認証取得 ● 助成金採択実績(医療機器製造関連で 3 件) ・平成 24 年度、25 年度 ものづくり補助金 ・平成 25 年度 新成長産業研究開発助成金事業 ● 協同組合 HAMING の中核企業として、医療、健康、介護分野事業推進 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 群馬セラミックス株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小貫 論 会 社 名 群馬セラミックス株式会社 窓口担当 中里 桂子 事業内容 セラミックス部品の精密加工 U R L http://www.guncera.co.jp// 主要製品 半導体製造装置用各種セラッミックス部品、半導体製造装置用ターゲット 住 所 本社 〒375-0054 群馬県藤岡市上大塚 1713-2 電話/FAX 番号 TEL 0274-22-2096/FAX 0274-24-4974 E-mail keiko@guncera.co.jp 資本金(百万円) 25 設立年月日 昭和 61 年 4 月 売上(百万円) ― 従業員数 28 2.PR事項 『 SiC、焼結金属を主軸に、難削材・脆性材を多種多用な形状に精密加工! 』 当社は、シリコンカーバイト(SiC)などのファインセラミックスや、最先端薄膜用ターゲットの精密加工を得意とし、 また、「特定化学物質含有材料加工室」を備え、幅広い顧客の要望に応える設備・体制を完備しています。 ターゲットの加工に関しては、世界シェア 70%以上の実績もある加工の研究開発型企業で、常に顧客の開発要 求に答えられる様加工技術の向上を追求しています。 ●当社の技術・加工例 SiC 表面等の鏡面仕上 特化物含有ターゲット 立体造形加工試作品 立体造形加工試作品 ●医療機器などの新事業への積極的挑戦(セラミックスが未来の医療を開く鍵) ➢ 再生医療の発展に貢献する生体親和性材料、生体親和性セラミック材料技術は、骨や歯、関節などのイン プラント系のニーズが高く、また、当社は、レーザーメス用サファイヤ、ルビーの加工実績もあるため、今後 有望な市場として注視しています。 ➢ 『医療現場のニーズに基づく「切れ味の落ちないメス」の開発』 群馬県立小児医療センターと共同開発中 現状品の形状 改良設計 研削加工 (3D スキャナー) (CAD/CAM) (5 軸 MC) フィード 医療機関 試作完成 バック 試用・検討 ジルコニア製メス 3.特記事項(期待される応用分野等) ■認証登録 ISO9001:2008、ISO14001:2004 ■「医療機器製造業」登録準備中 ■平成 24 年度 経済産業省補正「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発用等支援補助金」採択 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ブローチ研削工業所
最終更新年月 平成 29 年 5 月 9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小粥 勝好 会 社 名 株式会社ブローチ研削工業所 窓口担当 小粥 隆太郎 事業内容 放電加工を中心とした金属精密加工 U R L http://www.bkk-hamamatsu.co.jp/ 主要製品 ワイヤー放電、形彫放電、各種研磨、レーザー加工の受託/スプラインゲージ等の製作 住 所 〒433-8102 静岡県浜松市北区大原町 418-1 電話/FAX 番号 053-462-6767/053-462-6780 E-mail info@bkk-hamamatsu.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 48 年 5 月 売上(百万円) 705 従業員数 35 2.PR事項 『 600mm の厚物品のカットから微細加工まで、精密加工はおまかせください! 』 ◆大型ワイヤー放電加工機による厚物加工 < Z=600 ㎜迄カット可能 > 当社はワイヤー放電加工機を 27 台保有しており、短納期・多数個の加工を得意としています。中でも厚物加工 においては、600mm 迄対応可能な設備を 2 台、510mm 迄対応可能な新型高精度機を 2 台保有しており、厚物 加工において他に類を見ない対応力、ノウハウを持っています。 《Z=600 ㎜ワイヤーカットの特徴・メリット》 高さ 600mm の上下異形状加工 ● 一般のワイヤー放電加工機は、加工槽の制限で 厚さ 600mm の素材を使用した上下異形状サンプル。 高さ 300 ㎜迄のワークしか加工できないが、当社は 素材の厚さ、滑らかな形状の変化がポイント その倍の 600 ㎜迄加工可能 ● 高さのある金型や一体化ニーズのある試作部品 等の加工で全国から依頼を頂いています。多くの実 績により、厚物加工に関する多くのノウハウを蓄積し ています。 ●工作物最大寸法:1300 ㎜×1000 ㎜×605 ㎜ ◆超高精度スプライン加工 < 公差±0.002 ㎜迄対応可能 > 高精度スプライン加工技術を活かし、スプラインゲージを製造しています。軸形状のゲージはOPD精度± 0.002 ㎜、リング形状のゲージは±0.003 ㎜の公差に対応できます。(対応可能精度は条件により多少変化します) 《当社スプラインゲージの特徴・メリット》 NC 成型研磨、 φ0.1 ㎜ワイヤーで ●スプラインゲージを使用して、量産ギアの検査を迅 微細コーナーR 加工 ワイヤー放電加工による 速・正確に行うことができます。 各種ゲージ したゲージ例 ●10 台のゲージ製作専用機を保有しており、1 点モノ 0.1mm ワイヤー⇒ のご注文にも短納期対応が可能です。 ● ミクロン台のスプライン加工技術はゲージに限ら ず、各種高精度ギア製品にも応用可能です。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●取得認証:EN9100(JISQ9100) 航空宇宙分野の加工にも対応可能な品質管理体制。 ●2015 年 1600 ㎡の恒温室を備えた新工場に移転。23℃±1.0℃の温度環境にて安定的に高精度加工を実現。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | アステラテック株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 三好 幸三 会 社 名 アステラテック株式会社 窓口担当 三好 幸三 事業内容 受託成膜、薄膜周辺機器の製造販売 U R L http://www.astellatech.co.jp 主要製品 受託成膜、実験用ガラス切り、シート抵抗測定用四端子ケーブル等 住 所 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町 4259-3 東工大横浜ベンチャープラザ W304 電話/FAX 番号 045-342-6323/045-342-6324 E-mail miyoshi@astellatech.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 平成 19 年 9 月 売上(百万円) 31 従業員数 2 2.PR事項 『 イオンアシストスパッタリングを用いた高機能膜の受託成膜 』 イオンアシスト技術を用いた Ai-sputter を用いて、様々な材料に最適な膜を提供可能です。膜の高平坦性、高 密度化に関しては常温成膜で、通常のスパッタの高温成膜に匹敵する膜質を実現しています。さらに、デバイス プロセスの経験を生かして、お客様に対して製造プロセスの提案も行っています。また、薄膜実験に関する知識 を生かして、薄膜周辺機器の製造販売も手掛けています。 ●当社の成膜技術(Ai-Sputter) Ai-sputter とは低温プロセスで、膜密度の向上及び平坦性を実現する技術です。成膜時に基板に入射するイオ ンの量を弱電離プラズマによってコントロールすることにより、一度基板に付着した原子に運動エネルギーを与 え、より安定したサイトへの移動を促します。 ✓ 特徴: ①緻密な膜構造 ②高平坦性 ③低温プロセス ✓ 成膜可能材料: Pt、Au、Ag、Cu、Ti、Cr、Al、Sn、Zn、Ni、Si、C、ITO、TiO2、Al2O3、SiO2 ✓ 成膜可能基材:ガラス、金属、セラミック、Si ウエハー、各種プラスチック材料 ✓ 最大成膜エリア:400mmΦ or 315mm□ ✓ 提供材料での成膜も承っています ✓ パターン成膜も可能です。 通常のスパッタリング Ai-Sputter 通常のスパッタリング Ai-Sputter <成膜例 1 (酸化チタン)> <成膜例2 (チタン)> 3.特記事項(期待される応用分野等) ・色素増感型太陽電池のバッファ層を受託成膜する会社としては世界唯一 ・桐蔭横浜大学と有機太陽電池を共同開発 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社秋葉ダイカスト工業所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 日下田 雅男 会 社 名 株式会社秋葉ダイカスト工業所 窓口担当 事業管理 G 森川 隆志 事業内容 ダイカスト部品、金型の開発・製造・販売 U R L http://www.akidc.co.jp 主要製品 電設用ロックハンドルユニット、自動車用電装部品、自動車用ミッション部品、精密部品 住 所 〒 370-0072 群馬県高崎市大八木町580番地 電話/FAX 番号 027-361-4499/027-361-0272 E-mail akidc@olive.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 昭和 31 年 10 月 売上(百万円) 2,780 従業員数 102 2.PR事項 『 意匠デザイン製品や機能部材の開発をサポートするダイカストプロ集団 』 ■当社の強み ハイレベルな金型設計技術によりバルブボディ特有の迷路のような複雑形状が成形可能です。複雑部品の一 体化や、切削レス化、部品軽量化・高機能化などの提案に活かされ、国内はもちろん、海外メーカーにも採用さ れた実績があります。世界に先駆けて、AL-SiC(アルミ/SiC 複合材料)のダイカスト化を実現した経験を元に、 材料機能とコストを両立する製法で、放熱材など幅広い川下産業の高度化ニーズに対応しています。 街や乗り物で良く見かける 高難易度・重要保安部品を ハンドル UNIT をデザイン 日本・ベトナムで生産 から対応 複数部品を一体軽量化 (CVT バルブボディー) (GTR パーキングブレーキ) ■AL-SiC MMC( アルミ/SiC 複合材料 ) [ 量産ダイカスト製品の代表材料 ] <特徴> ・軽量: アルミ合金と同等の密度(2.7~2.9g/cm3) PC 用ヒートスプレッダー IGBT ベースプレート ・高剛性: 高強度アルミ合金の約 1.3~2.4 倍の弾性率 (ヤング率 100~175Gpa) ・高熱伝導度: 高熱伝導アルミ合金と同等の熱伝導率 (150~180W/mK) ・低熱膨張: 銅よりも小さな熱膨張(10.4~16.4ppm/℃) ・耐磨耗: 鋳鉄を超える耐磨耗(摺動磨耗) <需要分野> 自動車(IGBT・DC-DC コンバーター)、コンピュータ(CPU 用ヒートスプレッダー)、 高性能金属基板、レーシングカー(4 輪・2 輪・自転車)、各種ヒートシンク、薄肉筐 体、JAPAN ブランド意匠商品 日本に加えタイ・ベトナムでの金型、ダイカスト、美装塗装・鍍金の MADE BY JAPAN ブランド供給体制を構築 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2007年 明日の未来を切り開く 元気なものづくり中小企業 300 社に選定 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式古屋精密金型
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 渡邊 幸男 会 社 名 株式会社名古屋精密金型 窓口担当 営業本部 桝本博文 事業内容 プラスチック成形用金型の設計、製造 U R L http://www.nagoya-sk.co.jp/ 主要製品 自動車ランプのプラスチック部品成形用金型 住 所 〒470-2102 愛知県知多郡東浦町大字緒川字北鶴根 66-5 電話/FAX 番号 0562-84-7600/0562-84-7644 E-mail data1@nagoya-sk.co.jp 資本金(百万円) 38 設立年月日 昭和 50 年 11 月 売上(百万円) 1,800 従業員数 138 2.PR事項 『 微細加工 自動車のスマート化には欠かせない技術です。 』 自動車の顔とも言えるヘッドランプ、後ろ姿を際立たせ るリアコンビネーションランプは光源の LED 化に伴い、 高精度化、高品位化がより求められています。弊社で は「LED ライトガイド(導光棒)」や「LED 厚肉面発光レン ズ」等、最新のランプ部品に必要な微細加工技術で “光をデザインする“お手伝いをいたします。 ● デザイナーの意図する配光を再現する 「微細加工」 インナーレンズ入子加工 被削材:NAK80 加工機:HS650L (Sodick) 回転数:40,000min-1 使用刃具: R0.1 cBN ボールエンドミル ● 歪が無く高い透明性を持つ高品位な面を創り出す 「鏡面ミガキ」 自動車ランプの大型透明レンズ、更に ミガキがシビアなアルミ直接蒸着品など の大型三次元曲面も高精度な NC 機械 とベテラン磨き職人により、超鏡面金型 に仕上げます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 24 年度基盤技術高度化支援事業 「自動車ヘッドランプ等大型薄肉プラスチック成形品製造を可能 とする射出成型技術の開発」(実施中) ●国内製造工場:熊本工場、宮崎工場 ●2005 年 5 月 ISO14000 取得 ●海外関連会社:MEISEI VIETNAM CO.,LTD. (ベトナム)、 PT. MS MOLD INDONESIA (インドネシア) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 加藤製作所
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 加藤 丈人 会 社 名 株式会社 加藤製作所 窓口担当 藤木 龍也 事業内容 青銅合金鋳物の製造・加工・組立 U R L http://www.katovalvefittings.jp 主要製品 水道用の継手・バルブ、コンプレッサー部品、産業機械の鋳造部品 住 所 〒452-0942 愛知県清須市清洲 1668 電話/FAX 番号 052(400)7231/052(409)0451 E-mail info@katovalvefittings.jp 資本金(百万円) 65 設立年月日 昭和 24 年 6 月 売上(百万円) 2,889 従業員数 31 2.PR事項 『 軽い! 安い! クリーン! な鋳物の製造 』 21 世紀の鋳造技術として、弊社 悪臭 従来技術 (砂型造型法) 粉塵 新技術 (減圧凍結システム) は世界で初めて鉛フリー銅合金を 騒音 鋳型キャビ 鉛フリー青銅 使った「減圧凍結鋳造システム」を ティ内のガス 排出 生砂型 青銅鋳物 青銅鋳物 実用化しました。これは-40℃で凍 ・砂 凍結鋳型 ・粘結剤 ・砂 結させた鋳型に、1200℃で熔解した ・水 ・水 薄肉化・軽量化 ・有機系バインダ 金属を流し込む鋳造システムで、鋳 急冷効果による 組織微細化 凍結中子 物の薄肉・軽量化と共に、臭気や騒 シェル中子 -40℃ 通気性 室温 自然崩壊 音、粉塵などの公害を防止し、産業 <産業廃棄物、粉塵、騒音、振動などの発生> <産業廃棄物、粉塵、騒音、振動などの抑制> 廃棄物のゼロ化も視野に入れた画 期的な技術を有しています。 ① 従来の生砂型は鋳型の強度を増すために粘結剤 や有機バインダーを添加していたが、凍結鋳型は 砂と水だけで製作が可能。 ② シェル中子は注湯時に悪臭が発生し燃え殻は産廃 処理が必要であったが、凍結中子では砂と水だけ で製作するので、悪臭もなく 100%再利用が可能。 薄肉化 30kg→24kg 凍結中子 ③ 凍結鋳型では、溶湯が凝固していく過程で2段階 の冷却挙動を示す事により、湯流れ性が向上し組 織が微細化する。 ④ 凍結鋳型は粘結剤を使用しないので注湯時の通気性が良く、キャビティ内の ガスが迅速に排出されるため不良の発生が低下する。 ⑤ 凍結鋳型は溶湯の熱で自然崩壊するためバラし作業が不要となり、振動・騒 自然崩壊 音・粉塵などの公害の発生を大幅に抑制できる。 『軽い!』 ・・・ 鋳物の薄肉・軽量化により材料使用量を 20%程度削減 『安い!』 ・・・ 材料費の低減・熔解熱量の削減等により、鋳物コストの低減を実現 『クリーン!』 ・・・ 鋳物砂の 100%再利用、粉塵・振動・騒音・悪臭公害をゼロ化 3.特記事項(期待される応用分野等) ・受賞履歴: 2013 年 愛知県環境賞 銅賞、 第 30 回 永井技術賞、 日本鋳造工学会 技術賞 ・平成 25 年度 愛知ブランド企業に認定 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 三和電気株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 宮崎 裕二 会 社 名 三和電気株式会社 窓口担当 一之瀬 数祈 事業内容 特殊金属の微細加工 U R L www.mitsuwa-elec.co.jp 主要製品 タングステン・モリブデン・白金合金等の特殊材料の微細加工品 住 所 〒140-0004 東京都品川区南品川 6-7-9 電話/FAX 番号 03-3471-3682/03-3471-9596 E-mail info@mitsuwa-elec.co.jp 資本金(百万円) 24 設立年月日 昭和 26 年 12 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 70 2.PR事項 『 タングステンなど特殊金属の微細加工のことなら、お任せください 』 当社は80有余年、培ってきた微細加工技術で、電極(照明用等)、フィラメント(光源・熱源用)、真空蒸発源用 部品、チャージワイヤー、針(ニードル)などの部品を製造しています。 ●当社の特徴 ●コア技術例 マイクロコイリング マイクログライディング マイクロアッセンブリー 3.特記事項(期待される応用分野等) ・テラヘルツ波の偏光子、半導体プローブ、医療用カテーテル等の応用に期待されます。 ・全社 ISO 9001 及び ISO 14001 認証取得 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社和広
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 鍵谷 敏博 会 社 名 株式会社和広 窓口担当 鍵谷 直樹 事業内容 鉄道車両用製品の製作、加工、販売 U R L http://www.wakoh-h1.co.jp 主要製品 鉄道車両用器具類、鉄道車両用装置類、コネクタ、精密鍛造品、生ごみ処理機 住 所 〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘 2-2-5-9 まちだテクノパーク 電話/FAX 番号 042-798-7531/042-797-1877 E-mail naoki@wakoh-h1.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 平成 1 年 11 月 売上(百万円) 800 従業員数 48 2.PR事項 「曲げ・捻じれ・芯ずれ・360°回転があっても接触を維持する大電流コネクタ!」 当社は創業以来、鉄道車輌の各種製品を製造し、その技術を基に様々な分野の開発事業にも取り組んでいま す。当社で製造する鉄道車両用製品には、真空接触器、電磁接触器、カム接触器、継電器等の器具類や高圧 機器枠、断流器、静止型インバータ(SIV)、制御器などの装置類があり、現地へ赴いてのメンテナンスサービスも 行っています。 可動式大電流コネクタ例 ■ 可動式大電流コネクタ オス部 メス部 ●接触技術 ・複数本の接触子をドーナツ状に配列させた接圧バネ部(メス部)にオ ス部を差し込み勘合させる構造 ・接圧バネ部の接触子は互いに拘束することなく、各々独自機動可能 ・接触子数の増減により豊富なサイズ調整可能 複数の接触子を束 ねた接圧バネ部 ・オス部導体およびメス部導体と各接触子は点で接触し、複数本の接 勘合した状態 触子から構成される接圧バネ部は、点接触の集合帯を形成し安定し た通電を維持します。 ●フレキシブル機能 オス部導体に曲げ・捻れ・偏芯・回転などがあっ ても、接圧バネは、振動・衝撃を吸収緩和し損失を最小限に留めます。 接触子(メス部の一部) ●セルフクリーニング効果 オス部導体の挿抜、摺動、振動等は、接触 面のクリーニング効果を引き出し、酸化皮膜の発生を未然に防止する と共に良好な接触状態を継続的に維持できます。 ●接触抵抗 切圧バネはオス側導体、メス側導体間の接触抵抗を僅少に 抑え温度上昇などのヒステリシスを最小限に抑えます。 オス部導体 メス部導体 ●陰室密閉部がない露出形 開放的な露出形は最大限の冷却効果を発 オス部導体の曲がり、捻じれ、 揮し、塵埃・異物の侵入による障害を最小限に止めます。通電運転前後の 回転があっても接続を維持 コネクタ状況を目視点検により短時間で把握可能 オス部導体・メス部導体間 ●定格容量 連続通電許容電流値は接続導体の材質・断面積・表面処理 接触説明図 により大きく左右されます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2014年10月 生ごみ処理機『デコッポ』で町田市トライアル認定取得 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社小沢製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小沢 昌治 会 社 名 株式会社小沢製作所 窓口担当 同上 事業内容 精密板金加工 ~試作スピード加工~ U R L http://www.kk-ozawa.co.jp 主要製品 スマホ/光学カメラ機器/自動車電装/医療用センサーの高精密プレス部品スピード試作 住 所 〒198-0023 東京都青梅市今井 3-4-31 電話/FAX 番号 0428-31-7387 / 0428-31-8835 E-mail all@kk-ozawa.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 44 年 7 月 売上(百万) 180 従業員数 18 2.PR事項 『 高精密板バネのプレス加工試作部品のスピード加工で開発をサポート 』 「特にこの様な課題はありませんか?」 ※試作の精密板バネプレス製品のバネ特性が設計予測した期待値に沿わない。 ⇒ ワイヤー加工/微細レーザー加工の溶断ブランク時の“焼きなまし“による材料の弾性変質を避けたい。 ※量産部品と異なる加工方法の試作部品で認定評価を行っている。 ⇒試作品のエッチング加工断面(ファイン断面・浸食断面)を量産品同様の加工断面で検証する必要性がある。 弊社は、そんなご要望のある製品開発部門のお客様へ、 今日も「汎用パンチプレス工法による“プレス断面のある精密試作部品”のスピード提供」を続けています。 <解決策1:汎用パンチプレス(MERC)加工> 使用する汎用金型 パンチ&ダイ 特に精密板バネ部品を使う製品開発は、試作時より量産 品に近い加工方法の部品で弾性テストが必要です。 汎用パンチ金型や内製単型を±0.01mm 内で NC 制御し ブランキングすることで、変種/変量/リサイズ変更に 柔軟でスピーディーな試作対応を実現しています。 <解決策2:高精密な曲げ加工まで対応> 曲げ単型の設計技術を活かし、極小サイズの曲げ加工 に応えてきました。特に各バネ材料の特性に精通出来 たことで、短時間の単金型設計・製作及び金型チューニ ングと部品加工の最適条件の設定を可能にし、トレース の取れた試作品の提供を可能にしています。 超小型電源端子:C1720-H t=0.12 要求精度 0.003 <解決策3:各種材質・板厚に迅速対応> 板厚 : 0.001mm~0.64mm まで対応 加工材質 : りん青銅(C5191、C5210、C5210HP)、ベリリウム銅(C1720HMB)、チタン銅(C1990、C1990HP) コルソン銅(C7025、NKC286、NKC286S、NKC388 他)、黄銅(C2680)、洋白、ステンレス(SUS304、SUS430)ほか 3.特記事項(期待される応用分野等) 電装センサー分野・医療センサー分野・他 ※シェルケース類、バスバー部品も短期対応を継続中 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社オーエックスエンジニアリング
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石井 勝之 会 社 名 株式会社オーエックスエンジニアリング 窓口担当 営業部 事業内容 車いす、自転車設計、製造販売 U R L http://www.oxgroup.co.jp/ 主要製品 車いす、自転車 住 所 〒265-0043 千葉県千葉市若葉区中田町 2186-1 電話/FAX 番号 043-228-0777 / 043-228-3334 E-mail sales@oxgroup.co.jp 資本金(百万円) 150 設立年月日 昭和 63 年 10 月 売上(百万円) 870 従業員数 34 2.PR事項 『 新しい高性能で車いす・自転車の未来を拓きます! 』 弊社は長年培ったモーターサイクル・レーシング・テクノロジーを車いすの開発・製造に応用し、操作性、フィット 感、美しい外観など、既存の車いすの概念を越えた製品を生み出し、業界に新しい風を送り込んで来ました。 豊かな発想を開発力と技術力で利便性を考えて実現したスポーツ競技用車いす、日常用手動・電動車いすや オーダーメイド車いす、自転車、車いす取り付けハンドサイクル等は、高齢者社会の快適ライフのニーズに応え る製品として高い評価を頂いています。 ◆ 車いす(SX):剛構造・軽量・優しさを実現 SX SX <コア技術> □車体軽量化 シンプルで軽量な「Gパイプ」採用 (ひょうたん断面形状) □多様なフレームメンバーで剛性確保 操作した力を最大限に路面に伝え、 うねりや起伏に追従 □サイドレザー 体を優しく包み込む ◆おりたたみ自転車(PECO):独自のリンク式折りたたみ機構を採用 <コア技術> PECO □リンク式折りたたみ機構採用 (瞬時に折りたたみが可能) 生活スペースすべてで活用 □クラストップの走行性を実現 □快適ライディングの実現 フロント、リアにはそれぞれサスぺ ンション・ディスクブレーキを装備 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2007年:経済産業省「元気なモノづくり中小企業300社」に選考 ●2011年:「第10回ベンチャー・カップ CHIBA・グランプリ」 ●人間用車いすの開発で培ったシーティング技術を活かし犬用車いすも製作致しております。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 南雲製作所
