令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(介護・福祉編) 申込フォーム

本研究会は、埼玉県が整備をしている「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の令和8年度中の開所に先駆け、ロボット開発に関わる多様な主体が協働してロボット開発や社会実装を促進することを目的に開催します。

今回の研究会では、介護・福祉分野におけるロボットの先進開発事例のご紹介や課題・今後の展開をテーマとしたワークショップを実施します。また、継続的なマッチングフォローアップを行い、プロジェクト創出を目指します。

開催概要

名  称: 令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(介護・福祉編)
開催日時: 2024年 10月 31日(木) 13:30 ~ 17:00
会  場: 新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室
(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
定  員: 先着 30名 様
対  象: 埼玉ロボティクスネットワーク(略称:埼玉ロボネット)会員の
ロボット開発関連企業、介護・福祉関係事業者 等

※埼玉ロボネットに未入会の方は事前に下記よりご登録をお願いします。
https://www.pref.saitama.lg.jp/robotics/network/boshu.html (埼玉県ホームページ)

参 加 費 : 無 料
内  容: 講  演

「現場ニーズの掘り起こしと出口を見据えた機器開発」

公益財団法人テクノエイド協会 企画部長 五島 清国 様

少子高齢化と人手不足が深刻化する我が国において、高齢・障害者福祉の現場では、福祉用具やテクノロジーを活用する新たな介護技術の開発を模索しています。高齢者・障害者の尊厳やプライバシーの確保は勿論のこと、日常生活の継続、QOLの維持・向上はとても大切なことです。真に必要とされる機器開発と出口戦略を考察します。

 

 

事例発表

「介護ロボットへの期待と現場で直面している課題」

社会福祉法人親愛会 理事長 渋谷 宏明 様

社会福祉法人親愛会は、埼玉県川越市での障害者福祉施設や高齢者介護施設の運営をはじめ、障害者支援、障害者就業/生活支援、地域生活定着支援、自立生活支援、多機能型障害福祉サービス、デイサービス、相談支援等に取り組んでおり、利用者の一人ひとりの人生を応援し「生きるを支える」ことを使命として活動しています。今回は介護ロボットへの期待についてお話するとともに、現場で直面している課題についてご紹介します。

 

事例発表

「現場ニーズに沿った介護・福祉ロボットの開発」~厚労省受託事業からの経験~

コニカミノルタ株式会社 FORXAI事業統括部 QOLソリューション事業部 事業戦略部
戦略企画グループ アシスタントマネージャー/スマート介護士(Expert) 関 泰彦 様

光学機器メーカーとして培ってきた画像解析技術を活用した見守りシステム「HitomeQケアサポート」を2016年に上市。現在、国内200の介護事業所にてお使いただいています。事業展開と並行して厚生労働省の介護ロボット普及事業等を経験。国の政策と介護現場の現状の両面から介護・福祉分野における製品やサービスについてご紹介します。

 

グループ別ワークショップ

2~3のグループに分かれていただき、ファシリテーター主導のもと、自己紹介をはじめ、登壇者の発表内容の掘り下げ、ロボット開発のプロジェクト化などをテーマとしたディスカッションを行なっていただきます。

 

名刺交換会

ご登壇者や他の参加者の方とご自由に交流いただけます。コーディネーターも交り、参加者同士の交流をサポートします。

申込締切: 2024年 10月 29日(火)まで
主  催: 公益財団法人埼玉県産業振興公社(運営事務局 一般社団法人首都圏産業活性化協会)

 

申込フォーム

※埼玉県内に事業所がある事業者を優先させていただく場合がございます。
 また、1社で複数名お申込みいただいた際には、人数を調整させていただく場合がございます。予めご容赦ください。

※本研究会は埼玉ロボネット会員限定イベントになります。埼玉ロボネットに未入会の方は、以下のリンクから入会登録をお願いします。
 https://www.pref.saitama.lg.jp/robotics/network/boshu.html

※研究会のワークショップでは、「ロボット関連技術PRカード」を使用予定ですので、事前に作成いただくことを推奨します。
 https://www.pref.saitama.lg.jp/robotics/database/prcard.html

※本研究会に参加される方々に、企業・団体名、所在地、部署名、役職名、氏名、技術情報等は公開させていただきます。予めご了承ください。

 

 


 


 


(例)介護・福祉ロボットの開発プロジェクトを実施したい、パートナー企業としてセンサーやAIなどの要素技術企業を希望する。
※ご記入いただいた内容は会場参加者に公開させていただきます。予めご了承ください。

 


※ご記入いただいた内容は会場参加者に公開させていただきます。予めご了承ください。

 


 

※当日の講演資料はご登録いただいたメールアドレス宛に事前にお送りさせていただきます。
原則紙での配布は実施しませんので、必要な方は各自印刷してお持ちください。
※当日の会場にはフリーWi-Fiはございません。予めご了承ください。
※お申込みいただいた内容はSAITAMAロボティクスセンター(仮称)の整備に向けた活動にのみ使用します。
※開催されるイベントでは写真を撮影します。撮影した写真はコンテンツとして利用させていただく場合がございます。
※ご登録いただいたメールアドレス宛に申込完了メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は、迷惑メールとして扱われている場合もございますので、迷惑メールフォルダもご確認ください。
申込完了メールが届いていない場合は、お手数ですが以下の運営事務局までお問い合わせください。

運営事務局: 一般社団法人首都圏産業活性化協会
メ ー ル: robot-ml@tamaweb.or.jp
電   話: 042-631-1140