最終更新年月:平成30年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 米桝 弘 会 社 名 株式会社 南雲製作所 窓口担当 山岸 武 事業内容 高精度金型及び部品の販売 U R L http://www.nagumo-ss.com 主要製品 車載部品・電子部品及び半導体向け金型、高精度部品加工 住 所 〒943-0225 新潟県上越市三和区野 5823-1 電話/FAX 番号 025-532-4036/025-532-2788 E-mail t-yamagishi@nagumo-ss.com 資本金(百万円) 95 設立年月 昭和 33 年 8 月 売上(百万円) 1,700 従業員数 110 2.PR事項 『 金型精度はミクロン加工からナノ加工へ! 上型・下型アライメント±ゼロ 』 当社は、精密プレス金型・樹脂成形金型の設計・製作が主力ですが、そこで培った精密加工技術を応用し、高 精度な自動省力化機器の設計・製作も行っています。ご要望に 100%応えることができる、技術開発型の企業を 特色としています。 ●当社金型の特色 ✓ 金型は、半導体リードフレーム型、T/F型を基本技術としています。 ✓ 2000 年以降は、車載デバイス用金型の開発を進め、主に、ピストンリング、 モーターコア、タイミングベルト、トランスミッション、リレー、スイッチなど 機能部品の量産用金型を提供しています。 ✓ 当社金型の特徴は「上型・下型のアライメント±ゼロ」です。 ✓ ムダの無い設計、高精度加工及び高い調整技術により実現、その結果、金型のクリアランスは均一となり、 耐摩耗に繋がっています。また再現性も高く部品の入れ替えは短時間で済み寸法の変化はありません。 そのため、金型寿命は大幅にアップします。 ✓ 最近は、加工精度アップを目指し高精度ミーリング加工に力を入れています。 ✓ 難削材(超硬、チタン、インコネル、シリコンなど)の3D加工を実現させることで、これまで職人の技と勘に頼 っていた作業を高精度ミーリング加工にて数値化し品質が安定しました。 ●精密加工例 切削加工 荒切削加工から鏡面加工 鏡面加工 3D高精度加工 *超硬合金(KD20) *材質:HPM38 *材質:チタン(TB480C/H) *材質:単結晶シリコン *金型部品1点からOK *面粗度:100nm *真円度:5μm *精度:±3μm 3.特記事項(期待される応用分野等) ●経済産業省 戦略的基盤技術高度化事業 平成15年~17年と平成19年~21年に採択 ●経済産業省 ものづくり中小企業支援事業 平成24年と平成27年に採択 ●主要取引先 ㈱TPR、㈱椿本チェイン、㈱リケン、YKK ㈱、アピックヤマダ(株) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 橘田生産工業所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 橘田 充人 会 社 名 株式会社 橘田生産工業所 窓口担当 渡辺 行雄 事業内容 自動車部品成形加工 U R L http://www.kitsuda.co.jp/ 主要製品 エンジンマウント・WP インペラー・防振ゴム金具・SUS カバー・EGR バルブ等の自動車部品他 住 所 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3―5 電話/FAX 番号 0463-31-3431 / 0463-31-3441 E-mail yukio_watanabe@kitsuda.co.jp 資本金(百万円) 90 設立年月日 昭和 28 年 5 月 売上(百万円) 2,000 従業員数 100 2.PR事項 『 高度金型技術でモノづくりをサポートします! 』 当社では、自動車部品で培ったノウハウを活かし、金型をコアとした新加工技術を追求し続けています。 金型技術をコアとした高度プレス技術、溶接技術、 樹脂成形技術のトップメーカーです! ◆プレス加工事例 ◆開発技術事例 ■複合加工 <用途例:WPインペラー> ■プレスパイプ <用途例:配管パイプ> ✧TF機を用いブランク⇒曲げ ✧平板をプレスでパイプ形状 加 加工の複数工程を1プレス にすることを可能とし、コス で実施 で実施。生産性、コスダウン ト削減と大量生産を実現 に寄与 生産性に寄与 ■複逆絞り成形加工 <用途例:防振ゴム金具> ■非鉄金属プレス加工 <用途例:高級仕様シャベル> ✧折り返し部を直角以上に広 ✧多種類の非鉄金属をプレ げてもテーパー部分にクラ ㇲ ス技術で新たな価値創出 ックが入らない独自の金型 (チタン・ハイデン・ステン 構造を開発 レス・アルミ等) ■円筒深絞り加工 <用途例:各種缶製品> ■超薄肉射出成形 <用途:医療機器部品> ✧当社の得意技術。大型クラ ✧クリアランス 0.2mm で樹脂 ンクプレスでトランスファー 流れレス、リークレス(破れ 化し、高い生産性を実現 なし)を実現 (最大仕様:φ120×H400 肉厚:1.6) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2002年:ISO9001認証取得 ●2014年:3D プリンターの導入 ●2008年:エコステージ認証取得 ●2013年:医療機器製造業許可取得 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社JKB
最終更新年月 平成30年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 平井 圭一郎 会 社 名 株式会社JKB 窓口担当 平井 圭一郎 事業内容 金属プレス加工 U R L http://www.jkb-net.co.jp 主要製品 精密順送プレス金型の設計・製作、精密プレス部品の製作 住 所 〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延 2-34-21 電話/FAX 番号 044-888-1121 E-mail info-554exh@jkb-net.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 26 年 4 月 売上(百万円) - 従業員数 31 2.PR事項 『 極限の精度と提案型ものづくり 』 日本初の製品化・量産化 ±10μm の高精度順送プレス加工 【従来】 従来のプレス 【従来】 板厚0.06mmの 加工の概念では、材料 材料に高精度抜き曲げ が破断されて成形不可 加工が必要な為、プレ 能。 スでの加工が困難。 【新技術】 絞り加工及び切り曲げ加工の複合形 【新技術】 順送プレスにて最小寸法公差±10 状を、順送プレスにてSUS材での製品化を実現 μmにて高精度の製品化を実現し、製品の小 し、日本で初めて製品化・量産化に成功。 型化と軽量化に成功。 成功。 真円度 20μm の順送プレス加工 従来工法の1/10 の低コスト化 【従来】 成形及び真円 【従来】 エッチング加工 度 等の 精度を 出 す こ と で対応しており高コストで が困難で2部品で構成。 精度のバラツキが大。 【新技術】 順送プレスにて真円度20μm以内を 【新技術】 1円硬貨の1/6の範囲内に121個の 確保しながら、円筒形内にV字形の羽根を設け 穴を、穴ピッチ公差3μm以下で高精度プレス ることにも成功し、部品点数の削減を実現。 加工に成功し、1/10の低コスト化を実現。 3.特記事項(期待される応用分野等) 多数の課題解決事例を掲載しております。 ■ 経済産業省「元気なモノ作り中小企業 300 社」選定 ■ 経済産業省「IT経営実践企業」認定 ■ ISO9001・ISO14001 認証取得 ■ 自社設計・特許取得の「生産性向上支援システム」 「品質管理システム」により高生産性・高品質を実現 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社フジダイヤ
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 篠崎 拓也 会 社 名 株式会社フジダイヤ 窓口担当 篠崎 拓也 事業内容 ダイヤ・CBN・超硬工具 製造販売 U R L http://fujidia.co.jp/ 主要製品 ダイヤ・CBN・超硬の切削工具、ダイヤ・CBN の砥石 住 所 〒192-0352 東京都八王子市大塚651-1 電話/FAX 番号 042-670-7871 / 042-670-7314 E-mail office@fujidia.co.jp 資本金(百万円) 35 設立年月 昭和 33 年 11 月 売上(百万円) 200 従業員数 15 2.PR事項 『 ダイヤモンド工具に替えてみませんか! 』 当社は、ダイヤモンドバイト・ダイヤモンドドレッサーの一貫専門企業であり、「品質のフジダイヤ」として高い評 価を頂いております。特に、ダイヤモンドの精密加工技術を活用して開発した超精密加工用PCDバイトは、長 寿命でランニングコストに優れ、精密加工の先進化に貢献する製品として注目されています。 ◆最新の PCD(多結晶焼結ダイヤモンド)工具 製品例 特 徴 【刃先形状の自在性】 ✧インサート、ロウ付けバイト、エンドミルなどで刃先のノーズR、角度、 刃長など標準品にないものも、自由に設計・製作が可能 【達成面精度の向上】 ✧ダイヤモンド粒径1μm以下のPCD素材採用インサート・バイト工具 PCDエンドミル でRa0.8 以下の面精度を達成 (旋削で連続的な加工物の、外径・端面を送り切削した場合) ✧ダイヤモンド粒径10μm前後のPCD素材採用工具では難削材加 工や長寿命加工を実現 【被削材分野の拡大】 ✧アルミ、真ちゅうだけでなくFRP、樹脂、炭素系など鉄鋼系を除く多く の分野への応用拡大が可能 PCDバイト&インサート ◆最新ダイヤ・CBN 砥石を短納期で製作 製品例 特 徴 【~φ305のダイヤモンド・CBN ホイールなら・・・】 ✧超硬工具研磨用などのレジンボンドホイールでは金型製作工程短縮 化・共通化を図り製作工期短縮を実現 φ305以下のストレート(1A1型、3A1型)及びカップ(6A2型、11A2型、 12A2型)形状製品では「製作納期:2週間」 で納入 ダイヤ・CBN砥石 ・CBN(ホラゾン)とは:合成物質で立方晶窒化ホウ素の略称。高硬度鋼、鋳鉄加工用。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ダイヤモンド工業協会(IDA)員 ●1996年 産学公助成事業 採択「CVD ダイヤモンド薄膜の切削工具への応用」(東京都、電通大) ●2014年 中小企業ものづくり革新事業 採択(「集積回路用検査部品の超微細加工を可能とするPCDバイトの開発」) Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アルファ・ツール
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 長堀 孝治 会 社 名 株式会社アルファ・ツール 窓口担当 長堀 孝治 事業内容 切削工具の製造及び再研磨 U R L ― 主要製品 航空機部品(CFRP)、自動車部品(プレス金型含む)加工用超硬エンドミル製造 住 所 〒 252-0244 神奈川県相模原市中央区田名3341-5 電話/FAX 番号 042-763-0481/042-763-0482 E-mail Alpha-tool@happytown.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 20 設立年月日 平成 15 年 10 月 売上(百万円) 100 従業員数 7 2.PR事項 『 CFRP(炭素繊維)加工用のデラミ(バリ)が出ないエンドミル開発に成功 』 当社は創業以来航空機及び衛星用部品加工工具の製造、販売を主な事業としており、最先端材料に対応した 工具を早期開発する技術を強みとしています。 ◆ 航空機及び衛星用部品加工用エンドミル <デラミ(バリ)が出ないエンドミルを開発> ●ねじれの方向が上下(A 部と B 部)で逆のエンドミル ●交互ねじれの部分を CFRP の中心において切削するこ とによりデラミを発生せずに加工できる。 CFRP (先端部では CFRP の中心にデラミを出し、シャンク部で A部 も CFRP の中心部にデラミを出し、CFRP の上面部と下 面部にデラミを出さない構造になっている。) ●この開発品は航空機、衛星用部品分野のみならず、電 B部 気機器分野、産業機械分野にも採用されています。 開発したデラミ(バリ)が 加工イメージ図 出ないエンドミル ◆自動車金型及び部品加工用エンドミル 加工中のビビリ対策での、不等分割不等リードやラジアスエンドミルでのRのサイズやネガ形状など加工物 に合わせて、製造や再研磨が可能です。 4枚刃不等分割不等リード 3枚刃ラジアスエンドミル 4枚刃ネガラジアスエンドミル 3. 特記事項(期待される応用分野等) *特許出願、公開中 特開 2015-000458 (特願 2013-126766)「エンドミル」 *ユーザー様においては、機械剛性、加工条件などが異なる為、お打合せにてご要望をお伺いし、各ユーザ ー様に適したエンドミル形状(コート含む)を製造いたします。 Vol.9
金属加工 | 関東クラスター | 矢島工業株式会社
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 横山 淳 会 社 名 矢島工業株式会社 窓口担当 技術部 馬場 泰一 事業内容 自動車板金プレス/金型の設計開発製造 U R L http://www.syms.co.jp/ 主要製品 車体フロアー構造部品、フロントレール構造部品、ブレース部品、シート部品等 住 所 〒373-0032 群馬県太田市新野町 944 電話/FAX 番号 0276-31-1311/0276-31-1315 E-mail yajima@syms.co.jp 資本金(百万円) 83 設立年月日 昭和 26 年 1 月 売上(百万円) 5,625 従業員数 194 2.PR事項 『 自動車や医療分野をサポートする CFRP、難燃性 Mg 他の軽量化プレス部品 』 ➢ 当社の強み ① CFRP(熱硬化性樹脂)や難燃性 Mg 材料を使用した軽量化プレス部品は、独自のプレス成形加工技術 (炭素繊維複合材等)と評価技術(超音波探傷等)を踏襲した成果です。 ② CFRP-金属ハイブリッド軽量化部品は、衝突安全性に影響する B ピラー等の補強部品を軽量化し、か つ安全強度の高い構造部材です。CAE 解析や衝撃試験等の評価技術を有しています。 ③ CFRP 材料を使用した放射線医学診断装置は放射線透過特性や CFRP ベッドの制御特性を群大医学 部と独自技術を併合させて完成したもので、特許 2 件を出願中であります。 ④ 風洞試験装置(1/4 モデル用)は車両の空力特性を向上させ、燃費の改善や CO2 削減に貢献できる製 品を開発し、SYMS ブランドとしてアフターマーケットに展開しています。 ⑤ 自動車用板金プレス部品の製作は、開発・設計から製造まで効率的な生産システムを適用し、約 300 万個/月生産しています。近年は超ハイテン材(軽量化)部品を 1200tサーボプレス機を使用し先進的な 軽量化部品を生産しています。 ➢ 軽量化部品群 スイッチ類 CFRP ベッド コントローラ ー CFRP エンジンフード部品 難燃性 Mgプレス部品 コンプトンカメラ設置用プレート 放射線医学診断装置 CFRP-金属ハイブリッド部品(B ピラー) (群馬大学重粒子医学研究センタ ➢ 風洞試験装置と超ハイテン材用サーボプレス機 ー) 1/4 モデル 1200T ブランキング 風洞試験装置 サーボプレス機 3.特記事項(期待される応用分野等) 1)自動車分野、医療産業分野、航空宇宙分野、鉄道分野、産業輸送分野、レジャー分野、情報家電分野 2)2009 年経産省補正予算サポイン&ものつくり支援事業採択、2010 年補正予算経産省サポイン支援事業採 択、2014 年補正予算国内立地支援事業及び先端技術実証・評価設備等支援事業採択 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ミヤサカ工業
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 宮坂 義政 会 社 名 株式会社ミヤサカ工業 窓口担当 松本 耕平 事業内容 センターレス研削加工 自社製品開発 U R L http://mskcg.jp/ 主要製品 自動車部品(燃料噴射関係、ミッション関係)、医療、光学、電機 他 住 所 〒391-0012 長野県茅野市金沢御狩野 5568-2 電話/FAX 番号 0266-79-7115/0266-79-5597 E-mail mskcg@po7.lcv.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 1990 年 1 月 売上(百万円) - 従業員数 41 2.PR事項 『 高品質・超精密、センターレス研削・加工のスペシャリスト! 』 当社はセンターレス研削を中心とした精密部品加工 企業です。自動車部品を主体に高精度研削を得意と し外径寸法公差±0.0005の量産加工を実現します。 同業他社では加工困難とされるφ0.3 のセンターレス 加工も可能です。 また、40 台超のセンターレスグラインダーを保 有し、月産 1000 万個以上の生産が可能です。 ●当社の技術 ✓ 外径公差:±0.0005の量産加工可能 ✓ 真円度:0.5μ以下、面粗さは0.1~0.2μまで可能(スパロール加工含む) ✓ 40台超の大小センターレスグラインダーで短納期の対応とキャパシティーの高さを誇る。 ✓ 最小径φ0.3~最大径φ50まで幅広く対応が可能 ✓ 切断~面取り~研磨まで一貫生産も対応 ✓ 評価設備は0.01μまで外径計測可能、真円度、円筒度、面粗さ計の他、レーザー顕微鏡、マイクロスコー プ等完備 ●加工部品例 エンジン燃料噴射関係 ミッション等 精密シャフト、ピン関係 光通信フエルール 3.特記事項(期待される応用分野等) ●自社開発商品(新企画商品):ワンタッチ給油栓、灯油ポリタンク専用コック Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社上武工業所
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 荘 賀信 会 社 名 有限会社上武工業所 窓口担当 副社長 新田 江里 事業内容 金属部品の精密矯正・精密切削加工 U R L http://www.jyo-bu.com/ 主要製品 重機部品、食品加工機械部品、一般精密部品、各種治具 住 所 〒370-0421 群馬県太田市粕川町 200 番地の 1 電話/FAX 番号 0276-52-0166/0276-52-0574 E-mail jyobu@orchid.plala.or.jo 資本金(百万円) 300 設立年月日 昭和 35 年 5 月 売上(百万円) 60 従業員数 6 2.PR事項 『 長尺素材に対する精密矯正加工と精密切削加工の一貫加工 』 ■当社の強み 当社は、荷役機械に使われるホイスト部品の精密切削加工と直線運動部の転がりに使われるリニアガイド の精密矯正加工を主業としており、特に長尺材料の加工を得意としています。設備機械がより精密化・高度化 してきている中、製品の精度に対する要請、とりわけ長尺の材料に対する高精度加工の要請がより強くなって います。当社は群馬県で唯一 1 社が保有する技術として、金属の歪みを取除き、まっすぐな素材に加工する精 密矯正加工の技術を持ちます。また、精密矯正加工後の切削加工に対しても、高い評価を頂いており、矯正 加工・切削加工の一貫加工が可能です。 ■当社の特徴 【精密矯正加工技術】 油圧プレス機を使い素材を塑性変形さ せて、進直度ある製品にする加工方法 です。長尺材料の加工に長けており、 同技術は群馬県「1 社 1 技術」に認定さ れ、群馬の優れたものづくり企業とし 素材:鋼材 精度:矯正前 3.0 ㎜/m→矯正後 0.1 ㎜/m て、群馬県ものづくり技術展示会にも出 展しました。 【精密矯正加工イメージ】 【精密矯正加工製品】 お客様のメリット ■高精度・低コスト・短納期の実現 ■加工精度・加工速度の向上 □当社独自の精密矯正加工技術で高真直度の製品に仕上げます。 加工精度:6.3S 面粗度 冷間上で加工するため、素材変形がなく短時間で歪み除去可能 加工速度:従来の 1/2 ■加工能力(長さ): 最長 4000 ㎜ ■仕上精度: 0.1~0.3 ㎜/m ■切削加工工程の1工程化 ■加工形状:幅 100 角素材、異形も可能 ■材質:ミガキ棒、黒皮、圧延材 加工精度の維持 □精密矯正加工後の部品加工やアセンブリも可能です。 段差やつなぎ目無し 3.特記事項(期待される応用分野等) 平成 15 年 10 月 群馬県「1 社 1 技術」選定 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社エムエフケイ
9.関東クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 古屋 十三栄 会 社 名 株式会社エムエフケイ 窓口担当 技術営業部 高橋 勝志 事業内容 アルミ・ステンレスの表面処理 U R L http://www.mfcoat.jp 主要製品 MF コート、普通・硬質・潤滑アルマイト(硫酸浴、蓚酸浴)、化学研磨、電解研磨、 住 所 〒350-1211 埼玉県日高市森戸新田 1259-11 電話/FAX 番号 042-984-0333/042-985-9919 E-mail mfk-anodizing@nifty.com 資本金(百万円) 20 設立年月日 平成 3 年 10 月 売上(百万円) 239 従業員数 23 2.PR事項 『 アルミ・ステンレス表面処理のプロフェッショナル 』 ■当社の強み・特徴 アルミ・ステンレス表面処理のプロフェッショナルとして、硬質アルマイト・硫酸アルマイト・蓚酸アルマイトなどさま ざまなアルマイト処理を行っています。特に、当社独自で陽極酸化条件を研究し開発したMFコート技術を保有 しています。 ■MFコート 従来のアルマイト皮膜の欠点を解消するために、アルマイト技法を根本的に変えてクラックや表面溶解等を極力 抑えた新しいコーティングシステムであり、MFコート(S)〔硫酸系アルマイト〕とMFコート(C)〔蓚酸系アルマイ ト〕の 2 種類があります。 ◆MF コートの特徴 硬質アルマイト SEM 写真 ●クラックレス皮膜に近いので高耐食性(耐ハロゲンガス性・ ◆一般の皮膜断面写真◆ 耐電圧性)がはるかに優れている(5%塩酸水溶液浸漬試験 にて一般の硬質アルマイト皮膜の約 120 倍の耐食性有り) ●アルマイト皮膜生成時に発生するジュール熱を制御するた め機械切削加工時の表面粗さが悪化することがない、また ADC12 のようにシリコン等の含有量の多い素材に関しても 面相度が悪化しないで安定した皮膜が確保できる、尚 ジュ ール熱による皮膜劣化が無いので耐摩耗性も一般の硬質 ◆MF コート皮膜断面写真◆ アルマイトの 2 倍の性能が確保できる。 ◆使用環境等実績 空圧部品、油圧部品、真空部品、半導体製造装置部品、純 水流路、ハロゲン系ガス環境、プラズマ CVD 内、電線、ゲート 等シート面、金型、ホットプレートなど 3.特記事項(期待される応用分野等) ●アルマイト皮膜の高耐食性(耐ハロゲンガス性)、耐プラズマ性、耐絶縁性、硬度及び耐摩耗性など、 皮膜の特性を生かした新たな使い方を研究中。又、金属の表面研磨方法を研究中 ●平成15年8月 ISO 9001認証取得、日本機械学会 会員 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社末広鍍金
8.中部・北陸クラスター(3.金属加工) 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大西 徹 会 社 名 株式会社末広鍍金 窓口担当 大西 徹 事業内容 金属メッキ処理 U R L http://www.suehirom.com/index.html 主要製品 亜鉛メッキ・無電解ニッケル・硬質クローム・シリカ系高耐食溶剤 住 所 〒 448-0021 愛知県刈谷市八軒町 1-55 電話/FAX 番号 0566-21-1531 E-mail tonisi@suehirom.com 資本金(百万円) 700 設立年月 昭和 53 年 12 月 売上(百万) 70 従業員数 9 2.PR事項 メッキと溶剤のベストミックスで、高耐食性、SUS の倍以上の耐荷重性を実現! ◆当社の問題解決例 【問題点】 【解決策】 ●SUS 加工: 加工性が悪く荷重のかかる箇所に使えない。 ●鉄で成型⇒ベストミックス加工 ●鉄で成型⇒既存のメッキ加工: 耐食性の必要個所に使えない。 みごと解決!! 240 時間耐食性テスト[cct(塩乾湿循環テスト)]結果 材質・表面処理 SUS・表面処理なし 鉄・亜鉛メッキ 鉄・[合金メッキ+コート剤] 240 時間 耐食性テスト後 耐食性 ○ × ○ 耐荷重性 × ― ○ 当社の特徴 ●小ロット・多品種・小物・短納期 ●高い技術力 で誠実に対応 ●低い不良率、安定した品質 ●コストダウンをご提案 ●主要メッキ加工品目:ワッシャ―(板厚 1 ㎜以下も可)、ねじ、プレス品(張り付き易い製品 も可)、ワイヤー加工品(からまりやすい製品も可)、板ばね 、線ばね 等 ◆超耐食性トップコート 「ZEC コート」 ●三価クロメート上に塗布し、耐食性を約5倍に強化 (塩水噴霧試験白錆発生 72 h→360h) ●薄膜(1 μm 以下)のため、公差の心配無用 ●シリカベースであり、レアメタルを含まない ●合金メッキに比べ低コスト (ニッケル亜鉛 200 円/kg ⇒ ZEC コート 100 円/kg) ●処理液(ZEC-888)は、特殊シリケート化合物のアルコール溶液 <特徴と性能> ●三価黒・白クロメートの防錆性能を大幅にアップ (塩水噴霧試験で白錆発生まで 360 時間以上、赤錆発生まで 1500 時間以上) ●亜鉛メッキ浴の種類を選ばない ●トルク係数が安定する 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ZEC コート:株式会社放電精密加工研究所が特許を持つ、完全クロムフリー表面処理剤 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社山﨑金型製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山﨑 清一 会 社 名 有限会社山﨑金型製作所 窓口担当 山﨑 清一 事業内容 板金プレス金型製造および機械加工 U R L http://hino.town-info.com/units/36250/hino0066/ 主要製品 自動車用板金プレス金型 住 所 〒191-0002 東京都日野市新町 5-4-6 電話/FAX 番号 042-582-2293/042-582-2294 E-mail info@yamazaki-ks.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 42 年 2 月 売上(百万円) 90 従業員数 9 2.PR事項 『 自由曲線のある大型機械加工(2mx4mx1.5m)なら当社にお任せください。 』 ~少数精鋭だからこそ、迅速かつ的確な業務の連携を実現!~ 各工程の金型機能を満たす事はもちろん、部品の干渉、スクラップの流れ等、実際に金型を使用される 現場を第一に考え、お客様に納品後すぐに使える金型作りを心がけています。 <NC データの作成> <大型機械加工> <仕上げ> お客様より支給のモデルデ 手動/自動制御を駆使し、 組み付け段取り、最終調整、 ータを基に、2D・3D 各 NC デ 2D・3D 形状加工作業を行い 仕上げ作業を行います。 ータを作成します。 ます。 <3DCAD/CAM> <門型 MC> <トライアル油圧プレス> SPACE-E MCV-A・MCV-AⅡ 300ton <金型の一例> <製品の一例> 写真は自動車スライドドアーの成形型です。 様々な形状(自由曲線)・材質・板厚に対応します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 自動車用の中型~大型のプレス金型 ● 航空機部品や建材、家電部品等のプレス金型 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社大和精機製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 正満 会 社 名 株式会社大和精機製作所 窓口担当 杉村 雅之 事業内容 精密金属加工 U R L http://yamatoseiki.jp/ 主要製品 油圧コントロールバルブ内のスプールの切削加工 住 所 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平 1-38-2 電話/FAX 番号 042-531-7177/042-531-7188 E-mail sugimura@yamatoseiki.jp 資本金(百万円) 31 設立年月 昭和 27 年 11 月 売上(百万) 420 従業員数 38 2.PR事項 『 建設機械用油圧コントロールバルブのスプールを加工して 30 年以上の実績 』 外径φ12~φ50 丸棒で長物加工では、研削加工精度は±0.001mm まで対応し他社に引けをとりません。 1 個からポンチ絵でも加工を請け、焼入れ・メッキなども一括で引き受けます。 Φ50以内の切削加工が得意です。 [主要設備] 試作から量産品まで対応可能です。 CNC 自動旋盤15台 マシニングセンター16台 複合旋盤 1 台 センタレース(スルー)1台 (インフィード)1台 独自開発の専用機等 開発・改善に力をいれています! ロボットを使い、納期の短縮・コストパフォーマン スを実現しています。 「新しいことへのチャレンジ」をテーマに 設備周辺の道具立ては自社で製作し、他社と差 開発・改善を行い、自社の技術と知恵に変えてい 別化を図っています。 ます。 生産管理は、個別注文対応・計画生産対応を生 産管理システムで行い、かんばん品の納入対応 も実施しています。 品質保証はお客様の要望に合わせ、全数目視検 査等も実施しています。 QCD に期待してください。 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ 2009 年 ISO9001 ⚫ 2013 年 ISO1400 ⚫ 平成25年度中小企業ものづくり補助金交付・武蔵村山市企業誘致制度第 1 号 ⚫ 2015 年東京ビジネスデザインワードにてテーマ賞を受賞 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社サン精密化工研究所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 村上 守 会 社 名 株式会社サン精密化工研究所 窓口担当 熊谷 和也 事業内容 金型製作及び成形 U R L http://www.sanseimitsu.co.jp/ 主要製品 射出成形用精密金型、鏡筒(光学)関連成形品、インサート成形品、ギア(ウォーム)成形品 住 所 〒346-0034 埼玉県久喜市所久喜 707-4 電話/FAX 番号 0480-21-5616/0480-22-5677 E-mail k.kumagai@sanseimitsu.co.jp 資本金(百万円) 81 設立年月 昭和 38 年 6 月 売上(百万) 1,650 従業員数 92 2.PR事項 『 超微細金型加工と精密成形加工をワンストップで! 』 創業当初から、射出成形用の精密金型の設計・製作から成型加工まで一貫生産体制を構築しています。 ●自社設計によるオリジナルカセット金型 流動解析を用いてキャビ及びゲートの最適化を実施、金型を小型化 する技術があります。 カセット金型は、製品部のみを作成(ダイセット部は流用)いたしま す。メリットは、金型の小型化、成形サイクルの短縮、材料費の削 減、型替時間の短縮、保管スペースの削減が可能です。成形機の サイズで 7T、15T、30T用をラインナップしております。 ●小物精密部品 ・鏡筒(光学)部品 4面内スライドでカム形状、段差 10μ以下、寸法 公差 5μ以下、が可能です。 ・ギア部品 ウォームギア、ハス歯ギア、平歯ギアの作成が 鏡筒(光学)部品 ギア部品 可能です。 ・金属インサート部品 SUSとLCP等の組合せが可能です。 ・樹脂インサート部品 1次側にPC、2次側にエラストマー等の組合せ が可能です。 金属インサート部品 樹脂インサート部品 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO-14001/ISO-9001 認証取得済 ●海外拠点 上海、香港、タイ 全て 100%子会社 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社大広製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐伯 隆広 会 社 名 有限会社大広製作所 窓口担当 佐伯 広也 事業内容 機械加工 U R L http://www.t-net.ne.jp/~oohiro/ 主要製品 フライス加工、MC加工、旋盤加工等の機械加工およびボルト・ねじ類の販売 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 2-4-8 電話/FAX 番号 042-554-2338 / 042-555-9617 E-mail oohiro@t-net.ne.jp 資本金(百万円) 5 設立年月日 昭和 37 年 1 月 売上(百万円) 80 従業員数 10 2.PR事項 『 卓越した技術 品質と信頼のブランド 熟練の金属加工 大広製作所 』 弊社は、金属の平面加工から異型材加工までのフライス加工を主に、旋盤加工など機械加工全般のあらゆる 加工に対応いたします。 また「ネジの大広」としてボルト・ネジ部品の販売を行っています。 機 械 設 備 加 工 部 品 フライス加工 横型ボール盤 一般鋼 (SS400) 長尺物端部の 長穴寸法 24mmx32mm 穴・タップ加工 長穴公差 H7 異型材加工 ステンレスロストワックス 小型マシニングセンター 左:粗材 4連インデックス 右:加工部品 加工で生産性を 高めています 協力工場にて、 熱処理、メッキ、レーザー切断、塗装 の加工も行います。 主 要 設 備 設備名 台数 メーカー 仕様 設備名 台数 メーカー 仕様 マシニングセンター 3 森精機 1050x550x560 汎用旋盤 1 浜製 ~φ120 小型マシニングセンター 4 FANUC 500x380x330 転造盤 1 日生 ~M20 横型フライス盤 6 日立 他 600x250x360 横型ボール盤 1 三和精機 M3~M12 縦型フライス盤 3 日立 600x250x360 ボール盤 4 吉良、北川 ~φ35 バーフィーダ付 NC 旋盤 1 森精機 ~φ40 タッピングボール盤 2 吉良 M2~M8 NC 旋盤 1 森精機 ~φ130 Co2 溶接機 2 松下 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2008 年 11 月 エコステージ認証取得 ・2013 年 2 月 経営革新計画承認「卸売商社との連携による金属加工品の拡販と効率化の実現」 ・2014 年 8 月 平成 25 年度補正ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金採択 「短納期および低コスト機械部品製造に向けた自動搬出機能付NC旋盤導入による生産プロセス強化」 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 日本電鍍工業株式会社
最終更新年月 平成30年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 伊藤 麻美 会 社 名 日本電鍍工業株式会社 窓口担当 今井 美紀里 事業内容 めっき・表面処理 U R L https://www.nihondento.com/ 主要製品 電気めっき・無電解めっき・チタン陽極酸化・イオンプレーティング 住 所 〒331-0823 埼玉県さいたま市北区日進町1-137 電話/FAX 番号 048-665-8135/048-665-8130 E-mail webmaster@nihondento.com 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 33 年 2 月 売上(百万) 800 従業員数 64 2.PR事項 『 機能と美観を兼ね備えた表面処理 』 ~50種を超える自社開発めっき液と確かな技術でお客様のニーズにお応えします~ 当社は、1956年に「高速度合金厚付け金めっき法」の開発に成功した貴金属めっきの老舗企業です。時計 、楽器、電子部品、医療機器分野における表面処理技術において美観・機能・安全を備えた加工メーカーと して高い評価を頂いています。すべて手作業のため、お客様の細かな要望にお応えすることができます。 1点の試作から量産までお受けします。他社で断られた、不具合が生じて困っている、こんなめっきをしてみた い等、表面処理で困ったことがあれば、日本電鍍工業にご相談ください! 電気めっき 無電解めっき 陽極酸化 *純金(99.99%) *プラチナ *ニッケル *チタン材のみ *AuCo *銀 *銅 *Au-Fe 合金 *ロジウム *金(自社開発液) *Au-Ni 合金 *パラジウム *プラチナ *Au-Cu 合金 *銅 *Au-Ag 合金 *ニッケル きらっと光る得意技術 実績 得意技術①~厚付けめっき~ 得意技術①+② Au、Ag、Pd-Ni は 100μm まで外観・密着の良いめっきが可能 ~SUS 材へ 20μm の 得意技術②~難素材へのめっき~ 直付け金めっき~ *SUS 材への直付け Au、Ag めっきが可能 *チタン、タンタル、タングステン等の難素材へのめっきが可能 純金 100μm 断面写真 500 倍 純金 100μm タンタル セラミックス材 3.特記事項(期待される応用分野等) ● ISO9001:2015、ISO14001:2015 ● 金属アレルギー対策、環境規制に対応 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 日新化工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 名武 和寛 会 社 名 日新化工株式会社 窓口担当 名武 正太 事業内容 金型製作、成型、及び二次加工全般 U R L http://www.nissinkakou.co.jp/company/ 主要製品 射出成型用金型、プラスチック成型品 住 所 〒358-0032 埼玉県入間市狭山ヶ原 356 電話/FAX 番号 04-2934-3161/04-2934-3146 E-mail s-natake@nissinkakou.co.jp 資本金(百万円) 37.5 設立年月 昭和 33 年 5 月 売上(百万円) 750 従業員数 50 2.PR事項 『 ダブルモールド(二色成形)で異材料を組み合わせて一体に成形をします 』 高度な精度を要求される精密金型をはじめ、複雑な三次元形状の金型、独創的なノウハウを駆使した2色成 形金型等を最新のシステムと設備、そして熟練の技術で提供しま す。 金型製作、成形加工、塗装、レーザーマーカー、印刷等の二次加 工まで全て自社内での一貫生産が可能です。また、海外工場(タ イ、メキシコ)でも同等の設備を有しており、お客様のニーズに合 わせて対応させて頂いております。 精密金型 【 二色成型 】 単なる 2 色成形品のみならず、エンプラやエラストマーといった高 機能樹脂を組み合わせた異材成形品の用途の多様化に貢献してお ります。もちろん、最新の電動成形機を使い、高精度成形品の提供 にも努めております。 PPO、PBT、エラストマー、PA、PPE、経験のない材料はほとんどあり ません。2 部品の一体化によりコストダウンに貢献できます。 最新鋭の成形設備 二色成型 製品例(ナビ、エアコンパネル) 2 色成形機 ◆成形後の塗装、印刷、メッキ等、プラスチック部品の 2 次加工全般も手掛けておりますので、お客様の手をわ ずらわすことがありません。 3.特記事項(期待される応用分野等) ・日本、タイ共に ISO9001 認証取得 ・H26.ものつくり補助金取得(ダイヤカット形状の金型製作) Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社中島製作所
最終更新年月 令和6年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 有限会社中島製作所 事業内容 機械加工(切削)・板金加工業 中島 幹男 窓口担当 中島 正人 U R L http://naka-g.jp/index.html 通信機器、計算機、医療機器等の板金および機械加工部品製作 主要製品 住 代表者名 自社製品の開発・製造販売 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 4-2-13 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 042-554-0794/042-554-0796 3 設立年月日 昭和 44 年 4 月 E-mail 売上(百万円) masato@naka-g.jp 30 従業員数 6 2.PR事項 『 半世紀を超え培った技術力で新たな価値の創造 』 ◆当社の特徴 <フライス加工および板金加工を主体として営業> ●取扱材料 : アルミ、真鍮、鉄、ステンレス、銅 ●設計開発 : 設計・加工・組立をワンストップで実現 ◆自社製品の開発 i-cord NEEDLE(アイコードニードル) 従来の常識を覆す、全く新しい編み物道具が誕生しました。 ショールやマフラーの縁を i-cord(リリアン)で伏せ止める i-cord bind off を、棒針よりもはるかに美しく、効率的に編める画期的 な編み物道具です。 創業以来培ってきた金属加工技術を惜しみなく投入し、タッチ ペンと同等の軽さで、コンパクト設計を実現。長時間使用しても 疲れない軽さと、金属製品ならではの頑丈さを併せ持ち、様々な太さの毛糸に対して対応可能です。 消耗品である針先は交換可能でサステナブルな製品づくりにもこだわりました。誰でも簡単に美しい i-cord が 編めるので、編み物初心者の方でも安心してご使用いただけます。 この製品を通じて、編み物の可能性をさらに広げ、多くの方に編み物の楽しさを知っていただきたいと考えてい ます。ホームページにて製品の詳細や使い方を動画で分かりやすく紹介しています。 ◆主要設備 ●大型マシニングセンタ:切削加工・仕上げ加工 ●3D CAD/CAM で三次元形状の加工にも対応 マシニングセンタ 4台 森精機(SV-500・NV5000:2台・NVX5080) 検査装置 2台 KEYENCE IM-8000:1台 XM-2000:1台 3.特記事項(期待される応用分野等) ◆ 平成25年度補正、「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」採択 ◆ 平成27年度補正、「ものづくり・商業・サービス新展開支援事業」採択 ◆ 令和3年度、「東京都 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」採択 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ミニモ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 五十嵐 治 会 社 名 株式会社 ミニモ 窓口担当 五十嵐 治 事業内容 半田付けリワーク・表面実装(SMT) URL http://www.minimo-group.com/ 主要製品 SMT 基板、LED 実装品、電子装置 住 所 〒205-0023 東京都羽村市神明台 4-4-3 電話/FAX 番号 042-554-5630/042-555-6331 E-mail minimoco@blue.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 1964 年 4 月 売上(百万円) 150 従業員数 25 2.PR事項 『 半田付けのリワークならミニモ救急センターにお任せください 』 プリント基板実装・組立に携わり 50 年を超え、豊富な経験 と確かな技術を習得したからこそ、半田付けのリワークに 特化した救急センターができるのです。 ■半田付けリワーク救急センターでできる事 0603 チップサイズ~交換OK 0.4 ㎜ピッチ QFP・狭ピッチコネクタ パターンカット・ジャンパー配線等 *設計変更で急いで改造をお願いしたい。 *大量の改造作業や部品交換をおねがいしたい。 大型QFPのリワーク *高額基板なので高品質で信頼性のある確実な リワーク作業をお願いしたい。 *変更指示書がないが作業お願いしたいなど。 ■実装/マウント DIP(自動半田槽)技術 実装ラインは充実の 100,000CPH を確保 自動半田槽も安定した噴流タイプでPBフリー ・共晶半田の各専用ラインあり。 SMT 実装機 AOI 外観検査機 *試作 1 枚~量産までOK *急な生産依頼にも対応 *窒素発生装置完備なので半田の濡れ性を確保 ◆品質保証 *面倒な後付も半田付け技術者多数在籍 ミニモは『自動湿度コントロール』を設置しており静 電気対策が万全な環境で、マイクロソルダリング技 ■フレキシブルな組織体制を構築 術者を筆頭に経験 20 年以上の作業者と、AOI(外 従業員の多能工教育と地元のパートさんが中 心でチーム一丸となったワークが自慢 観検査装置)で不具合流出を確実に抑えることが 可能になりました。大手仕込みの品質保証体制に 自信がありますので安心してご依頼ください。 検査をしています。 3.特記事項 東京都の「経営力向上フォローアップ事業」の「無料企業診断・経営相談」の事例 10 と事例 28 で検索すると 弊社に対する診断が取り上げられています。 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社マテックス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 丸山 一樹 会 社 名 株式会社マテックス 窓口担当 丸山 一樹 事業内容 精密機械器具製造 U R L http://www.ma-tex.co.jp/ 主要製品 電子顕微鏡の試料ステージ、半導体製造装置の搬送UNIT、部品加工から組立調整 住 所 〒191-0065 東京都日野市旭が丘 5-19-7 電話/FAX 番号 042-582-1893/042-583-5741 E-mail kmaruyama@ma-tex.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 34 年 10 月 売上(百万円) 420 従業員数 19 2.PR事項 『 試料ステージ・真空精密部品の加工・製作はお任せください 』 当 社 は、電 子 顕 微 鏡 の試 料 ステージや半 導 体 製 造 装 置 の搬 送 UNIT 等 、またボールネジ・LM ガ イドを使 用 した搬 送 UNIT 等 を製 作 しています。これら高 精 度 部 品 加 工 から、購 入 品 の調 達 、組 立 、 アセンブリ、動 作 試 験 まで一 貫 して行 っています。 ◆主 要 製 作 例 紹 介 <LM ガイドを用いたステージ> ✓ レール部加工精度平衡度4μm以下 ✓ 組立後ボールネジにてステージを移動バックラッシュ8μm以下 ✓ ヘリウムリークディテクターにて、リークチェック <高精度加工をベースに、部品調達・組立・配線・調整している装置例> <試料ステージ UNIT> <半導体製造装置拡散炉用 FOUP ステージ> <キャリアテープ 巻き取り・成形機> ◆当社からお客様へのご提案 ✓ お客様の製品がコスト競争に打ち勝てるように、蓄積したノウハウを全て加工・製作、試作段階から組 立加工の視点で低コスト化のアドバイスをさせていただきます。 ✓ ベトナム協力工場で低価格、日本品質の部品を作成し提供いたします。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2008 年 10 月 KES(Kyoto Environmental Management system standard)・環境マネジメントシステム STEP2 取得 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社河坂製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田坂 智 会 社 名 株式会社河坂製作所 窓口担当 佐藤 雄二 事業内容 ボルト・ナット・ネジ部品製造 U R L http://www.kawasaka-mfg.co.jp 主要製品 一般ボルト・コネクター・アイボルト・建築用部品・特殊ネジ部品・U ボルト 住 所 〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名 3670 電話/FAX 番号 042-761-4431 / 042-762-9136 E-mail satou@kawasaka-mfg.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月 1938 年 売上(百万) 1,000 従業員数 60 2.PR事項 『 最良のネジ・ボルト 』高難度の要望に応えます! 弊社は【ボルト・コネクター・アイボルト】などの、ネジ製品のメーカーです。 70 年以上にわたる製造を通じ、多様な複合加工のノウハウを構築してまいりました。 「難度が高く、納期が厳しく、小ロット」というご要望も、率先して受注しております。 多 工 程 の 自動車業界(トラック・バス関連部品)の求める厳しい耐久性に対応 加 工 技 術 冷間鍛造(圧造)・NC切削に加え、熱処理も行う特殊品が同一事業所内で製造可能 ◆ 冷間鍛造 = 4 段フォーマーで丸形状・四角形状・中空などの加工技術 ◆ 転造・切削・熱処理 = 3 点式転造・研磨・焼き入れ・焼きなましなどの技術を 駆使し、強度区分 12.9 の高強度ボルトなども製造可能 ◆ 電解バリ取り工法を採用 厳 正 な 重要保安部品に求められる厳しい品質管理に対応 加工途中での精密なチェックの他、出荷前に 1 個ずつきめ細かな確認作業 品 質 管 理 ◆ 10 倍の顕微鏡を使用し、見えないキズやバリなどを目視で全数検査 広 範 囲 M8 から M30 まで、幅広い範囲の製造が可能 精度の微調整、小ロット、大量生産まで柔軟な対応が可能 に 対 応 ◆ 冷間鍛造=最大能力 径 30 ㎜x全長 320 ㎜ 最小能力 径 7 ㎜x全長 20 ㎜ ◆ 切削=最大径 50 ㎜ 全長 1000 ㎜ 精度 50μ(研磨 20μ) ◆ 試作など 1 個(24 時間で仕上げた実績もあり。)~大量品までを QCD 面で高いパフ ォーマンスを念頭においてます。 ■ 製 品 と 特 徴 コ ネ ク タ ー アイボルト 特¥ 殊ネジ部品 ■様々な用途に ■ネジを切った ■横に穴の開 合わせて、バラ 内側が空洞にな いたもので、配 エティーに富ん っているもの。 管を直角につな だ形に加工され 配管をまっすぐ ぐために用いら る。特殊な形に につなぐために れる。 軸を形成するな 用いられる。 重要保安部品。 ど、一般とは異な 重要保安部品。 る工程を要する。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 2003 年 ISO14001 認証取得 ●2007 年 ISO9001 認証取得 ● 2015 年度モノづくり補助金 「高圧燃料ポンプ用ボルトの高品質化・低コスト・工期短縮を実現」 採択 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社金子製作所
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 金子 晴房 会 社 名 株式会社金子製作所 窓口担当 松本 周吾 事業内容 機械部品加工・組立 U R L http://www.t-kaneko.co.jp/ 主要製品 光学機器部品・内視鏡部品・航空機エンジン部品の切削加工及び組立 住 所 〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ヶ場 1-3-13 電話/FAX 番号 048-794-8111/048-794-8117 E-mail matumoto@t-kaneko.co.jp 資本金(百万円) 16.9 設立年月 昭和 31 年 3 月 売上(百万円) 1,600 従業員数 120 2.PR事項 『 ”超精密加工技術と3D”でライフサイエンスをリード! 』 当社は、1956 年の創業以来、一貫して切削技術の高度化にチャレンジしています。光学機器部品の加工技術 をベースに医療機器部品(内視鏡部品)、航空機部品へと、より困難な加工技術に挑戦し、高精度切削技術の オンリーワン化を図って参りました。光学機器、医療機器、宇宙・航空機器分野の部品加工においてその技術 の高信頼性に加え、安心・安全の点においても国内外のクライアントから高い評価を頂いています。 ◆超精密加工と職人技を融合したものづくりが得意です! 軽・薄・短・小+難(難作業・難削材)部品の加工及び組立はお任せください。金属、樹脂、セラミックス問わず、 高品質なものを安定供給(1個から量産まで)致します。 薄い 接合 難削 直径:13Φ 26mm 薄さ:0.05mm 材質:SUS304(内視鏡部品) 材質: SUS303(本体) (内視鏡 材質:64 チタン(航空機部品) SUS304(パイプ) 部品) ◆内視鏡に特化した“世界初”の「3Dモジュール」の製品開発にチャレンジ! 内視鏡部品加工技術をコアとし、医療機関、研究機関との共同研究で「3Dモジュール」を開発。 日本国内特許(2021 年 3 月)、米国特許(2018 年 12 月)登録済み。 3Dモジュールの概要 ■コア技術 ☑3D化モジュール技術 (*DP 照合アルゴリズムの FPGA 化) * DP照合アルゴリズム:中央大学・国立がん研究 センターとの共同開発 ☑手術医療現場等へ応用可能 <対象物を同時に複数人が3D眼鏡レスで立体視することを可能としました。> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ISO 認証実績:ISO 9001(2004/8)、航空宇宙品質規格:JISQ 9100(2004/8)、ISO 13485(2014/4) ●薬事法に基づく医療機器製造許可の認証(2006/8) ●経済産業省:「地域未来牽引企業」に選定される。 vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社アジャスト
最終更新年月 平成 29 年 5 月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 保谷 博 会 社 名 株式会社アジャスト 窓口担当 清水 勇貴 事業内容 金属・樹脂等の加工 U R L http://www.adjnet.co.jp/ 主要製品 金属・樹脂などの切削加工部品、ねじ類・締結部品、トラック庫内冷凍・冷蔵間仕切り 住 所 〒203-0044 東京都東久留米市柳窪 5-4-12 電話/FAX 番号 042-479-1861/042-479-1868 E-mail shimizu@adjnet.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月 1998 年 2 月 売上(百万) 300 従業員数 18 2.PR事項 『 試作・特注品を確かな加工技術で実現 』 少量多品種の切削加工ならアジャスト!表面処理・塗装なども一貫して承ります。特に板物の切削加工は業界 の中でも高品質で提供致します。独立した検査専門部署を設け、高い精度を要求される製品は画像処理機で品 質確認を行っております。小ロットの試作加工実績を反映して 100~1000 個ロットの量産化対応も承ります。 特急品加工対応 図面無し加工対応 急に必要な部品、機械加工品でお困りでしたら、ご 手書きのイラスト、イメージ図又はお手持ちの現物から 希望にそえるよう最短納期で製作いたします。 でも、当社で図面作成しご希望の形に仕上げます。 1個からの小ロット加工対応 難削材含めた幅広い材質加工経験 本当に必要な数は1個、それでは作ってもらえな どこに頼んだらよいか分からない。特殊な材料で作 い、といった悩みは有りませんか。 りたい、共同で開発をしたい等、どんなことでもお問 当社は1個でも喜んで作ります。 合せ下さい。 加 工 製 品 切削加工 プレス板金 樹脂切削 W123 xL107 xH18 Φ96 x t5 W86 xL56 xH50 W90 xL47 xH4 W28 xL17 xH39 A5052 SUS304 A5052 SUS304 ABS 主な加工材質 その他取扱い製品 金 属:ステンレス、アルミ、チタン、銅、鋼、特殊鋼全般 プラスチック:ABS、POM、PC、PVC、ベーク(布・紙)、PEEK、MC ナイロン 主な二次加工 表面処理:アルマイト、ニッケル、クロム、亜鉛、フッ素、黒染め等 塗 装:焼付け、吹き付け、粉体、電着等 研 磨:円筒、平面、ブラスト等 ねじ類 トラック庫内 その他:熱処理、曲げ加工、溶接加工等 Web ショップオープン 冷凍・冷蔵間仕切 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2007年 ISO9001認証取得 ●2009年 ECOアクション21認証取得 Vol.10
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 トップ精密
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 杉山 博明 会 社 名 有限会社 トップ精密 窓口担当 杉山 昌仁 事業内容 精密部品加工業 U R L ― 主要製品 フライス、マシニングセンターによる部品加工全般 住 所 〒196-0014 東京都昭島市田中町 2-18-11 電話/FAX 番号 042-543-8733/042-543-8734 E-mail Top-seimitsu@star.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成元年 1 月 売上(百万円) 30 従業員数 4 2.PR事項 『 超特急!即日対応! 技術・納期・価格に自信があります 』 ●技術 少数精鋭だからこそ各々がすべての機械に精通し、そのフットワークの軽さを活かした連携作業で多品種精 密部品加工の実績があります。また、試作品や小ロット品、多ロット品まで幅広く対応しています。 ●製品例 <加工実績材質>SUS 系(303、304、316、430他)、アルミ、鉄(SS、45C、SKD 他)、銅、真鍮、チタン等 ( 材質:アルミ ) ( 材質:SUS304 ) ( 材質:チタン ) ●主要設備 ・マシニングセンター 2台 ・NC フライス 2台 ・汎用フライス 2台 ・汎用ボール盤 3台 ・タッピングボール盤 2台 ・コンターマシン ●納期 マシニング((X)1000×(Y)500)、NC フライス、汎用機での機械加工と手作業、複合的な加工技術を活かし、 常に一番早く仕上げる工程を考えています。効率の良さと技術力が超特急!即日納品をお約束します。 コスト削減によってご納得いただける価格を提案させていただきます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●データファイル DXF に対応しております。 ●CAD ソフト(Feature CAM) Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社トムコ
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 楠原 一樹 会 社 名 株式会社トムコ 窓口担当 佐藤 雅樹 事業内容 機械加工 U R L http://www.tomcomfg.co.jp/ 主要製品 金属および樹脂製品の加工、販売 住 所 〒197-0003 東京都福生市熊川 1598 番地 電話/FAX 番号 042-553-7383/042-553-7116 E-mail satoh-masaki@tomcomfg.co.jp 資本金(百万円) 80 設立年月 昭和 44 年 7 月 売上(百万円) 800 従業員数 36 2.PR事項 『 卓越のワンストップ生産技術で製品開発をサポート! 』 ~ 高度・高品質加工技術と短納期対応が得意です ~ 弊社は、創業以来培った技術と豊富なノーハウを駆使し、設計から個々の部品製造・表面処理及びアッセンブ リー組立て搬入・据付までワンストップで行う等、お客様のニーズにマッチしたものづくりを提供しています。 特に、 「職人的な高度加工技術」や「開発競争による短納期対応」は製品開発の工期短縮に寄与する技術とし 高い評価を頂いています。 ◆当社のコア技術 3つの差別化技術 加工技術と設備 ■一貫した製造工程 ■裏ザグリ加工技術 ・設計→加工→表面処理→組立→納入(現地据付)まで <裏側方向からのザグリ加工技術を確立> ワンストップで対応致します。 <加工材料例> ・金属材料:アルミ、SUS、チタン、インバー、銅他 ・樹脂材料:テフロン、塩ビ、アクリル、PEEK、PPS他 ■高度機械加工技術(裏ザグリ加工) ・新型5軸加工機にMST製マウントヘッドを装着し、 専用3D/CAMプログラムで円形内側に複雑なポ ケットやザグリ加工等を効率よく加工出来ます。 ■治具洗浄事業との連携 5軸加工機 MULTUS B200Ⅱ ・事業間のシナジー効果による取引先に対する マウントヘッド ワンストップサービス提供を実現。 ■主要設備 [治具洗浄部] 表面改質: 溶射設備、 精密洗浄 マシニングセンター MB-66VA, MB-46VAE マシニングセンター MB-56VA 2 台 5軸複合加工機 MULTUS B300Ⅱ 5軸複合加工機 MULTUS B250Ⅱ, B200Ⅱ 5軸複合加工機 INTEGREX i-150 CNC 旋盤 LB3000MYT 洗浄力評価 ワイヤー放電加工機 AQ-537L 3.特記事項(期待される応用分野等) ●令和 6 年度 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金採択 ●ものづくり補助金(16 次(令和 5 年))採択 ●経営革新計画、経営力向上計画 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 ティ-エムテック
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 宮田 長雄 会 社 名 有限会社 ティ-エムテック 窓口担当 宮田 長雄 事業内容 精密部品加工・小型精密機器組立 U R L http://www.tm-tec.jp 主要製品 工作機械・音響機器・自動車関連・計測機器用の部品製造および小型精密機器組立 住 所 〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘3-4-3 電話/FAX 番号 042-554-0327 / 042-555-2731 E-mail info@tm-tec.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成 18 年 2 月 売上(百万円) 40 従業員数 5 2.PR事項 『 ネットワークを生かし 各種機械加工から組立まで一貫生産! 』 当社はお客様のニーズに対応するため、取引先との幅広いネットワークを利用し、各種機械加工をいたします。 ●加工の特徴 ・【多品種、小・中ロット生産】 : 対応生産数は 1~5,000 個程度。 ・【一貫生産】: 材料調達→試作→機械加工→表面処理→組立 ・【取扱い材料】: 鉄、ステンレス、アルミ二ウム、真鋳など ・【精度】: 穴(または軸)のはめあい公差域が H6、h6 程度に対応 ・【2次加工等】: 切欠け、穴あけ、曲げ、タップ、ネジ転造、センターレス研磨、ローレット、 圧入、カシメ、ネジ締め、溶接、メッキ、コーティングなど 機械設備 加工部品 精密機器組立 NC旋盤 特殊 ICF 真空フランジ 生産ライン向搬送装置 SUS304, 316 機械加工から 組立まで実施 ●主要設備 設備名 台数 メーカー 仕様 設備名 台数 メーカー 仕様 マシニングセンター 4 オークマ他 W510xL410 多角面取り機 1 ポリゴン φ4~φ42 NC旋盤 3 オークマ他 ~φ200 治具フライス盤 1 ワシノ W400xL200 旋盤 1 ワシノ ~φ300 タッピングボール盤 8 吉良 他 ベンチレース 3 エグロ他 超音波洗浄機 1 ソノクリーナー 498x298x150 3.特記事項(期待される応用分野等) ・東京都立産業技術センターの東京都異業種交流グループメンバー 「平成 25 年度多摩テクノプラザグループ」 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社高橋工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 利雄 会 社 名 有限会社高橋工業 窓口担当 高橋 利雄 事業内容 プレス加工 U R L http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001633.html 主要製品 プレス部品加工およびプレス金型の設計・製作 住 所 〒205-0024 東京都羽村市玉川 2-2-2 電話/FAX 番号 042-554-2411 / 042-554-4073 E-mail khas-k1@ymail.plala.or.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 昭和 47 年 1 月 売上(百万円) 120 従業員数 10 2.PR事項 『 プレス加工技術の高橋工業 』 弊社は、OA機器・医療機器・自動車部品・アミューズメント関連部品等、金属部品のプレス加工メーカーです。 小ロットから量産品まで幅広くお客様のご要望にお応えいたします。また、プレス金型を金型メーカー2社と提携 し製作しています。 工場内部 80ton プレス ハイタップ 大量生産用は専用機を設置 取扱材質 協力工場 脱脂工程の省略 ・鋼板 (SPCC, SPHC, SECC) ・塗装 ・メッキ鋼板のプレス加工・タップ加工は、 ・ステンレス (SUS304, SUS301, SUS430) ・メッキ 乾燥性油を使用し、脱脂レスで行って ・アルミ、銅 等 ・脱脂洗浄 います。 主 要 設 備 設備名 台数 メーカー 仕様 設備名 台数 メーカー 仕様 プレス 80ton 2 アイダ、コマツ 自動プレス(1) 油圧プレス 5ton 1 アツギ カシメ専用 プレス 60ton 2 アイダ ダイクッション付(2) ハイタップ 6 ブラザー 自動プレス(1) プレス 45ton 4 アイダ シャーリング 1 アマダ 3.2tx1219w ダイクッション付(3) プレス 35ton 1 コマツ 平面研削盤 1 オカモト 400x200 プレス 15ton 1 ワシノ 注)プレスは全て、光線式安全装置、VS モータ付 3.特記事項(期待される応用分野等) ・プレス加工では工程毎の目視チェックで不具合発生を防止しています。 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 サイトウ製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 斎藤 政昭 会 社 名 有限会社 サイトウ製作所 窓口担当 斎藤 政昭 事業内容 機械加工 U R L http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001587.html 主要製品 モ-ルドベース仕上加工および高精度部品のフライス加工 住 所 〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘 3-7-14 電話/FAX 番号 042-554-3509 / 042-554-3509 E-mail najoin@amber.plala.or.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 昭和 60 年 1 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 4 2.PR事項 『 モ-ルドベースの仕上加工に特化した サイトウ製作所 』 当社はフライス加工を得意とし、プラスチック金型のベース仕上加工に特化して、多くの金型メーカー様から品 質に対し高い評価を得ています。また、高精度部品のフライス加工も行っています。 モールドベース モ-ルドベ-ス加工 ・400mmx600mm まで ・プラスチック用、ダイカスト用 可能です 取扱材質 モールドベース用 <プラスチック用> <ダイカスト用> ・硬鋼(S55C 他) 機 械 設 備 部品加工用 ・軟鋼(SS400他) ・SUS ・アルミ合金 ・銅合金(BS) 等 受注形態 ・試作・単品 ・少量生産 <マシニングセンター> <平面研削盤> 主 要 設 備 設 備 名 台数 メーカー 設 備 名 台数 メーカー マシニングセンター(立形) 4 森精機、日立精工 ラジアルボール盤 1 SEIWA 立形汎用フライス盤 3 牧野フライス製作所 コッターマシン 1 安藤 平面研削盤 2 岡本工作機械、黒田精工 3.特記事項(期待される応用分野等) ・2005 年 5 月 ISO9001認証取得 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 大村製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大村 隆夫 会 社 名 株式会社 大村製作所 窓口担当 長田 陽臣 事業内容 機械金属加工・輸送用機械器具製造 U R L http://ohmurasei.co.jp/ 主要製品 航空宇宙部品、各種試作開発部品、自動車用コンプレッサー部品、ディーゼルポンプ部品 住 所 〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子 1606 電話/FAX 番号 0493-23-1288 / 0493-24-2767 E-mail hinsyou@ohmurasei.co.jp 資本金(百万円) 90 設立年月 昭和 5 年 6 月 売上(百万円) 3,340 従業員数 155 2.PR事項 『 走る部品から飛ぶ部品まで金属加工の大村製作所 』 当社は、「人と機械の調和を目指し豊かな想像力をもって、もの作りのプロ集団として企業活動の全てにおいて 社会的責任を果たしつつ、より積極的な社会貢献に努める。」を経営理念としております。 創業より車載大量生産部品の生産を基軸に、1968 年に防衛庁の認可を受けて以降、一貫して航空宇宙関連の 顧客より部品加工の依頼を受け、顧客の品質要求、信頼に応えてまいりました。 ◆当社の技術 ✓ 大量生産製品の技術 : 工程設計から専用機設計開発まで、最適QCDの実現 ✓ 試作開発製品の技術 : 材料から加工、特殊工程まで一貫受注・品質保証体制 ✓ 航空宇宙製品の技術 : インコネル・ハステロイの難削材加工と大型部品の加工対応 ✓ 専用機設計開発技術 : 大量生産製品の最適工程の実現 ◆技術事例 大量生産製品の技術 試作開発製品の技術 航空宇宙製品の技術 専用機設計開発技術 DENSO/HP より転載 HONDA/HP より転載 航空自衛隊基地祭 当社設計開発設備 コモンレール関連部品 二輪・四輪試作開発部品 ジェットエンジン部品 コモンレール部品専用機 ◆自社開発の取組 ✓ 農業分野:マレイン酸自動塗布装置の開発製作・販売(特許第 52551405 号、特許第 5747357 号) ✓ 工業分野:二流体ノズル(特許第 5500475 号、特許第 4266239 号) ✓ 二輪分野:自社開発レース用ピストンの製作販売 3.特記事項(期待される応用分野等) ⚫ ISO 認証取得:ISO9001、1SO14001、JIS Q 9100 認証取得済 ⚫ 平成 28 年度埼玉県航空・宇宙産業参入支援事業費補助金採択 先産第 122 号 ⚫ 平成 29 年度埼玉県航空・宇宙産業参入支援事業費補助金採択 先産第 101-1 号(通知番号) ⚫ 主な自動車関連の取引先 :(株)デンソー、(株)豊田自動織機、京三電機(株)、ボッシュ(株) ⚫ 主な試作開発関連取引先 :(株)本田技術研究所 ⚫ 主な航空宇宙関連取引先 :(株)IHI、(株)本田技術研究所、(株)イーグル工業、(株)吉増製作所 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社大松製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大松 弘一 会 社 名 株式会社大松製作所 窓口担当 大松 宏啓 事業内容 精密機械部品加工業 U R L http://hino.town-info.com/monodukuri/ 主要製品 産業用・医療用・光学用機器向け部品製造 住 所 〒191-0012 東京都日野市日野 614-2 電話/FAX 番号 042-581-0248/042-581-0903 E-mail o-koichi@mua.biglobe.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 27 年 7 月 売上(百万円) 100 従業員数 11 2.PR事項 『 未来へつなぐものづくり! 』 60年に亘る高信頼性精密部品加工ノウハウを、未来技術へ展開! ■ アピールポイント ➢ NC複合旋盤にマシニングセンタを加えた加工を主体に、素材Ф3~Ф80 までが得意 ➢ 試作品から量産品まで幅広く対応する短納期、小ロット製作技術力 【NC 複合旋盤】 【くし歯型 NC 旋盤】 【マシニングセンタ】 ◆ 主な設備 ・マシニングセンタ/ACCMILL4000(森精機)、E32V(エグロ) ・NC複合旋盤/NM4B,NU7Y,NU7B(ツガミ)、SB16-tipeA(スタ-) ・くし歯型NC旋盤/NACLET-10EX,NUCBOY-8EX,NUCBOY-8GL(エグロ) ・万能フライス盤/F3(アシエラ) ・普通旋盤/120-VM(シャブリン) ・卓上旋盤/岡村精機他 ・三次元測定機/RVF600A(東京精密) ・デジタルハイトゲ-ジ/DB100BN 他 ・投影機/PJ-H3000F(三豊) ・工具顕微鏡/TM(三豊) 【三次元測定機】 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 応用分野: 産業用機器・医療用機器・光学用機器向け精密部品、航空機・宇宙ロケット用コネクタ-特殊部品、 アッセンブリ-組立(部品加工から組立一括製作) ● 主要取引先: 日本航空電子工業(株)、弘前航空電子(株)、長野オリンパス(株)、京立電機(株) Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | オグラ金属株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 小倉 勝興 会 社 名 オグラ金属株式会社 窓口担当 小倉 健一 事業内容 金属製品部品製造 U R L http://www.ogura-gr.co.jp/ 主要製品 自動車足廻り部品、アミューズメント機器部品、鉄道車輌用部品、金属筐体各種 住 所 〒326-0013 栃木県足利市川崎町 1310 電話/FAX 番号 0284-91-4111/0284-91-4127 E-mail ogura-kenichi@ogura-gr.co.jp 資本金(百万円) 99 設立年月 1938 年 11 月 売上(百万) 5,645 従業員数 302 2.PR事項 『 各種板金プレス・溶接・組立加工のショッピングモールを目指します 』 当社は、元々、自動車関連部品製造、弱電板金部品製造の 2 社・3 工場での操業をしていましたが、それを 1 社・1 工場に統合してきたという歴史を持っております。その為、加工設備やお取引先様、お取扱い製品の種 類は非常に多岐に渡っております。また、敷地面積 46,000 ㎡、工場面積 28,700 ㎡というキャパシティを活用し、 各種製品サイズ・生産ボリュームへのご対応を可能としております。主なお取扱い製品の実績としましても、自 動車部品・農機具部品・弱電機器・遊技機部品・太陽光発電装置・鉄道車輌・建材・プラント・交通信号・店舗什 器・飲料用タンク等々、、鉄・アルミ・ステンレス部品の設計から板金プレス、溶接、表面処理、塗装。組立、梱包 出荷まで、ありとあらゆる金属製品の加工実績がございます。 そうした様々な業種・製品加工の経験を活かし、 業種を越え、お客様の過去の常識の枠にとらわれない、加工方法・製造アイディアを弊社よりご提案し、ご採用 頂いた事で大きなコストダウンにご協力できた案件も数多くございます。 金属加工のショッピングモールのような経験を活かした、「お客様ご自身もまだお気付きになられていない」ニ ーズにまでご提案をさせて頂けることが当社の強みでございます。 ***************************************************************************************** 【2017 年 3 月 超高速・高精度加工ファイバーレーザー機導入】 最大加工板厚(参考値) ・鉄 12mm ・ステンレス 10mm ・銅 4mm ・真鍮 5mm ・アルミ 8mm 他チタン等 【世界一のテーマパーク工場を目指して!】~年間 600 名を超す工場見学者様のご来社がございます! ★足利流5S★による活気ある現場を通じ、 品質・安全・工程・納期を管理! この現場力が当社の技術・強みのひとつ であると考えております。 ぜひ一度、当社工場見学へお越しください!! 3.特記事項(期待される応用分野等) 2016 年 8 月 :経産省サポイン(戦略的基盤技術高度化支援事業)に『探査型ロボットの開発』認証 2016 年/17 年 :2 年連続 ものづくり補助金認証 2017 年 3 月 :経産省「はばたく中小企業・小規模事業者 300 社」選定 2017 年 6 月 :「平成 29 年度 栃木県フロンティア企業」認証 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社日本テクノ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 椛澤 均 会 社 名 株式会社日本テクノ 窓口担当 中岡 真悟 事業内容 熱処理設備の製造・販売及び熱処理加工 U R L http://www.nihon-techno.co.jp 主要製品 真空浸炭炉、真空炉、ガス窒化炉、浸硫窒化炉、真空洗浄機等 住 所 〒349-0133 埼玉県蓮田市閏戸 3968 番地 電話/FAX 番号 048-767-1113 / 048-766-4567 E-mail sakigake@nihon-techno.co.jp 資本金(百万円) 50 設立年月 昭和 60 年 3 月 売上(百万円) 100 従業員数 32 2.PR事項 『 時代をリードする熱処理&表面改質 』 ■当社の強み・特徴 : 部品 1 個からでもご相談ください。試作品から多品種、量産品、小ロットにも対応 致します。加工技術・納品コスト面についても柔軟に対応させていただきます。 2.スーパー 1.マルチナイト 3.ダイレクト浸炭 4.N-クエンチ 5.S・コート(N) マルチナイト 6.S・コート(C) 7.オキシコート 8.NVナイト(L) 9.NVナイト(H) 10.アルメットコート 1.マルチナイト(ガス浸硫窒化処理) ~ 窒化と浸硫の複合処理 【特許取得】 2.スーパーマルチナイト(カーボン膜複合窒化処理) ~ 炭素膜(ナノカーポン含入)と浸硫窒化の複合処理 【特許取得】 3.ダイレクト浸炭 (アセチレン・パルス・真空浸炭) ~ 真空炉と雰囲気炉の融合技術 【特許取得】 4.N-クエンチ (窒素固容焼入) ~ 窒素マルテンサイトによる表面硬化 5.S・コート(N) (オーステナント系ステンレス鋼の低温窒化処理) ~ SUS304・SUS316 のS相(窒素拡張オーステナント)による表面硬化 6.S・コート(C) (オーステナント系ステンレス鋼の低温浸炭処理) ~ SUS304・SUS316 のS相(窒素拡張オーステナント)による表面硬化 7.オキシコート (酸窒化処理) ~ 窒化・軟窒化とホモ処理の複合処理 8.NVナイト(L) (高濃度ガス窒化処理) ~ 拡散層のみの精密窒化処理 9.NVナイト(H) ~ 化合物層(白層)中心の窒化処理 10.アルメットコート(アルミ合金の表面硬化) ~ アルミ合金へのFe・Fe-Crめっきとマルチナイトの複合処理 3.特記事項(期待される応用分野等) ● IoT対応熱処理工場 (設備の見学可能です) ● 表面処理につきまして、ハード面、ソフト面の技術相談を承ります。まずは、お気軽にご相談ください。 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | ネオアーク株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト+ 1.企業概要 代表者名 阪江 修 会 社 名 ネオアーク株式会社 窓口担当 阪江 修 事業内容 理科学機器の製造販売並びに輸出入 U R L http://neoark.co.jp レーザ光源(He-Ne・YAG 等)、半導体レーザ、レーザ応用計測システム品、 主要製品 磁気光学計測装置、露光装置、振動計測装置等の開発製造販売並ぶに輸出入 住 所 〒192-0015 東京都八王子市中野町 2062-21 電話/FAX 番号 042-627-7671/ E-mail sakae@neoark.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月 昭和 51 年 3 月 売上(百万円) 600 従業員数 55 2.PR事項 『 ネオアークは、レーザと光のスペシャリスト集団です! 』 He-Ne(ヘリウムネオン)レーザ・リーディングカンパニー ネオアークの礎は He-Ne レーザです。最も歴史のあるレーザの一つですが、 国家レベルの長さ標準から製造現場の位置合わせまでと、今も高品質のもの づくりには欠かせません。ネオアークは日本で唯一の He-Ne レーザメーカと して、創業以来 He-Ne レーザによって培った光技術をコアとして、より専門性を 追求し、レーザの進化、様々な装置への応用、そして新たな技術分野に挑戦 を続けています。 進化 応用 挑戦 最先端のレーザを追い求めて! 光を利用した計測は 蓄積した露光技術で ネオアークの得意分野! 新たな分野に挑戦! 【磁気計測】 光の周波数や長さの基準にな ったアセチレン安定化半導体レ ーザ 磁石の磁区を観察例 【振動計測】 ネオアークの技術をライフサ -14 最高クラスの周波数安定度(10 ) イエンスの世界に!そんな使 を誇る光周波数コム 命を帯びた製品の 1 つがマス クレス露光装置 PALET です。 卓上サイズ、シンプルな操作 で MEMS デバイスが作製でき ます。 光ファイバを応用した位置合わせ 用レーザー(レーザマーキング) GHz の高速振動を観察例 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2010 年 科学技術振興機構と東京大学で締結された「先端計測分析技術・機器開発事業」の開発を受託 ●2013 年 東北大学と共同で特許取得 ●2013~2015 年 東京都中小企業団体中央会より「ものづくり」に係る補助金を受託 ●2015 年 「八王子市中小企業新商品開発認定制度」に半導体グリーンレーザマーキングが認定 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社金久保製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 武野谷 富之 会 社 名 株式会社金久保製作所 窓口担当 武野谷 富之 事業内容 精密機械の部品加工・組立 U R L http://www.kanakubo-ss.co.jp 主要製品 医療機器、空圧機器、精密機械部品、万華鏡部品、釣り具・ホビー用品加工 住 所 〒339-0078 埼玉県さいたま市岩槻区大字掛 7,953-6 電話/FAX 番号 048-757-4675/048-756-9463 E-mail kanakubo@kanakubo-ss.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 43 年 10 月 売上(百万円) 300 従業員数 30 2.PR事項 『 高度な精密加工技術を医療・福祉機器に応用 』 ●高度な精密加工技術 医療機器からホビーまで、幅広い分野での精密 部品加工を行っている。 ←万華鏡の閃輝暗点(光の文様) ●万華鏡の開発を医療に応用 精密部品加工の技術を応用し、オリジナル 万華鏡の製作・販売を行っている。 また、日本頭痛学会の先生と連携し、「万華 鏡の閃輝暗点(光の文様)」を頭痛治療に活 かす研究を進めている。 ●踵高自動調整機能付き義足の開発(福祉機器) 人間総合科学大学との産学連携で開発中。 障害者の自立支援に向け、履物や歩行環境に最適な踵高の 自動調整機構を付加した義足の製品化を目指している。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●経済産業省「ものづくり・商業・サービス確信補助金」を採択、義足開発に着手(平成 27 年 6 月採択) ●さいたま市CSRチャレンジ企業認証(平成 26 年 11 月認証) ●さいたま商工会議所が取組む介護ロボット開発における、厚生労働省のFSに参画し、埼玉大学と歩行 メカニズムについて共同研究を実施(平成 28 年度) Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社ヒノ・プリサイズ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 照井 孝宥 会 社 名 有限会社ヒノ・プリサイズ 窓口担当 青木 華世 事業内容 モールド金型部品等の放電加工 U R L http://hino.town-info.com/monodukuri/hino0141/ 主要製品 放電加工によるモールド金型部品、機械加工部品 住 所 〒191-0003 東京都日野市日野台 1-18-7 電話/FAX 番号 042-585-0575/042-586-0045 E-mail aoki@hinopuri.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成 8 年 9 月 売上(百万円) 60 従業員数 5 2.PR事項 『 試作品や小ロット品の放電加工は、当社にお任せください! 』 弊社は、CAD・CAMによる電極作成から、放電加工までを一貫して行うことにより、高精度の放電 加工及びワイヤー加工を行うことが出来ます。 ●当社放電加工の特徴 *板から切る電極、ギヤ電極、丸棒電極、ネジ電極など、電極から製作します。 *電極の素材は、銅、銅タン、銀タン、タフピッチ銅、クロム銅等 *SKD(炭素を多く含む鋼材)、SUS、アルミ、モリブデン、超硬、タンタル、チタン等金属、非鉄金型の放電 加工が可能です。なお、アルミはリスクが高いので、事前に打合わせを要します。 ●当社の技術力 *超硬の加工では、早さと精度はトップクラスと自負 *細穴加工は、Φ0.2 より可能 *放電タップ加工は、M1~M20 まで最速で可能(電極は自社にて加工) *C軸を使用し、ハスバ歯車のギヤ加工も可能 *ワイヤー加工は、Φ0.1~Φ0.2 の線を使用 *スチールの面荒さは 2μまで可能 ●放電加工例 <電極各種> <シャープペン先端型> <超鋼、ボンディング押さえ金型> 3.特記事項(期待される応用分野等) ●主要設備:型彫放電機(三菱EX8E、V25F、M25)、ワイヤー放電機(三菱SZ90、SX10) ●主な顧客:最終顧客は大学や公的研究機関等で、約 70 社の金型メーカーと取引 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 後藤鉄工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 代表取締役 田島 康助 会 社 名 株式会社 後藤鉄工 窓口担当 営業部長 渡邉 仁一 事業内容 金属部品加工、機械器具製造 U R L http://www.gotom.co.jp 主要製品 建設機械部品、特殊車両部品加工 住 所 〒372-0022 群馬県伊勢崎市日乃出町 597-6 電話/FAX 番号 0270-24-0001/0270-24-0007 E-mail Jinichi_watanabe@gotom.co.jp 資本金(百万円) 60 設立年月 昭和 20 年 9 月 売上(百万円) 952 従業員数 75 2.PR事項 『 手のひらサイズから大型加工(30t)まで、機械加工の総合工場 』 ■ 当社の強み 当社は、機械加工の総合工場として、建設機械や大型車両の大型部品をメインに、社内一貫加工体制(トータ ルファブリックシステム)を確立し、短納期・多品種少量ニーズにもフレキシブルに対応し、取引先の管理コスト ダウンに貢献しています。 技術レベルとしては、ねずみ鋳鉄やダクタイル鋳鉄等の鋳造品から、熱間・冷間等の鍛造品などの高硬度なも のを、高精度(大型加工精度 1,000 分の 1)に削ることを得意としています。また、歯切り、ネジ切り、平面度、貫 通 2 穴の同心度、薄物・細物の真円度など、精度出しが困難なものの加工も同様に得意としています。 アクセル部品 ブレーキケース ダンプ部品 回転シャフト クラッチ <トータルファブリックシステム> 独自の鋳物ネットワークにより 材料仕入、1,000 分の 1 の 高精度加工や歯切り加工 等幅広い加工に対応。 高周波焼入・溶接・組付等 あらゆる加工まで行える。 鋳物材料仕入 切削加工 最終処理 3.特記事項(期待される応用分野等) 2008 年 1 月 エコステージ認定取得 2009 年 8 月 群馬県環境 GS 事業所認定 認定番号 第 211078 号 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 扶桑精工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 前田 順也 会 社 名 扶桑精工株式会社 窓口担当 小山 大介 各種金型、工場自動化、産業用機械、 事業内容 U R L http://www.fuso-seiko.co.jp 機械加工(大物・小物) 主要製品 プラスチック用金型、ガラス容器用金型、PET用金型、工場自動化、産業用機械、機械部品 住 所 神奈川県相模原市緑区橋本台 2-12-24 電話/FAX 番号 042-774-1101/042-774-1102 E-mail daisuke_koyama@fuso-seiko.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月 昭和 22 年 1 月 売上(百万円) 1,210 従業員数 70 2.PR事項 『 金型、工場自動化、機械加工は当社にお任せ下さい!! 』 ■各種金型の製造 ・主にガラス容器用、プラスチック用、PET用を製造しています。 ・ガラス容器用金型は日本でトップシェアを誇ります。 ・プラスチック用金型は、ブローとインジェクションに対応できます。 とくに、難度の高いヒーターケース用金型を得意としています。ヒー ターケース用金型は部品点数が多数に及び、全部品が高精度で製造、 組立てられます。自社でトライ成形も行っています。 ■工場自動化、産業用機械の製造 ・仕様打合せから、機械・電気設計、部品製造(調達)、組 立、プログラム、現地据付、メンテまでを一貫して対応 できます。 ・製造ラインの自動化や省人化の実現にお応えします。 ・これまでの製作実績としまして、自動搬送装置、ローダ ー、コンベヤ、プレス機、研磨機などがあります。 ・各種装置の組立委託も承っております。 ■機械加工設備 ・特殊設備として大型の加工機を有しております。テーブルサイズ は、4mx10m、高さは 3m、工作物許容質量は 40t の機械加工設備 です。このテーブルサイズでは、中型のバスやトラックをそのま ま載せることができます。加工する物は、1t 以上がほとんどです。 ・直径 0.10mm の工具を使用した加工ノウハウも持ち合わせており、 微細な加工にも対応できます。 ■社内に、海外営業部門を設置しており、輸出入にも対応できます。 3.特記事項(期待される応用分野等) ※2009年 ISO 9001 認証取得 ※2017年2月公益財団法人相模原市産業振興財団様主催の市内企業の工場見学で留学生が来社しました。 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社フナキ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 船木 直身 会 社 名 有限会社フナキ 窓口担当 船木 直身 事業内容 精密板金加工 U R L http://www.y-funaki.co.jp/ 主要製品 航空機部品、建設機械部品、空調機器部品、半導体製造装置部品 住 所 〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘 3-4-19 電話/FAX 番号 042-570-0233/042-570-0313 E-mail Info2@y-funaki.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成 13 年 3 月 売上(百万円) 40 従業員数 4 2.PR事項 『 アルミ・ステンレスを主体に航空機部品等の精密板金・曲げ・溶接 』 弊社は精密板金加工・溶接の技術を用いて、様々な製品を製造しております。多品種小ロット・試作1個から、 中ロットまでを得意とし、大物・小物の精密板金で高精度・高品質の製品作りを心がけております。 精度と仕上がりにこだわり公差ゼロを目指した製作を心がけており、後工程の組立作業効率向上や品質安定 によりお客様から高い評価を頂いております。 事 業 の 概 要 主な取扱材料 板 厚 協力工場で加工 加 工 ロ ッ ト ステンレス・鉄 SPCC 0.8~3.2mm レーザー加工 アルミ合金 小ロット・試作 1個から Al 0.5~4.0mm 塗装 縞鋼板(アルミ) 中ロット 500 個程度まで SUS 0.8~2.0mm メッキ・アルマイト パンチングメタル 主 要 設 備 設備名 メーカー・機種 仕様 設備名 メーカー・機種 タレットパンチプレス ムラテック MOTORUM2548 W1200xL2400 溶接(アルゴン) ナショナル WS200/WP300 東洋工機 HYB-125Win 125ton, L2500 溶接(半自動) ナショナル K200/YD-190SL6 プレスブレーキ 東洋工機 HPB6012AT 60ton, L1250 ダイデン SL-AJS35 スポット溶接 シャーリング コマツ SHS 4x255 t4.5xL2500 ナショナル YR-150SRF コーナーシャー 竹田機械 TC-22N-3 ― 2D/3D CAD キャドマック EvolutionⅡ <タレットパンチプレス> <プレスブレーキ> <シャーリング> <溶接> 3.特記事項(期待される応用分野等) 部品精度向上/組立作業の生産性向上 等、お客様と一緒に改善を目指します。是非ご相談下さい。 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ダイプロ
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 大西 堅幸 会 社 名 株式会社ダイプロ 窓口担当 郡司 章 金属プレス用金型の設計・製作 事業内容 U R L https://diepro.co.jp EV・FCV 用駆動モーターの開発 主要製品 自動車部品用高精度深絞り自動金型、EV 用駆動モーター、ファイバーレーザー溶接装置 住 所 〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名 2327-2 電話/FAX 番号 042-713-1980/042-713-1981 E-mail a-gunji@diepro.co.jp 資本金(百万円) 5 設立年月 1999 年 10 月 売上(百万円) 200 従業員数 7人 2.PR事項 『 発想と技術の融合でプレス加工の新境地へ! 』 当社は従業員 6 名の小世帯ですが、一人一人の技術スキルが高く、 金型設計・機械加工・組み立て・トライ調整・精密測定・修正といっ た全ての工程を一人でこなす事のできる「匠の集団」です。お客様 が希望する開発目標に対して最短距離のルートを構築できる会社 として評価をいただいています。また接触式/非接触式 3 次元測定 機、輪郭形状測定機、表面粗さ計、デジタルマイコロスコープという 量産メーカーと同等の最先端測定装置を導入しており、常にお客 様と連動した測定・検証値を試作金型や量産金型にフィードバック できるパッケージシステムを構築しています。 ●EV 向けアルミ製リチウムイオン電池 ●世界初 Wロータ構造によるエネルギー 用大型缶のプレス工程短縮工法 回生機構を持つ 150Kw 級 EV モーター 3.特記事項(期待される応用分野等) ●経済産業省 平成 28 年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)に採択。 ●経済産業省 令和 1 年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)に採択。 ●経済産業省 平成 25、26、27、28、29、30 年度中小企業ものづくり補助金 6 年連続採択。 ●平成 28 年、30 年 プレス新工法の特許出願(特願 2016-080180 号)(特願 2018-053876 号)。 ●令和 1 年 EV モーター PCT 国際特許出願(PCT/JP2019/20087)。 ●令和 2 年 EV・PHV 用高性能モーター国内特許取得(特願 2020-510625 号)。 ●令和 2 年 スリップリング PCT 国際特許出願(PCT/JP2020/26316)。国内特許取得済。 vol.11
金属加工 | 関東クラスター | ダイワ工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 土方 ゆかり 会 社 名 ダイワ工業株式会社 窓口担当 土方 敏彦 事業内容 精密板金加工 U R L http://daiwa-hino.com 主要製品 精密板金、制御盤、各種筐体、精密電子部品等 住 所 〒191-0024 東京都日野市万願寺 3-51-20 電話/FAX 番号 042-583-7878/042-586-3477 E-mail daiwa@mail.hinocatv.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 38 年 9 月 売上(百万円) 120 従業員数 10 2.PR事項 『 21世紀の精密板金を創造する企業! 』 ~ NCT(NCタレットパンチプレス)・レーザー加工機を駆使した精密板金加工業 ~ ■ ニーズに合わせ設計時の技術提案から加工、表面処理、各種加工品まで一括対応いたします! <微細加工> 顧 客 ダイワ工業 ゴム・アクリル・ 機械加工 他 塗装・メッキ・ シルク印刷 他 <塗装・シルク加工> ◆ 技術力 ➢ 技術提案から加工までの一括対応により競争力アップ支援 が可能 ➢ レーザー加工機・タレパン、それぞれの特性を活かした組合 せによる特殊加工 ➢ ご納得頂ける品質、単価、納期を実現 ◆ 加工分野 <ヘアライン加工> ➢ 小ロットから量産加工品まで幅広く製作可能 ➢ 板金加工、アングル・角パイプ等の溶接加工、アルミ・ステンレス・ 処理鋼板等多種の加工 ➢ 半導体部品・筐体など高い技術レベルにてご提供 3.特記事項(期待される応用分野等) ● ダイワ工業は、創業以来約50年に亘り一点一点の加工精度や品質にこだわり、創意工夫してきました。 ● 多様化・複雑化するニーズや新しい需要の発掘に技術力を駆使して取り組みます。 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社馬場製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 阿部 勇二 会 社 名 株式会社馬場製作所 窓口担当 阿部 勇二 事業内容 各種精密部品製作 U R L http://hino.town-info.com/monodukuri/hino0265/ 主要製品 分析器部品、特殊マイクロホン、半導体装置部品、赤外線サーモグラフィー部品 住 所 〒191-0012 東京都日野市日野 1005-1 電話/FAX 番号 042-581-8617/042-583-7591 E-mail bs.29-29@mail.hinocatv.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 42 年 2 月 売上(百万円) 200 従業員数 26 2.PR事項 『 多種多様な材質を加工! お客様のご要望・ご相談にお答えします! 』 ■ 社員一人一人が 「お客様第一に!」 をモットーに、ニーズに合わせた試作品製作・量産・小ロット加工 ■ 効率化、コスト削減についてのご提案 ➢ アルミ、ステンレス、真鍮などの銅合金、鉄等に加えてチタン・インコネル・ モリブデン等の難削材や ABS・MC ナイロン・PEEK・ジュラコン・テフロン・デ ルリン・ポリプロピレン・ポリカーボネートなどの樹脂の切削加工も多く手掛 け、常にあらゆる素材のストックを持ちお客様の要求に迅速にご対応 ➢ 社内と設備力・技術力を持った協力会社とのネットワークを生かし短納 期、低価格化を目指しています。 ➢ マシニング加工は設備の性能のみに頼ることなく、経験豊かな技術者が、 高い知識・生産技術力によりお客様の要求に対して自由自在にご対応 ➢ NC旋盤加工はФ1~Ф200 のバー材から穴径 0.1mm の極小加工まで、数 量としては 1 個~5000 個程度の数量が得意 ➢ マシニング加工、NC 旋盤加工、汎用機との複合加工によりお客様に高付 加価値をご提供 ➢ 社員の平均年齢が30代と若いながら、殆どの [設 備] 作業者が10年以上の経験を持ち、日々新しい 穴孔加工においてはΦ0.1 より加工実績あり。 小型精密 NC 旋盤 10 台 技術への追求と取得を目指しています。 複合 NC 旋盤 1台 ➢ お客様の要求にお応えできる高品質な製品を CNC 旋盤 4台 短納期、低価格でお届けできることを喜びに マシニングセンター 5台 多摩の地に密着型企業として活動しています。 三次元測定機 1台 CAD/CAM 2台 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 多種多様な精密部品製作力を活用した分野 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社アソー
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 麻生 亨 会 社 名 有限会社アソー 窓口担当 麻生 亨 事業内容 精密プレス加工 U R L http://www.aso1999.co.jp/pc/ 主要製品 精密プレス加工部品・硬化金属の加工・「黒板いらず」の製造販売 住 所 〒191-0012 日野市日野 700 電話/FAX 番号 042-581-1568/042-581-1571 E-mail aso1999@m2.hinocatv.ne.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成 10 年 5 月 売上(百万円) 非公開 従業員数 7 2.PR事項 『 精密プレス部品からアッセンブリーまで一括提供! 』 ■ 精密プレス加工 ■ 自社開発製品の製造・販売 <高信頼性の精密部品加工> ◆ 「黒板いらず」 現場写真撮影装置の製造 ・硬化金属加工(タングステン、モリブデン、チタン) <名刺程度の大きさの紙が黒板の役割> ・その他(ステンレス、アルミ、黄銅、リン青銅、鉄、 特徴 SK、リギン鋼、ベークライト等) ・電柱、鉄塔、架線工事等、高所での記録撮影に! チタン(航空機用) ・車通りの激しい道路や樹木整備の撮影に! ➢ タングステン、モリブデン ➢ ・雨天時、逆光、夜間時のストロボ撮影も簡単! ・看板用紙は事務所で作り、撮影忘れ、撮影漏れを防止 ・多数物件の撮影で、追い番をつけた撮影も楽々 ➢ 黒板いらず (特許出願中) ➢ 精密部品加工 撮影後 撮影装置 ✓ 許認可済み NTT、東京都建設局、財務局、防衛省、 建設省建設局など、全国すべての市町村 ✓ 使用分野 NTT、ゼネコン土木工事、造園、ガス、 電気工事 「金属→プレス加工→曲加工→組立」一括製作 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 「黒板いらず」の開発や「ベルトストラップの留め金具」、「ゴルフ用品」の開発製造など、ひらめきと長年の技 術を応用した時代のニーズに合った製品開発が得意 Vol.11
金属加工 | 関東クラスター | 富士工業株式会社
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 柏村 浩介 会 社 名 富士工業株式会社 窓口担当 清水 隆行 事業内容 住宅設備機器製造販売 U R L http://www.fujioh.com 主要製品 レンジフード(換気扇) ・ 金物装飾建材 住 所 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺 2-1-9 電話/FAX 番号 042-862-0350 / 042-718-3259 E-mail demold@fujioh.com 資本金(百万円) 300 設立年月 昭和 16 年 12 月 売上(百万円) 25,900 従業員数 886 2.PR事項 『 金物試作技術を活用した装飾建材などの開発 』 当社は、レンジフードを柱とした企画・開発設計・生産・販売・アフターサービスまで、一貫した事業活動を行う住宅 設備機器メーカーです。 金属の加工技術を活かし新たな金物装飾建材の開発・提案を行っています。 ディモールド事業 https://www.fujioh.com/demold/ 逐次成形 (加工可能サイズ:1200×1600mm ※材質、デザインによる。) 一枚板から徐々に引き延ばし、 立体形状に仕上げる技術。 ☑ヘラ絞りに似ているが丸形状の他、角形状も可能 ☑金型費はプレス金型よりはるかに低コスト 1__高さのある成形パネル 2__相模原市ふるさと納税返礼品(照明器具) 銀座三越「銀座シャンデリア」成形パネル 3__なまこ壁(漆喰)金属でパネル化 4__弊社製品例 自在成形 (加工可能サイズ:900×3000mm ※材質、デザインによる) 素材の質感をそのままに金属に転写する技術。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●金属の特徴を生かした(不燃、軽量、耐久性)壁面装飾パネル ●金属の高いリサイクル性 ●従来工法(漆喰、タイル、ガラス、布張り)からの転換 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 ウチダ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 内田 千信 会 社 名 株式会社 ウチダ 窓口担当 内田 和章 事業内容 ろう付け、部品製造・検査、機械設計 U R L http://www.bizuss.com 主要製品 各種部品(自動車・航空・宇宙・鉄道・他)の接合 住 所 〒400-0333 山梨県南アルプス市浅原 216 電話/FAX 番号 055-284-5540 / 055-284-5541 E-mail info@bizuss.com 資本金(百万円) 3 設立年月 昭和 35 年 4 月 売上(百万円) - 従業員数 38 2.PR事項 『 高周波誘導加熱方式のろう付け加工(異種金属接合)を行います! 』 当社は、高周波誘導加熱装置によるロウ付け、バーナーによるロウ付けで加工を行なっています。 短納期、 少量加工や大量ロットの加工や、スイッチの接点など特殊なものなど、お客様のご要望に応じて「ろう付け加工」 をお受けします。 高周波誘導加熱方式ろう付け 異種金属接合 金属を非接触で自己発熱させ、ろうを溶かして接合 ろう付け製品例 印鑑ケース 銅パイプ 真鍮とステンレス 3.特記事項(期待される応用分野等) ●山日新聞「山梨経済」シリーズ特集「山梨のものづくり企業リポート」に弊社が紹介されました。 ●弊社は 37 年前からろう付け加工を始め、医療機器の製造装置や自動車の部品、印鑑ケース製造等を行って います。 ●平成 27 年度:やまなし産業大賞 経営品質大賞 受賞 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 横浜システム
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 羽賀 弘 会 社 名 株式会社 横浜システム 窓口担当 羽賀 弘 事業内容 製缶・板金加工 U R L http://www.yokohama-system.co.jp 主要製品 食品機械、半導体、工作機械、産業機械のフレーム、カバー、パーツ部品製作 住 所 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町 474 電話/FAX 番号 045-534-0071/045-534-0072 E-mail info@yokohama-system.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 58 年 1 月 売上(百万円) 330 従業員数 22 2.PR事項 『 製缶・板金加工業界おいて、屈指の溶接職人が集結 』 金属素材により、加工性・引っ張り性・伸び性・溶接の困難さがあり、留意すべき点が多くあります。 当社は、特にステンレスの特性の留意点を熟知した技術者がいるので、①超高品質②短納期③適正価格で 製品をご提供することが可能です。 当社で製作された製品は、見栄えがよく、寸法の狂いがありません。そのため、弊社製品をご購入くださった お客様から、装置の組立がスムーズで、製造時間の短縮ができたとの評価を頂いております。 独自の開発力・技術力を持った優良中小企業様(約 150 社超)とお取引させて頂いており、お客様の製品自体 の付加価値向上に寄与させて頂いていると自負しております。 《洗浄装置のタンクとフレーム》 《食品洗浄タンク(ミガキ仕上げ)》 3M 超の製品 歪みのない溶接加工 大型ベンダーによる 歪みがないため研磨加工の 継ぎ目なしの曲げ 時短による低コスト 《パイプ溶接、角全周溶接の見本》 《スチールパイプの複雑形状のフレーム》 ステンレス以外のスチール、 アルミ、チタンに特化した 製品価値を上げる 溶接要員も確保 高レベルの溶接 複雑な形状でも寸法の狂い がなく、歪みがない 歪みの少なさから装置、機器、 部品の取付がスムーズ 3.特記事項(期待される応用分野等) ●4M 加工が出来る、レーザー加工機、ベンダーを所有、大型製品も製作可能。 ●技術継承の手段として、モーションカメラ・アイトラッキングを使用してデータを蓄積中。 そのデータを利用して今後は IOT や AI 技術への応用を試みている。 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 塚原製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 塚原 俊仁 会 社 名 有限会社 塚原製作所 窓口担当 塚原 文仁 事業内容 金属・樹脂の切削加工及び溶接構造品の製作 U R L - 主要製品 コンデンサ製作プラント、液晶関係、産業用機械の切削部品および樹脂加工品 住 所 〒400-0212 山梨県南アルプス市下今諏訪 39 電話/FAX 番号 055-282-3203 / 055-283-4776 E-mail info@tsukaharass.com 資本金(百万円) 8 設立年月 昭和 44 年 11 月 売上(百万円) 284 従業員数 24 2.PR事項 『 小物~大物・立体物の機械加工はお任せください! 』 当社は、創業以来約 50 年、「切削技術」、「溶接技術」をコアとし、化学プラント装置、半導体・ 液晶パネル製造 装置及び有機 EL 装置向け部品を製造しています。加工素材は金属から樹脂まで、形状は板物、丸物、立体形状 まで小物、大物を問わずお客様の加工ニーズにお応えします。 ◆一貫生産でお応えします! <切削加工> ☑ 工程:部材調達→溶接→溶接後加工(5面加工機 等)→表面処理(塗装・めっき) ☑金属材料:SS、FC、FCD、SUS、アルミ他 ☑樹脂材料:塩ビ、PP、テフロン、ガラスエポキシ、 <5面加工機> ポリサルフォン他 ◆溶接技術が得意です! <低真空容器・タンク類> ☑ 低真空容器 ・アルミ溶接 ・削出し加工 ☑ 溶接構造タンク(金属及び樹脂製) ・材料:SUS、塩ビ、PP他 <横型マシニングセンタ> ◆主要設備 ☑ 5面加工機:2 台 ・ストローク:X=4200,Y=3000,Z=800,W=700 ☑ 立型MC:X=1500~2000・3 台、X=1000・5 台、 ☑ CNC 旋盤:5 台 ・旋盤振り:φ700,X=1120,Z=330 <溶接作業の様子> ☑ ロボドリル:3 台 3.特記事項(期待される応用分野等) ●表面処理加工(塗装、めっき)、樹脂製容器製作は協力工場と連携して対応いたします。 ●製品の多様化や新しいニーズの発掘にも技術力を駆使して取り組んでいます。 ●試作・小ロット品も歓迎します。 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 田島精工
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田島 幸男 会 社 名 有限会社 田島精工 窓口担当 田島 幸男 事業内容 精密成形・フープ成形・硬化性成形・金型設計製作 U R L http://www.tajima-Seiko.co.jp/ 主要製品 筆記用具ジャバラ・コネクタ部品・携帯部品・トレー・弱電部品 住 所 〒400-0206 山梨県南アルプス市六科 206 電話/FAX 番号 055-280-5570 / 055-280-5571 E-mail tashima@tajima-seiko.co.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成 11 年 8 月 売上(百万円) - 従業員数 6 2.PR事項 『 小ロットから量産まで精密成形はお任せください! 』 当社は、創立以来金型技術で培った成形ノウハウを活かし、精密成形・インサート成形・フープ成形・硬化性樹 脂成形等々によるモノづくりを行っています。特に成形金型の型部に焼き入れを施す方法は、精度、寿命、およ びメンテナンスの差別化技術として高い評価をいただいています。 ◆当社のコア技術と製品例 ◆金型型部への焼き入れ技術 ☑ 成形金型の型部はすべて焼き入れを施し、 ブロックに分割し寸法精度及び型寿命、メ ンテナンス性に配慮した設計を実施 ☑ 金型鋼材の選定により薄肉・低反りの安定 成形を実現 <例:ジャバラ溝寸法:0.15> ◆独自の送り機構技術 フープ成型品 ☑ フープ成形/インサート成形では、独自の 送り機構を開発、低コスト ・ 確実性を考 慮した設計で金型の高寿命化と安定生 産を実現 0.15mm ◆画像処理検査 ☑ 品質管理体制強化の一環として画像処 理検査装置を導入。品質の安定したモノ づくりを実現 筆記用ジャバラ 3.特記事項(期待される応用分野等) ●主要設備:熱可塑性横型成形機(50t・2 台 / 40t・1 台 / 30t・1 台 / 18t・1 台) 竪型成形機(40t・1 台 / 30t・2 台 / 20t・2 台) 熱硬化性成形機(50t・1 台) ●試作から量産までお客様のご要望に合わせ提案させていただきます。 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | ソノヤラボ株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 園家 啓嗣 会 社 名 ソノヤラボ株式会社 窓口担当 園家 啓嗣 事業内容 溶射・溶接の技術コンサル、装置製作 U R L http://sonoyalab.com 主要製品 超音波接合装置、試験装置 住 所 〒253-0084 神奈川県茅ケ崎市円蔵 1 丁目 9 番地 電話/FAX 番号 080-2066-7873 E-mail sonoya.keiji@sonoyalab.com 資本金(百万円) 0.1 設立年月 平成 28 年 10 月 売上(百万円) - 従業員数 1 2.PR事項 『 先端研究実績に基づく、溶射、溶接技術支援と装置開発 』 溶射コーティング技術による高性能化(耐熱、耐摩耗、耐食) 産業機械の各種装置の寿命は、約80%が耐熱、耐摩耗、耐食という3つの要素で決まってしまいます。 溶射は、製品の表面の性能を向上させることや寿命を延ばすことを目的とする表面処理技術です。 溶射:溶射材料を熱源で加熱して溶融状態にし、製品表面に高速で衝突させて皮膜を形成する技術。 研究事例 1 研究事例 2 研究事例 3 ガスタービンの静翼へ、新しい ピストン頭部に遮熱溶射皮膜を 溶射技術で銅板へ直接積層して、 遮熱溶射技術を応用しました。 形成し、熱損失を低減しました。 クラッチを製作しました。 皮膜 アルミ合金の超音波接合技術及び接合装置の開発 厚肉のアルミ材、異種金属の接合のため、超音波接合装置を開発 サーボプレス しました。アルミ合金、鉄鋼をはじめ、各種の金属材料の接合が できます。 サンプル 丸棒(20φmm)だけでなく、パイプ形状の接合もできます。 超音波振動子 超音波接合技術は、金属表面の酸化皮膜を 超音波振動で破壊し、金属結合させる固相 高周波コイル 接合技術です。一般の溶接(融接)のよう な変形はなく、異材継手の脆い層も生じな いので強度低下もありません。 接合部 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 超音波接合技術が、朝日新聞(2015 年2月19日付け)、日刊工業新聞(2016 年 7 月 15 日付け)に掲載。 ● 超音波接合技術で、山梨科学アカデミー賞受賞(2017 年 5 月 29 日)。 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 昭和精機
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石川 勲 会 社 名 有限会社 昭和精機 窓口担当 佐藤 邦之 事業内容 金属製品加工業 U R L - 主要製品 半導体・医療・極真空装置関連部品の製作および省力化・自動化装置の開発・設計製作 住 所 〒400-0222 山梨県南アルプス市飯野 3577-1 電話/FAX 番号 055-283-2882 / 055-284-3365 E-mail shouwa@cronos.ocn.ne.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 昭和 54 年 3 月 売上(百万円) 200 従業員数 12 2.PR事項 『 試作品 1 個より、受注賜ります! 』 当社は、創業以来約 40 年、 インコネル、チタン合金、タングステン等の難削材の切削加工技術のノウハウを 蓄積し、精密機械部品や治工具の設計製作を行っています。また、培った技術をもとに、省力化機器、自動装置 等の開発・設計・製作へと事業を展開しております。 事業① ■生産機械設備部品・装置部品 試作・製作 設計・開発 難削材の複雑形状 微細高精度加工 生産設備、自動化・省力化機器 事業② ■医療機器部品・装置技術 試作・製作 設計・開発 シリコン等医療機器向け材料の高精度加工 新規医療機器・部品 事業③ ■エネルギー関連技術 試作・製作 設計・開発 テフロン等耐薬品材料の微細高精度加工 水素燃料電池関連部品 エンジンケーシング 水晶発振子R加工用球面冶具 三次元測定装置 3.特記事項(期待される応用分野等) ●医療機器開発の産学連携を行っています。(山梨大学医学部付属病院)。 ●水素燃料電池関連部品開発の産学連携を行っています(山梨大学水素・燃料電池ナノセンター)。 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 沢根スプリング株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 沢根 孝佳 会 社 名 沢根スプリング株式会社 窓口担当 澤根 巨樹 事業内容 ばね及びワイヤー加工品の製造・販売 U R L http://www.sawane.co.jp 主要製品 ばね 住 所 〒432-8063 静岡県浜松市南区小沢渡町 1356 電話/FAX 番号 053-447-3451/053-448-8298 E-mail soudan@sawane.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月 昭和 41 年 5 月 売上(百万円) 780 従業員数 50 2.PR事項 『 ばねを極限まで細〜く、そして長〜く巻きます 』 当社はばねを細く、長く巻くことを得意としています。試作、実験、少量、大歓迎!あなたの思いを形にします! ★多条多層巻き(トルクチューブ):内視鏡用など 条数 1〜12 条 層数 1 層〜 長さ 〜3m ★平線長尺コイル:カテーテル、ガイドワイヤー用など 例 板厚 0.1mm*板幅 0.3mm コイル外径 0.8mm 長さ 3mm ★丸線長尺コイル:カテーテル、ガイドワイヤー用など 最長 15m のコイル制作実績あります(工業用途)。 ★Microcoil(マイクロコイル):マウス実験用コイル 用途 アルツハイマー研究 仕様 線径 0.08mm 長さ 2.5mm コイル内径はマウスの血管の太さに合わせた仕様 を用意しています。 表面処理 金メッキ MRI 対応材質での製作もできます。 販売先 日本国内及び海外の大学、病院、 研究機関 3.特記事項(期待される応用分野等) ●小口ばねの「世界最速工場」 ●2014 年「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞中小企業庁長官賞受賞 →工場見学者多数あり! Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 佐藤製作所
最終更新年月 令和5年9月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐藤 隆之 会 社 名 株式会社 佐藤製作所 窓口担当 佐藤 修哉 ロウ付けやハンダ付けを含む 事業内容 U R L http://sato-ss.co.jp/ 製品一括ユニット加工 主要製品 ロウ付け、ハンダ付け、ヒートシンク、真空チャンバー、導波管、EV モーター 住 所 〒152-0004 東京都目黒区鷹番 3-20-7 (学芸大学駅より徒歩5分) 電話/FAX 番号 03-3712-6652 / 03-3716-0503 E-mail info@sato-ss.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 33 年 売上(百万円) 180 従業員数 17 2.PR事項 『 ろう付け、ハンダ付けを軸とした、真空チャンバー、導波管、 ヒートシンクなどのユニット製造が得意です』 【技術、主要事業】 ロウ付け、金属・セラミック溶接、精密パイプ曲げ、電気配線、真空接着、ユニット組立 ロウ付けやハンダ付けを軸とした、真空チャンバー、導波管、ヒートシンク、EVモーターなどの製品一括製造 【認定、表彰など】 ISO9001、日本溶接協会ろう付け認定、医療機器製造認定、放射線管理手帳 令和 3 年東京都女性活躍推進大賞、令和 4 年東京商工会議所勇気ある経営大賞特別賞、令和 5 年東京信用金庫協会モノづくり大賞 【アピールポイント】 ・銅、真鍮、SUS、アルミ、鉄、超硬、セラミック等の幅広い金属加工受託 1 個から 数 100 個までの少~中ロット ・UMS 規格(米 MIL 規格)に対応した製造、各種セラミックのロウ付け、はんだ付け ・多様な種類の金属をまとめて一貫加工、パイプ曲げ、溶接、ロウ付け、はんだ付け、電気配線、組立、測定まで ・加熱試験、加圧試験、ヘリウムリーク試験、導波管電気測定、気密試験、電子顕微鏡検査、などの品質保証体制 ・社員の半数が 20 代、男女比 50:50、継続採用、低離職率 事業の継続性に強み 3.特記事項(期待される応用分野等) ● レスポンスが速く、共同研究や試作開発に強い Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社サンテック
最終更新年月 令和2年7月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 清水 睦視 会 社 名 株式会社サンテック 窓口担当 道永 伸一 事業内容 金属部品の高精度加工、導波管製造 U R L http://www.e-santec.com 主要製品 衛星搭載用金属部品・防衛装備品・航空機部品・導波管 住 所 神奈川県川崎市中原区宮内 2-28-2 電話番号 044-799-9221 E-mail s-michinaga@e-santec.com 資本金(百万円) 12 設立年月 1968 年 10 月 売上(百万) 1,000 従業員数 87 人 2.PR事項 『 金属部品加工・導波管製造・冶具設計で 50 年の実績!必ずお役に立ちます!』 <当社が手がける製品は、宇宙・航空など、極めて高度な分野へ供給されております> 航空機や人工衛星開発の一端を担える誇りを胸に当社が掲げる 3 つの柱 1.高精度加工の特徴 1)ミクロン公差のオーダーも多数加工し実績有ります。 2)3 次元測定器も 2 台完備しておりデータ測定も行い寸法を担保致します。 3)材料の特徴を 50 年学び続け最適条件(冶具・回転速度・刃物選定)にて加工出来ます。 2.最新の加工技術 1)5 軸加工機9台保有、リニア加工機、放電加工機、ワイヤー加工機、CAM シュミレーションソフト等 最新の加工機を保有している。 2)難削材(スーパーインバー・ハステロイ・チタン・インコネル等)の豊富な加工実績を有する。 3.匠 の 技 1)手の感覚で削り取る熟練技能者の技。最新加工機と熟練技能者の仕上げが実現する高精度加工。 2)軟ロー付けの金属同士をバーナーとコテで接合する技。古くから継承されている伝統の技。 3)薄物を反らずに加工する技。50 年の実績と加工経験が何よりの財産です。 2020 年 5 月稼働の新工場(山形県) 衛星搭載スプリング はやぶさ2の IES プレート ) 3. 特記事項(期待される応用分野等) IES プレート ・金属加工の精密加工技術を活かして、医療分野はじめ各種高難易度の試作品を形にします。 ・2014 年12 月に打ち上げ成功した人工衛星「はやぶさ2号」の IES プレート部品加工に採用されました。 ・2016 年 9 月に ISO9100を認証所得。 ・2020 年 5 月より山形県新庄市に新工場稼働!これにより 24 時間稼働し魅力ある価格でご提案致します! Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 三栄精工株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山本 裕士 会 社 名 三栄精工株式会社 窓口担当 中村 博志 事業内容 金属切削加工・ネジ・ワッシャー・キャリアテープ U R L http://www.sjcnet.co.jp 主要製品 自動車部品関係・一眼レフカメラ部品・精密小ネジ・ワッシャー・キャリアテープ加工 住 所 〒400-0205 山梨県南アルプス市野牛島 527-1 電話/FAX 番号 055-285-5555 / 055-285-1159 E-mail h-nakamura@sjcnet.co.jp 資本金(百万円) 42 設立年月 昭和 41 年 4 月 売上(百万円) 810 従業員数 55 2.PR事項 『 精密加工技術・樹脂成型技術をコアとしたグローバル企業です! 』 当社は、創業以来約 50 年、精密金属加工技術をコアとして自動車、カメラ、医療、AV、OA 及び周辺機器分野 向け主要部品を供給しております。また圧造・転造部品および金型技術を駆使した樹脂成型品(半導体用キャリ アテープ・ワッシャー等)も製造し、コスト・品質・納期で高い評価をいただいています。 ◆精密加工部品 <切削加工> ☑ 材料:黄銅・快削鋼・SUS・アルミ他 ☑ サイズ:φ0.5~φ32 長さ=1mm~500mm ☑ 用途:自動車・カメラ・医療・HDD・AV・ <自動車部品例> OA・周辺機器等 ☑ 設備:CNC 自動旋盤 57 台 カム式自動旋盤 42 台 自社開発全自動検査装置 5 台 ◆プラスチック成形部品 <キャリアテープ> ☑ 材料:PS・PP 材 <一眼レフカメラ部品例> ☑ テープ:幅=8~72mm 厚さ=0.3~0.6mm ボックス深さ=~25mm ☑ 用途:半導体梱包資材(コネクタ・電子部品他) ☑ 設備:サーボプレス機 14 台 小型油圧プレス機 27 台 ◆日本・タイ・香港の3拠点でサポート! <キャリアテープ例> ☑ 日本・タイ・香港の3拠点において開発・試作・量産と一貫対応システムを構築しています。 ☑ 開発段階からの VA・VE 提案によりハイコストパフォーマンスを実現します。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●主な得意先:日本特殊陶業・ニコン・ブリヂストン・沖データ・日本モレックス・アルプス電気 ●その他設備:ヘッダーマシン 10 台、ローリングマシン 11 台(小ネジ)・小型メカプレス機 9 台(ワッシャー)・各種検査機器 ●タイに自社切削工場を設立:CNC 自動旋盤 52 台・カム式自動旋盤 96 台 ●2000 年:ISO9001 認証取得 2010 年:ISO14001 認証取得 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 中澤製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中澤 一也 会 社 名 有限会社 中澤製作所 窓口担当 中澤 一也 事業内容 非鉄金属加工業 U R L - 主要製品 ブレーキパッド・クラッチ板のライニング加工 超硬耐摩耗製品研削・研磨形状加工 住 所 〒400-0214 山梨県南アルプス市百々1636-1 電話/FAX 番号 055-285-6551 / 055-285-6552 E-mail nakazawass@amber.plala.or.jp 資本金(百万円) 3 設立年月 平成 6 年 4 月 売上(百万円) - 従業員数 13 2.PR事項 『 難削材加工・研磨加工のエキスパート! 』 当社は、創業以来培ったライニング表面研削・溝入れ加工技術を活かしブレーキパッド、クラッチ板の二次加工を 行っています。特に焼結金属系ライニング加工技術や超硬摩耗工具の研削・研磨・形状加工技術はオンリーワン 技術として取引先より高い評価をいただいています。 ◆ 当社のコア技術 ☑ ライニング表面研削・溝入れ加工技術 ・ ブレーキパッド(二輪車から大型建機・エレベーター・港湾の大型ク レーン他) ・ クラッチ板(農機具から大型建機・自動車強化クラッチ他) ☑ 超硬耐摩耗工具の研削・研磨・放電・プロファイル加工技術 ・ 超硬プレートの美麗表面仕上げ加工を得意としており厳しい精度 要求に対応 ・ 熟練技能者の匠のワザで「できない?」を「できる!」で実現 超硬工具の鏡面加工例 ◆ 主要設備 研削盤 形状加工機 測定器 ・平面研削盤 /サンドブラスト機 ・MCセンター ・段差測定器(min:1μm) ・横軸ロータリ ・型彫放電加工機 ・保有マイクロメーター ・円筒 ・インターナル ・プロファイル ・万能工具研削盤 (測定範囲:0~450mm) 平面研削盤 型彫放電加工機 工具顕微鏡 3.特記事項(期待される応用分野等) ●主要取引先:㈱タンガロイ ●保有加工設備及び測定器を活かし、丸物から角物製品まで一貫体制で対応いたします。 ●耐摩耗製品の精密研磨の御相談を歓迎します。 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ミクスター
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山本 真司 会 社 名 株式会社ミクスター 窓口担当 山本 真司 事業内容 自動車部品・付属品製造業 U R L - 主要製品 自動車用アルミダイカスト部品バリ取り・磨き加工 住 所 〒400-0301 山梨県南アルプス市桃園 293 電話/FAX 番号 055-244-2039 / 055-244-2061 E-mail yamamoto@miqustar.jp 資本金(百万円) 0.1 設立年月 平成 27 年 10 月 売上(百万円) - 従業員数 20 2.PR事項 『 アルミダイカスト製品の仕上げ加工はお任せください! 』 当社のモットーは、3つのQu(Quality・Quick・Quest)です。アルミダイカスト部品のバリ取り・研磨技術に特化した 企業です。熟練した社員の高いバリ取り技術は、複雑な形状の製品にも職人技で対応し、全品検査による不良品 のない丁寧な仕上がりは、お客様から高い評価をいただいています。 ◆当社のモットー 3Qu(高品質・短納期・低コスト)でニーズにお応えします! Quality ・ Quick ・ Quest 高品質 短納期 低コスト 品質にこだわり 短納期には自信 お客様に満足い 納得の製品をお を持ってスピード ただけるコストを 届けいたします 対応いたします 追求しています ◆当社の強み <サンダーによる細部バリ取り> <特殊工具による仕上げ> <完成品> ☑ 治工具:ノウハウとアイディアを活かしたバリ取り・研磨手法、工具の考案 ☑ 作業者:熟練スタッフによる不良ゼロの追求 ☑ 3Qu :小ロット品~量産品、特急品までお客様ニーズに3Qu で対応 3.特記事項(期待される応用分野等) ●得意先:三井金属ダイカスト株式会社・ジャノメダイカスト株式会社 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 石橋製作所株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 石橋 剛 会 社 名 石橋製作所株式会社 窓口担当 長田 和也 事業内容 機械金属加工業 U R L http://Ishibashi-seisakujo.com/ 主要製品 工作機械による金属加工部品 住 所 〒400-0414 山梨県南アルプス市戸田 250-4 電話/FAX 番号 055-287-7765 / 055-283-5106 E-mail karate0157@yahoo.co.jp 資本金(百万円) 6.5 設立年月 昭和 48 年 4 月 売上(百万円) 58 従業員数 5 2.PR事項 『 汎用機から NC・MC まで金属加工はお任せください! 』 当社は、創業以来汎用機の旋盤、フライス盤で培った技術力に加え NC 機械も積極的に導入、あらゆ る加工ニーズに柔軟に対応する発想と技術力で、お客様のモノづくりをサポートしています。 あらゆる加工ニーズに対応できる技術力! ☑ モノづくり技術とこだわりはどこにも負け ない自信があります。少数精鋭集団です。 ☑ MC、CAD-CAM を駆使した精密加工 が得意です ・加工精度±0.01 最新鋭 NC 旋盤(マザック) 最新鋭マシングセンター(森精機) 冶具・治工具の改良部品を作ります! ☑ 省力化機械、製造ラインなどの改善、 金属加工の必要なパーツの製造 ☑ 特殊な装置の部品製作や改造にもフ レキシブルに対応 短納期・小ロット・追加工はおまかせ! ☑ 図面は FAX で可 ☑ 1個から特急品対応 ☑ 自動機だけでは対応できない小ロット スポットニーズにも対応 ☑ 表面処理(外部委託)にも対応 3.特記事項(期待される応用分野等) ●対象材料:各種鉄、各種ステンレス、アルミニューム等 ●保有設備:NC 旋盤 3 台、MC3 台、CAD-CAM1 台、HANDYCAD2 台 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 イイノステンレス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 金丸 博樹 会 社 名 有限会社 イイノステンレス 窓口担当 金丸 博樹 事業内容 非鉄金属板金溶接加工 U R L http://iinostainless.com/ 主要製品 ステンレス・アルミ・チタン・銀・銅等の溶接加工製品 住 所 〒400-0205 山梨県南アルプス市野牛島 40 電話/FAX 番号 0552-285-5100 / 055-285-5101 E-mail info@iinostainless.com 資本金(百万円) 5 設立年月 平成元年 8 月 売上(百万円) - 従業員数 6 2.PR事項 『 既製品が存在しない、特注品・一品物の溶接製品はお任せください! 』 当社は、非鉄金属(ステンレス・アルミ・チタン等)の板金・加工・溶接・電解研磨まで一貫した加工を得意として おり、大型消音フード、真空チャンバーなどの工業製品の他、門扉やラグビーボールなどのオブジェも制作して おります。製作できる品種の多さと溶接の技術には自信を持っており、お客様の多様なニーズに対応します。 消音器 発電機用フード タンク ス門扉 ス門扉 ス門扉 工 業 製 品 (B to B) アルミチャンバー 真空配管 銅製シンク ス門扉 ス門扉 ス門扉 ステンレス門扉 ラグビーボール 民 案内看板 生 ス門扉 ス門扉 ス門扉 品 (B to C) 3.特記事項(期待される応用分野等) ●平成 24 年度:燃料電池関連産業集積・育成支援事業費補助金による自動車部品製造関連装置の開発(山梨県) ●製品適用分野:理化学機器、液体制御装置、食品加工装置、自動車部品製造装置などの工業製品および民生品 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社浅沼技研
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 浅沼 進 会 社 名 株式会社浅沼技研 窓口担当 伊藤 信之 事業内容 アルミ砂型鋳造・精密機械加工・依頼測定 U R L http://www.asanuma-g.jp/ 主要製品 エンジン・変速機・EV 試作部品、三次元測定機日常点検ツール_クォリティーマスターT 住 所 〒431-1103 静岡県浜松市西区湖東町4079-1 電話/FAX 番号 053-486-1110 / 053-486-4010 E-mail info@asanuma-g.jp 資本金(百万円) 314 設立年月 昭和 53 年 10 月 売上(百万円) 969 従業員数 70 2.PR事項 『 高放熱・熱処理レス高強度アルミ鋳造材 』 <<高放熱アルミ鋳造材>> 1.従来のダイカスト材に比べ、熱伝導率が 2 倍以上…AsG1:200W/(m・k) 2.従来のダイカスト材に比べ、20~30%程度の質量低減が可能 3.内部欠陥(ポア、偏析)が少ないために熱伝導率の低下がなく高強度 4.湯回り性が良好であり、ピンやフィンを長くして放熱面積を確保できるため、十分な放熱性を発揮 <<熱処理レス高強度アルミ鋳造材>> 1.半溶融成形という冷却速度の速い工法と合金成分を組み合わせることにより、従来のダイカスト材に比べ、 約 1.5 倍の強度を実現 2.熱処理レスにより、ひずみや残留応力の問題をはじめとするエネルギーリードタイムコストを削減 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2017 年 12 月 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定 ●2018 年 5 月 米国・ケンタッキー州フローレンスに駐在員事務所開設 Vol.12
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ヤマテック
最終更新年月 平成30年6月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 山口 和範 会 社 名 株式会社ヤマテック 窓口担当 松尾 誠一 事業内容 精密拡散接合 U R L http://www.yama-tech.com/ 主要製品 中空部品、熱交換器、メッシュ製品、燃料電池セパレータ、電子部品の治具・パレット 住 所 〒190-1232 東京都西多摩郡瑞穂町長岡 3-3-5 電話/FAX 番号 042-557-5660/042-557-5661 E-mail s.matsuo@yama-tech.com 資本金(百万円) 10 設立年月 平成 1 年 12 月 売上(百万円) 250 従業員数 20 2.PR事項 『 拡散接合で、微細流路や複雑形状を持つ金属部品を提供します 』 拡散接合とは、接着剤等介在物を使わず、金属を真空炉で加圧・加熱して原子レベルで接ぎ合わせる接合 技術です。ヤマテックは1989年の創業以来、積層拡散接合を専業としています。良好な接合が得られる ためには金属の特性、炉の温度、圧力、時間等の適正な条件設定が必要です。ヤマテックでは早くから 真空ホットプレスを導入し、試行錯誤を重ねノウハウの蓄積を図ってきました。開発部門のエンジニアの皆 さまの頼りになるパートナーとして、設計に対 する提案、小ロットの試作の受託等も積極的 に致しますので、ご用命ください。 勿論、量産に対してもQCDのいずれの面で も満足頂けると思います。 ◆拡散接合(熱圧着)技術を用いた加工例 ・電子部品:治具、トレー、パレット ・中空部品:複雑な流路パターンを持つ部品 燃料電池セパレータ、熱交換器 ・インクジェットノズル、ロボットアーム ・エネルギー関連:マイクロヒートシンク ・半導体関連:蒸着・スパッタリング用マスク ・化学・バイオ関連:マイクロリアクタ ・食品関連:フィルター、ストレーナ ◆ヤマテックで接合可能な金属 最大ワーク寸法 1000×1000×500 ・SUS全般 ・ニッケルおよび合金 ・銅全般 ・チタン ・アルミ合金等 IHI製 ホットプレス2号炉 3. 特記事項(期待される応用分野等) ● 2017年3月: ISO9001/2015 更新認証 ● 受注形態 :部品をお預かりし、接合してお返しすることを基本にしています。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 横浜高周波工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 佐藤 健一 会 社 名 横浜高周波工業株式会社 窓口担当 矢崎 義弘 事業内容 熱処理及び関連装置製造 U R L http://www.yoko-ko.co.jp/ 高周波焼入れ、ソルト焼入れ、窒化、フレームハードニング、浸炭焼入れ、 主要製品 高周波誘導加熱装置、高周波焼入機器、高周波応用機器 住 所 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町 964-17 電話/FAX 番号 045-542-8484/045-542-8498 E-mail info@yoko-ko.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 44 年 8 月 売上(百万円) 350 従業員数 23 2.PR事項 火を使わない熱処理。高周波焼入で加熱深さの調節が必要な部品をお引受します。 当社は、高周波熱処理及び各種金属熱処理のパイオニアとして、また高周波応用機器の設計、製造、販売を手 がけ高周波熱処理部門を基軸として独自の発展を続けて まいりました。 他 の 焼 高周波焼入れは、高周 入 波誘導電流に より鉄鋼 も お の任意の部分を急熱急 引 ソルト焼入 真空焼入 真空中(減圧下)の炉 き 冷して、硬化させる方法 受 け で加熱・冷却の操作を です。強靭で耐摩耗性を し 必要とする機械部品の ま する熱処理です。 す 表面硬化に最適です。 。 浸炭焼入 焼入れは窒素やアル タフトライド ゴン等の加圧ガスに 高周波焼入れの特長 作業工程(流れ) よる急冷、または減圧 1.直接加熱で高熱効率 下での油冷 2.局部的な焼入れが可能 3.処理が短時間で高能率 4.内部素材のじん性を保持 5.品質の安定 6.変寸・変形の抑制 高周波焼入れは、コイルの形 7.疲れ強さの低下減少 状で焼きが変化します。コイル 8.酸化スケールが少なく を自社で設計、試作を行い詳 仕上表面がきれい 細ニーズに対応しています 3.特記事項(期待される応用分野等) ■ 当社品質への取組みに対する証として、小松製作所様から「熱処理認定工場」の指定を頂いています。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社東京ダイス
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 藤井 克政 会 社 名 株式会社東京ダイス 窓口担当 藤井 久之 事業内容 超硬耐磨耗製品・流体制御機器の製造 U R L http://www.tokyo-dies.co.jp/ 超硬耐磨耗製品(電子部品用工具、圧粉成型用工具等)、特殊治工具(各種測定子、 主要製品 限界ゲージ等)、流体制御機器(小型減圧弁、耐食性背圧弁等) 住 所 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町 964-19 電話/FAX 番号 045-534-0021/045-534-0034 E-mail h-fujii@tokyo-dies.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 昭和 23 年 12 月 売上(百万円) 390 従業員数 21 2.PR事項 『 特殊研磨技術を用いた耐摩耗製品で、お客様の困っていることを形にします。』 当社は、超硬耐磨耗製品や流体制御機器を製造販売しています。超硬製品部門では、特殊研磨技術を用いて 加工した製品は、医療機器・電子情報機器・一般工業製品の製造プロセスツールとして利用されています。 また流体制御機器部門では、時代に即した製品開発を推進し、自動車製造工場から一般産業まで共同開発を 含め特許製品が数多く生まれています。 以下、超硬耐磨耗製品をご紹介いたします。 対摩耗製品でお客様の困っていることを形にします。 超硬耐磨耗製品では、電子部品用工具、圧粉成型用工具、電子被覆工具、カッター等を取り揃えています。 φ0.1 超硬・焼結ダイヤの微細穴加工例 超硬素材(ダイスチップ等)への加工イメージ (超硬は内径ラッピングも行います) φ0.1~、表面粗さ 0.1S~、公差 0.005~の小径加工を得意と しています。 詳細はホームページでご確認下さい。 ・複数穴 ・溝 ・特殊形状 3.特記事項(期待される応用分野等) 液体制御機器の設計・製作もお引受けしております。 医療機器製造許可(14BZ200141)を取得した技術・製造陣が自信を もって製作した、「小型減圧弁」、「小型低圧液体減圧弁」、「高圧液 体減圧弁」、「耐食性背圧弁」、「ガンマウントレギュレータ」等を取り ノズル 扱っています。 右写真は、塗装現場にて威力を発揮している当社の製品「高粘度塗 塗料 料用糸引き防止ノズル」です。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社トライヤーン
最終更新年月 令和5年11月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 田井 洋雄 会 社 名 株式会社トライヤーン 窓口担当 田井 洋雄 事業内容 工業用刃物の製造販売 U R L https://www.try-yn.co.jp/ 主要製品 工業用機械刃物/各種精密レール/カッターユニット/パンチユニット 住 所 〒207-0021 東京都東大和市立野 3-581 電話/FAX 番号 042-564-3311/042-565-9926 E-mail sales@try-yn.co.jp 資本金(百万円) 20 設立年月 昭和 41 年 2 月 売上(百万円) 400 従業員数 40 2.PR事項 『 刃物のプロ集団! トライヤーンに切れないものはありません 』 トライヤーンは、1966年から続く工業用機械刃物の専業メーカーです。 鉄鋼業用、ゴム用、紙・パルプ用、木工合板用、化学製品用、特殊フィルム用、その他幅広い分野の機 械刃物を製作しています。 また、各種工作機械のスライドレールや加工テーブルも取り扱っています。 近年では、その刃物ノウハウをベースにして、PS 版用パンチユニットやカッターユニット、券売機用パン チ・カッターユニット等、切断に困っている現場で活躍しています。特に 2 枚刃式カッターユニットは国内で 数少ないメーカーです。 刃物の切れ味や寿命は、材質、熱処理、研磨 代表製品 によって決まるため当社では、素材選定から機 ●TY パンチユニット 械加工、熱処理、研磨加工まで全工程を自社 ●TY カッター 工場で行う一貫生産体制を構築して、お客様の ●機械刃物 (鉄鋼用から樹脂 ご要求に応えています。 ゴム、紙、木材用まで切断全般) JIS材では満足されない場合には、常に最適な ●スライドレール 材料を推奨しています。 ●平面度の必要なテーブル パンチユニット カッターユニット 券売機用パンチ 製版機器用パンチ 名刺用カッター 券売機用カッター 3.特記事項(期待される応用分野等) 2 枚刃式のカッターユニットは国内でも数社しか存在しません。ラベルカットやフィルム切断等、様々なご要望 にお応えします。また新素材への切断テストも積極的に行っています。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 トーカイ (埼玉事業所)
最終更新年月:平成30年6月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社 トーカイ (埼玉事業所) 代表者名 東海林 正樹 窓口担当 蔵谷 信一郎 事業内容 光学機器・真空蒸着薄膜加工 U R L http://tokai-inc.jp 主要製品 UVIR カットフィルター、ダイクロイックミラー・フィルター、ビームスプリッター、レーザーミラー、コールドミラー・フィルター 等 住 所 〒351-0022 埼玉県朝霞市東弁財 2-1-16 電話/FAX 番号 048-451-3393/048-451-3394 E-mail infodesk@tokai-inc.jp 資本金(百万円) 50 設立年月 昭和 51 年 4 月 売上(百万円) 1,200 従業員数 57 2.PR事項 『 高精度・高付加価値コーティング製品を提供する企業です 』 弊社は創業以来 35 余年の技術力と実績を背景に、常に高精度・高付加価値製品を皆様にお届けしておりま す。そして、一歩進んだ品質保証こそがお客様のご要望にお応えする道であると考え、開発から量産まで統制さ れた管理システムを構築してご対応いたしております。 弊社のコーティング技術は、赤外領域から紫外領域まで反射・透過・遮断を利用して、その光学特性を調整する フィルター、ミラー、プリズム、レンズ等多品種に渡ってさまざまな機器の用途に対応した、真空蒸着(Vacuum Deposition)・スパッタリング(Sputtering)・イオンアシスト(Ion beam Assisted Deposition)などを駆使して、最先端 薄膜加工を行っております。 ●弊社製品利用分野 ●生産ラインのクリーンルーム化施工 当社の薄膜加工製品は、公共・民生を問わず、あら コーティングルームはもちろんのこと、生産工程環境 ゆる分野で様々な機器に組み込まれています。 下に於いてクリーンルーム化を施工しております。 デジタルカメラ、携帯電話、スマートフォン、ビデオカ メラ、プロジェクター、レーザー機器、医療機器、PC、 品質・技術及び生産性の向上に向けて、環境を整 CD/DVD/Blu-ray、光通信機器、半導体製品、光源 え、最新設備・技術を導入し、生産ラインを形成して 機器、計測機器、車載部品、分析機器 等々 います。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●本社・工場 〒994-0001 山形県天童市万代 3-6-3 ●埼玉事業所(埼玉県朝霞市) ・大阪営業所(大阪市淀川区) ●台湾工場(東海光電股份有限公司 2014.11 設立) Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 清水金属株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 清水 雄一郎 会 社 名 清水金属株式会社 窓口担当 営業 坂田 誠二 事業内容 金属加工業 U R L http://www.shimizu-kk.co.jp/ 主要製品 摩擦圧接加工、機械加工、特殊鋼販売 住 所 〒231-0035 神奈川県横浜市中区千歳町 3-7 電話/FAX 番号 045-262-8130/045-262-8136 E-mail s.sakata@shimizu-kk.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月 昭和 47 年 4 月 売上(百万円) 211 従業員数 40 2.PR事項 国内最大の大型圧接機で、小径~大径までの異種金属の「摩擦圧接」を行います。 当社は、特殊鋼の販売、摩擦圧接加工の専門企業です。摩 擦圧接加工においては国内で最大の大型圧接機を所有し、 小径から大径までの異なった金属の接合を行っております。 摩擦圧接は工程短縮による原価低減や資材の節約で皆様 に高い評価をいただいております。 摩擦圧接とは、接合する金属を高速で擦り合わせ、生じる摩 擦熱によって部材を軟化させると同時に加圧により接合する 技術です。溶接と比較すると、溶接棒やフラックスが不要で あること、接合時にガスやスパッタを出ないことなどから 自 然環境にやさしい接合法と云われております。自動車・鉄道 車両・船舶・産業機械などの様々な産業分野で幅広く導入さ れております。 摩擦圧接の特徴 異種金属の接合が可能 異形材の圧接が可能 継手の機械的強度が高い 特別な開先加工等の前加工が不要 圧接物の寸法精度が高い 材料の節約、工数の低減が可能 自動圧接の為信頼性が高く再現性が大。 3.特記事項(期待される応用分野等) 当社は構造用鋼から、ステンレス鋼(二相系あり)、工具鋼、高合金、チタンまでの鋼材を幅広く取り扱い、定尺 および切断品を迅速に対応しております。また、鍛造品、磨棒鋼、機械加工品のご要望にも対応しております。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ソディックエフ・ティ
最終更新年月 平成 29 年 5 月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 高橋 祐一 会 社 名 株式会社ソディックエフ・ティ 窓口担当 岩瀬 聡 事業内容 ソディック製 品 の消 耗 品 の製 造 等 U R L http://www.sodick-ft.co.jp 主要製品 ワイヤー電 極 線 、セラミック部 品 、精 密 金 型 ・成 形 品 、ナノ加 工 受 託 製 造 、等 住 所 〒222-0033 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 横 浜 2-5-1 日 総 第 13 ビル 5F 電話/FAX 番号 045-478-0573/045-478-0576 E-mail micronano@sodick-ft.co.jp 資本金(百万円) 91 設立年月 昭和 48 年 5 月 売上(百万円) 8,000 従業員数 350 2.PR事項 微細加工の受託を承ります!少量の試作等、時間とコストをセーブしませんか。 当社は、ナノオーダー精度の切削加工と放電加工による、超微細加工やワイヤー放電加工等の幅広い加工技 術と専用設備を有し、微細加工部品の受託加工をお引受けいたしております。IT 産業、バイオ、医療、光産業を はじめとする分野において試作などでご入用のおりは、時間と大きなコストを掛けることなく製作が可能です。 ■ 超微細切削加工 (例:小型マイクロレンズアレー) (レンズアレーの拡大写真) 加工内容 X,Y,Z,C軸を使って、荒加工・仕上加 ワ ー ク Ni-Pメッキ 工を切削で行います。加工時は XY 軸上 機 械 NANO100 レンズ個数 49 個 に仮想原点をおく形で C 軸の回転と同 レンズ口径 0.2mm 期させてバイトによる旋削加工を行います。 レンズ深さ 0.01mm ■ 超微細放電加工 (例:5µ 穴加工) ■ 超微細ミーリング加工 (例:超硬マイクロ流路金型) CCD カメラにより微細な電極成形形状や加工 多結晶ダイヤモンド工具と高精度位置決めを可能 後のワークが機上で測定でき、電極・ワークを にした加工機により超硬材料への直加工を実現し 外さずに繰返し加工ができるため、微細な穴・ ました。 溝加工が可能になります。Z 軸は、優れた真直 性で電極成形 1.5μ 以下も可能です。 流路部の拡大写真 加工内容 ワ ー ク タングステン HRA80 加工内容 写真は、放電加工 機 械 AZ150(回転数 12000min-1) ワ ー ク SUS403 加工工具 PCD(自社製作工具) により穴あけされ 機 械 AE05 凸 幅 0.10mm たサンプル 凸 高さ 0.15mm 穴径 5μm 3.特記事項(期待される応用分野等) 上記以外にレンズ・プリズム加工、微細穴・ドット加工、切削鏡面加工、脆性材・非鉄加工、微細放電・ワイヤ ー加工、射出成形品等の受託加工を行っております。ホームページに例示しておりますのでご確認下さい。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社セキネ
最終更新年月 平成 29 年 5 月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 布澤 新五 会 社 名 株式会社セキネ 窓口担当 高野 幸江 事業内容 機械本体フレーム、筐体製作 U R L http://www.sekine-sys.co.jp 主要製品 半導体、自動機、医療器、搬送機関係の本体フレーム、部品製作及び組立 住 所 〒190-0153 東京都あきる野市小峰台 34-1 電話/FAX 番号 042-533-0333 / 042-843-0300 E-mail takano@sekine-sys.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 昭和 42 年 7 月 売上(百万円) 210 従業員数 15 2.PR事項 『 セキネは、製缶板金のプロフェッショナルです !! 』 セキネは 50 余年の歴史を持ち、培った技術で差異化を図りお客様の要望 にお応えしています。特に仕上がり重量が1ton を超える大型フレームや 厚物溶接を得意とし、製作、機械加工、表面処理、社内検査、搬送に至る まで一貫管理体制を確立しています。 ◆フレーム製品 小型フレームから 1ton を超える大型フレームなど製作、 板金加工品のカバーや扉等もフレームに組み付けて納入いたします。 ◆製缶加工品 ステンレス製フレーム 製作例 機械本体を構成する架台および上部厚板は、製缶・熱処理・機械加工・ 使用材料 塗装処理まで一貫生産いたします。 角パイプ 2*50*50 ◆厚物溶接 t1~t2 板材 SUS(t12~t26)、SS(t12~t45)に対応。 材質、形状に合わせて最適な溶接を行います。 ◆アルミフレーム組立 広い組立スペースで熟練の組立工がアルミフレームの組立を いたします。 工場の様子を動画でご覧になれます 納入先業種 QRコードからアクセス 半導体関連、医療機器、 厚物溶接 製作例 自動包装機、 使用材料 各自動機のメーカー、 角パイプ 8*200*200,6*125*125 商社及び大学関係 フラットバー 22*125,25*200 他 他製作実績あり 角パイプ 12*250*250,9*150*150 3.特記事項(期待される応用分野等) 大型フレームは仕上り重量が1~2トンもあり応力歪が残り易い構造であるため、応力除去を行っています。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社酒井精密工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 酒井 佐利 会 社 名 有限会社酒井精密工業 窓口担当 秋葉 節 事業内容 NC旋盤・自動旋盤による精密部品加工 U R L http://www.sakai-ss.com/ 主要製品 自動車・携帯電話・通信機器・工作機械向けの機械加工部品 住 所 〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘 3-7-2 電話/FAX 番号 042-505-8256 / 042-505-8257 E-mail sakai-ss@f8.dion.ne.jp 資本金(百万円) 3 設立年月日 平成 1 年 9 月 売上(百万円) 130 従業員数 10 2.PR事項 『 0.5Φの微細加工から50Φまでの加工に特化 』 28台のNC複合自動旋盤を積極的に導入し、0.5Φの微細加工から50Φのシャフトの複合加工・背面加工・ 正面偏芯加工により、自動車・携帯電話・通信機器・工作機械業界向けの機械加工部品で、皆様のご要望にお 応えしています。 0.5~2.5Φの細物シャフト加工 ・4台の細物専用NC複合自動旋盤で、 品質・納期の確保と共に高い生産性 ・効率の良い細物専用の材料自動供給装置により、24時間稼働で量産品を低コストで提供 30~50Φの中太シャフト加工 ・最新設備(ツガミM50SY)で、高精度な中太シャフト加工を実現 高品質・低価格・迅速な対応でお客様の加工ニーズにお応えします。 ・検査体制の充実(設備・人材)で、加工部品の品質保証を充実 ・若い従業員に徹底した指導体制により、一人で複数台の機械稼働を可能にし、高い生産性を確立 ・携帯電話、モバイルの部品加工など高い品質を量産及び試作(100 個単位)を得意とする。 3.特記事項(期待される応用分野等) 2007 年 12 月 ISO9001 認証取得 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社ナック
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中村 弘行 会 社 名 株式会社ナック 窓口担当 中村 智也 事業内容 工業用計測器などの製造販売 U R L http://www.leaktester.co.jp 主要製品 リークテスタ(漏れ検査装置)、圧力/流量検査装置、押し込み試験機、各種治具 住 所 〒192-0051 東京都八王子市元本郷町 4-5-1 電話/FAX 番号 042-623-2231/042-626-8473 E-mail ti@leaktester.co.jp 資本金(百万円) 15.3 設立年月日 昭和 36 年 7 月 売上(百万円) 160 従業員数 10 2.PR事項 『 リークテスト(漏れ検査)の事なら何でもご相談ください 』 ナックはリークテストの専門家として様々な業界に実績があります。特に自動車部品、ガス/水道用部品、 携帯電話、デジタルカメラ、医療機器などの気密検査に最適な試験機をご提供しています。 リークテスター(L/T)は、完成品・部品に加圧または減圧し、漏れによって生じる圧力変化を高感度差圧セ ンサーにより検出するテスターです。漏れを電気的に検出するので、従来の水没目視検査では出来なかった 漏れ検査の数値化、自動化が容易に出来ます。乾燥工程の削除、検出力の個人差の排除も大きな利点です。 リークテスター(L/T)の利点の詳細を知りたい方や実装例はホームページをご覧ください。 携帯電話/デジタルカメラ専用 L/T 自動車部品用 L/T 小型卓上型 L/T L/T R/T お客様の試験条件に合ったテスト方法を リークテスト・ラボにて検証します。 お問い合わせは下記アドレスへ http://www.leaktester-navi.jp/nqu.html ガスバルブ用 L/T 注射針/シリンジ用 L/T 3.特記事項(期待される応用分野等) ●ハイブリッド車、電気自動車、電子部品分野、航空宇宙分野、燃料電池分野など気体、液体のリーク(漏れ) 検査を必要とする製品/部品は益々増える傾向にあります。長年培ってきたノウハウを基に、これらの業界に 対応できるリークテスタを開発致します。 ●取得特許:平成21年 漏れ検査方法及び漏れ試験装置 特許番号:4364218号 ●産学連携:工学院大学 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社メイワ
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中島 光春 会 社 名 株式会社メイワ 窓口担当 小島 幸雄 事業内容 切削加工業 U R L http://www.k-meiwa.jp 主要製品 アルミ、ステンレス、真鍮、銅、その他鉄系材料の部品加工 住 所 〒243‐0023 神奈川県厚木市戸田 2358-5 電話/FAX 番号 046-229-3310/046-229-3316 E-mail kojima@k-meiwa.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 54 年 3 月 売上(百万円) 250 従業員数 13 2.PR事項 薄物アルミを両面テープで固定し加工、コストダウンと高品質を実現! 当社は、アルミ加工を従来の“はさむ・押える”固定法でなく、“両面テープによる固定法”により、段取り替えが 不要となり無人運転を可能にしました。さらに、簡単に剥がせる“剥離技術”によって、薄物・小物製品の量産効 率と信頼性の向上を図っています。勿論、裏面加工も貼り付け加工(多数個取り)で合理化しています。 両面テープ加工法がもたらすメリット クイックシステム加工法 ■多数個加工が容易! 当社の加工を御理解頂く為に写真で各工程を図示します。 一段取りの加工は、バイスやクランプ等の治 工具類で制限されますが、テープ加工は、機 械テーブル面積分の数を一段取りで製作出 来ます。また、左右勝手違いでも同時製作 が可能です。 ■種類の異なる製品の加工が容易! 極端な板厚差(5 ㎜程度)が無ければ、種類 テープ貼り工程 テープ剥がし工程 の違う製品でも一段取りで同時加工が可能 当社 です。特に多品種少量の場合に合理化がで きます。これが“貼ること”の醍醐味です。 ■薄物加工が容易! 薄物部品の両面テープ加工は、剥離作業時 に、“曲げ”や“破損”が生じますが、当社は 独自の剥離技術により 100%の製品化が可 能です。 ブロックの機械加工 薄板加工品(0.5t) 当社ノウハウの一端をご紹介します! 対応が可能な加工範囲です。 1.切削抵抗に耐え、切削油による剥離が起きないテープを使用 素材最大寸法: 1,200x600x70t以下 2.高速仕様の設備で加工を行い、仕上品質の向上を図ります。 製品最小寸法: 10mm角程度 3.薄物の製品化には剥離技術が不可欠です。テープの剥離に溶 精密加工精度: 10µ の精度確保 剤を使用して最終工程の合理化を行っています。 3.特記事項(期待される応用分野等) スーパーエンジニアリングプラスチックも切削油を使用しており、アルミ並の切削精度で加工を承ります。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社丸芝製作所
最終更新年月 令和7年4月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社丸芝製作所 事業内容 金属機械加工 主要製品 住 奈良野 剛 窓口担当 奈良野 剛 U R L http://www.marushiba-ss.com 大径・長尺の丸物旋削加工部品 所 〒198-0051 東京都青梅市友田町 2-746 電話/FAX 番号 資本金(百万円) 代表者名 0428-22-6834 / 0428-22-9396 30 設立年月日 昭和 54 年 9 月 E-mail 売上(百万円) info@marushiba-ss.com 46 従業員数 9 2.PR事項 『 Φ3~300までの、パイプ・シャフト加工のスペシャリスト 』 ●旋削加工による、アルミ・銅のパイプ加工に 多くの実績があり、外径 300mm 長さ 2500mm まで対応いたします。 ●シャフトは、ステンレス・アルミ・鉄・真鍮など Φ3mm から対応いたします。 シャフト加工 パイプ加工 ・旋削でパイプの加工 ・Φ300 x 2500L まで対応 ・アルミ・銅・鉄など ・重電機関連、原子力関連 ・油圧機器関連向け <アルミ(A6063)> 外径 120 x 内径 90 ・試作・量産の旋削加工 ・径Φ3mm~、長さ~1000mm 程度まで対応 ・ステンレス・アルミ・鉄・真鍮など ・情報機器・発電機関連向け <ステンレス(SUS400C)> 外径 10 x 長さ 90 熱処理後研磨(外注) <鉄(S45C)> 外径 55X 長さ 290 キー溝加工 <アルミ(A6063)> 外径 300 x 内径 270 長さ 600 <鉄(STKM)> 外径 45 x 厚さ 0.5 内径・外径精度 0.05 外径テーパー加工 内径ねじ加工 二次加工・複合加工 ・複合旋盤等での二次加工・組合せ部品にも対応 <ステンレス(SUS303、416)> シャフト、ブロック組合せ部品 嵌合部精度 0.02 <鉄(S45C)□60> シャフト等組付け 凹凸部組合せ部品 嵌合部精度 0.025 内径精度 0.05 3.特記事項(期待される応用分野等) ・創業以来40余年、建機、運搬機、OA、油圧、重電等のパイプ、シャフト加工一筋 ・2、3個から500~1000個くらいの対応が得意の町工場です。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 クロコアートファクトリー
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 会 社 名 株式会社 クロコアートファクトリー 代表者名 徳田 吉泰 窓口担当 徳田 吉泰 事業内容 空間の設計・製作 URL http://www.crocoart-factory.co.jp 主要製品 インテリア・エクステリアのデザイン及び販売、工業製品のデザイン・試作 住 所 〒231-0861 神奈川県相模原市緑区根小屋 2539-1 電話/FAX 番号 042-780-1440/042-780-1446 E-mail post@crocoart-factory.co.jp 資本金(百万円) 10 設立 2008 年 110 月 売上(百万円) 70 従業員数 3 2.PR事項 Roomette( ル ー メ ッ ト ) を 2012 年 4 月 販 売 開 始 。 わたしたちクロコアートファクトリーは、さまざまな自動車開発、ショーカー制作に携わってきました。そのような技術の 蓄積を、Roomette シリーズに反映しました。デザインを通してみなさまに歓びをご提供できるように努力を惜しみませ ん。Roomette は相模原市の産業支援プロジェクトの一環として開発しています。 ■本業は ID(インダストリアルデザイン)です。 産業・工業において美しさやユーザビリ ティの追求をし、その結果として製品の 商品性を高めることが目的です。 Roomette では、デザインからはじまりク レイモデルを製作して開発、完全にオリ ジナルのトレーラーハウスを製造してい ます。工業用品についても同様に、クレ イモデル、金型設計・製作、試作、小ロ ットの生産までを承ります。顧客の企業 国土交通省 様からは、意外に気軽に採用できると 認可取得済 好評をいただいております。 ■仕様概略 Roomette Long 全長: 5325mm 全幅: 2220mm 全高: 2340mm 車両重量: 450kg 以上 ☆普通免許で牽引できます。 Roomette Short(全長: 4415mm) ■利用形態・制作風景 国土交通省の認可を取得す るため、フレームの強度計 算、外板パネルや量産用フ レーム治具など、3 次元のデ ザイン技術を生かして、大量 生産を前提とした開発を行っ ています。 3.特記事項(期待される応用分野等) ※ 2011 年度相模原市中小企業研究開発補助事業に採択されました。 ※ 2012 年 2 月 ジャパン・キャンピングカーショー2012 に出品、大きな反響がありました。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社菰下精密鎔断
最終更新年月 平成27年5月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 菰下 淑子 会 社 名 株式会社菰下精密鎔断 窓口担当 江口 崇弘 事業内容 金属加工業(精密ガス鎔断) U R L http://www.komocut.co.jp/ 主要製品 造船プラント、建設機械、産業機械向け部品のガス鎔断、及び多工程鎔断 住 所 〒243-0211 神奈川県厚木市三田 47-1 電話/FAX 番号 046-243-4330/046-243-4320 E-mail t-eguchi@komocut.co.jp 資本金(百万円) 40 設立年月日 昭和 51 年 4 月 売上(百万円) 1,160 従業員数 50 2.PR事項 粗仕上げレス鎔断で、加工費と加工時間のトータルコストダウンを実現! 当社は、精密鎔断と独自の工夫による多工程鎔断により、機械加工の取り代を極限まで少なくすることを可能 にしました。それと共に“粗仕上げレス鎔断”で機械加工費の大幅低減を実現、大物ワークの機械加工時間や 鋳型、加工治具作成の工程を短縮、“トータルコストダウン”を実現しています。 お客様の多様なニーズに対応すべく、たえず技術力の向上に努めています。 『鎔断現場の風景』 コストダウン効果の大きい“多工程鎔断” 鋼板や鋳造品、鍛造品、金属を機械加工するには、高価な工作機械 と多くの時間が必要です。これを“多工程鎔断”で完成型に近い形状 にまで鎔断する事で、後工程での機械加工時間を大幅に短縮しコス トダウンと省力化を実現しています。半世紀以上にわたって精密鎔断 を追究し、高精度化とより複雑な形状への挑戦は、弊社独自の技術 の賜と考えています。 以下異なったタイプの鎔断サンプルを写真 でご紹介します。 3.特記事項(期待される応用分野等) 火口、吹管、酸素圧力等に関して技術開発を行った新たな鎔断設備で、厚み=1200 ㎜までの鎔断加工ができ ます。また、溶接開先、面削、穴加工、曲げ、製缶など機械加工までトータルで対応致します。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社医研工業
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中山 慎一郎 会 社 名 株式会社医研工業 窓口担当 専務取締役 大宮道彦 事業内容 医療機器製造 URL http://www.mechapilo.com(メカピロ専用) 主要製品 医療用縫合針・医療用針付縫合糸、エステ用脱毛針、自動上下枕他 住 所 〒252-0155 神奈川県相模原市緑区鳥屋 852 電話/FAX 番号 042-785-7711/042-785-7733 E-mail omiya@iken-k.co.jp 資本金(百万円) 11.2 設立 1967 年 11 月 売上(百万円) 350 従業員数 40 2.PR事項 世界オンリーワンの製法、製造技術、商品への挑戦と知的財産化 。 弊社医研工業は、永年、病院の手術で使用される、縫合針、針付縫合糸を供給しております。医師から強い要望が ある針の刺通抵抗の低減、強度確保に日々努め実現しております。そして何よりも患者への感染防止のための滅菌 処理、無菌状態の保持を確実に保証する製品の供給をしております。不可能と考えられている技術への挑戦を行い、 他で真似のできない、世界レベルの、より良き、より役に立つ商品の開発及び製造販売をめざしております。 ■手術用縫合針の特許 縫合用針は創業時からの主要製品です。 持針器によって把持した際の切刃の損傷を 防止することができるだけでなく、高い曲げ 強度を得つつ切刃を鋭利に形成することを 可能として刺通性の高い医療用縫合針を提 供します。(特許 4576589) φ0.5x16mm ■手術用縫合針 ○形状詳細 第 1 刃部(針先端)が、2 枚の側刃と山刃との鋭利な 3 枚の切刃から 成る、形状 5 角形、刺通抵抗低減と強度確保の両立に有効 ○優位性 ・刺通抵抗の低減と強度確保の両立に有効 ・10 回以上の繰返し縫合時の刺通抵抗に有効な形状 ・初期刺通を 3 枚の切刃でしっかりと切裂ける形状 ■「メカピロ®」の内部構造 医研工業では、15 年の研究により、寝る 姿勢によって高さが変化する枕の開発に 成功しました。 寝ている人の姿勢に応じて、高さが上下 する枕「メカピロ®」は快適な睡眠のお手 伝いをいたします。 内部構造(左図)は通常のまくらと違い中 が空洞になっていて医研工業が独自で開 発した昇降装置のバネの作用によって枕 の高さが自動的に上下します。寝ている 方にストレスを感じさせません。 3.特記事項(期待される応用分野等) ※ 2011 年 メカピロ®が日テレ、NHK、フジテレビでご紹介いただきました。 ※ 2011 年 12 月 メカピロ®が、相模原市トライアル発注認定制度に認定されました。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | アクセプト株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 伊藤 秀之 会 社 名 アクセプト株式会社 窓口担当 伊藤 秀之 事業内容 金属ばね試作、製造 U R L http://www.nc-net.or.jp/company/80190/ 主要製品 精密板金、線バネ、板ばねの試作、組立、検査業務請負 住 所 〒350-1317 埼玉県狭山市水野 399 電話/FAX 番号 04-2958-0037/04-2958-3261 E-mail ito@acsept.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月日 2006 年 4 月 12 日 売上(百万円) 120 従業員数 23 2.PR事項 『 小ロットが得意ですが、量産を前提にした試作も心がけています 』 お客様の立場で創造し、社会に受け入れて(Accept アクセプト)いただくことを目標に、日々研鑽に励んでいます。 会社名は当社の業務の頭文字をつなげて Acsept (アクセプト)にしました。 【Assembly 組立、Certificate 検査、Spring スプリング、Engineer 試作、Product 量産、Timely 短納期対応】 ◆ 当社の技術 当社の固有技術は精密線バネ製造ですが、製造ネットワークにより似たようなサイズの精密部品も扱ってい ます。当社は取り纏め企業として、QCD等全責任を持って対応します。 関連する精密部品を別々に手配している場合は、当社にお任せください。 <精密線バネ> <精密板金> <組立> ◆ 目指しているユーザー 精密部品の試作、小ロット(精密板金、線ばね、精密金属加工、精密引き物、プラスチック切削加工、光造形、 ウレタン型)を短納期で必要としている企業 ◆ 現在の納入先 OA機器メーカー(デジカメ、DVDドライブ、PC周辺機器)、自動車関連メーカー、医療機器メーカー、 ベアリングメーカー、電子部品商社 3.特記事項(期待される応用分野等) ●韓国大邱市に事務所を設置 ●海外展開に興味はあるけれど、単独では難しいと考えている製造業(同業でなくても構いません)の方、 是非情報交換してみませんか? Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社赤原製作所
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 赤原 政昭 会 社 名 株式会社赤原製作所 窓口担当 赤原 宗一郎 事業内容 板金加工業 U R L http://www.akahara.co.jp/ 主要設備 シャーリング、レーザー、ベンダー、タレパン、プレス、溶接組立、ロボット溶接 住 所 〒252-0002 神奈川県座間市小松原 1-44-9 電話/FAX 番号 046-259-1355/046-251-5602 E-mail soh@akahara.co.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 昭和 35 年 12 月 売上(百万円) 548 従業員数 38 2.PR事項 大量・短納期に対応、薄~中板長尺レーザー・曲げ等、大物板金をお引受します。 当社は 50 年を超す実績を基に、2.3~9tの中板加工、6mの長尺加工、及び、中~大量品のレーザー切断、折り 曲げ加工、溶接組立等の板金加工を行なっております。取り扱い材料は、主に鉄とステンレスです。常に新しい 設備を揃え、困難な仕事に挑戦し続けております。以下は、当社が得意とする加工の一端をご案内いたします。 2.PR事項 ■ トルンプによる大型レーザー加工 1.レーザー切断機は 6kW の発信機を搭載し、トルンプリニアの特性を活かし、SS 材の厚板切断が可能で す。また、ステンレスの切断は、窒素切断による切断面の皮膜剥がれがなく塗装トラブルが回避できます。 2.トルンプリニア L6050 を導入し 2000mm×6000mm の材料 切断が可能で歩留向上に寄与しております。又、6kW の発 信機により、生産性の高い加工を行っております。 【写真はトルンブリニア外観と SS 材 12 ミリのレーザー加工品です】 ■大物曲げ加工と R 曲げ加工 スリーポイントは非常に精度が高く、たわみも少ないため、曲 面を綺麗に曲げることが可能です。設備は 7 台あり生産性も 高く大量・短納期にも対応できます。 【写真左は SS 材9ミリ長さ 3350 ㎜の長尺曲げサンプル、右は SS 材 4.5 ㎜ R 曲げ(角丸管)加工サンプルです】 ■大型製缶加工 トルンプのレーザー加工機をはじめ、シャーリング、ベンダーなど各種大物板金 設備を取り揃えており、1.0t~20t 迄の加工に対応いたしております。 一般的な製缶加工や板金加工、及び、住宅関連部材の製作やプラント設備の 製作などを行っております。また、6m の大物加工品の保管も承っております。 【写真は、大型製缶加工品 SUS3t ダクトのフード部分(2130Wx1750Lx2852H)です】 3.特記事項(期待される応用分野等) ■ 大型板金製品の CAD・CAM 設計や図面展開、展開作業をお引受けしております。 Vol.6
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社 TOKAI 精工
最終更新年月 令和5年11月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 稲垣 裕太 会 社 名 株式会社 TOKAI 精工 窓口担当 稲垣 裕太 事業内容 試作部品受託・小ロット量産品受託 U R L http://www.tokaiseiko.jp 主要製品 鉄・ステンレス・チタン・アルミ・樹脂の加工品、及び処理品 住 所 東京都町田市成瀬台 3-8-40 シマビル 2F 電話/FAX 番号 042-794-7351 / ― E-mail info10@tokaiseiko.jp 資本金(百万円) 1.5 設立年月 2019 年 5 月 売上(百万円) 199 従業員数 6 2.PR事項 『 加工方法が違う試作部品でも、ワンストップで提供致します!! 』 事業概要・・・弊社は自動車や事務機器の試作部品製作を主な業務として、2019 年 5 月の設立致しました。 自社に工場を持たないファブレスの形態をとっており、提携協力加工先(約 30 社)と協業しながら、 お客様からの要求(コスト・納期等)にお応えさせて頂いております。 提携協力加工先と協業する事で、様々な案件に対応し、ワンストップでお応え出来る体制を整えて おります。 弊社の強み・・・「短納期での対応・低価格」 国内外の協力加工先とともに、希望納期に対応させて頂きます。 また、海外加工先との協業により、低価格での製作を行う事が出来ます。 ・「加工対応力が豊富」 協力加工先と協業する事で様々な案件にワンストップで対応出来ます。 ・「品質保証」 管理部が社内の三次元測定機や各種検査具を使用し、品質を管理しております。 対応可能な材料などは HP へ記載させて頂いております。是非ご覧下さい!! 3.特記事項(期待される応用分野等) ●航空宇宙分野 AMS材の加工やMIL規格の処理に対応しております。 ●放電加工を併用するような加工も得意としております。 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社野火止製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 川上 広晃 会 社 名 有限会社野火止製作所 窓口担当 川上 剛毅 事業内容 レーザー切削、精密板金加工 U R L https://nobidome.com/ 主要製品 精密板金、ロボット部品、サイン&ディスプレイ、医療器部品、モニュメント 住 所 〒352-0011 埼玉県新座市野火止 3-2-48 電話/FAX 番号 048-481-2300/048-481-2304 E-mail kawakamig@nobidome.co.jp 資本金(百万円) 30 設立年月 昭和 35 年 8 月 売上(百万円) 461 従業員数 36 2.PR事項 『 ファイバーレーザーによる高品位切削と化粧溶接 』 当社は 3 次元 CAD(アマダ製)によるレーザー&精密板金で速く、安心価格、高品質と 3 拍子揃っている部分が 売りです。最新鋭ファイバーレーザー1 台と炭酸ガスレーザー1 台を保有し、ネットワークベンダー 2 台、3D 加工 可能のルーター1 台、アルミやステンレスや薄い鉄板を溶接できる、交流・直流両用の加工機、バリトリ面トリ機、 ガラスとセラミックのショットブラスト機他多数の設備を有し、レーザー&精密板金をベースにした当社のトータル 技術は、さらに広い範囲の市場ニーズに対応しています。また、近年では、コストダウン可能な代替加工方法を 技術者が、相手方の担当者や技術者に直接提案し、需要を掘り起こす VE 提案営業を展開して、新技術、新素 材など先端技術と有機的に複合させ新しい価値を持つ製品加工技術を生み出しています。 ☆板金加工 レーザーによる切削から曲げ、溶接、塗装、組立に至るま で、「ワンストップソリューション」を合言葉に高度な技 術で板金加工することで、品質、納期、コストに対するお 客様からの揺るぎないご期待に応えています。 「はやい」、 「仕上がりがきれい」、 「ワンストップでトータ 小惑星探査機「はやぶさ」の ル加工」を強みとしています。 回収ボックスの製作協力をしました。 ☆サイン&ディスプレイ 当社は、プログラミングチームとレーザー切削加工チーム が一体となって、サインを「どこよりも早く、きれいに」 仕上げることに全力を傾注しています。 様々な業種の方々 からサインの注文を承っており、バリエーション豊かなL ED付きチャンネル文字のご注文も増えております。 チャンネル文字 金属の切り文字 3.特記事項(期待される応用分野等) ●新型コロナ対策としての「透明アクリル製簡易組立型パーテーション」のオーダーメイド受注 社内会議、顧客との接客場面等での感染予防対策製品として希望サイズ・デザインで製作可能 ●内外装工事関連のパーツ、サイン、案内板等の製作 ホテル、商業施設、オフィスビル、市役所他の公共施設等の内外装工事関連の金属・アクリル製品やパーツ、 LED 付案内板の製作も請け負っています。 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社西野精器製作所
最終更新年月 令和5年12月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 西野 信弘 会 社 名 株式会社西野精器製作所 窓口担当 西野 信弘 事業内容 精密板金・プレス・レ-ザ・機械加工 U R L http://www.nisinoseiki.com/ 主要製品 精密試作部品(マシニング/旋盤/板金/プレス) 住 所 茨城県ひたちなか市新光町 552-84 電話/FAX 番号 029-265-9595 / 029-265-9090 E-mail info@nisinoseiki.com 資本金(百万円) 10 設立年月 1968 年 10 月 売上(百万円) 914 従業員数 81 2.PR事項 『 総合加工技術で短納期試作加工 』 お客様の図面またはデ-タにより短納期でプレス部品、板金部品、機械加工部品をお届けします。 社内でいろいろな加工ができるので、素早く、最適な加工法を提案できます。 コネクタ-/自動車部品/電池/医療器/半導体装置/ロボットなどの部品を作ります。 部品の大きさはゴマ粒サイズからバスケットボ-ルサイズ。 ① 板金加工ではSPCC/ステンレス/アルミ/銅/チタンなど、板厚は 0.1mmから 3.2 までは 在庫していますので、すぐ加工に入れます。 設備: ファイバ-レ-ザ/同 複合機/同 微細レ-ザ ワイヤ-カット ベンダ-/TIG溶接/レ-ザ溶接 バレル研磨 ② 切削加工はブロックや丸棒。SS400/ステンレス/銅/アルミ/チタン など。 設備: マシニングセンタ-/5軸マシニングセンタ-/高精度微細マシニングセンタ- 両頭フライス/プレ-トミル/平面研削盤 複合旋盤/汎用旋盤/NC旋盤 ③ 検査は23度の恒温室です。 3次元測定器/面粗さ測定器/画像測定器/輪郭測定器 真空超音波洗浄機/3漕式超音波洗浄機 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2018年 地域未来牽引企業に選定されました。 ●2003年 ISO9001 登録 ●2020年 優秀板金製品技能フェアにおいて当社出展品が中央職業能力開発協会会長賞受賞 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 日本電子工業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 竹内 博次 会 社 名 日本電子工業株式会社 窓口担当 大沼 一平 事業内容 金属熱処理 U R L http://www.ndkinc.co.jp/ 主要製品 高周波焼入れ、プラズマ窒化、PVD コーティング等の受託加工及び各種熱処理設備製造販売 住 所 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央 3-14-7 電話番号/FAX 042-705-5850/042-705-5851 E-mail 資本金(百万円) 119 設立年月 1957 年 4 月 売上(百万円) 3,743 従業員数 200 2.PR事項 『 環境にやさしい熱処理を 』 当社は 1957 年に日本電子(株)の高周波誘導加熱部門から分離独立し、高周波焼入れの受託加工事業と、 1970 年代に国内で最初に開発したプラズマ窒化事業をはじめとして産業界に貢献してまいりました。お客さまの ニーズに合わせた開発から製品づくりまで対応させていただいております。 高周波焼入れ加工 熱処理設備の製造販売 高周波焼入れ加工は電気を活用した加熱原理を [誘導加熱装置] 用い、製品の必要な部位のみを表面強化できるため、 創業以来豊富な加工実績を誇る高周波焼入れ装 全体を焼入れする一 置のほか、ろう付加工をはじめとする各種誘導加熱 般的な焼入れと比べ 装置です。お客さまに最適な装置構成をご提案させ て歪みを小さくするこ ていただきます。 とが可能です。 [プラズマ窒化装置] 環境負荷が小さく経済的なプラズマ窒化装置です。 販売実績としては全世界をリードしており高品質の装 置をご提供させていただきます。 プラズマ窒化加工 [DC プラズマドライブ(直流プラズマ電源)] プラズマ窒化加工は浸炭などの熱処理と比べて低 当社の直流電源は大電流の出力性能を有し、優 い温度で処理されるため製品の歪みを抑えて表面強 秀なアーク遮断機能が備わっております。プラズマ窒 化することが可 化装置の電源のほかコーティング設備のスパッタリン 能です。また真 グ電源としてもご利用いただけます。 空 プ ロ セス の た め環境にやさし い経済的な熱処 理方法です。 PVD コーティング・DLC コーティング加工 プラズマを用いて様々な特性を有する硬質セラミッ 研究開発 ク・DLC 被膜をコーティングすることができます。切削 当社では表面改質技術のプロセス開発のほか積 工具、金型、治工具、 極的に様々な新規技術分野に取り組んでいます。ま 機械部品にわたる様々 た、大学、研究機関との共同開発のほか、熱処理技 な用途に使用されてお 術を通した産業分野、地域社会の教育貢献事業にも ります。 積極的に参画しています。 3.特記事項(期待される応用分野等) [取得規格] ISO9001、ISO14001、ISO Q 9100 認証、事業継続力強化計画認定 [受賞歴] 第 30 回永井技術財団奨励賞(2013)、第 28 回日本金属学会技術開発賞(2005)、他 [産学連携実績] 豊田工業大学共同研究(2023~)、大阪大学共同研究(2019~2023)、他 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社 モリヤ
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 舟山 瑞紀 会 社 名 有限会社 モリヤ 窓口担当 舟山 瑞紀 事業内容 精密プレス部品の脱脂洗浄と検査 U R L https://moriya-d.jp/ 主要製品 精密プレス部品の脱脂洗浄と検査の委託業務 住 所 〒409-0112 山梨県上野原市上野原 2092-1 電話/FAX 番号 0554-62-3403 / 0554-62-3339 E-mail info@moriya-d.jp 資本金(百万円) 800 設立年月 平成 3 年 3 月 売上(百万円) - 従業員数 8 2.PR事項 『 金属製品をお預かりして、脱脂洗浄する会社です 』 弊社は金属プレス加工製品、特に精密電子部品の脱脂洗浄、検査・梱包を得意とする洗浄委託業者です。 脱脂洗浄工程の追加対応や外観検査能力不足などでお困りの場合は、是非当社にご相談ください。 ■ 洗浄技術 ・特注の自動横型 4 槽式洗浄機を採用、製品の 細部まで洗浄可能 ・洗浄力が強く、環境対応型のフッ素系有機溶 剤を使用(AGC 社製 AMOLEA AT-2 使 用、RoHS 規格や chemSHERPA にも対応) ・ワークサイズは H370mm×W400mm× L400mm まで洗浄可能 ・少量から量産まで短納期高品質で対応 ■ 品質管理 ■ 外観検査 ・油分残渣を 0.03%以 ・20 年以上の業務経験 下に制御・管理 者による抜き取り、全 ・製品の防錆のために工 数検査 場 内の 温 湿 度管 理 を ・外観検査工程のみで 徹底 も受託可能 ■ 梱包 ■ アクセス ・防錆梱包、真空梱包に ・中央自動車道「上野原 も対応可能 IC」出口より市街地方 面に車で 5 分 ・関東圏へのアクセスも 良好 3.特記事項(期待される応用分野等) ●1977 年創業より脱脂洗浄・検査梱包一筋で 43 年間の実績があります。 ●取引企業様からの表彰実績あり。 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 中西産業株式会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 木本 順二 会 社 名 中西産業株式会社 窓口担当 村松 道浩 事業内容 建築金物 製造・仕入れ・販売 U R L https://www.nakanishi-sangyo.co.jp 主要製品 丁番 クレセント ハンドル グレモン装置 住 所 (工場・技術)千葉県鎌ケ谷市初富866-1 (本社)東京都千代田区神田佐久間町 電話/FAX 番号 047-442-2211/047-443-5251 E-mail muramatsum@nakanishi-sangyo.co.jp 資本金(百万円) 100 設立年月 1949 年 4 月 売上(百万円) 6,000 従業員数 240 2.PR事項 『 皆様のお困りごとに 設計開発から特注まで一貫体生産体制で対応します 』 設計開発・試作 キッズデザイン賞受賞 お客様向けの特注対応 設計開発はもちろん、試作、小 子どものみでの操作は難しい 物件対応、既存製品の改良・改 ロットから大ロット対応可能、 チャイルドロック機能を加えより 造、共同研究、開発。お客様と 個々のご要望に対応します。 安心安全性を高めた商品で 共に製品化します。 す。キッズデザイン賞受賞! 中西産業荒川分室 TEL:03-3839-0414(代) FAX:03-3893-0312 中西産業群馬分室 TEL:027-371-7030 FAX:027-371-7031 精密板金・プレス加工専用の工場です。 レーザーパンチ複合機(下記写真参照) 亜鉛ダイカスト鋳造専用の工場です。 25トンから100トンまでの亜鉛ダイカスト鋳造マシンを 等を備えており精密板金・プレス加工を、多品種・少ロットでも生産対応が可能な工 複数台備えており、当社の主力部品である亜鉛ダイカスト製品を作っております。 ま 場です。 製品に関するお問合せ、ご相談は、荒川分室(上記TELorFAX)まで直接お た、多くのお客様からの亜鉛ダイカスト製品も承っております。 亜鉛ダイカスト製品のご用 願いいたします。 また、各支店や本社からでも対応いたします。 命は、群馬分室(上記TELorFAX)まで直接お願いいたします。 また、各支店や本社 からでも対応いたします。 代表設備紹介 代表設備紹介 中西産業群馬分室 TEL:027-371-7030 中西産業荒川分室 -3839-0414(代) FAX:03-3893-0312 中西産業群馬分室 TEL:027-371-7030 TEL:03-3839-0414(代) FAX:03-3893-0312 FAX:027-371-7031 精密板金加工 請負います 亜鉛ダイカスト鋳造 請負います レーザーパンチ複合機 レーザー切断機 ベンディングマシン 亜鉛ダイカスト鋳造専用の工場です。 ベンディングマシン 25トンから100トンまでの 亜鉛ダイカスト鋳造専用の工場です。 25トンから100トンまでの亜鉛ダイカスト鋳造マシンを 25tonダイカストマシン 50tonダイカストマシン 100tonダイカストマシン 溶解炉 製品事例 精密板金・プレス加工専用の工場です。 製品事例 複数台備えており、当社の主力部品である亜鉛ダイカスト製品を レーザーパンチ複合機(下記写真参照) ザーパンチ複合機(下記写真参照) 複数台備えており、当社の主力部品である亜鉛ダイカスト製品を作っております。 製品事例紹介 製品事例紹介 ま 等を備えており精密板金・プレス加工を、多品種・少ロットでも生産対応が可能な工 少ロットでも生産対応が可能な工 た、多くのお客様からの亜鉛ダイカスト製品も承っております。 た、多くのお客様からの亜鉛ダイカスト製品も承っております。 亜鉛ダイカスト製品のご用 場です。 製品に関するお問合せ、ご相談は、荒川分室(上記TELorFAX)まで直接お 命は、群馬分室(上記TELorFAX)まで直接お願いいたします 川分室(上記TELorFAX)まで直接お命は、群馬分室(上記TELorFAX)まで直接お願いいたします。 また、各支店や本社 願いいたします。 また、各支店や本社からでも対応いたします。 応いたします。 からでも対応いたします。 からでも対応いたします。 代表設備紹介 代表設備紹介 代表設備紹介 レーザーパンチ複合機 レーザー加工機 ベンディングマシン 25tonダイカストマシン レーザー切断機 ベンディングマシン ベンディングマシン 50tonダイカストマシン 25tonダイカストマシン ダイカストマシン 100tonダイカストマシン ベンディングマシン 25ton ベンディングマシン ~50tonダイカストマシン 100ton 製品事例紹介 製品事例紹介 製品事例紹介 3.特記事項(期待される応用分野など) ● 2024 キッズデザイン賞特別賞(東京都知事賞)受賞 ● ちば SDGs認定工場、Co2Co2 スマート宣言事業所 ● 特許取得件数 多数 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 株式会社丸和製作所
最終更新年月 令和4年1月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 中野 健太郎 会社名 株式会社丸和製作所 窓口担当 中野 健太郎 事業内容 板金/製缶/精密板金/デザイン URL http://maruwa-ss.com/ 主要製品 鉄、ステンレス、アルミ、銅、真鍮を使用した製品/筐体フレーム 住 所 〒196-0001 東京都昭島市美堀町4-8-2 電話/FAX番号 042-541-4577 / 042-545-2262 E-mail maruwa@ss.ai-link.ne.jp 資本金(百万円) 10 設立年月 1960年12月 売上(百万円) - 従業員数 24 2.PR事項 『 板金製品・筐体フレームはもちろん、貴社工場で必要な 台車などの板金設備は特殊部隊がお邪魔して承ります。』 当社では板材を使用した板金、精密板金全般、アングルチャンネルなどの鋼材を使用した製缶を主としており ます。2㎥を超える筐体フレームから1mmの曲げまでご対応できます。 半世紀以上培われてきた板金技術と他社にはない特殊な設備により、幅広い商品を確かな技術でご提供致し ます。独自技術やノウハウを活かして自社ブランド製品も製作しております。 ステンレスの板で 鉄のアングル、チャンネルで 高級ブランド店の外装 製作した筐体 製作したフレーム (採寸して部品供給) ■写真は大物しか示していませんが、機械設備メーカーでも出来ない微細加工も得意としております。 ■工業製品に限らず、社内のデザイナーにてノベルティーもご製作いたします。その為、特定分野の お取引先様だけではなく、多分野業界から個人のお客様までご対応させて頂いております。 ■板金事業では、半導体・通信機・医療機器分野での精密板金部品および筺体の製品を中心に、 車軸や産機分野での板金・プレス部品等、幅広いニーズに対応しています。 《板金事業》 建設機械部品、収納装置類、冷却用ブロワ、表示パネル類、産業機器部品 《精密板金》 通信機器、医療機器 3.特記事項(期待される応用分野等) ●工場向け分野:自動車工場、食品工場、高級ブランド店舗向けなどに、台車や作業台なども特注で製作させて頂いております。 ●2016年度 東京都「東京ビジネスデザインアワード 2016」テーマ賞および優秀賞を受賞 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 池澤研磨
3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 池澤 彦光 会 社 名 池澤研磨 窓口担当 池澤 紀夫 事業内容 センタレス研削加工 U R L http://ikezawa-kenma.com 主要製品 自動車関連・油圧機器関連部品のセンタレス研削加工品 所在地 本社工場 〒152-0002 東京都目黒区目黒本町 6-8-18 電話/FAX 番号 03-3714-5589(☎FAX 同上) E-mail norio@ikezawa-kenma.com 資本金(百万円) 0 設立年月 1985 年 4 月 売上(百万円) - 従業員数 2 2.PR事項 『 組立工程・メッキ工程の救世主!機械には出来ないさじ加減を提供します 』 創業から 40 年。池澤研磨は焼入れ鋼・アルミ・ステンレスをはじめ、様々な素材による自動車部品・ 一般部品の製作を担っており、お客様の幅広いご要望にお応えし、日本のモノづくりに貢献しています。 組立 メッキ 図面通り加工したのに、組み立てたら 寸法がバラついた部品が出来てしまう。 「太くて入らない」「細くて抜けちゃう」 メッキに頼むとき、どのように 指示すればいいのか迷う。 そんな時は… そんな時は… 仕上げ公差を同じ寸法にすること メッキ下径を均一化すること で解決可能です。 で解決可能です。 位置決めリングピンを使うと、 メッキ前に下径をバラつきの 製品同士がズレることなく組立できます。 無いように加工すれば良いです。 池澤研磨なら 池澤研磨なら バラつきの少ないリングピンに バラつきの少ないリーマボルトに 仕上げが可能です。 仕上げが可能です。 弊社のセンタレス研削加工技術にお任せください! トラックメーカー様から「池澤研磨の部品がないとトラックが作れない」との声もいただきました。 まずは、一度お気軽にご相談ください。 3. 特記事項(期待される応用分野等) 材質: 焼入れ鋼 S45C、SKD、SK、炭素鋼 外径: リーマボルトφ6~14、リングピンφ6~20 数量: 少量多品種 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 池上金型工業株式会社
最終更新年月 令和4年12月 3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 池上 正信 会 社 名 池上金型工業株式会社 窓口担当 松澤 隆 https://www.ikegami- 事業内容 プラスチック製品用金型設計・製造 U R L mold.co.jp/ 主要製品 射出成形用金型・特殊部品・微細加工・レーザー加工・リバースエンジニアリング 住 所 埼玉県加須市豊野台 2-664-8 電話 0480-44-8686 E-mail t-matsuzawa@ikegami-mold.co.jp 資本金(百万円) 100 設立年月 1945 年 10 月 売上(百万円) 3,000 従業員数 160 2.PR事項 『 小物製品専用金型 試射体験 受付中 』 ハイサイクル成形用ホットランナー金型の製造を得意としている弊社では、近年ユーザー様よりご要望が高い 「小物製品向けホットランナー」を搭載した体験用金型を開発しました。本金型はランナーロスをなくしたい、ある いはホットランナー未経験のお客様などに貸出中です。興味がございましたらお気軽にご相談ください。 ・小熱量 (1ノズル8点ゲート) ・適用成形機 50ton~ ・搭載製品 極細ピペットチップ 『 表面テクスチャ加工 』 『 機能性表面製作 』 ナノレベル加工技術の応用と 超短パルスレーザーにより、表面のテクスチ して、金型に虹色を発色する ャ加工を施します。撥水、低摩擦、無反射な パターンを施し、プラスチック どの機能性を 製品自体の表面が虹色になる 付与する製品 技術を開発しました。現在は、 をご検討の方 加飾などのデザイン部分への は、ご相談くだ 適用で製品開発中です。 さい。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●地域未来牽引企業選定 ●第 13 回岩木賞トライボコーティングネットワークアワード事業賞受賞(2020 年) vol.13
金属加工 | 関東クラスター | 有限会社本郷精巧
3.金属加工 製 品・技 術 PR レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 本郷 英男 会 社 名 有限会社本郷精巧 窓口担当 本郷 英男 事業内容 各種治工具、設計製作、精密部品加工 U R L http://www.hongoseiko.com/ 主要製品 金型・治工具・設計製造、精密部品、ゴム製品・設計・製造 住 所 〒327-0004 栃木県佐野市赤坂町 949-9 電話/FAX 番号 0283-22-1720 / 0283-22-7730 E-mail info@hongoseiko.com 1989 年 7 月 資本金(百万円) 5 設立年月 売上(百万円) 200 従業員数 15 (創業 1926 年) 2.PR事項 『 お客様の声を「開発力・技術力」で解決し商品をお届けいたします。 』 一貫生産のものづくり お客様の理想を形に 金型の設計からゴム成形、抜き治具、成形、検査まで 打合せ、設計、加工、組付け、納品まで、お客様に専属の担 一貫した製品を製作することが可能です。従来の金型 当という立場で寄り添うことで、課題解決・ベストな提案をご提 だけ販売する製品とは異なり、一貫した製造で金型・ 供し、お客様が本当に必要としている製品を作り上げるお手伝 治工具の精度保証や工期短縮を行う事ができます。 いをいたします。 詳細不明の制御装置を形に 協力会社のネットワーク ゲートカット エアープレス ワンオフ(専用品)をお届けします。 「使った数を管理したい」「図面も仕様書もないけれど作りたい」 最適な設備にて対応が可能です。また、様々な問題に など、お客様からお話を承り、具体案を一緒に考えます。 対して、多方向から解決の糸口を探ります。 3.特記事項(期待される応用分野等) ●2018 年 経済産業省 地域未来牽引企業に選定 Vol.13
金属加工 | 関東クラスター | MicroTeX Labs 合同会社
3.金属加工 製 品・技 術 P R レ ポ ー ト 1.企業概要 代表者名 和佐 憲治 会 社 名 MicroTeX Labs 合同会社 窓口担当 和佐 憲治 機能性表面事業 事業内容 U R L https://www.microtexlabs.com/ 高周波・回路設計事業 主要製品 マイクロテクスチャリング技術による選択的機能性表面の研究、開発、販売 住 所 東京都太田区西蒲田 6-32-11 城南信用金庫 蓮沼支店 3 階 電話/FAX 番号 080‐1725‐1469 E-mail k.wasa@microtexlabs.com 資本金(百万円) 1 設立年月 2018 年 7 月 売上(百万円) ― 従業員数 1 2.PR事項 『金属等の表面を選択的に高硬度化・耐腐食性・超撥水性に加工します』 マイクロテクスチャリング技術とは、超微小部品への超硬度化、耐腐食性、超撥水性など、従来の技術では不可能 だった機能性表面加工を実現する画期的な技術です。金属はもちろんのこと、DLC、樹脂など素材を選ぶことなく加 工することができます。当社は、マイクロテクスチャリング技術を他社に先駆け実用化し、今後この技術を幅広い分野 で活用すべく設立されました。 ■超高度化、耐腐食性を実現できるヒミツ 低温高密度プラズマ技術によって素材表面を選択的に窒化することで実現します。ステンレスの場合は、窒化温度 400℃以下、窒化濃度 10wt%という条件で窒化することにより、表面硬度 2000Hv の耐腐食性に優れたステンレスを生 成することができます。 この窒化したステンレス表面は 従来不可能であったダイヤモンド工具で 工具を劣化させる ことなく加工することが出来ます。 また、窒化部分をマスク処理することができますので、選択的に窒化することが可 能で、ドリル加工では不可能な形状にもミクロン単位で加工することができます。 ■超撥水性を実現できるヒミツ 極超短パルスレーザーによって物質表面にナノ周期構造を形成し、蓮の葉のように水を弾く超撥水表面(接触角 150°以上)に加工します。コーティング処理のように膜剥がれはもちろんのこと、撥水性の劣化もほとんどありません。 低温高密度プラズマ技術と併用することで、プラズマ窒化して硬化したステンレスや DLC コートした表面にも、超撥水 性を選択的に形成可能です。 また、ナノ周期構造形成表面は 飛躍的に表面積を増やすことが可能ですので ヒー トシンクの放熱面への応用も期待されております。 3.特記事項(期待される応用分野等) ● 実験、試作を問わず、ご興味のある方は 連絡いただければ 対応させて頂きます。 Vol.13